ボックススコア&ハイライト
2月23日 #八村塁 フルハイライト【続きあり】
対ヨキッチ最終兵器八村🔥🔥
ヨキッチをfg2/7とほぼ完封、これは神回では?
さらにヨキッチをディフェンスしながらスリーを4本ヒット✨
21得点をあげてレイカーズを牽引後半は🔽こちらからどうぞhttps://t.co/qPwQvvfZNe
34min 21pt fg58.3%(7/12)… pic.twitter.com/dlM82nJMub— あめち🏀河村勇輝選手も応援中 (@ameshortneko) February 23, 2025
レイカーズは9連勝中のナゲッツを123-100(前半63-54)で下して34勝21敗。ロードは15勝14敗。このカードの連敗を5で阻止した。今季は1勝1敗。八村は36分で3Pを9本4中本成功させて21点。20点以上は今季10回目。リバウンド0は今季初。ドンチッチは32点。
— Masaya Takayanagi (@tallwillow23) February 23, 2025
レイカーズは一度もリードを奪われないWIRE-TO-WIREで快勝。デンバーでナゲッツに勝ったのはプレーオフも含めると9試合ぶり。移籍4戦目のドンチッチは32点10R7A4スティール、レイカーズでは2勝2敗。ジェームズは25点10R5A、リーブス23点。4人が20点以上を記録したのは今季初。
— Masaya Takayanagi (@tallwillow23) February 23, 2025
Dub in Denver pic.twitter.com/pA9rUmJCu1
— Los Angeles Lakers (@Lakers) February 23, 2025
・レイカーズが敵地ボール・アリーナでナゲッツに123-100で勝利し、2連勝を飾った
・八村塁は先発出場し、負傷のアクシデントに見舞われながらも21得点を記録した
・八村は35分47秒プレーし、フィールドゴール成功率58.3%(12本中7本成功)、3ポイントシュート成功率44.4%(9本中4本成功)を記録した
・最終Qにアーロン・ゴードンと接触し、左脇腹を抑えて苦悶の表情を見せたが、大事には至らず、6分7秒でコートに復帰した
・ルカ・ドンチッチはレイカーズ加入後最多の32得点を記録し、10リバウンド7アシストの活躍でチームを牽引した
・八村の負傷の影響については試合後の診断を待つ必要があるが、プレーを続けられたことから深刻なものではないと見られている
ロサンゼルス・レイカーズがデンバー・ナゲッツを123-100で破った試合に対するファンの反応は非常に熱狂的だった。この試合では、レブロン・ジェームズが第4クォーターの序盤で相手を圧倒し、オースティン・リーブスとルカ・ドンチッチが休息を取る余裕を持てたことが特に話題になった。ファンは「このチームは選択肢も火力もある」と歓喜し、試合を通じてナゲッツを圧倒したことに大興奮だった。
試合の流れの中で、レイカーズはレブロンがベンチに下がっても二桁リードを維持し、チーム全体の力が飛躍的に向上していることを示した。多くのファンが「これまでなら、ナゲッツのランで10点リードが一気に10点ビハインドになっていたけど、今のディフェンスは違う」と強調していた。特にJJ(レイカーズの新コーチ)のディフェンス戦略が高く評価され、「ナゲッツのランに対して、我々もランで返せるようになった」と新たな強みを実感している様子だった。
この試合で特に評価されたのは、ハチムラ・ルイのディフェンス力だった。「リバウンド0でも関係ない。ハチムラのディフェンスはエリート級」「ヨキッチをしっかり押し込んでいた」と、彼の守備力を称えるコメントが相次いだ。また、ファンは「ナゲッツの攻撃を完全にシャットダウンした」と述べ、ヨキッチがたった7本のシュートしか打てず、ターンオーバーを多く記録したことにも触れている。
ルカ・ドンチッチも圧巻の活躍を見せ、32得点、10リバウンド、7アシスト、4スティールを記録。ファンは「ルカは復活した」「スロベニアのサイコパスが帰ってきた」と称賛し、「このままいけば第2シードも狙える」と期待を膨らませていた。さらに、ルカ、レブロン、リーブスの3人が同時に機能することで、他のチームにとって「悪夢のような組み合わせ」になるとも指摘されていた。
コーチの戦略についても、多くのファンが言及。「JJがマローンを完璧にコーチングで打ち負かした」とし、以前のヘッドコーチ(ダービン・ハム)との違いを強調。「今のコーチなら、ナゲッツに4Qで逆転されることはなかった」と、戦術的な変化を実感していた。
この勝利でレイカーズはさらに勢いを増し、ファンの期待も高まっている。「この調子なら優勝を狙える」「ニコ・ハリソン(GM)は神」と、チームの編成にも称賛の声が上がった。ナゲッツの連勝を止めたことで、レイカーズはさらに自信を深めており、今後の試合にも注目が集まっている。
ネットの反応
良くやった
マジで良くやったよ
この後実は怪我がやばいとかやめてくれよ
お疲れ様
重要なのは数字じゃない
怪我が大したこと無ければ120点
神村ですわ
八村の活躍嬉しい
今日はルカ復活記念日だから花を持たせないと
偉い
それぐらい価値のある1勝
取り戻す充分な活躍だったわ
ヨキッチの相手をする八村はもっと褒められていいだろ
調子良いと片足フェイダウェイスリーとか決めるから油断できんが
朝起きたらおなか痛いとかないといいけど
コメント
強かったわロサレイ
グッドウィン強すぎ
本スレでも言われてたが、
ホームでDEN寄りだったしラフプレーも多かった
そんななかルカ復活で西2位をブローアウト出来たのは大きいぞ
ルカがこの調子キープ出来ればファイナルも夢じゃない
ロサレイがデンナゲに勝つなんて…!
八村も疲れただろうけどカメラに抜かれたヨキッチも結構疲労してたから入れ替わり立ち代わりでゴリラぶつけられてしんどかっただろうな
快勝だけどやっぱりプレーオフで当たりたくない相手ではあるな
毎試合八村にヨキッチ封じ込めさせたらさすがに負担がでかすぎる
PT増やしたヨキッチのオンコート中に詰められずオフコート中に突き放してブローアウトは理想的だな
リバウンド0って見てただ取れてないわけじゃないだろうとは思ったがやっぱ大きな仕事してたんだな
加えてスコアリングも貢献だしチーム支えたね
八村のディフェンスが効いててヨキッチ序盤からイライラしてたな
ただやっぱり負担はでかいな
腹痛めたのもゴードンとの接触というよりヨキッチ相手に体張ってた影響だろうから
「ニコ・ハリソン(GM)は神」は草
3連ゴリラぶつけ戦法がヨキッチ封じの答えかもしれないのほんま草
ゴリラゴリラうるせえな
黒人差別やめろ
11
あんま面白くないなー
ヨキッチは結局フィジカルで押し込めなくて、パス散らしても味方の調子悪かったってなったらチームで得点止まるな
つまりゴリラが体ぶつけまくってマレーとMPJが不調なのを願えば勝てる
DEN相手にPOで良くやるヨキッチ抑えるんでマレーとMPJ次第の試合だったな
センターいなくてもフィジカルモリモリのウィングで十分なんだわ
負けたけどあんだけ抑えられてトリプルダブルしてるヨキッチはやはりおかしい
レイカーズのことギャンブルディフェンスだとか揶揄されてたけど、JJの組織的ディフェンスが理解できない盲目君が多すぎるわ
采配も素晴らしいし、ハムじゃ真似できない
18
このメンツならハムでもできるでしょ
レイカーズファンだけど今よりも恵まれたメンツであるのは明らかだしね
レディックは優秀だね
ただこれ八村いないと成立しないんじゃないか?
八村も連戦でフィジカルビッグとやったら故障リスク高まるしADに問題は以前として消えてないと思うDFSでヨキッチ守れはむずいし
19
ほんとにレイカーズファンか?
これまでの采配見てたら絶対無理やろ
※19
いうてルカ加入まで昨年より低戦力で貯金積み上げてきたのは紛れもなくレディックの手腕やけどな
あんち『LALは日程厳しい』
→西2位DENブローアウト笑
ハムなら戦力あってもガード並べてるよ笑
ゴリラ並べたら勝てるっていう単純な事実に気がつかないからね
ロサレイって言うやつきもいな
しかもクリスティじゃなくてレディッシュブロニーあたり使いそう
ヨキッチのスリーの時に八村ゴールしたで思いっきり跳んでて効果あるのか知らないけど外してたな
八村も相当手ごたえあっただろうな
ハムハムうるせえ奴らだな
粘着質すぎるだろ
今日のレイカーズは完璧に近いでしょ
ルカが基本的ボール持つことでいい感じになった
レブロンもリーブスも前戦と違ってかなり体力に余裕があるように見える
八村も言っていたけど、
レイカーズの相手は注目を浴びるからプレーオフのように挑んでくるのがネックよね
それでいてこの勝率保てているから今シーズンかなり期待してる
CF以上あり得るよ
問題は八村のプレイタイムが突出して長すぎって事
休ませろたまに
もしかして使いつぶす気か?……と邪推しちゃうね
八村からNBA見始めたんだろうけど20代半ばの主力選手の出場時間としてはなにもおかしくないよ
リーブスレブロンルカが34分で八村は32分
移籍間もないルカは除いたとしてチームで3番目や
突出って言葉の意味知らないんか?
やっぱルカハチよ
32
君みたいなのが「だからハチムラファンは〜」って言われる原因なの理解した方がいい
34
ミスマッチでずっと使われてるのありえないけどな
35
試合見てないのバレて草 八村4Q開始前で32分出てたんだけど
まあ普通に4.5番につけてフィジカルにディフェンスしつつスポットシューターで3P45%で決めて、ドライブからもそれなりに点取れるビッグウイングってほとんどいないからな。
めちゃくちゃチームから重宝されてるだけだよ。
40
シーズンでや
ハチアンイライラで草
過保護系毒親タイプ
八村は別にチームにそこまで必要な選手でもないし別に酷使しても問題ないけどね
代わりはいくらでもいる
レブロンルカリーブスのビッグ3が重要なんだし
44
どこにいるんだ?お前は誰を煽ってるんだ?
自覚ある奴が反応してて草
もっとポジティブな話しよう。
今日は常にコートにルカと、レブロンどちらかを出してゲームコントロールできたのが最高でした。
DFはみんな良い。
以上です。
48
マジでどこにもいなくね!?
46
替えが効いたら35分も出さないんだよなあ
DFS、バンダビでは明確に火力が落ちるしLALは30分以上出せるセンターがいないから
八村が1試合休養とかなら問題ないが10試合欠場とかされたらチームが崩壊するレベルで替えが効かない
八村を下げたい訳じゃないけど
実際八村いない時6連勝とかしてただろ
チーム崩壊は言い過ぎ
16
POシリーズでヨキッチ抑えられるモリモリのウイングなんていねーだろ、約130kgだぞ
ハチも1.2試合で限界やで
ガチムチ有効なのはハワードで分かったが、オールドセンターはもう駆逐されたんや
26
分かるわー!
その八村不在の連勝中てガチタンクチームしか相手してない事実…
46
こんな替えの効かない活躍した試合の後でそれ言うのもはやギャグでしょ
前に休んでたときはADおったけど今のメンツでハッチが休んだら終わるで
ヨキッチよく抑えていたけど
マレーとノンシューター勢がよく3P決めていたよ
勝因はDFで相手のターンオーバー誘発が多くてよく速攻につなげてイージーバスケにしたことかな
DENはノンシューター勢の上振れがなければもっと大差で負けとった
前は床にたくさん置かれた警備員がヨキッチに無意味なヘルプ行って楽に外に展開されてたけど
今はサイズと腕の長さのあるウイングが寄るからパスコースが制限されて
簡単なパスが通らないとシュートも余裕やリズムが失われて確率落ちるしスティールすればそのままトランジションに入れるもんね
実際この試合でルカが4スティール記録してそこからキングにタッチダウンパスしたりアウトナンバー速攻したりでイージーバスケットに繋がってる
AGとかシュート下手くそな選手がめちゃ決めてたもんな~
試合内容より点差離れなかった印象
この試合で八村を貶めるのは逆張り過ぎて恥ずかしいよな。
まじで文句無しの働きだったよね。
ヨキッチ対策として今日は完璧だったけど、POとかで連戦になった時にヨキッチやマローンHCの対応がどうなるか。
60
AG、ラスのシュートがかなり決まった印象あるよね。
ラスはやっぱ良い意味で空気読めない強さがある。