スポンサーリンク

【悲報】高校女子バスケの点差、もうメチャクチャ


1: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 21:55:53.896

4: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 21:56:55.119
こんなに点差つくもんか?
5: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 21:57:15.067
0点なんてあるんだ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

7: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 21:58:05.208
バスケで0点てずっとプレスしてるのか?
8: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 21:58:05.495
4点取られたチームめちゃくちゃ怒られてそう
11: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 21:58:53.187
ずっと俺のターンやん
12: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 21:58:54.611
キセキの世代かな
13: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 21:58:56.938
バスケでこんな点入らないことあるのかよ
18: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 21:59:40.564
女子でこんなんされたら泣いちゃうよ
24: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 22:00:29.776
調べてみたら2021年に345-4あったわ
25: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 22:00:33.014
バスケで0なんてありえるんかいな————
それこそNBAオールスターと幼稚園児ぐらいの差が無いと無理そうなイメージやけど
26: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 22:00:34.626
実力差がめっちゃあってずっとプレスされてるとガチでこうなる
47: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 22:04:45.391
>>26
鬼監督「クソザコチーム相手にも永遠プレスしろ」

これってまあまあスタンダードなんか?

58: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 22:07:16.826
>>47
女バスだと割とスタンダード
ベンチ組が一生オールコートマンツーやるから最初のパスすら通らんみたいなのが続いたりする
27: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 22:00:47.287
平安って私立やしバスケも弱くなさそうやのにな

イメージだけで語ってるけど

29: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 22:01:03.722
コールド設定したらいいのに
31: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 22:01:14.731
100点差も付いたら流すだろ普通

33: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 22:01:45.051
龍谷大平安ってスポーツエリートのイメージあるんやが
34: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 22:01:47.977
パスが一本も通らんのや————
ちなやられた側
36: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 22:02:14.009
>>34
可哀想やな
45: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 22:04:10.174
>>34
スラムダンクの映画見てフラッシュバックしそうやな
スポンサーリンク
50: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 22:05:05.176
225-0はひっでえ
51: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 22:05:42.178
コールドにすりゃええしっていうかなんなら出場しないって方向性もありなんちゃう?
お互いに意味ないやろこのレベルの差やと
60: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 22:07:37.422
225対0って
ゲームでCPU相手に無双してるときにしか見れんやろ
63: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 22:08:27.593

もっと酷いのあった

67: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 22:09:13.268
>>63
桜花学園って超名門やろ?
66: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 22:08:44.259
ちな6校しか参加していないわけではない

77: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 22:11:27.125
>>66
他もダブルスコア当たり前の魔境やん
86: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 22:13:53.747
>>66
没収試合あるやん
なんだこの大会
103: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 22:17:23.467
>>66
点数差試合多過ぎやろ
189: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 22:32:49.016
>>66
没収やらかしたの外大西かよ

何やったんや

211: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 22:37:28.424
>>189
体調不良者続出で選手揃わなかったとか?
245: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 22:44:05.244
>>211
あーインフル流行ってっからな
324: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 23:00:07.076
>>66
男子のIブロックだけ3校とも実力伯仲してて
逆になんか異質やな
68: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 22:09:35.571
トラウマなるやろ
76: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 22:11:05.559
新人戦か
そら差もつくわな
83: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 22:12:54.241
コールドなしって残酷やな
88: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 22:14:04.388
手を抜いたら指導者から怒られるから強豪校も一生懸命やるしかないよな
104: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 22:17:28.160
ワイはバスケガチゲイやけど、基本的に20点差ついたら圧倒的な力差があるから投了していいレベルや
105: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 22:17:56.440
100点差ついてもオールコートプレスかけまくるのマジで意味ない
107: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 22:18:16.111
コールドシステム作ったれよ…
スポンサーリンク
108: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 22:18:32.305
100点差でコールドでええな
110: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 22:18:40.265
そんな試合ばっかやんなぁ
スキル差あるとこんなもんなんかバスケって

117: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 22:20:46.652
>>110
絶対にジャイアントキリングが起きないスポーツや
119: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 22:21:02.890
>>110
シードなのに虐殺されてるとこも割とあって草
たまたま前の世代が強かっただけのとこかな
219: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 22:39:07.217
>>110
これ見るとマジで京都の文化な気がしてきた
他県はもうちょい工夫してる気がするわ
強いチーム側が自分達に足かせはめるイメージ
247: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 22:44:12.532
>>110
女バスケはとくにフィジカル差でおわるわ
でかいのいたら止まらんし
111: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 22:19:04.737
自分が負けてる側の学生ならマジで辛いと思うわ
121: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 22:21:25.412
>>111
勝ってる側も辛い定期
113: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 22:19:26.918
スポーツマンシップってなんやろな
こんなんしたら選手の心にろくな影響与えないやろ
114: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 22:19:54.904
手を抜かない事も礼儀みたいなやつどうなんやろな
129: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 22:22:38.742
>>114
そもそも別スタート地点からしてフェアじゃないから詭弁やと思う
122: バスケ好きの反応 : 2025/01/14(火) 22:21:27.628
バスケも極まるとこういう点数になるのか
学べた

コメント

  1. どのスポーツもインターハイの県予選の下層なんてこんなもんじゃない?高校時代にバレーやってたけど県のそこそこ上位と当たって25-2とかで蹂躙されたことあるわ

  2. 1 バレーは25点マッチが決まってるから実力差があればパパッと終わるけど、バスケは時間制だから時間内はボコボコにされ続けないといけない辛さはある。

    というかこういうスコア見るたびに思うけど、200点って時間的にかなり難易度高い気がするんだけど、得点ペースどのぐらいなんだろ

  3. あひるの空かなんかでこれ言われてなかったっけ。
    これやったチームが全国制覇した。全国制覇するようなチームは勝負に対する意識が違うみたいなかんじで。

  4. ダブルスコアは大健闘だったんだな

  5. こんなことやってると競技が嫌いになるよ

  6. 若手と称しながらその相手の中国選手らはさらに年下で、それに58ー100で負けた日本代表といい勝負だな
    もうこの差になると単純な選手の体格からして全然違うだろ……
    どの競技も上と下の実力差はあるもんだがこれは酷い

  7. 自分が学生だったころにそこそこ強いバスケ部にいたけど弱小校相手に監督がマジ顔で100点以上取って10点以上取られるなって指示があって120対14とかで勝ったんだけど10点以上取られた罰でコート脇だか体育館外で永遠にダッシュさせられたわ…

  8. 実力差あるとシュート入らん、パス繋がらん、インサイド入れん、相手は実質フリーパスだからな
    2Qまでに50点差ついたらコールドでええやろ

  9. 強い方からすればいい経験になる公式戦扱いなんだろけど
    流石に200点差とかは相手が可愛そすぎる

  10. こういう試合観たことあるけどボール出しできない、ボール貰ってもドリブルもパスもできない、パスしてもカットって感じでハーフまで運ぶことすらできないからどうにもならん

  11. 100点差ついたらそのQで終わりにしよう。もしくは降参ありにしよう。最後までやらせてやれ、やらせるべきって言うやついるかもしれんけど、こういうのははっきり言ってバスケの試合になってないからな。勝ってる方も負けてる方も何か得られるわけでもない。誰も得しない。

  12. 控え選手としては絶好のアピールの場だし、100点差だからって流してると次の試合使ってもらえないからね
    監督がプレスしろって言ったらプレスしなくちゃいけない

    前半で50点差になったらコールドでいいじゃん…

  13. まぁ将来的には教員の負担軽減で部活なくして民間に課外活動任せる学校増えるだろうし、そうなれば大学でいう部活とサークルみたいな棲み分けが出来てこういう試合は無くなるやろ
    スポーツマンシップ云々以前にこんな試合組まれるのがおかしいんだわ

  14. 親善試合みたいな感じだが全国レベルの高校相手に60点差くらいで負けたことがある
    ウチのスタメンC(178cm)が相手の1番小さいPG選手(182cm)より小さい、始まる前から分かる絶望感がある
    同じ日本人アマチュア高校生なのに生まれ持った骨格からして違うな、って分かるレベル

  15. 日本って
    圧倒しててラスト24sec切っても
    攻めたりするよね

    あれはどうなの

  16. 強豪校の上で応援してる連中が1番気の毒というね‥
    最後までドンドンパンパン応援しなきゃいけないし、自分たちより下手くそだけどコートに立てる相手とコートにすら立たない自分と

  17. 15
    最近はもう中学高校でも言うほどしないぞそれ
    点差ついてたら最後の勝ってる側の攻めは普通に流すし監督もそれについては何も言わないわ

  18. バスケの残酷なところだよ
    野球のようにコールドは無いし、サッカーのように10人で泥臭く引っ込んでワンチャンカウンター戦法もできない

    実力差がしっかり出るスポーツ(ただ留学生とか1人とんでもないスーパースターがいればそれだけで格上とも戦える可能性があるスポーツでもある)

  19. もっとシードつけてやればいいのに

  20. サッカーの超強豪校がある県とか、強豪校はスーパーシードで決勝のみ、
    それでも5-0で勝ったりするし、バスケもこういうの取り入れたほうがいいよ。

    まあアメフトやらラグビーやらでも似たような問題はあるから難しいが…
    とりあえずどの競技も前半終わって逆転不可能な点差になったらコールドにしろ

  21. 強い方が弱い方に合わせろとか意味不明
    それなら弱い方が事前に棄権したらいいやん

  22. 一対一でどうにもならないのも別の辛さがある
    テニスとかバドミントンも一方的になるからな

  23. 普通の感覚だと自ゴールから相手ゴールまで距離あるから大変だけど自ゴールスタートなせいでパス通らなかったらすぐシュート打てば点入るから入れ食い状態なのか

  24. まぁバスケに限らず、どの競技でもなんだが
    今は、スポーツの二極化が激しいから。

    上手い奴や意欲のある奴は強豪校へ進学する。
    弱い学校は思いで作りや遊びでやってるから、試合をしたら差が顕著に出るね。
    あと強豪校は監督やコーチが居てTOPレベルのコーチをしてスキルや戦術戦略の頭脳面も教えてくれるが、弱小公立校となると顧問は未経験者で、練習に来ないし、来ても怒鳴るだけで何もコーチしないから、差が顕著に出るね。

  25. 中学のとき練習試合でこんなだったわ
    相手が弱い側で150対10とかだったけど先生は絶対手を緩めないでぼこせって指示してた
    ちなわいは最初のポゼッションでトラベリングしてベンチ呼ばれて頭蹴られて試合時間全部正座で過ごさせられた
    いまだに部活バスケはトラウマだわ

  26. 棲み分けすべきなんだろうが、有名強豪校相手ならボコられてでも試合したいみたいな人もいるからややこしくなるよなこういう話は

  27. 高校だとこういうことが起きるわな
    小学生の部活とかクラブチームだと教育的配慮が入って点差がつきすぎないようにドリブル減らしてパスだけでシュートまで持っていったり高学年にシュート打たせないみたいな監督は多いけど勝ち負けが優先になるとこうなる
    これが子どもの教育的に良いかは別

  28. 試合見てないから強いとこは言えんが0点のとこはとりあえずまずは2点取るためになんか工夫せんのかいな。ヤケクソロングシュートでもなんでもええやんけ相手怪我させても点取るくらいの根性見せろや悲しくなるわ

  29. 海外だとコーチが罰せられる場合があるな、そういうルールが良いのか悪いのかはわからんが。無論勝ってる方が罰せられる

  30. 日本の女子バスケは黒人ハーフや帰化した外国人生徒が居るチームが勝つスポーツ
    人材プールが豊富な中国ですら失敗した女子バスケをやる意味がわからん

  31. このレベルだとほぼプロ予備軍みたいなものだし
    アマの中堅レベルだと、体力トレーニングぐらいはできても
    ほんとの基礎や技術向上を教えられる指導者がいなんや

    そこが裾野を広げる地道な活動してる女子バレーとは大きく違う
    わりと女バスは狭い界隈

  32. バスケはスポーツで唯一好きだけど欠陥スポーツとは思ってる

  33. 「普通の高校生」と「バスケ推薦で人生バスケしかやってない全国制覇目標プロ育成高校」で一応住み分けはできてるよ
    リーグ戦もできたしウィンター予選も足切りあるし、基本的にガチ校と普通の部活高校と当たることはない

    ただインハイ予選だけは全ての高校総参加だからこういうことが起こり得てしまう
    特に学校数が少ない地方の高校だとね

  34. 28
    鍛え方も骨格も運動量も全てが違うから怪我すらさせられないくらいレベル差がある
    スラダンの宮城じゃないけど、強豪校のディフェンスはパスドリブルどころか顔を上げて前を向くことさえ難しいよ(プレッシャー掛けて状況判断させないのが相手の狙い)
    むしろ自分が吹っ飛ばされて怪我しないことで精いっぱい

    自分より15cmデカくて速くて運動神経いい現役自衛隊マッチョ2人に常に囲まれガツガツ削られるような感じ×40分

  35. 正直こんなんならやる前からボコボコにされるの分かってるわけじゃん
    そんな負け側のチームの前日ミーティングとかどんな感じか気になるわ

  36. 普通にコールドゲームルール追加すりゃええのに不思議すぎる
    FIBAか高体連がオリジナルルール追加するの禁止してるとか?

  37. 最後の1秒まで手を抜かない精神はすき

    それよりバスケガチゲイってなんや??

  38. コールドっていうかトーナメントのコンシード(降参)はありでもいいと思う
    ハーフまでは必ずやるとして
    それ以降は負けてる方の降参を認めるべきや
    2-100で折り返しとかもうそれ以上何の意味もないだろ
    最後までやりたいっていうならやらせてやればいいけどさ

  39. 負けた方は別に案外ケロッとしてるもんだよ。
    帰りに皆んなでマック行って「ヤバすぎ〜!勝てるわけねえって!ギャハハハ!でも俺今日3点点も取っちゃったもんね!引退だ〜!受験前に最後皆んなでカラオケ行こ!」みたいなもんよ高校生は。
    スラダンなら赤木がブチ切れそうだけど現実はね、笑

  40. バスケ全く初心者だけど
    ①リスタートで相手コートの可能な限り遠くまで遠投
    ②リスタートでサイドライン出そうなギリギリに高いボール投げる

    ①は取られるだけだろうけど時間稼ぎ。こぼしてくれたらワンチャン
    ②は相手が20回に1回くらい対応間違えてサイドに出してくれたらそこから始められるからちょっと前進できる
    みたいな弱者の戦術はないのかな

  41. 200点差がつくほどフルタイムオールコートプレスでボッコボコするのがスポーツマンシップとは到底思えん
    誰も得しないし何の成長にも繋がらないだろ

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク