スポンサーリンク

高校バスケは練習で走らせるのを禁止にすべき


942 : 2020/07/02(木) 08:40:22.80

高校バスケは走るの禁止にすべき
足の速さじゃなくてバスケの上手さで勝負しないとバスケ上手くならないでしょ
欧米はプロが教えてるのに何で日本は素人が指導してるんだ?首にすべき

940 : 2020/07/02(木) 08:13:06.65

一年中走ってるだけだからな、大抵の部活バスケは。
オフェンスの指導ができる指導者なんてほとんどいないよ。
ディフェンスは経験と気合と根性と走力で何とかなるからな。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

941 : 2020/07/02(木) 08:20:51.26

まあ小さいの使わなきゃいけないし日本のトップが凄い走力だししょうがないっしょ
946 : 2020/07/02(木) 13:50:55.89

走力に加えて得点パターンとスキル練習もっと増やさんとキツいな。高校、大学の時点でそれぐらいやっとかないと代表戦じゃ厳しい
ま走力つけるだけでもあんなキツいんだからそれ以上増やしたらぶっ壊れるだろうが
947 : 2020/07/02(木) 14:02:18.26

日本人は走力不足。理想は全力疾走で40分駆け回り続けること。

字の如く全力疾走すれば、誰もついて来れない

964 : 2020/07/02(木) 19:18:06.92

>>947
渡邊はシャトルランでNBAでチーム記録作ったろ。
つまり走力過多、それ以外の能力が不足してるからNBAに定着できない。
965 : 2020/07/02(木) 20:45:24.79

>>964
違うな。シャトルランなんかどーでもいい。

全力で走り続けてないから、相手がついてくる。

下手な緩急でフリーになろうとするから失敗する。

能代は日本人の身体能力を見越して、走り続けることを叩き込んだ。

966 : 2020/07/02(木) 20:52:31.16

>>965
その結果どうなったの?
969 : 2020/07/02(木) 21:34:25.50

>>964
同時にいくつものパラメータで最高値を達成できる選手はまずいないからな
日本人は走力に偏りすぎて、シューティングの可能性を潰してる

世界水準のバスケには適応できるかもしれない選手を若くして淘汰してるわ

971 : 2020/07/02(木) 21:47:33.74

>>969

走力過多というか持久力過多だな、走力が持久力に偏りすぎて、瞬間的な最大筋力が不足してるから外人にフィジカルで抑え込まれる。

948 : 2020/07/02(木) 14:07:35.87

渡邊は日本の練習多すぎ長すぎって言ってたけど向こうの高校知ってる富樫や伊藤は何か言及してる?
950 : 2020/07/02(木) 15:02:53.77

>>948
伊藤だったと思うけど、練習時間も限られてるし、筋トレとかも制限されるし勉強もしないとだしみたいなこと言ってたよ
960 : 2020/07/02(木) 17:15:10.38

>>950>>951
なるほど…高校の指導者はどう思ってるのかなあ
井手口は選手の力が落ちてるとか言って練習再開後すぐガッツリ走り込みやらせてたけど…
951 : 2020/07/02(木) 15:03:06.20

>>948
富樫も同じ
954 : 2020/07/02(木) 15:29:03.10

走るバスケは見てるほうは楽しいんだよ
955 : 2020/07/02(木) 16:20:10.94

走るバスケが通用してるのは見てて楽しいけどね
956 : 2020/07/02(木) 16:27:23.69

モリスンドゥールも言ってたね

──日本の高校バスケットボール界がこれから向上するために、変えたほうがいいと思うことをひとつあげるとしたら何でしょうか?

「間違いなく練習時間は変えたほうがいいことだ。誤解してほしくないのは、僕もハードワークは必要だと思っているということ。
でも、筋肉を使いすぎることは必要だとは思わない。週末に朝と夜に4時間ずつの2部練をするのは、ばかげたことだ」

──1日8時間も?

「そうだ、8時間だ。そんな長い時間教わっていても、何も身につくとは思えない。みんなが考えているのは、『きつい』とか、『練習が早く終わらないか』ということばかりだ。
だから、提案するとしたら、練習時間を短くして、まるで軍の訓練のようにただ単に何度も走らせたりする代わりに、もっとスキルを教えることだ。すべて厳しくやるから、子供たちは心から楽しんでいない。

https://www.hs-basketpress.com/index.php/153/usapress/usapress-nbavol3

959 : 2020/07/02(木) 17:01:29.13

走るのを否定する前に韓国並みに走れるようになってから言ってほしい
スタミナや体の厚みなど基礎体力がまだまだなのに
961 : 2020/07/02(木) 17:49:45.03

gリーグでの話だが馬場はシューティングの時間が結構増えたとか言ってたよな
日本ではシュートを打つ本数が根本的に足りてない気がする
自分の高校ではスリーメンばっかだったよ笑
962 : 2020/07/02(木) 18:04:37.27

日本はシューティングの数も負荷も足りないって、海外コーチが言っていた気がする。

部活動の設備に対して人数が多過ぎるのがネックよな。シューティングなんてまともに出来ない。

その代わり、それなりに疲れて練習した気になれるスリーメンやフットワークが重宝されるw

967 : 2020/07/02(木) 21:01:00.82

>>962
フットワークはDF等で必要な足腰作るために重要だけど、スリーメンとか謎に走る練習が多すぎるよな

もっとピックの練習とか個人技術の練習増やしていいと思う

963 : 2020/07/02(木) 18:28:07.72

走るバスケはバスケのスキルで勝負してないから
体力で勝ってるだけ
プロがやるのは良いけど学生のうちからこんな戦い方仕込まれたら下手になる
学生バスケでは禁止にすべき
978 : 2020/07/03(金) 07:15:10.95

走るバスケも駄目だがアンダーレイアップを多様するバスケも駄目だな
学生のうちはレイアップを禁止にすべき
そうすればシュートも上手くなる
979 : 2020/07/03(金) 07:23:44.61

自分より上手く強く速く高い相手
そういった相手との実戦経験の機会も練習と同じぐらい選手の実力を左右すると思う
海外に行けばそれらは容易に得られるけど基本的に何万人も心が折られる競争の上で僅かな生き残りが上へ上へと行くんだから日本国内でそういった機会が数多く提供されないと選手全体の底上げには繋がらない
スポンサーリンク
スポンサーリンク


雑談
バスケまとめ・COM

コメント

  1. 厄介なのはスリーメンとフットワークだけでも結構練習になるというか、
    試合でそれっぽくやれちゃうんだよな
    もっと高いレベルにならないと1on1で打開する技術とかが必須にはならないし。

  2. 実際高校だと走った方が強いしなぁ
    あと日本は指導者を育てる機関がないし素人が教えられずにとりあえず走っとけってなってるかもね

  3. 大半は走るメニューでゲーム形式は試合前1ヶ月くらいからしか取り組んでなくても県大会は行けてたしなぁ

  4. 指導者も足りてないけど、ボールをつける場所が少なすぎる
    狭い日本に狭い体育館を建てて、それをさらに他の部活とシェアするんだからランニングが増えるのはしょうがない
    都内の高校とか本当に狭いからな

  5. 全国ベスト8が全て、1on1とスキルからジャンプシュート主体とかなら
    周りの高校や指導者も、感化されて同じ戦術になる
    今やってるバスケは、ランニングゲームといい所を伸ばすより弱い所を突くバスケ

    あと日本に来た留学生の何人かが言っていたが
    朝練とベンチメンバー制度は、ほぼ無意味
    短時間で集中したメニュー組むべきだし、ベンチなら2部リーグで実戦させてあげろ
    プロじゃないんだから、雑用係させるなよ

  6. 高校は選手がうまくなることより、全国出て名前をあげることが優先だからな

  7. 誰も言及しないけど、その上で皆かなり自主練してるからな
    というか本当にボールつく機会が少ないから自主練してないと上手くなりようがない

  8. プロよりスタメンとサブの差が大きいんやからスタメンがフルで出れるくらい走らせないと負けるからな

    942が指導者すればええのに

  9. 場所がないんだよ
    弱小校はいろんな部活とローテしながら体育館使うし、強豪校は専用体育館あるけど人数多すぎて練習できない奴がでてくるし。

    クソ暑いIHとかスタミナとメンタルがかなり重要だから走らせるのも間違いじゃないし。

  10. 走ってるチームが勝ってる限り変わらないよ
    走らずに技術とやらを磨いて走るチームを負かせば変わるんじゃない

  11. 実際、「早く練習終わらないかなぁ」と思いながら走り込み中心の練習してる部員結構いるよね

  12. 問題はバランスだよな
    試合で走れる持久力が欲しければ、毎日40分試合すれば良い
    スリーメンしかやらないと、5対5で人が多いペイントだと全くパスが通らないし、トランジションの練習だけそんなに必要?って思う
    コート2面使えるとして1面は試合、もう1面がシューティング、ドリブルとディフェンスは脇でやってろ
    外に走りに行くとか時間の無駄

    実際はほぼ意味がないのに努力する事が素晴らしいとか、やった気になれる練習で自己満足とか、日本の部活には日本人の悪いところが全て凝縮されている

  13. 日本の高校部活で勝とうとするなら走り勝つのが手っ取り早いというのも事実なんだよね 高校サッカーでも似たような話を聞いたことがある 根深い問題だよ

  14. 走ることがいいとは思わないけど走るの禁止ってのは明らかにおかしいだろ
    こんな的外れなことよく言えるな
    恥ずかしくないんか

  15. 強い高校に、こいつら無限に走れるのか?と思わせられるのは事実
    部員数に合ったコートやリングが無いのも事実
    スレ主が言ってるのは試合に勝つのを重視するのか、バスケ自体が上手くなりたいとかっていう根本的な問題だと思う

    走力、特に持久力は25歳くらいまで上がり続けるし、筋力と同じで後付け可能
    ずっとバスケをやる前提で考えれば、瞬発力や技術をつける方がよっぽど大事なのは同意
    とりあえずコーチはforestくらい勉強しろと思う

  16. そもそも部活はプロ養成機関でもなんでもなく大半の学校は教師が普段の仕事にプラスで監督もやってるんだからコーチのノウハウなんて大抵の学校が持ってないししゃーない

  17. 1年に1回、選手に合わせたチームを練るって地味に大変 しかも選手は3年で抜けていって各年ごとの選手の特徴、タレントも一律じゃあない そうなれば基本は誰でもできる走り勝つバスケが増えるよね しかもそれである程度は結果が残せてしまう

  18. 要するに走るの苦しいから走りたくないデース
    って言いたいだけだろ

  19. 走るの禁止はバスケどころかスポーツやったことない人間のセリフだろ。
    校庭をグルグル回るのは時間の無駄かもしれんがフットワークなきゃどんな技術あっても勝てねーよ。

  20. ヨーロッパじゃ走る練習はしないぞ
    バスケの体力はバスケで付けるものと思われてるから。
    ジュニア世代では対外試合もしない。
    勝利を求める戦術になってスキルが身に付かないから

  21. 上でも言ってるけど日本だと走るだけで勝てちゃうからな、外国人は一歩のストライドが長いから走り負けてるように見えるだけで実際は走れてないわけじゃない

  22. 考えてみたら走力こそ自主練でつけられるよな。
    スキルや戦術面を練習で磨いて、フィジカルはある程度の指導からの自主練にできないものか…

  23. 走り込みしてないと、どっかで疲れて手抜いたり遅かったりするやろ。フルタイムでバテないためには走り込みは絶対いる。
    練習で走り込んだって試合バテる時はある。バスケ未経験者か?

  24. >>コーチのノウハウなんて大抵の学校が持ってない
    とか言うなら、生徒が自主的に練習メニュー作れる環境にしてやってくれ

    走り込みなんてしても、始めから長距離走る前提で調整して走る
    試合だとそういう走り方じゃなくて、短距離を何度もダッシュするわけで基本別ものじゃん
    まだストップ&ゴーの方が切り返しの練習も出来て良いんじゃない?

  25. 高校サッカーで選手権の結果は皆無だけどプロには結構な人数輩出してた学校があった気がするし、未来を見据えた指導する前提で選手集める学校があっても良いよなとは思う

  26. 遅筋が発達し過ぎるのがね…
    バスケはスラッとした足が最適

  27. 遅筋は鍛えても大して肥大しないよ
    NBAの脚がすらっと見えるのは同じ筋量でも骨が長いからだ

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク