ボックススコア&ハイライト
4月7日 #八村塁 フルハイライト
ややシュートのタッチが悪かったものの
後半スリー2本を決め11得点✨
レイカーズはサンダーに勝ってカンファレンス3位をキープ🔥https://t.co/5kyIxb7tTg
31min 11pt fg40%(4/10) 3pt33.3%(2/6) 7reb(2+5) 1ast 1blk pic.twitter.com/yYkLptGcNX— あめち🏀河村勇輝選手も応援中🏀Ame Mujica (@ameshortneko) April 6, 2025
なぜかレブロンに怒られる、八村
理不尽で草 pic.twitter.com/OOjtLT1Qn7— あめち🏀河村勇輝選手も応援中🏀Ame Mujica (@ameshortneko) April 6, 2025
レイカーズは敵地OKCでサンダーを126-99(前半78-56)で下して48勝30敗。8日も対戦するがその初戦で貴重な白星。ここ6戦5勝。ロードは18勝20敗。ドンチッチ30点、リーブス20点、ジェームズ19点、八村は11点7R、3P成功は6本中2本。
— Masaya Takayanagi (@tallwillow23) April 6, 2025
八村はブロック1つも記録。これで今季は57試合で26ブロックとなり、昨季の自己最多(68試合で25)を更新した。また3P試投数(238)も昨季の232を上回り、成功数(98)は昨季と同じ。スティール(44)はすでに自己最多タイでアシスト(80)はあと7つで自己記録に並ぶ。
— Masaya Takayanagi (@tallwillow23) April 6, 2025
Team dub ✔️ pic.twitter.com/L7JC29XYSe
— Los Angeles Lakers (@Lakers) April 6, 2025
・ロサンゼルス・レイカーズがオクラホマシティ・サンダーに126-99で勝利
・レイカーズは2連勝とし、ウエスタン・カンファレンス3位に浮上
・左膝を痛め前戦を欠場した八村はこの試合で先発復帰
・八村は31分40秒出場し11得点7リバウンドと攻守に貢献
・ドンチッチは3ポイント4本を含む30得点でオフェンスを牽引
・レブロンは19得点6リバウンド、リーブスは20得点を記録
・レイカーズは第1クォーターから猛攻を仕掛けて10点リード
・前半だけで3ポイントを15本沈めるなど高確率の攻撃を展開
・第3クォーターでもドンチッチがタフショットを連発し差を拡大
・第4クォーターは相手主力をベンチに下げさせる一方的な展開
・レイカーズは8日に再びサンダーと敵地で対戦予定
レイカーズの勝利を受けて、ファンたちはチームの仕上がりと勢いに強い手応えを感じている。とくに守備の強度が称賛されており、「この守備の強度をプレーオフでも続けてほしい」という声に代表されるように、エナジーと集中力に対する満足感が広がっている。かつては長年悩まされてきたスリーポイントの精度に関しても、「昔はシュートが壊滅的だったのに、今やリーグトップのチームに雨のように決めている」と感動を隠さない声が目立つ。
また、チームの成長を表すチャート(試合ごとの戦績比較表)が公開されると、多くのファンがそれに歓喜し、「新しい行が追加された!」「これこそ勝利の証」といった反応でタイムラインは沸き立った。「チャートを見ないとレイカーズの勝利が実感できない」「チャートが産声を上げた」といったユーモラスな声も多く、試合後の恒例となっている様子がうかがえる。
個人選手への言及も多く、「ルカの活躍があれば負けるはずがない」「ルカがこの時期に仕上げてきたのが大きい」と、ドンチッチの支配力に驚きと期待が集まっている。また、「ゲイブがこっそりすごく良かった」「彼のボール運びがOKCの守備にとって脅威になった」といった分析的なコメントもあり、ロールプレイヤーたちの貢献にも注目が集まっている。
八村については「シェイへの守備がかなり良かった」という声がいくつか見られ、ディフェンス面での進化を評価する意見が印象的だった。加えて、試合終盤で登場したブロニーのスリーポイントにも大きな反応があり、「あのスリーは究極の煽り」「点差が開いた状況でブロニーが締めくくるのは最高」と、歓喜とともにその象徴性が語られていた。
チーム全体としても、「プレーオフのような集中力だった」「今季のベストゲーム」との評価が高く、これまでの試合と比べても完成度が群を抜いていたことが伺える。一方で、「唯一の不満は、もう少し早くベンチメンバーを出してよかった」と、指揮官の采配に対する細かな指摘も散見された。
さらに「ルカがマブス時代にOKCを倒していたように、レイカーズでも再現している」「ルカはこのフランチャイズを完全に支配している」と、OKCとの因縁を強調する声も根強く、「1位シードなんて意味ない」「俺たちが本物だ」との挑戦的な姿勢が前面に出ている。
ファンたちは今後の展望にも自信を見せており、「あと4試合勝てば第3シードも見えてくる」「50勝シーズンあるぞ」という声や、「ウォリアーズにさっさと勝ってブレイザーズ戦で主力を休ませたい」といった計算も入り混じっている。特にロケッツの試合結果次第では第2シードも視野に入るとの見方もあり、最後の数試合での展開が大きな関心を集めている。
ネットの反応
SGAもほぼ完封してたし
SGAが八村をめっちゃ嫌がってた
八村あり → 一位サンダーに圧勝
2人と比べるとバンダビが怪しくなってきたが
バンダビはハンドラーに付き纏って嫌がらせするのとリバウンドでハッスルするのが仕事だからディフェンス職人たちと比べても仕方ない
今日はきちんと自分の仕事は全うしていた
LALは皆よかった
チェットを守れる選手がいないからもっとチェットで攻めていけばいいのに
ルカキング守るにはサイズも足りないな
コメント
スモール相手の得点とリバウンドで終始優位だったな
OKCはメンツより攻撃戦術がLAC並みに単発繋ぎでレディックに読まれてる
王朝考えるなら冗談抜きでコーチ解任じゃねえかと思う
今日はDF勝ちだし、上振れなくても勝ってたと思うな。次戦のOKC側の修正が楽しみ
トレードあったとはいえロサレイがこの順位にいるのがいまだに違和感だわ JJとニコ様々やな
ニコハリソンに初リングを!
前半の3爆撃も魔の第3Qで溶けるんじゃないかとビビってたけど終始ディフェンス良すぎて3Q半ばから安心してみてたれたわ
2
上振れっていうかあれだけパス回ったらこれくらい決まるよ。オフェンスもディフェンスも本調子になっただけ。
この2連戦はプレイオフの前哨戦って感じかな。OKCの修正力も見ものだね。これで修正できない様だったら意外にこけるかもね
やっぱ審判に忖度してもらってるだけでSGAはソフトなんよ
プレーオフでは負けそう
上位チームには勝って下位チームには負けてるのほんと何なんだ…
本当にわけわからんチームだな
GSWに負けてOKCに勝つのかよ
まぁ今のGSWは普通に強いけど
ルカ調子戻ってきてよかった
八村はチームとうまく噛み合ってないな。。レブ爺もガチキレしてたし
レブロンのミスにしか見えなかったけどなw
OKCはやっぱりチェットとハーティが並ぶの微妙だな
どっちか一人の時の方がDF固い
KD入れてめちゃくちゃになるOKCが見たい
4Q前半でリーブス3P入れたとこバンダビの3秒バイオレーションのようなのでノーカンになったけど、なんの笛だったんあれ?
バンダビ一回ペイントから出てたから違うと思うのだが、わかるひといる?審判の質の問題?
ルカもリバウンド後ろから押されてターンオーバー
レブロンのドライブもよくわからんチャージング判定だった
LAL側に有利な笛もあったが、審判の質はよどうにか改善してくれ。チャレンジする必要ないレベルにチャレンジさせられてて足りんわ
レブロンがリバウントミスって八村に八つ当たりでガチギレしてたのまじで笑ったわ
まーその前のボール見てなかったせいでリバウンド取れなかった八村のプレーに対してだと思うけど
それ言ったらレブロンにガチギレしてたバンダビもおるんやけど…
試合中にキレたぐらいで分断だと思うのはなんというかスポーツしたこと無いのでは
ルカ叩いてたアナン涙目で草
でも主力酷使すぎよな
ベンチ組さぁもっとしっかりしてくれよ
にしても八村レブロンによくキレられてるよな 八つ当りみたいなん多いけど言いやすいんかな
笛もらえないSGAが弱すぎて笑う
結局今年もヨキGOATがMVPか?
※20
仲良いからこそ腹立つのかもな
なんで出来るのにやらないんだよみたいな
22
レブロンは期待があるやつにはくっそ圧かけてくるからな
リーブスも昔圧かけられまくってて何で俺ばっかりって不満持ってたけどフィルハンディにそれはお前に期待してるからだよって説得されて爆発せずに済んでるしw
今日の試合でスリーが上振れただけとかよく言えるな
完全にDFで勝った試合だろ
スタッツだけ見て試合見てないのかな?
前半3p70%とかで入ってたんじゃなかったっけ DFで勝ったのはそうだけど。
八にレブロンがキレてたのって八がスクリーンアウト連続でサボったからじゃないの?そのシーンのことだよね?
なんでGSWへのレスでポジョが出てくるんだ?と思ったがポジェか…
ハッチ、4Qの3:27くらいのタイムアウトでレブロンとタッチ拒否してるよね・・・
対ホーバスを彷彿とさせる無視っぷりなので後で仲直りしてるといいな・・・
明日以降のハッチと師匠の空気感が気になる
それもあってドンチッチ最後八村に3のパス投げてくれてるようにすら見える笑
レブ爺だけじゃなくてARも八村に怒鳴ってたからなんかチームとうまくいってないかもな
この試合ではないけどリバウンドのサボり癖はまじで直した方がよい
サボり癖とかハイライトも見ないやつがなんか言ってて草 相手見ながらボックスアウトしてたから外に大きく跳ねたボールに反応遅れただけじゃん
レブロンの誰も取りに来てないフリーでのキャッチミスよりいいよ
試合後のユニにサイン書く時のやりとりとか全く見てないんだなぁって
30
この試合じゃないけどって書いてあるやん
八村ファンちょっと怖いな
それよか3Qのドンチのザ・ピボットかっこよかったわ〜!
ダラス凱旋も楽しみ!
サボり癖とか言うけど一番ボックスアウトしてるのも攻守で走ってるのも八村ってデータ出てるからなぁ 八村のサボり癖〜言うならそれ以上に他はサボってるのに一番動いてる奴に文句言える立場じゃない