スポンサーリンク

【バスケット】Bリーグで10代が活躍できない理由とは…育成環境の整備急務


米国で国民的人気を誇るバスケットボール男子の全米大学選手権(NCAAトーナメント)決勝の舞台に、日本人の八村(はちむら)塁(ゴンザガ大)が立った。出番こそなかったが、最高峰の舞台でベンチ入りしたこと自体が日本人初。2020年東京五輪に向け、19歳の一歩は日本代表の希望だ。

 しかし、八村と同世代の活躍話がBリーグでは聞こえてこない。Bリーグが始まっていなかった昨年まで、男子は有望選手が高卒でプロ入りする例はまれ。現在では「特別指定選手」になれば大学との掛け持ちが可能だが、大学3年以下の参戦例はわずか。1部リーグ(B1)では日本代表候補に選ばれた大学3年(当時)の杉浦佑成(筑波大)がサンロッカーズ渋谷で6試合出場したものの目立った成績は残せず、シーホース三河でリーグ最年少の19歳7カ月でデビューを果たした中村太地(法大)も1試合に出場しただけだ。

 一方、サッカーでは高卒や育成組織出身の10代がJリーグで活躍するのは珍しいことではない。ガンバ大阪の20歳MF、井手口陽介は昨年のJリーグベストヤングプレーヤー賞を獲得し、今季は主力に定着している。FC東京の15歳FW、久保建英(たけふさ)は5月にカップ戦ながらトップチームでデビューする予定だ。

 バスケット男子の日本代表監督経験がある早大スポーツ科学学術院教授の倉石平(おさむ)氏は「バスケットでは高校生は体ができておらず、大人と体をぶつけ合う試合をする機会もない。それが10代の活躍が少ない大きな理由だ」と語る。

 体力と経験が不足しがちな10代がプロで戦うのは容易ではない。現状、BクラブはJリーグのような高校年代の育成組織が未整備のため学校が育成を担うが、プロが選手を獲得する場合には戦力と見込める大卒の“完成品”が優先されている。有望な高校生は大学を経てプロを目指すルートが主流。ただ、倉石氏は「日本は大学で選手を完成させるが、世界は18歳までに完成させている。育成のスピードが違う」と指摘する。

 「プロを頂点にした育成の整備が第一。高校生のうちから大人と実戦を積む環境が必要だ」と倉石氏。 日本協会も幼児から高校世代まで一貫性のある育成システムを構築しようとしているが、学校とプロの連携など課題は山積で、「早く取り組まないと、日本の将来はないくらいの危機感が必要だ」と警鐘を鳴らしている。(大宮健司)

http://news.livedoor.com/article/detail/12986726/

スポンサーリンク
スポンサーリンク


6 : 2017/04/26(水) 17:58:48.49

フィジカルコンタクト多いから難しいよ実際10代で活躍するのは中々。特にインサイドは外人居るし。
9 : 2017/04/26(水) 18:01:59.03

サッカーも今は高卒が即活躍するのは難しいでしょ
黎明期はキャプ翼世代が入ってきた時期だったから、圧倒的に高卒の方が活躍したけど
16 : 2017/04/26(水) 18:11:12.42

>>9
だからこそ始まったばかりのはっきり言ってレベルの低いプロリーグで若い選手が出れないのが問題なんだろ

Jなら城なんかが高卒で即活躍してたな

28 : 2017/04/26(水) 18:32:50.95

>>9
J3あるよセカンドあるよ
11 : 2017/04/26(水) 18:02:29.81

サッカーなら全員CBかGK並みに育成が難しい
14 : 2017/04/26(水) 18:05:03.02

日本人の体ができあがるのは21~23歳ぐらいだから
10代は厳しいんじゃないかな
体ができてない十代がなかなか活躍できないって
むしろ健全だと思うけど
15 : 2017/04/26(水) 18:06:21.65

バスケってアメリカでも大学からドラフトでプロってのが主流なんじゃないのか
バスケ知らんけど
21 : 2017/04/26(水) 18:26:32.74

>>15
NBAでもドラフト指名の最低年齢が19歳に指定されてるからね
36 : 2017/04/26(水) 18:40:40.75

>>15
もう高卒でのプロ入りはルールで禁止されてできなくなった
なので上位指名確実な有望株は大学1年のシーズンを終えたらドラフトにエントリーする
17 : 2017/04/26(水) 18:20:06.80

そんななかひっそりとB1下位チームのスターターになってる元筑波大のベンチ・スタータ-が
26 : 2017/04/26(水) 18:31:27.32

この記事書いた奴馬鹿だろ
そもそも20~21から体出来上がってきて
25歳前後で完成する東アジア人の特性考えろよ
非科学的過ぎる
30 : 2017/04/26(水) 18:35:28.53

B3に若手選抜を参入させる方法もある
まあこれは根本的な解決にはならないけど、そうも言ってられないだろう


33 : 2017/04/26(水) 18:37:31.91

>>1にある井手口だってJ3で公式戦積んだからだし
久保建英もセカンドで公式戦積んだからだよ

体の出来てなさならサッカーでもあるけどやった結果だよ

41 : 2017/04/26(水) 18:46:54.44

と言うかこの記事の眼目は高校生にも上の世代のレベルを経験できる機会を与えて成長を促進すべきってところであって即Bリーグで活躍させろとは言ってないだろ
身をもって経験しなければ目指すべき天井は判らないよ
42 : 2017/04/26(水) 18:48:22.67

