最終回の転校生の後ろ姿から195cmには見えなかったな
ところで今月号見たら転校生がダンクに飛ぶ描写で瑞穂のベンチに紅林座ってるね
で、瑞穂DFのコマで榎本高階水前寺転校生の背中が描かれてる
あと一人は誰だ?
PG 榎本
PG 水前寺
SF トーヤ
PF 京(転校生)
C 紅林
スタメンはこんな感じで、紅林が下がった代わりに
SFに誰かが入って、トーヤと転校生がPFとCだろうか?
でも、代わりにSFやりそうなのがいないし、わからん
格下相手に2m越えセンターがいたらふつうにゴール下のセンターにボールいれたらいいだけだから練習のために外したのかな
ジャンルはまるで違うがドラゴンボールみたいなインフレ合戦に入りかねんわ
そのうち5人全員2メートル超えとはアホみたいなチームでも出そうだ
一応「記者から見て」って推定と言う形とは言え哀川バリで身長はさらに上とか最早チートじゃないか
まあまだ荒削りだとかムラがあるとか予防線張ってたから…
転校生は能力哀川、顔沢登、髪型大沢、身長如月、性格哲太のハイブリッドやね
まさにぼくが考えた最強のバスケット選手みたいな
剣のパワー、如月の闘争心に哀川のクイックネス足したみたいな化け物かよ
全国クラスの高階に京(転校生)に榎本(IH決勝に1年生ながら出場)
これ、普通に全国制覇できるチームでもおかしくないぞ
2年連続優勝しちまったら氷室の指導者としての手腕も改めて評価される事になるな
既に武内越えてしまった件ww
確かに前年度優勝チームではあっても世間的にはまだポッと出のチームだと思うんだがなぁ
全員二年でした…とか湘南の如き世代だったら「今年も期待できるぞ」ってなるだろうが、安定して試合に出ていた中の残ってるのはトーヤだけだし
果たしてどんな理由付けをするのか、哀川達のだれかの親戚とか知人は辞めて欲しいが
藤原がやらかす前からそれなりに男子バスケも強かったんじゃなかったかな
それと全国制覇の肩書がと女子バスケでも結果を出してるあの世界では実績的に名将がいるからおかしくはない
漫画や
無理やりでも構わんから一応の理由付けはしてほしいわけよ
まぁ確かにライバルチームは必要だし、それがかつての主役チームとなれば燃えるモノもあるが、ちょっとモンスター過ぎるなぁと
それこそムラがあるとか言う以上に弱点でもあれば良いが
結局今までも文句言いつつもそれなりに楽しんでいたからいずれは慣れちゃうんだろうけど
苦戦すらしないから京転校は漫画的にはバランス良いだろう
後は横学と本牧にスーパールーキー加入とかありそう
トーヤ 187
京 195
榎本 180ぐらい
ロン毛 170ぐらい
紅林の成長次第では成田並のインサイドだな
これで守備力も哀川並みだとチートすぎる
瑞穂は
ガードが下級生でもなんとかなるんじゃないの?
ロンハーパーやビバリーみたいなDFタイプのPGで充分じゃん
もうちょっと見た目を何とかできなかったのか?ただのモブキャラじゃん
瑞穂新メンバーきた~❗❗❗
向かって左側、哀川の7番受け継いだ男⁉
名前は京 凌駕(かなどめ りょうが)
哀川和彦より身長20㎝高い、195㎝
でインもアウト出来て哀川ばりのプレイってやばすぎでしょ😱#DEARBOYS#京凌駕 pic.twitter.com/zn3miytkdA— ムラサキ (@touwa_Lucifer) 2019年1月4日
結局はやられ役って意味かもしれんよ
湘南確定として本牧か横学がもう一校になって、瑞穂には苦戦はさせられるけど結局転校生の弱点が露呈して県大会で消えるとか
顔は沢登、髪型大沢だぜ?
とどのつまり、この漫画のキャラは皆同じ見た目って事よ
俺は新しい主役2人なんて名前も顔も覚えられん
しかも2年とか、トーヤ卒業後も安泰やん
哀川に続いて京、二代続けてエースが転校生ってどうなんだろうな
どうしてもかつての主役チームだからって強引に優遇してる様に感じるわ、最も本牧横学を補強しようと思ったらもっと強引なテコ入れが必要になるけどさ
とは思った
カズオを自ら外した実績もあるのに
結局は瑞穂の哀川超えの奴を警戒しなきゃならなくなるんだけどさ
どこまで湘南に対抗できるんだろう、ぐらいのワクワク感があったはずだけど
やっぱり敵キャラとしては足りないって判断か、あくまで湘南を挑戦者側に
瑞穂を主人公にするならそれで良かっただろうな
act4は3P身に付けた湘南一年がこのチート瑞穂をPGの側面から崩していく話だろ
水前寺はその餌食になる
いましたよねインターハイで瑞穂に敗れ石井に薬師寺に比べて怖くないって言われた二階堂ってセンターが
本人は剣に勝てると勘違いしてたけど
秋田は4つ子ぐらい出してほしいな
瑞穂にディフェンスに秀でた選手(天童寺・北沢、横学・高野、スラムダンクで言えば池上)がいない中、
ブロックショットで奮起していた石井を過小評価。宛にしていた藤原は大学からのオファーがなく、
哀川はなぜかアメリカの大学(せいぜいプレップ止まり)に進むし、本チャンの女子もエースの夢っちゃん(笑)も実業団から声がかからず大学進学。
お世辞にも育成に優れているとは言われず、名将とは名ばかりで実は新チームが正念場であったはずが謎の転校生トメガネの加入で
やはりトメガネ、トーヤを中心としたアウトサイド一辺倒のチームになりつつある。
んで記者の目から見て初めての逸材ってんだから前年度の如月よりすでに上のレベルってことだよな
トーヤも体力ついただろうし普通に今年もインハイ狙える体制だな
まぁ、奥村が褒めた連中は皆、瑞穂に負けたわけだが
まぁどのみち「あの哀川があんな無名校に行ったのが理解できん」って風だったから、哀川抜けたら冷静になるだろうが
そんな奥村もインターハイ以降は冷静にコメントするようになり、自分をおっさん呼ばわりして暴言を吐いた石井を
瑞穂に欠かせない戦力として評価するようになったよ。
もちろん奥村なりに皮肉を込めてたけど。
転校してきて2ヶ月くらいの年下にエースの座を奪われるってトーヤ的にはどうなんだろうな
そういうの気にしないタイプだったか?
そもそも下級生に先を望めないと思ってバスケ部やめようとしてたんだから
むしろ上手く稼働するようになって万々歳だろ
中総体県準優勝校のエースの藤原入学
全中トップクラスのトーヤ入学
全国No.1選手の哀川転校
高一で210cmの紅林入学
哀川クラスのアメリカ帰りの京転校
わずか3年半の間にこれって……
バスケに力入れてる新興私立高の設定ならまだ分かるのになw
八神の作風なのか、あまりにもヒョロヒョロすぎないか?
腕とか細すぎる…
MZHは新入生はどれぐらいはいったんだろう?
また杏崎の厳しいしごきで6人ぐらいになったのかな?
そのほうが描くの楽だろうし。
神奈川代表はMZHと湘南の2校で決定したようなもんだろ。
それに対して後半の噛ませキャラ同士の3on3の尺はいらないなあ・・
とにかく早く湘南vs瑞穂が読みたいぞ
コメント
こいつがSFってことはトーヤはPFなの?195でメチャメチャ跳ぶやつが3番で、190あるかないかで身体能力普通のやつが4番って変な感じ。あるいはPGトーヤもあるか?湘南がPGで揉めてんのに相手が水前寺じゃ肩透かしだし、榎本と京2人まとめて面倒見るってのはそう言う意味かも。
転校って半年は公式戦出れないんじゃなかった?
色々勘違いしてる連中の痛い事痛い事(笑)