~日本バスケ統一問題まとめ~
Q.現在までの経緯を3行で教えて!
・日本には2014年現在「NBL」「bj」と2つのリーグがある
・しかしFIBA(サッカーで言うFIFA)が「分裂とか内紛が酷過ぎる。是正しないと国際大会出禁」と日本バスケットボール協会(JBA)に警告
・統一せねばと話し合って5年以上、進展が見られないまま今年10月末が期限
Q.なんで外野が口出しするんだ?日本の勝手だろ
・日本は2006年の世界大会を誘致するも惨敗、大赤字、しかも国内リーグは分裂中
・その後も強化が進まずアジアでも勝てずバスケ人気も長期低迷中という状況がついにFIBAの逆鱗に
・FIBAが要求してるのはこの状況の根本からの改善。そのためにまずリーグ統一せねばという話に
Q.そもそもNBLとbjって何か違うの?
・NBL……プロと実業団(企業チーム)の混合リーグ。JBAはこっち推し
・bj……プロのみで構成されるリーグ。JBL(NBLの前身)を脱退したチームが設立
・NBLは資金潤沢な大企業チームを抱えトップのレベルが高い一方集客はイマイチ。bjはどんぐりの背比べ状態で集客力はNBLより上だがレベルは微妙
Q.何でbjは独立しちゃったの?
・バスケブーム完全終了と平成不況が重なった2000年頃からJBLの実業団チームが次々休部
・当時は興行権(グッズ販売権等)全般をJBAが管理しておりチーム独自の収支改善も困難
・苦境に陥ったチームがJBAに興行権を要求(プロ化要求)するも数年に渡り無視され続けついに脱退、bj設立
Q.実業団が次々休部する中、なんでJBAはプロ化を進めなかったの?
・興行権付与は興行「しないといけない」状況と同義。結果、自前の営業人材や資金が必要になる
・チーム回せるクラスの人材や資金は貴重。本業以外に回すのは負担が大きいだけで旨みがなく、親会社はプロ化を嫌がる
・JBAはこうした負担増で残るチームまで失いかねないプロ化より、休部しなかったチームへの配慮を優先
Q.そもそもプロチームと実業団チームって何が違うの?
・辞書的な定義ではないが「プロ=客やスポンサーの金でチーム運営」「実業団=親会社の金でチーム運営」
・プロチームは人気が存続に直結。人気とスポンサー次第で予算青天井だが、稼げなければ即終了、つまり集客が生命線
・実業団は高校野球における学校同様、社名宣伝と社内士気向上等の福利厚生目的。なので集客・営業はJBAに委託して自らはチーム強化に専念
Q.「プロ」なのに実業団(アマチュア)より弱いの?
・実業団:「資金力が段違い」「バスケに専念可」「自前の練習施設完備」「高給」「休部後も社員として就職可」※ 親会社や契約等で違い有
・プロ:「練習以外に営業従事(休日出勤)」「薄給で整理解雇も有」「ケガやチーム破綻の際の保証が弱い」
・当然、有望選手は実業団志望(NBLにはドラフトがない)、外国人の質も高く、プロは勝てず人気も出ずスポンサーが集まらない……と悪循環
Q.両者の言い分は?
・NBL「強さも金払いも最高の企業チーム排除とか現実的に無理。企業チームがプロ化を嫌がるならプロアマ混合が現実的」
・bj「実業団残して統一してもJBLの二の舞。強さ?実業団中心の代表は国際大会ではボロボロ。その程度の実業団優遇こそ日本バスケ発展の癌」
・NBL・bj『だからお前が譲歩しろ!』という状況。加えて「この期に及んでもJBAに統治能力が全くみられない」ため状況は動かず。
Q.まとめると?
・bjはJBL時代の二の舞を恐れ、NBLとの統一の前提に実業団の隔離又はプロ化(企業名外しと自主興行強制による集客努力強制)を要求
・実際、NBLは客を呼べない少数の実業団が資金力で無双し集客命のプロチームが大迷惑、開幕1年で既に破綻チームが発生(大企業側もパナソニックが2013に撤退)
・しかし残る企業チームはプロ化に強く反対。リーダーシップを発揮すべきJBAも集客以外は優良な実業団チームへの介入に二の足、妥協点が見つからず出禁待ったなし
▼国内リーグ分裂・統一問題の経緯
~1990年代 スラダン・NBAブーム~
協会「あんなものでバスケが誤解されてはたまらない。うちは今までどおりでいい」
ファン「……せっかくバスケ人気凄いのに。バブルもはじけたのに、何もしなくて大丈夫?」
~2000年 ブーム終了 ~
新潟・埼玉「人気低迷と不況で企業に手を引かれたお……プロ化(興行権付与)して金を稼がせて欲しいお」
協会「わかったぞ。リーグの名前もJBLスーパーリーグに変えてやるぞ」
新潟・埼玉「ありがとうだお」
~2005年 bjリーグ発足~
埼玉・新潟「プロ化が全然進まない!協会は空返事ばかり!経営も限界だしもう我慢できん!脱退して新リーグ作る!」
協会「あ、そう?(bj開幕半年程前)……みなさん、JBLは2007年から一部プロ化した『新』JBLをスタートします!頑張りました。『自慢していいですか?』」
bj「!?」
協会「bj?そんなリーグは非公認だ。大学に圧力かけて選手供給を妨害しろ。代表からも締め出せ。すぐ泣きつくだろ」
bj「……ちくしょう」
~2006年 日本で世界大会開催 ※ 酷い内紛有(wiki参照)~
協会「え?惨敗?大赤字?アジア大会でも惨敗?……は?退陣!?」
FIBA「こいつら、大会誘致しておきながら何やってんだ……?」
~2009~2012年 bjリーグのチーム数倍増~
協会「おかしい、何でbj潰れないんだ?チーム数増えてるし。まあ、いずれ……ん?」
FIBA「おーい日本よ。何でJBLとbjと2つもリーグあるわけ?」
協会「いえ。bjは協会非公認なので関係ありません(キリッ」
FIBA「んな建前通るかボケ。そんなだから大会後もパッとしねーんだ。さっさと是正しろ。いいな」
協会「……。おいbj。リーグ公認してやる。意地張ってないでJBLに統一されろや。赤字チーム多いの知ってんだぞ?」
bj「ふざけんなバカ。お前らこそ大企業以外死にかけだろ。脱退された理由まだ理解してねえのか」
協会「なら新リーグ作ってやる。NBLというプロ(風)リーグだ。試合数も増えて稼ぎやすいぞ」
bj「企業チーム維持でサラリーキャップ1.5億?アホか。そういう大企業優遇リーグじゃチーム維持できないからbj作ったんだ。まあ、NBL行くチームがあれば勝手にしろや」
協会「低レベル貧乏リーグが調子に乗って、大量離脱でほえ面を…………ん?なに?パナソニック休部!?あの大企業が冗談だろ!NBL発足直前だぞ!?」
~2013 NBL発足(旧JBL+bj組「1」チーム)
協会「……おかしい。bjからの大量離脱で1リーグ化するはずだったのに」
FIBA「……いい加減にしろよ?国際試合出禁にされたいか?」
協会「い、いえ。……おいbj、過去は水に流してやるからNBLに吸収されてくれよ」
bj「知るか。こっちはもう独立してんだ。客もNBLより入ってるしな。統一したいなら条件飲めよ」
協会「は?今以上のプロ化か?企業名消せってか?企業チームの学生人気と強さ知ってんのか?大企業に手引かれたらどうすんだ!」
bj「知るか。こっちは観客動員が死活問題なんだよ。客は呼べない、でも福利厚生を餌に有望学生かっさらう金満チームとかリーグの癌じゃねえか。
大体、その面子でも代表戦ボロボロだろ?目覚ませよ。せめて企業名外して集客努力させろ。企業チーム維持した統一だとJBLの二の舞だろ」
選手「まだ揉めてるの?代表選手とか怒ってるよ?……あ、でも大企業に手引かれて給料や練習環境悪化は勘弁」
協会「……。」
~2014年7月~
マスコミ「リーグ統一に向け、bjはプロアマ混合リーグ案に同意したとのことです」
bj「ハァ!?おい何勝手な発表してんだ!」
マスコミ「(?同意してないの?)(2日後)……bjは企業チーム混合案を拒否したとのことです」
bj「また協会の飛ばしか!統一破談の責任を負わされようとも企業名維持案は飲まんぞ!」
協会「……これは、折れそうにないな」
~2014年10月~
協会「2016年から統一リーグを発足します。bj・NBLとも方針には同意してくれています。条件で『少し』揉めていますが……」
bj「うちは成り立ちからも企業名入りのチーム名は飲めない。ただ、将来的に消すことを明言するなら、最初は企業名があっても容認します」
協会「……統一リーグからの企業チーム排除は考えていません。なんとか企業名を外すことに同意してもらえれば……(チラッ」
NBL「現在、企業を説得しております。5社のうち数社は納得してくれていますが……」
某社「我々としてはぜひ企業名をチーム名に入れて頂きたい!」
協会・NBL「……。……あ?何だ?……つくばが破綻!?……協会のカネで面倒見てやるからチームは存続させろ!」
ファン「……日本バスケ、大丈夫なの?」
その後はどうなるの?
FIBAが直接乗り込んでくるのか
どこまで、いくかわからんが連鎖はある
FIBAから制裁で、国際試合禁止
↓
JOCより、除名処分の勧告
(5輪の予選にすらでれない団体。
しかも内容は協会が統率とれてないって理由で制裁くらっている)
↓
JOC、国関連からの補助金が無くなり、JOCから除名
↓
JOCにないスポーツなため、国体から削除
↓
JOCにないスポーツなため、高体連、中体連の部(門)の廃部勧告
↓
高体連、中体連の部(門)の廃部
↓
インターハイ等すべての大会から削除&高校・中学の部活資格消滅
↓
高校・中学の部活が同好会に
↓
高体連の課外授業に入ってないため、学校体育から消滅
↓
学校の体育館等で改修、補修、新設時にリングが無くなる。
(授業も、課外授業(部活)もないので予算がでない)
↓
自治体の体育舘等でも同様に予算がでなくなる
そういうのもあるだろうけど
知りたいのは次にFIBAがどう動くかってこと
FIBA的には日本が有益な潜在市場だと思ってるから
色々言ってくるわけで
制裁があったとしてもそれはスタートでしかないと思うんだが
役員交代とかの圧力はかけてくるだろうけど、まぁJOCが交代させるだろうけど
FIBAができるのは出場停止の他だと罰金くらいじゃないかな
これ以上はFIBAからの除名くらいしかできないだろうし
戦時中の国とかチーム全体での八百長なんかならまだしも
成果が出るまで出場停止って最大限の罰だろうし
JOCは五輪競技としての上部団体だから、直接的に勧告とか処分を下せるのは公益法人認可を出している文科省なんじゃね。
もちろんJOCも資格停止とか助成金切ったりするだろうけど。
補足ありがとう
実際FIBAができることって出場停止&罰金くらいだよね
他国に日本と練習試合するなとかの根回しはするかもしれんが
相手も出場停止中の弱小国とはやりたくないだろうしな
JBAをFIBAの監視下に置くとかも手段としてはあるがどう考えてもありえないし
勧告の意味とJOCの事判ってないだろ
勧告ってのは注意。 イエローカードだ次ぎやるとアウトだからなとか
xxを是正しないなら、xxという制裁を加えるって注意
っていうような事をいう、
監督省庁と団体の強制解散とかなら、君のいうとおりの管轄だが
JOCはJOCの権限の中で勧告をだせるし、除名処分ができる。
FIBAに国際試合の禁止権限があるのと同じようにな
JOCには各スポーツ協会が加盟している。
JBAも加盟していて、当然規則をまもる必要がある。
JOCに加盟しないと、たとえFIBAが国際試合を許しても
5輪の予選にすらでれないルールになっている
JOCがJOCの加盟団体であるJBAに是正しなければ
JOCからの補助金の廃止やJOCからの除名
ってのは当然JOCの権限であい、文科省なんか関係ない
さらに、国からの補助金は、JOCが強化指定のランク・優先度
を決めていて、そのランクに従って金額が変化する。
JOCから除名されたばあい、JOCに加盟できない
競技団体とかと同じ扱いにある。
セパタクローとかと変わらん状況になる(実質0円)
TOTOはJOC関係なく申請を受けて金だすが
独自規定で却下もする。
まあ、FIBAから制裁くらったらTOTOも却下するだろうがな
10/23(木) 臨時理事会
10/29(水) 臨時理事会
ふつかだけ!(笑
しかも深津以外は誰も変わらない訳だし
たとえ平行線でもとにかく話し合うしかないだろ
JBLリニューアルの時にそう言われたのに
bj無視してNBL作ったアホと同じになるぞ
このうちどこが猛反対してんだよ
実名出してくれ
ただチーム名には拘っているだけ!
歩みよってきたんだからbjも妥協出来ないのかな?
東芝が1番難しいっぽいね
>>198
別会社化覚悟したり歩み寄ってるチームはあるんだろうけど
玉虫色で開けてみたら今まで通りの企業チームでしたってのを
懸念してるんじゃないかな
チーム名ってのは現時点でのプロ化本気度を計るのには
効果的なのかもね
実が伴うのが明確になればネーミングライツくらい容認しそうな気がする
野球でも昔から安定して人気があるチームは元々は地域のクラブチームとしてスタートしている
大日本東京野球倶楽部→読売ジャイアンツ
大阪タイガース→阪神タイガース
名古屋軍→中日ドラゴンズ
広島カープ→広島東洋カープ
阪急とか南海とか西鉄など初めから企業ありきのチームは不人気で身売りとか本拠地移転を繰り返して
地方に移転して地域色を強めることで一定の成功を納めることが多い
企業名を有りにして実業団からの横滑りを認めたら
どうせペーパーカンパニーでも作って今までと同じようにやる可能性が高いでしょ
実業団と何が違うんだ?という話になる
個人的な案としては
企業名を認めるならまずは5~8年ぐらいのスパンで企業名禁止で地域のフランチャイズのプロチームとして活動する
その後5~8年後ネーミングライツとして地域のチームのスポンサーという形で企業名を認めるという段階を踏んだほうがいいと思う
これなら実業団の内輪チームという色も薄れるしどうしても企業名を付けたいというチームも救済できる
今のドサクサで決めると
何も変わってないのにプロですと言い張るチームが出てきて
また分裂って事になりかねない
企業名さえ抜けてればそこまでこじれる可能性は大幅に減る
今決めるならプロの条件をはっきりさせて確約するか
企業名諦めるかの2択ってことじゃないかな
制裁回避を諦めるなら
条件のツメをじっくり行えばネーミングライツも
のむ可能性は高いと思う
抜け道というならプロに値しないチームがだだ漏れの方がよほど問題だろ
筑波や和歌山のことか
確かに問題だな
もちろん、それだけじゃないがな
良いか悪いかは別にして
いやいや撤退も何も関東や大阪の地域リーグの実業団チームなら山ほどあるんだが。
それじゃ実業団チームが全国リーグを作っちゃいかんのか?
そんな法律がどこにあるのか?
bjリーグったって、どこがプロなの?単一企業グループがスポンサーでないってだけだろ。
複数企業グループなら全国リーグokで単一だとNGなの?
そもそも全国リーグがひとつじゃなきゃいけないってなんで?
観客の奪い合いになるから?それじゃ埼玉の試合に700人しか集まらないのは
NBLのせいなのか?
いつまで経っても、そうした疑問は解けないし、問題の本質が見えてこない。
これって俺だけなのかな。
単純なバスケの売り上げだけならどっちが上なんだろう?
そもそも企業チームにはバスケの売り上げなんてデータがあるのかどうかもわからないけど。
客単価とか、一人あたりのグッズに費やす金額とか、そこは俺も物凄く興味がある
統合後は経営開示をやるのかもしれないけど、今現在の数字は後々で良いから公表して欲しいもんだ
時代が良かったから存在出来ただけ
企業名付けるならヨーロッパの自転車のような形になるはず
毎年のようにチーム名やチームカラーが変わり長持ちしても10数年というタイプのチームに
それはそれでいいと思う。
ただし、身売りが発生するときの身売りの仕方ってのが大事になると思う。
新リーグは基本的にはプロ化。
もし、成績と収入がそれなりに比例する構造なれば、
強豪チームが資金難で身売りして、それがもとで弱体化なんて悲劇は抑えられると思う。
強豪が身売りしたら、手を挙げる会社が出てくるような仕組みになれればいい。
そこまでチームの価値を挙げられるようになるまでは大変だろうけどね。
それをやったのは沖縄だった…っていうのは、拡大解釈のしすぎかな。
身売りしようとしても受け入れ先が現れずにそのまま消滅してしまうことが多いけどね
出来るでしょ
単純に道を二つに分ければ済む話
というよりどっちにしろ全部のチームを一つのリーグにまとめるとか、頭数の問題から言って無理なんだから
http://basketball-coach-s.blogspot.jp/2014/10/blog-post_78.html?m=1
まあ、とりあえず制裁食らっとくしかないよ、確かにガバナンスは皆無だわ
万策尽きたのに明日の理事会で何すんのかね。
理事総辞職くらいか?
う~ん、地味
五輪はもう諦めちゃってるのかね
五輪予選出ても負けるだけだと思って
殆どの選手は代表に選ばれないから
関係ないと思ってるんだろ
あと、馬鹿だからこの結果により
企業が部の予算削ると可能性が高いんだが
気がついてないんだろ
絶対的な権力者とチームが主導する
バスケは、世界屈指の強豪国であり続けて人気も圧倒的NPBという偉大な先輩をなぜ真似しない
国際野球連盟(IBAF)がMLBの傘下にいる野球に言われても
説得力無いですよ
戦前から文化として根付いていて、長らく日本スポーツのトップだった野球を真似することなんて不可能
それよりは不毛の時代から一気に人気スポーツに踊りでたサッカーを模範とするのが自然でしょう
同じような境遇だったサッカーに出来るならバスケにも出来るはずというのが数少ない希望なのだから
そんな状態で選手達は誰一人行動おこさないとは。
サッカーはワールドカップ予選突破が普通で上位を狙って行こうという状況なのに
国際大会にすら出場できないとかどこでここまでの差がついた?
コメント
まず、全協会の解散。
次に、新協会の発足、役員の選出。
これだけでいいのでは。
既得権にしがみつく、じじいどもが不要なだけ。
サクサク解散。
プロでやってくには競技人口とファンがそもそも少なすぎるんじゃね
調べたわけじゃないけどさ
バレーですら上手くいってないのに
仮に上手く再統一できてプロ化出来たとしても数年わっとなってすぐ萎んで終わりだよ
※10
どうみてもそうだよな。