27: バスケ好きの反応 : 2024/11/20(水) 18:10:33.22
渡辺事務総長によると、八村が代表に合流する前は、7月の代表戦には出場できないと聞いていたが、現場では「可能なら出ていただけるんじゃないかなと希望的観測があった」といい「本来ならもっとコミュニケーションを取るべきだった。内部としても問題があったと思う」とした。
————
草
28: バスケ好きの反応 : 2024/11/20(水) 18:11:53.88
>>27
希望的観測ってなんだよ😅
希望的観測ってなんだよ😅
29: バスケ好きの反応 : 2024/11/20(水) 18:13:04.92
>>28
気が変わって出てくれたら盛り上がるし最高だなぁ~😊
気が変わって出てくれたら盛り上がるし最高だなぁ~😊
35: バスケ好きの反応 : 2024/11/20(水) 18:17:47.34
>>29
~韓国戦当日~
協会「結局八村の気は変わらずか~、さて『八村塁選手は欠場します』と、これでヨシ!」
~韓国戦当日~
協会「結局八村の気は変わらずか~、さて『八村塁選手は欠場します』と、これでヨシ!」
こういうこと?🙄
地獄すぎだろ
67: バスケ好きの反応 : 2024/11/20(水) 19:39:11.37
>>27
これがまさに商業的に引っ張ったってことじゃん
これがまさに商業的に引っ張ったってことじゃん
79: バスケ好きの反応 : 2024/11/20(水) 20:05:08.65
>>27
大日本帝国仕草
大日本帝国仕草
119: バスケ好きの反応 : 2024/11/20(水) 21:33:03.31
>>27
ほんま草 そういうとこやん
ほんま草 そういうとこやん
160: バスケ好きの反応 : 2024/11/21(木) 09:15:20.64
>>27
ひっでえー
そら八村が不信感感じるわ
ひっでえー
そら八村が不信感感じるわ
出ないって言ってたのにスポンサーにもそれ隠して出るみたいに煽って、試合前日に出ないと発表
まるで八村がドタキャンしたみたいに見えるし
37: バスケ好きの反応 : 2024/11/20(水) 18:19:41.00
ホーバス続投の件も面倒くさいから八村に話通さなかったんだろうな
スポーツ記者が参加してただろうし、全容を話してくれるのを待つか
41: バスケ好きの反応 : 2024/11/20(水) 18:25:21.48
協会はちゃんとごめんなさいしないとな中途半端だと禍根を残すぞ
42: バスケ好きの反応 : 2024/11/20(水) 18:25:46.02
JBAの渡辺信治・事務総長は20日、宇都宮市内で取材に応じた。
渡辺氏は「 ヘッドコーチに関しては、トム・ホーバス監督の下で五輪で成績を残していくことを目指す。JBAも彼を最大限にバックアップしていく。この決定は代表強化のセクションで選考委員が議論した。これに関しては変わることはない。トム・ホーバス監督は世界的レベルのコーチであることは間違いない」と話した。
渡辺氏は「 ヘッドコーチに関しては、トム・ホーバス監督の下で五輪で成績を残していくことを目指す。JBAも彼を最大限にバックアップしていく。この決定は代表強化のセクションで選考委員が議論した。これに関しては変わることはない。トム・ホーバス監督は世界的レベルのコーチであることは間違いない」と話した。
45: バスケ好きの反応 : 2024/11/20(水) 18:32:41.12
完全に八村ではなくホーバスを選んだことが確定したか
48: バスケ好きの反応 : 2024/11/20(水) 18:37:28.33
オリンピック前の試合も選手選考とかの名目だったけど韓国相手に1勝1敗だったからなぁ
ネットでは負けた矛先がシュート精度が低い選手に向かったけど八村はホーバスの指揮に疑問を持ったのかもね
ネットでは負けた矛先がシュート精度が低い選手に向かったけど八村はホーバスの指揮に疑問を持ったのかもね
62: バスケ好きの反応 : 2024/11/20(水) 19:17:50.83
まぁホーバスとの件はどこに問題があるとしても世間に話せんやろな
75: バスケ好きの反応 : 2024/11/20(水) 19:58:45.58
希望的観測
世界的レベルのコーチ
世界的レベルのコーチ
名言飛び出してるやん
121: バスケ好きの反応 : 2024/11/20(水) 21:52:19.10
協会「八村出ないって聞いたけど当日になれば考えが変わるかもしれんし言わないでおこう…」
協会「え!?本当に出ないの!?せめてアップだけやって😭」
協会「え!?本当に出ないの!?せめてアップだけやって😭」
1フレグラントってとこか
161: バスケ好きの反応 : 2024/11/21(木) 09:20:12.96
>>121
当日会場にいたけど試合後に最前列の子供達だけにサインをさせられてたわ
当日会場にいたけど試合後に最前列の子供達だけにサインをさせられてたわ
163: バスケ好きの反応 : 2024/11/21(木) 09:49:54.85
>>161
まあサインくらいはしてやれ
まあサインくらいはしてやれ
122: バスケ好きの反応 : 2024/11/20(水) 21:53:44.63
2アンスポで退場や
162: バスケ好きの反応 : 2024/11/21(木) 09:29:50.11
昨日の会見の内容を見た感じ悪いのはやっぱり協会だな?
ホーバスや八村も意地になってるところはあるだろうがそもそも協会がちゃんとしてたら起きなかっただろ
ホーバスや八村も意地になってるところはあるだろうがそもそも協会がちゃんとしてたら起きなかっただろ
コメント
「ミス」というか、八村を、NBA規約を舐めてる行動ではあるよねJBA
韓国戦のスポンサーとテレビ放送枠を確保したかったんか知らんが
今回、私世界のヘイポーは、八村塁さんに不快な思いをさせてしまい深く謝罪致します。
八村「練習試合は出れねえっす、レイカーズから練習時間制限もありますぜ」
JBA「八村は出るかも!八村は出るかも!皆さん観に来てください!スポンサーは金ください!」
ホーバス「練習制限なんて聞いてない!NBAだろうが特別扱いしません!女子のように猛特訓しなきゃ勝てませんよ!さあ3部練です!!」
八村(え!?韓国戦出なきゃいけない雰囲気!?俺出られないよ!?どういうこと!?この監督も全然理解と尊重してくれない!)
八村「ホ―バスは2流コーチ、日本バスケ界は拝金主義(カキカキ)」
トムホーバスは男子の指導者に向いてないと思う。
ちょっと過干渉な言動が多いし練習量も多すぎ、これ言うと練習してなんぼやろとか言う昭和脳が出てくるけど、代表クラスの選手は細く見えても体重100㌔だ、そいつらが全力ダッシュや急停止、跳躍やぶつかり合いしながら5キロ近く走る、練習量は選手によって管理しないとだめなのにトムは男子と女子が同じだと思ってるふしがある。
女子バスケって「個人能力、身体能力」というより「動いて動いてチームで遂行力」みたいなバスケが多いしな
WNBAも日本の女子部活も
戦術や戦略好きな人はむしろ女子バスケが好きだったり研究してたりする
4
コービーもカリーもMJもバトラーも朝から晩まで練習してるけどな
あくまで興行として盛り上げて金を儲けようとする協会の方針は間違ってない
NBAとは環境も培ってきた歴史も地盤も市場規模も全く違うのにそれらを考慮に入れない八村がむしろ悪いまである
というか予選に今後も出ない八村にこれ以上気を使う必要ある?
仮に予選突破して五輪出たとしても全盛期がとっくにおわりNBAに居ない可能性が高い八村だぞ
(NBAバスケ選手の平均プレー年数は5年未満)
5 NBAいまむちゃくちゃ動くぞ昔と違ってペース上がってる
チームで遂行しようスリー打とうは男子で当たり前だからホーバスが遂行しようとしてるバスケはなに?が問題
7
これまで気を使ってたみたいな言い方だな
出ないって伝えてたのに出る出る詐欺した協会の方針のどこが間違ってないんだよ
絶対本人にもドタキャンだなんだって批判きてると思うぞ
それに仮に全盛期が終わってたとしても全ての日本人選手より群を抜いてます
八村は日本からは今後2度と出てこないレベルの選手だって事わかってない人が多すぎる
4
効率良く練習、量だけやってもダメが悪い方に理解した考え
実際の練習内容とか見てないからアレだが
日本のバスケは強くなってきているが、やはり練習量はしっかりやらないとまたすぐに弱小になり低迷して人気も落ちる
むしろ男子は世界的にもさらにタフさ必要だから女子よりも厳しくしないとダメでしょ
6も言ってるけどコービーが練習の鬼なんて周知の事実、管理は必要だけど他の国より練習するぞくらいの気持ちでないと世界と戦えない
7 モンゴルとの試合みてたら出ない言葉
>>6
朝から晩まで走りこませれば最強になれるってことやな根性練が最強、渡辺雄太みたいにすぐ怪我する奴は根性なし。
9
そいつ真正だから相手にすんな
触れちゃアカンやつや
FIBAから制裁食らったころとあまり変わらんのだろうな
ミスというより怠慢やろが
JBAがNBAの契約舐め過ぎだわ
将来的にBリーグでも同じケース出てくる可能性あんのに
10 練習は必要は同意だが、代表での練習で日本が強くなったはないだろ。
現状ホーキンソンワタナベ八村河村いなければアジアレベルでしかない。そもそも代表はスキルアップの場じゃないし、チームとか普段の練習時間が多いからチームとしての決まりごとや戦術のための時間でしょ。そのホーバスが徹底したいことが試合みててわかる?
スリーだとしたらチームとしてデザインされたスリーはないし、試投数も他国より少ないんだから、そこ答えられる人いないと思うけど
外野がもっと練習しろとか言ってんのアホすぎるわ
6
コービーとかの個人練習とチーム練習とではインテンシティが違うでしょ。
それと、八村を雇ってるのはレイカーズだし、クラブチーム若しくはNBAの意向に従うべき。
16
効率悪いミドルを減らして3ptとイージーバスケットを増やす。だろ。力量が違うんだから他国と比べても意味ないでしょ。いつかの会見でシュート分布出してたけど過去の日本と比較したらミドルジャンパーだいぶ減って3ptが増えてたよ。それで過去より勝ってるんだから間違ってないんじゃね
日本のバスケ全体の人気をあげたのはホーバス
これ協会だけじゃなくてTV局絡んでるんじゃないの?
JBAとTV局のパワーバランスなんて圧倒的にTV局側のが強いだろうし
八村の出場はギリギリまで濁しとけ
なんて言われてたらJBAも公表できんかったやろな
7
お金儲けは日本バスケのためとも言えるが、韓国戦に関してはスポンサー引っ張るため「八村が当日決めますから、出場欠場はまだ分かりません」みたいに八村に責任を負わせる形で虚偽報告してたようもんだぞ
八村は事前にハッキリと「出ない」って伝えてて欠場確実だって分かってたのに「八村が当日にドタキャンしちゃいました!」ってこのやり方はJBAがどう考えても不誠実だし故意の悪事だと思うわ、八村にもスポンサーにも
よくJBAを擁護できるな
20
下げたのもホーバス
「彼が来るなら、うちのバスケをやらせます」
「彼に入ってほしいのは当たり前。でもやらないならこのメンバーでいいチームを作る」
八村いなくてもええで、とか普通の指揮官は少なくとも男子のコーチをしたことがある人ならこんな意味もなくプライドを刺激するような言動は思っててもしない。
8
知ったかしてるけど女子バスケの傾向と現代NBAバスケの傾向全然違うじゃん・・
「5人が連動して全員攻める女バス」と「エースハンドラーの個人技突破&キックアウトスリー勝負NBA」は全然違う
かつてのSASや全盛期GSWのパスバスケが女バスのスタンダードみたいな(レベルの話じゃなくバスケのタイプや戦術タイプとして)感じだよ
女バスはユーロリーグバスケに近い
要は八村を客寄せパンダとして扱った上に
責任は擦り付けたわけやろ?
そして代表HCは時代錯誤のスパルタで
選手はコーチに従え軍隊方式
これはもう日本代表背負って戦うことはなさそうやな
>>25
お前のコメントが一番分かりやすい。
これこのままウヤムヤにしていい問題じゃないだろ
今後もしコンスタンスにNBAでプレイできる日本人が登場することになっても、日本代表に還元されなくなっちまうぞ
八村としてはJBAの伝達ミスを受け入れる代わりにこれを弱みとして握っておいてホーバス解任に使うぞ、という駆け引きのつもりだったってことだな。
バスケ協会まるで成長してないやんけ
八村無しで行くって、実力的にも興行的にも驕りすぎやろ
ホーバスもホーバスで、自分に従わないならNBAスタメンでもいらない、ってどんだけ驕りがあるねんって感じだわ正直
時代錯誤のチームマネジメント
自分のいる間だけ儲かればいい、あとは知らないの体質そのまま
バスケ協会は何も変わってないな
もう二度と代表行かなくてよさそうだしよかったじゃん
もし本気で呼び戻したいんだったらバスケ協会の上の方全員追放してくれ
ホーバスも八村も替えはきかないけどバスケ協会なんか誰やっても同じだし必要な仕事すらしてないんだったらいらないでしょ
ホーバスが普通に結果出してるだけに
ホーバス批判がなんの根拠もないものになってるのがね
八村も協会のことだけ言ってりゃいいのに
ヤブヘビだよね
協会は組織として腐り過ぎ。
所詮素人集団の集まりなんだからマジで専門家入れた方がいいよ。
ハーバスは八村舐めすぎ。
国内の歴代最強選手を生かさずマネジメント能力もない
八村と国内組みのレベルを一緒にしちゃだめだよ
八村抜きでいいバスケしますって言ってて
速攻&3Pってコンセプトがアジアレベルしか通じず、
結局個々の能力低いのに戦術ないから河村ダムダムの乱発、、上振れればラッキー
攻め手がなくなりお願い八村で尻拭い
チームコンセプトを通すのであれば
DF0でも富永使って生かすほうが一貫性あるでしょ
シュートだけはレベチだから
昨日のモンゴル戦とか国内組酷かったよ
あのレベルなら個で仕掛けて1人で全部シュートまで持ってけないと世界では崩せもしないよ
あのレベル相手に崩してフリー作ってシュートとか練習にもならない
そんなん3部練でやってくれ
国内組→ギリアジア8レベル
八入→オリンピック出場権争えるレベル
現実受け止めて欲しい
あの国内組レベルでいいバスケしますってよく豪語できるなと、、
戦術云々の前に個々の能力不足だろ
そこの不足分を埋めるのが八村であって
八村いる時にボール持たせて周りがどう合わせてフリーを作ってシュートまで持ってくかを戦術とするのがヘッドコーチの仕事
引力も能力も八村>河村な訳で
八村とか使い方次第で代表にとってデンバーのヨキッチになれるだろ
引力だけで周りの能力不足にバフかけられるしフリーでのシュートチャンス増えるわけで
河村中心のバスケに八村を組み込むのではなくて
八村の能力を最大限に生かした上での戦術を構築しなきゃ
ホーバスが結果出したって女子だけじゃん
男子では歴代最強メンツで最高の結果って別に妥当なだけだろ
ホーバスは八村を「言うこと聞かないなら要らない」って言ったわけじゃないでしょ。NBAの契約で出れないなら無理に呼ぶ必要はない(チームの練度を優先?)ってだけじゃん。それをホーバスが意地張ってるって解釈するのはどうかと思う。そもそもNBA選手なんて練習試合には呼べないだろ
こんな協会側の怠慢で日本で最高レベルの選手が五輪に出れないとかあほらしすぎてやってらんねえよ。
仮に五輪出れなかったら「ここに八村がいたらな…。」って思うにきまってるやん。
目先の金に目が眩んで勝てなくなってバスケ人気低迷して、また暗黒期に突入か?
上層部総辞職しろよ。
仕方なくないか。ホーバス的に戦術の確認とかケミストリーの構築とか細かいコミュニケーションとか、すり合わせに時間をかけないと海外には勝てないのは事実だし。それとも代表の練習で体力錬やってんの?
八村は必要だよ。それはホーバスも理解している。でもNBA優先でいいというやさしさも見せている。
正直、ホーバスの八村への発言は言語が不慣れなのと決起集会的な場での強気な発言をしないといけないというある種あるあるな状況に対する発言だと思うよ。
あそこで「八村がいねーとかてねーっす、頼むから土下座でもするし、自分たちが通してきたバスケを一掃してでも絶対に来てほしいです。」なんて発言が出たらそれこそ代表監督として危ういよ。
来るか来ないかわからない八村なしでも勝てるようなバスケを目指しますっていうスタンスは間違ってないと思うんだけどな。
協会の八村出場詐欺は協会が悪い。八村が不信感抱くのも納得。
ほんとひでーな
日本のバスケはいつ変われるんだろうな…
八村ってPGみたいなこと出来るほどパス上手くないしIQも高くないでしょ
ボール独占してバフ掛けられるタイプの選手じゃない
それにオフェンス全部やらせたら体力がもたん
ホ―バスもホ―バスで「八村は必ずしも必要ではない」みたいなスタンスは根性論過ぎるというか、無駄にプライドが高いよなぁ
八村は代表じゃ頭2つくらい抜けてて絶対に必要な戦力で、ましてや格上国としか戦わない五輪よ
例え仮にホ―バスのやりたいバスケや戦術と合わなかろうが、ミニバスに1人高校生がいるくらいのインパクトがあるのに
弱い時代のサッカー日本代表がよく口にしてた「相手が誰だろうが自分たちのサッカーをすれば~」みたいなの抽象的根性論と被るよ
「NBA選手だろうがロスター13番目だろうが特別扱いしない」って一貫してるのは良いことだが、あまり柔軟性がないというか
「過程」は大事だが「結果」はもっと大事
(八村にへこへこしろってわけではないけど、もう少し立場を理解して歓迎&合わせてあげれば・・)
俺たちのサッカーみたいに
ホーバスバスケはミドルを減らしました。
ダムダムスリー増やしました。
これ俺たちのバスケ?
もう10年前からはじまってるよね。
デンバーもGSWもカッティングでいかにイージーな2点をとるか、
BOSなら5outで全員スイッチディフェンス
とかキリがないほど戦術あるよなヨーロッパも含め。
ホーバスは小さいガードがボール運んで1on1
スリーなるべく打て
これ時代錯誤じゃない?
>>33
ホバースが結果を出しているってのをオリンピックの結果を含んで言っていたら
何を言っているんだって話にしかならんがな
パリ五輪への参加枠が取れたのを結果と言うなら、
本選で戦術<個人になった所がホバースの限界だろ
今のトレンドで、スリー増やすなら八村かホーキンソンをトップで起点にして周りが動くような配置にすると思うけど。
ホーバス結果だしたって今の日本代表NBAレベル何人いんだよ、他国より恵まれてるぞ
ブラジルにタレントで勝ってんだけど。
42
PG河村を継続するのか問題はあると思う
日本で最もレベル高いPGだけども
45 別に運ばない選択肢はあるわけでしょ。実際点をとっていたのが河村ならウイングからTOPにもらってから1on1を仕掛けてもいいわけだし。
他国が小さい選手がボール運んでそのまま1on1させるだけのプレイ選択してなかったよ
まずトップに河村がいたらセーフティーが小さくなるからどうしても相手のトランジションの攻撃は楽になんだよ。それ防止のためみんなガードをトップにずっといさせないようにハンドラーってポジションの概念になったわけじゃん。
NBAはわかりやすくサイズでかいハンドラーになるべくしようってなってて、そうじゃない場合の作戦もあるけど、リスクヘッジさえ考えてないいつのバスケだよってホーバスの試合は個人任せすぎて見てられない。
強い弱いの以前に練習参加あまりしないやつを中心に置きたくないんだよ
海外組はベンチのエースで好き勝手やって
日頃から練習連携してるやつでチームプレーでいいと思う
年間スケジュールも違うし日程調整大変なんだよ
サッカーとかでも国内組と海外組の軋轢あったが、いずれ避けては通れない課題だから
36
これ
未だにホーバスを悪者にしたい八村ファンはいい加減にせえよ
攻撃の向け方が子どもすぎんだよ
八村なしでオリンピック出場って充分な実績だろ
あのメンバーだぞ、他のコーチならじゃあなにができんの
連携があるんならそれもわからんではないけど結局ないからねえ、最低でも五輪レベルでは。
というか、連携なんても最低でも韓国戦あたりではもう期待しにくいレベルだった。
あの時は富永シフトを隠してるって言い訳は結構みたけど、そんなものはないってのが答えだったし。
まあ元々鷹ちゃんへの依存度が高いとか3上振れに期待ってのはあったし、ドイツとか八村に繋がせたってのが1番勝率高いと思うからそれが悪いってわけでもないけど。
>>40
お前何言ってんの?
レイカーズのスタメンでスコアラーの意味分かる?
PGが何だって?河村のNBA成績見てみろよドアホ。
44
八村とホーキンソンがヨキッチだと思ってんの?二人ともハンドリングがある訳でもパスが上手い訳でもIQが高いわけでもない上に八村に至っては練習時間すら限られるんだがうまくいくと思うか?
50
横からだけど確かドイツ戦の後に結局八村頼みになるからハンドラーもさせてFTで繋いでたけどFG%もあげてほしいとか言ってた人いたと思うけど、そんなことまでしだしたらそれはもはやレブロンだわ。
しかも(昔の)レブロンみたいに無限にスタミナあるわけでもないから、やったらガス欠になると思う。
トップレベルで河村がPGみたいなことをできていると思わないし、レベルアップして欲しいけどね。
今後ホーバスが無能を見せつけるだけの数年が苦痛で仕方がない
ハチ信暴れすぎだろ
パリ五輪は2028年で八村はとっくにNBAに居ないし選手としての寿命も終わってるつーの
なのに八村中心のセット組んでとかどんだけ甘い分析やねん
今の状況をあてはめて考えるのいい加減にやめろよ
協会は時代錯誤の動きすんのいい加減やめろ
現場に罪をなすりつけるな
ホーバスは大枠は崩さずインサイドの負担を減らせる方法考えて、あと海外勢とは直接やり取り出来ないのか?
八村は我儘言わず日本に合わせろと
色々足りて無さすぎてホーバスの機動力活かしたバスケと練習量で培った自信で戦うしか無いんだから
NBA基準でやってるならそれこそホーバスの比にならない位怒る事もあるし練習時間足りないってなりそうなもんだが、日本を勝たせるためにプレイ以外で示せる事を示して欲しいね
54
訂正
パリ五輪×
ロス五輪〇
2028年って八村30歳だしNBAいる可能性も全然高いやろ
再来年、今の契約切れた時に2年契約以上をどこかと結べは少なくとも契約上だけでも2028年もNBA選手だし
NBAだってサイズあるセンターやPF系の選手はどちらかと言えば貴重だ
八村がNBAに残る可能性より日本が五輪本戦出れる可能性の方が5倍は低そうや
53
そもそも代表そんな興味ねぇだろお前
代表メンバーの名前すら碌に知らなそう
大人しく八村の試合だけ見とけよ
51ヨキッチ以外もそういう戦術取り入れてるだろ、ずっとポスト近辺にいるチームなんて少ない。ピックだけ遂行するなんて国際大会とくにディフェンス3秒なけりゃいないだろ。ゴベアくらいで結局はずされたし。
ハンドルやスリーがないルーニーだってTOPにいてプレーメイクする。
サボニスアデバヨサリッチヌルキッチもうキリがないわ。
小さいポイントガード起点のチームなんてもはや化石だろ
逆にあげてみてくれよ
圧倒的少数
だったらハンドラーじゃなく旧pgのスタイルつづけりゃいいよ。今は小さい選手はスラッシャーになったりシューターになったり、戦術によってはゴール下にいたりするんだから
結果だけ見たら八村抜きでオリンピック出場決めて、八村参加してオリンピック0勝だからな
ホーバス継続で八村はもう呼ばない(呼べない)ってなるだろうな
まあJBAホーバス八村みんな遺恨は残るけどそれが1番いいんじゃないかな
インサイドアカツキ公開されてるけどホーバスを応援するコメントばかりでホーバス批判のコメントはBAD押されまくって下に追いやられてんな
こうして見るとホーバス否定派は代表ファンというより痛い八村ファンって感じ
代表の為とかじゃなく一時の感情に流されてホーバス批判してるだけだろな
56
言い方悪いけど28年ってもまだ老け込むというほどの年齢でもないし、ナビでもつい最近までNBA選手だったんだから全盛期過ぎてるにしてもNBAにいる可能性は十分にあるし他の日本人プレイヤーよりぶっちぎりで上だと思う。
むしろその時はナビが使えるかどうかもわからんしそっちの方が心配だな。
WCからして鷹ちゃんやナビに頼り切った戦い方してたし。
57
だから主観を入れるなって
統計見たらそうじゃない可能性の方がはるかに高いんだぜ
レブロンや他スター選手のように身体メンテへ費用投じてる訳でもないし一般的なNBA選手寿命(NBAの平均キャリアは約4.8年)を大幅に超える筈も無い
それに五輪本選に出場する可能性がそれほど低いならもっと八村必要ないよね
だって彼は予選に出ないんだから
言ってる事が矛盾しまくりなんだよあなた
もしジェイコブスが4年後にNBAに到達してたとして、同じ問題起こらなければ良いけどな‥
61 ホーバス否定が八村ファンとする感じが思考停止感強い。ホーバス続投してどう強くなっていくかのビジョン見えないけど。
結局結果だせてんのは予選からホーキンソンワタナベ吉井のフロントが走れて高さがあって器用だったからでしょ。八村もそうだし。
みんなホーバス続投なら日本が強くなって予選突破前提に話してるけど、モンゴル戦みてんのか?
65
ホーバス代えた後のビジョンも見えてないだろ
じゃあ代わりに誰連れてくる?名前上げてみろよ
国内HCでもいいぞ
モンゴル戦は新戦力一週間くらいだからさすがにまだ成長させようがないだろ
67 国内もきついだろ 男子のプロ率いたコーチがいいってわからんの?ユーロならいると思うけど金額だせんなら。
スポーツしててTOPの限られた人数しかいれないリーグにいたら、女子やアマチュアのコーチのコーチングはきつくないか?
女子サッカーかつプロ教えてない人が男子サッカーの監督なったらさすがに暴動起こるぞ。選手も困るやろ
68 成長じゃなくて戦術の話でしょ
監督誰でも一緒だと思ってる?
代表が成長の場って感覚が、、。アンダー世代ならわかるけど
今までは八村、渡邊はNBA選手として警戒されてきただろうけど(富永も大学バスケで注目されてたかもしれんが)、今後は他の国も河村のこと注目してるだろうから対策してくるだろうしパリの時みたく河村が活躍できるとも限らんけどな
NBAレベルでスタメン張ってる八村を対策しなくていいっていうのは相手からしたらかなり響いてくると思う
素人や古いバスケット観から抜け出せない人がホーバス派
69
「いると思う」「金額だせんなら」
ほらフワフワしててビジョンなんてないじゃん
そもそもユーロの監督誰か1人でも知ってんの?ユーロの試合見たことは?
それすら無かったらBリーグはキツい、ユーロならいいって言う根拠はなんだよ
74 協会の人に言ったら?
なんか監督というか戦術に幻想を抱いてる人がいるように感じるな
バスケにおいては選手の能力差を埋められるほどの影響力はないよ
特に日本男子代表なんて女子みたいに長い期間合宿やれるわけでもヨーロッパの強豪国みたいに若い年代からユースで一緒にやってるとかでもないから
だからこそ八村のようなトッププレイヤーを短い代表活動期間の中でチームに溶け込ませることが最優先の仕事だったんだよ
今回の件はそれが結果としてできなかったJBA、ホーバスのやり方は失敗だったと言わざるをえないと思うな
オリンピック自力で出れたからって何かそれが当たり前みたいに勘違いしてる奴多くない?
それがどれくらい奇跡的な事か、ホーパスだからそれをやれたって事実は間違いないぞ。
本戦で結果がって言ってるが、フランスに勝てそうだった事が物凄い奇跡的な事も全く理解していないように見える。
日本の地力は本戦に出るような国からしたら全然下なんだから、ホーパス変えたらどうにかなる問題ではないよ。もっと全体的なレベルが上がらないと、セットすらまともにやらせてもらえないでしょ。
74 女子しか指導してない監督が男子の代表監督にふさわしい根拠のほうが難しいと思うけど。データで出てないし、試合みててやっぱりホーバスは違うなあってなってんの?
単純に2023年ホーキンソンの帰化から流れ変わっただけじゃね
59
そんなNBAでも八村がその役割一切任されてないんだから推して知るべしだろ。DFわかんなくなってフラフラしてる事とか多いし八村はその辺駄目な選手。役割増やさないで得点力発揮させてあげるほうがどう考えてもいい。ってかNBAの話ばっかで代表の話一切ねぇじゃんか。代表はNBAとはチームの作り方もルールも全然違うのわかってんだろ。五輪でそれやってたチームあったか?
76 選手の能力差にってアメリカ代表が負けたりするのは選手のレベルが海外に負けてるってこと?タレント集めたら強くなるならずっとアメリカ一強でしょ。NBAも戦術トレンド追わずに工夫なしでいいよ。全部1on1で解決。
ホーバスのやれることが八村のモチベーションを下げないことってのは同意
77 どれだけ日本にタレントいると思ってんの?ホーバスだからやれたって理由を教えてほしい。データ的にはホーキンソン以前以後の違いしかみえないんだが
試合見る力ないならパリ五輪のガードのエントリーの減少の記事よみな
どの国も小さいガードが運んでそのままピック主体はないぞ
1936年ベルリン大会
金メダル アメリカ
銀メダル カナダ
銅メダル メキシコ
1948年ロンドン大会
金メダル アメリカ(2大会連続2度目)
銀メダル フランス
銅メダル ブラジル
1952年ヘルシンキ大会
金メダル アメリカ(3大会連続3度目)
銀メダル ソビエト連邦
銅メダル ウルグアイ
1956年メルボルン大会
金メダル アメリカ(4大会連続4度目)
銀メダル ソビエト連邦
銅メダル ウルグアイ
1960年ローマ大会
金メダル アメリカ(5大会連続5度目)
銀メダル ソビエト連邦
銅メダル ブラジル
1964年東京大会
金メダル アメリカ(6大会連続6度目)
銀メダル ソビエト連邦
銅メダル ブラジル
1968年メキシコ大会 金メダル
アメリカ(7大会連続7度目)
銀メダル ユーゴスラビア
銅メダル ソビエト連邦
1972年ミュンヘン大会
金メダル ソビエト連邦(初)
銀メダル アメリカ
銅メダル キューバ
1976年モントリオール大会
金メダル アメリカ(2大会ぶり8度目)
銀メダル ユーゴスラビア
銅メダル ソビエト連邦
1980年モスクワ大会
金メダル ユーゴスラビア(初)
銀メダル イタリア
銅メダル ソビエト連邦
1984年ロサンゼルス大会
金メダル アメリカ(2大会ぶり9度目)
銀メダル スペイン
銅メダル ユーゴスラビア
1988年ソウル大会
金メダル ソビエト連邦(4大会ぶり2度目)
銀メダル ユーゴスラビア
銅メダル アメリカ
1992年バルセロナ大会
金メダル アメリカ(2大会ぶり10度目)
銀メダル クロアチア
銅メダル リトアニア
1996年アトランタ大会
金メダル アメリカ(2大会連続11度目)
銀メダル ユーゴスラビア
銅メダル リトアニア
2000年シドニー大会
金メダル アメリカ(3大会連続12度目)
銀メダル フランス
銅メダル リトアニア
2004年アテネ大会
金メダル アルゼンチン(初)
銀メダル イタリア
銅メダル アメリカ
2008年北京大会
金メダル アメリカ(2大会ぶり13度目)
銀メダル スペイン
銅メダル ロシア
2012年ロンドン大会
金メダル アメリカ(2大会連続14度目)
銀メダル スペイン
銅メダル ロシア
2016年リオ大会
金メダル アメリカ(3大会連続15度目)
銀メダル セルビア
銅メダル スペイン
2021年東京大会
金メダル アメリカ(4大会連続16度目)
銀メダル フランス
銅メダル オーストラリア
2024年パリ大会
金メダル アメリカ(5大会連続17度目)
銀メダル フランス
銅メダル セルビア
これでアメリカ一強じゃないってマ?
バスケットボールキングにあるけど
ガードのエントリー現象やスイッチを見越したマッチアップとか勝つために新しい戦術をみな取り入れてる。
サイズのない選手がいるのに全くそこを隠さないのも遅れているからじゃないのか?
83 現象じゃなく減少
82 え、予選とかワールドカップ負けてるだろ
82 どちらにしろタレントレベルでアメリカがセルビアやドイツスペインフランスとかに圧勝だけど、それだけじゃ決まらないのがバスケット。NBAと国際大会でのアジャストするチームとしての戦術比較ではアメリカより他国が勝っているから接戦なわけで、NBAで活躍する選手と他国の選手の実力差がなければ戦術は関係ないかもな
直近の2024パリ五輪と2023W杯のメンバー見比べたら分かるけどアメリカの選手の中なら2軍か3軍レベルやぞ
それでW杯落としたから五輪でスター軍団のタレントパワーで金メダル取ったわけだが
87 アメリカだと、でも他国なら違うだろ。
それでも負けてんだから戦術必要だろ
じゃあアメリカの二軍 ミケルアントマンブランソンとかもろもろは他国の選手よりレベルが低いんだな
78
じゃあ74で聞いてる根拠の方が簡単って事だよな?
だったら早く教えてくれよ
まずホーバス評価してる側が戦術不要タレント必要で話ししてるのに
ホーバスは八村呼ばないってなってるのが矛盾
どちらも必要で
ホーバスは新しい戦術を知らないかできないわけだし男子もプロも指導はじめてなわけだから
批判を結果が出たからで反論は根拠に乏しい
89 いうまでもないから言わなかったけど、NBA ユーロ Bリーグって立ち位置わからないの?
Bリーグの方が選手も戦術も進化してるならそれでいんじゃないか強くなれるなら。
当たり前すぎて、、。
91
知ってるのは立ち位置だけ、ユーロの試合は見たことないし戦術も知りません!←これが根拠?
なんならBリーグの試合にすら目通してなさそう
92 なんでBリーグとかユーロ見てないと発言できないの?なんで下のレベルにあわせんの
なら女子バスケみてからホーバスを語って
90
そもそも日本の選手レベルが新戦術とやらについていけてないんですが
ホーバスを批判するハチ信さん達は現状を把握してます?しあい見てます?
ホーバスを超えるHCを呼べとかいう以前の問題で底上げの時期なんですよ
その底上げのためにはバスケ競技人口と市場の拡大が必須
だから金儲けと言われつつも協会はその路線を推し進めたのよ
話題性も人気も右肩上がりでいよいよというときに八村の冷や水で一気にバスケその物に対する見方も180℃変わった
この責任を八村がとりますか?予選に出場しますか?
とらないし出ないよね、八村が批判されてるのはそこやねん
93
発言するなとか一言も言ってないが?
ただ国内の監督じゃキツいってのも海外の凄い戦術も全部イメージだけで語ってるんだなぁって
ビジョン見えてないのも根拠がないのも当たってるんだなぁってだけよ
ちなみに前監督のラマスはレアルマドリードの監督経験しててがっつりユーロ経験者な訳だが
どう?ラマスの方がホーバスより良さそ?
94 マッチアップ考えて、スイッチを見込んで先にスイッチなんて実力関係ないだろ
戦術トレンドは効率と共にあるんだからスリーポイントだって増やそうと思えば増やせるし
ホーバス続投で協会に対しても何も言わなければ日本のバスケは発展するって理論はなに?
弱くなったり現状維持で人気になるんならそのビジネスの底上げ?をすればいいと思う。
結果が出たから人気出たなら結果出すための努力は必須。八村が何も言わきゃいいって、勝つために選手も努力してるならホーバスも努力必要じゃない?
95 話がずれてってるからそこは無視するけどラマスのほうがいんじゃねってか結局ホーバスはラマスのバスケに戻したよね
あとラマスも昔ユーロなだけでほぼアルゼンチンの監督から日本でしょ、無駄な論点すり替えいらないわ
むしろ底辺から押し上げたのはラマスじゃないの?
そもそもホーバスってそんな良いHCなのか
外中心のバスケという割にはちゃんとしたシューターセットも見ずに五輪終わったけど
八村やホーキンソンが個人でスコアリングしなきゃオフェンス回ってなかったようにしか見えなかった
このままだと五輪どころか今まで通り変わらずアジア勝ち抜くの危ういように感じるけど
ホーバス批判勢は八村抜きでオリンピック出場決めた事実についてはどう?
監督が誰でもオリンピック行けたって思ってる?
個人的にはメンバーと戦術込みでヨーロッパと良い勝負出来始めたってイメージだけど
99
だからホーキンソン有り無しで見比べてくれって。ホーバス前後じゃなく
98もいってるけどスリーつくれてないからホーキンソンがらみでスリー増えただけだから確率も。それでも他国より少ないし。
タレントに関していえば八村抜きでもワタナベホーキンソン富永河村ってヨーロッパ勢をしのぐ充実さでしょ
とりあえずアジアにはオーストラリア抜いたら一番
97
「※67ホーバス代えた後のビジョンも見えてないだろ」
俺は一貫してこの指摘しかしてないぞ
話がずれてんじゃなくてあんたの認識がずれてんだわ
昔だから駄目とかも知らん、勝手な論点作りやめちくり
ほんでラマスは凄かったって結論に持っていくんかい、なら前段のラマスの経歴否定いらんやろ
しかもホーキンソンの帰化から流れ変わっただけとかホーキンソン以前以後の違いしかみえないとか言ってた癖にラマスが底辺から押し上げた?
意見コロコロだな
99
w杯の結果はデカい!
俺もあれで八村なしでもいけると思った。
なんなら、八村出場しないガッカリ、ネガティブな印象からの上がり幅の分一番嬉しかった。
八村いない大会での結果だから、ホーバスの実績として十分だと思う。
それぞれの意見はあるだろうが日本バスケを強くしたけりゃ先ず協会の意識の成熟だな
※100
それも極端すぎね?ホーキンソンがオリンピック予選MVPなのは間違いないが、
スリー作れないのはまだタレント足りなくて相手に潰されるからでしょ。
実際本戦ではホーキンソンもかなりやられてたし。
ホーキンソンがいれば誰でもやれたかって言うとそれも想像でしかないし。
ホーキンソン含めた物がホーバスの結果なのは事実なんだから、それはちゃんと評価しようよ。
ホーバス不要論は俺は八村の話も具体的なところがまだわからんから保留だな。
現時点でそこまで言える理由も君の説明からじゃまだ読み取れない。
99
ホーバスがいらんとは思ってないし、あれ自体は感動したけど正直鷹ちゃんを酷使する前提のバスケだと思ってる。
ついでに怪我ガチのナビを。
だからただでさえ薄いフロントコートのトップレベルの八村を外していいって考えには絶対ならない。
だからあの発言を聞いた時点でよくそんなこと言えるなって思った。
ロスじゃますますナビは使えなくなるだろうし、八村ですらNBAレベルでやれないって言う人いるくらいなんだから年齢も高くてよく怪我するナビは余計に。
あと、WCとは外れるし上の方でも書いたけど韓国戦くらいには戦術への期待感はだいぶなくなったな。
あの時は富永を隠してるって意見に多少なりとも期待はしてたけど。
ホーバスは良い監督!のだから根拠はなんなんだよ。結果が出たことが良い監督なら強くならなくないか?負けたら悪い監督も違うと思う。
結果抜きにして日本代表にもたらしたものがないのは事実でそんなのサッカーでも森保ジャパンとかでも散々繰り返してきたわけでしょ。
会社とかでも一日の業績がよかったことと今後上がっていくかは違くないか?
一番の選手をはずしてまでやりたいことってなんなのよ
森保なんて叩かれながらも未だに監督やってるしめちゃくちゃ強いじゃん今の日本代表。結果出してる人間を否定するのはただの安置でしかないし、結局自分の気に食わない監督だと勝ったら選手のおかげ、負けたら監督が悪いなんだからそんな奴らとは会話ができない。
八村抜きで五輪に出たのも本戦では八村退場しながら準優勝国にあと一歩だったのも事実。これがたまたま他の選手の調子が良かったからで成長はしてないなんて言う人間とは議論する価値がない。
※106
ホーバスは八村に来るなとは言ってないし外そうともしていないよ。
そこは勘違いしちゃいけない。
ただ、ホーバスと八村は碌にコミュニケーション取る時間もなかったみたいだからJBAのやらかし含めて拗れちゃってるように見えるけどね。
そもそも八村がホーバスを嫌いなのがスタートじゃん
だからホーバスのことを所詮は女子の監督だの選手がよかっただけだのってけなしてるんでしょ
ホーバスのことが嫌いだからホーバスやめさせろってJBAに言って断られて
しょうもない言いがかりつけてるようにしか見えんわ
JBAが何をしたら八村はホーバスのことを嫌いにならなかったんだよ
結果は出したっても作戦とかより渡邊ホーキンソンフル稼働が要因だったしオリンピックじゃ八村にも依存してたわけで
そんなの年齢とか考えたら次はできないのにあんな経緯で簡単に続投決めていいのかな
会見や記事見てたら普通の人はJBAが悪いって分かるのにそれでも分からない人は日本語分からないんだよ
八村が出ないと知ってたのに八村出るって宣伝してチケット売ったなら詐欺になるのでは?
東野退任だってよ、後任は誰がいいと思う?
俺は代表に携わった事も加味して渋谷のルカがいいと思うんだけど契約がなぁ
なんとかチェコからロイブル呼び戻せないか
コメント荒れすぎで草
みんな肩の力抜けよw