>>41
だからJ3で経験積んだ井手口久保を引き合いに出しているわけで
43 : 2017/04/26(水) 18:51:35.88

基本大卒で入ってくるよね
高学歴選手ばっか
44 : 2017/04/26(水) 18:58:25.32

>>43
そりゃ、引退後の事を考えるからね
筑波が人気なのは、教職が取れるから
45 : 2017/04/26(水) 19:07:04.47

ロスター枠が13人でその内外国籍枠が3
日本人枠が10しかなく毎年新人2名入れれば5年で入れ替わる計算
18歳でデヴューすれば23で引退する羽目になる
そんなアホ状況になる位なら大学でプレイさせた方がまし

スポンサーリンク
スポンサーリンク


B.LEAGUE

コメント

  1. 日本は若手少ないけど上の世代はNBAじゃ考えられないくらいの歳でも全然プレーできてるし焦る必要なくない?
    とりあえず田臥と冨樫と田中あたりがいれば一定の人気は保てるし
    有名なNBA選手もっと連れて来ればNBAファンが観戦に行くきっかけになるし

  2. 2
    そもそも日本人(若者)はほとんどスポーツ観戦なんかしないで引きこもってテレビ画面とかネットで試合見るから会場に客を増やしたいなら入り口でチケット代を利子つけて返すくらいしないと無理やろ

  3. ドラフト指名時19歳なんてのがあるんだ
    海外リーグでプレーしてる選手指名された時18歳でも珍しくないし
    ブッカー、イングラムは大学1年終わってエントリーしだけど
    ドラフト時18歳だったけども
    何かの条件満たしてれば関係ないんじゃないの?

  4. 3
    それはアーリーエントリーな
    基本的にドラフトエントリーの資格を自動的に得られるのは19なってることが条件
    ただしアーリーエントリーの場合指名されなかったら大学の資格を失うってリスクもある

  5. 最後の23で引退理論は頭おかしい
    まあ確かに枠が足りないってのはあるな。
    おれはそれより日本の『スポーツができれば勉強はできなくてもいい』っていう考えの方が問題だと思う。野球をはじめとしてスポーツで大学まで行く人って勉強をまともにしたことない人が多い。だからケガとかで選手生命が断たれたあとにどうしようもなくなる。アメリカみたいに一定の成績を収めないといけないようにしてほしい。

  6. 3
    60日前にアーリーエントリー宣言して、いろいろ手続きと順序を踏めばアーリーエントリーできる(4が言うようにリスクもあるけど)
    リーグの規定は19歳

  7. 5
    偏見

  8. 5
    知らないのか分からないけど最近はスポーツ推薦なんか口だけで勉強も重視されてます
    具体的な名前出すとマズイから出さないけど某大学はスポーツで引っ張られても勉強できない学生は留年させられてます

  9. 5
    むしろスポーツなんかやらないで勉強しろって国だろ
    今じゃ教育のための学校に部活は必要ない、スポーツとかなんてクラブチームでやりたいやつだけやれって議論がされてんだぞ

  10. 競技人口を増やすのに部活は有効だけど、競技レベルを上げるのに日本の部活が向いてるかは分からん
    Bリーグがユース作ってくれるのはありがたい

  11. 8
    数年前に某B1リーグのチームに誘われたけど大学留年して行けなかった奴、うちの近所にいるよ。
    こちらも具体的な名前は出せないが、もしかしたら同一人物かもしれないね。
    まぁ、これ以上詮索はしませんが・・・

  12. >2
    スルーされてるけどこいつの発言がいちばんの偏見じゃないの

  13. フィジカル要素がサッカーよりでかい
    大型の選手は時間かかるっていうし
    そうそう出てこない。

  14. 人数が少ない分冒険し難いのもある

  15. 1チームあたりの選手の数が違うから仕方ない部分はある。
    でも、選手入替え自由なんだから、数分でもプレイできる選手がいるといいよね。

    津山みたいな人が増えることは期待したい

  16. 11
    まあ就職内定もらったけど卒業できずに内定取り消しなんてのと同じ
    自分の身の回りきちんとできないやつにプロが務まるわけがないし

  17. 別に今のままでいいと思うけど。逆にプロに対抗するために十代のうちから無理に筋肉つけようとしてダメになる可能性もある。大学とプロの差が他のスポーツに比べて特別大きいとも思わないし、大学で体作って技術高めてもいいじゃない。しかし川村卓也は本当にすごかったんだなと改めて思ったな。

  18. そりゃ日本の部活文化(笑)だとバスケがそこそこ人気でも
    補欠制度があるから実際にバスケをプレーしている人数が少ない
    層が薄けりゃ逸材なんてポンポン出てくるわけないじゃん

  19. ※10
    競技人口を増やすのに部活動は逆効果
    せっかく興味を持っても補欠に追いやられて
    バスケが嫌いになる人を増やすだけ
    こうやってバスケ嫌いを増やし続ければBリーグそのものが廃れる

  20. いつぞやのエンジョイ君かな?
    補欠制度ってなんやねん

  21. バスケはフィジカル要素が強いから、1、2番でも、10代選手がスタートで出るのは、かなり難しそう。
    でも、10代でスタートから出て活躍、20から25位で、NBAにいけるスター選手が出てほしい。

  22. ※19
    栃木や横浜Jrユースのスクール生の様に500~800人になると紅白戦1回やるだけで1年終わるのだけど?

  23. いい加減「日本人」にバスケは無理って認めろよ。日本人のちょい上位互換の中国が10億人の中からバスケエリート養成したって白人黒人相手に勝負にならないのに。現実的な話、日本がバスケ強くなろうと思ったらハーフの子を育成するしかないが、部活だろうが地域のクラブチームだろうが日本の中で非ハーフの日本人の子相手に練習してても上手くなりようがないから学生のうちから海外留学させることになる。ハーフの子が若いうちから海外生活やってたら最早日本人とか何人とかあんま関係ないだろ。もうスポーツに代表戦のようなナショナリズム持ち込むのが時代遅れなんだよ。

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク