496: バスケ好きの反応 : 2025/02/10(月) 07:40:43.84
ポニョさんの契約やべぇなこれ
第二の🍺じゃんか
第二の🍺じゃんか
Paul George living his life long dream of being an NBA role player on a max contract pic.twitter.com/YfVXvJYCII
— ᴅ ʀ ᴇ ᴡ (@FeelLikeDrew) February 9, 2025
501: バスケ好きの反応 : 2025/02/10(月) 07:45:18.37
LACでポジョがカワイと同格感出しててメディアもそんな扱いだったのすんげぇ違和感だったわ
ポジョなんて過度に持ち上げられたランススティーブンソンだろ
ポジョなんて過度に持ち上げられたランススティーブンソンだろ
504: バスケ好きの反応 : 2025/02/10(月) 07:50:05.70
>>501
おけしでキャリアハイの活躍した直後だったからな🙄
MVP投票で3位、ゲームウィナー4本決めたり全盛期だったからな
おけしでキャリアハイの活躍した直後だったからな🙄
MVP投票で3位、ゲームウィナー4本決めたり全盛期だったからな
最高値で売り抜いたプレスティに騙されちまったんだ😭
529: バスケ好きの反応 : 2025/02/10(月) 08:19:54.29
>>504
OKC最終年?はまじですごかったもんなあイケメン補正も入ってるが
OKC最終年?はまじですごかったもんなあイケメン補正も入ってるが
503: バスケ好きの反応 : 2025/02/10(月) 07:46:49.74
たしかに同格扱いだな
505: バスケ好きの反応 : 2025/02/10(月) 07:51:21.46
ポジョの獲得はレナードのリクエストで実質抱き合わせみたいなところがあったから、かなり無理したんだよな
そこをプレスティにいい感じにやられてしまったと
そこをプレスティにいい感じにやられてしまったと
506: バスケ好きの反応 : 2025/02/10(月) 07:53:11.12
ヤブセレ25分18点
ジョージ29分12点
ジョージ29分12点
507: バスケ好きの反応 : 2025/02/10(月) 07:53:16.34
ごべー🤮超えてるだろこれ🤣
510: バスケ好きの反応 : 2025/02/10(月) 07:56:50.09
>>507
これを取れば当時現役ナンバー1のレナードがFAで来てくれると思えば、結果はさておきそこまでバカげた契約ではないわな
これを取れば当時現役ナンバー1のレナードがFAで来てくれると思えば、結果はさておきそこまでバカげた契約ではないわな
521: バスケ好きの反応 : 2025/02/10(月) 08:09:53.36
>>510
実際13年連続勝ち越し継続しつつ
球団史上最高成績のCFまでは行ったからな
シェイが飛躍したのは昨季からだし当時の判断はそこまで間違ってはいない
実際13年連続勝ち越し継続しつつ
球団史上最高成績のCFまでは行ったからな
シェイが飛躍したのは昨季からだし当時の判断はそこまで間違ってはいない
516: バスケ好きの反応 : 2025/02/10(月) 08:04:34.84
>>507
過去5年でLACは初のCF進出達成
OKCはカンファレンス1位だったがCSF止まり
過去5年でLACは初のCF進出達成
OKCはカンファレンス1位だったがCSF止まり
今年以降のOKCは更に勝ち上がる可能性高いとしても
ポジョ在籍期間中はLACの方が実績残してるな
617: バスケ好きの反応 : 2025/02/10(月) 10:26:17.53
>>507
流石にごべーには勝てない
流石にごべーには勝てない
514: バスケ好きの反応 : 2025/02/10(月) 08:01:37.81
でも当時の現役最強選手はカワイじゃなくてヤニスだったよね
515: バスケ好きの反応 : 2025/02/10(月) 08:03:28.86
ポニョがクリッパに来たのはカワイのせいだしな
そのままブルと一緒にオケシで遊んでたらこんなことには…
そのままブルと一緒にオケシで遊んでたらこんなことには…
518: バスケ好きの反応 : 2025/02/10(月) 08:05:59.40
>>515
OKCでもデイムにボコられて1回戦負けだったじゃん
OKCでもデイムにボコられて1回戦負けだったじゃん
525: バスケ好きの反応 : 2025/02/10(月) 08:15:46.30
結局2019のポジョを獲ってしまったのは活躍してたからしょうがない
去年のポジョを獲りに行ったPHIはやらかしてるけど
去年のポジョを獲りに行ったPHIはやらかしてるけど
530: バスケ好きの反応 : 2025/02/10(月) 08:20:01.19
カワイが悪いだろ
自分は怪我抱えてるのにポジョ獲得を指名した
オーナーも大量の指名権出すのは反対してた、OKCも出す気はなかった
そんな状況でのトレードだったからね
自分は怪我抱えてるのにポジョ獲得を指名した
オーナーも大量の指名権出すのは反対してた、OKCも出す気はなかった
そんな状況でのトレードだったからね
ADのトレードで指名権突如バブルだったし
534: バスケ好きの反応 : 2025/02/10(月) 08:23:36.13
>>530
カワイがケガしたのは2021のCSFだろ
それまでは優勝確実なパフォーマンスだったしTORでも完走してた
カワイがケガしたのは2021のCSFだろ
それまでは優勝確実なパフォーマンスだったしTORでも完走してた
533: バスケ好きの反応 : 2025/02/10(月) 08:21:53.86
ポジョはLAC移籍から怪我がちになっちゃったのがね
536: バスケ好きの反応 : 2025/02/10(月) 08:24:04.26
>>533
こんな稼働少なかったか
カワイと大差ないな
こんな稼働少なかったか
カワイと大差ないな
548: バスケ好きの反応 : 2025/02/10(月) 08:42:12.59
カワイって冷静に考えるとSMVPに掠ったことないしそんな化け物じみて凄かったのもTORのときのPOだけなんだけど
何故か最強って雰囲気ずっとあったよな
何故か最強って雰囲気ずっとあったよな
551: バスケ好きの反応 : 2025/02/10(月) 08:46:27.85
>>548
SMVPなら2016は2位で2017は3位だよ
SMVPなら2016は2位で2017は3位だよ
555: バスケ好きの反応 : 2025/02/10(月) 08:49:46.00
あのカワイのブザビが無ければPHIのプロセスも完成してベンシモの未来も違ってたんだろうか
557: バスケ好きの反応 : 2025/02/10(月) 08:53:23.26
>>555
その先OTにしろMILにしろGSWにしろ着実に負けてただろうから
その心配は無用
その先OTにしろMILにしろGSWにしろ着実に負けてただろうから
その心配は無用
562: バスケ好きの反応 : 2025/02/10(月) 09:03:08.67
当時のカワイがTOP5と言われたらまあそうなんだけどレブロンに迫る存在かって言われるともっと地味だったよ
KDやレブロンと比較なんてとんでもないしなんならラスが3番手って思ってる人も多かったんでないあの時代は
そんななんか確実にレブロンの直下って感じではない
KDやレブロンと比較なんてとんでもないしなんならラスが3番手って思ってる人も多かったんでないあの時代は
そんななんか確実にレブロンの直下って感じではない
564: バスケ好きの反応 : 2025/02/10(月) 09:05:00.51
>>562
当然だけどSAS時代の話ね
当然だけどSAS時代の話ね
499: バスケ好きの反応 : 2025/02/10(月) 07:43:29.33
あの時髭に高額契約渡しとけばここまで落ちぶれることはなかったけど、優勝することも考えられなくなってただろうし難しいな
ただ、髭を切ったやり方でスター選手が来なくなった恐怖から、ポジョに飛びついたのは明らかな失策
ただ、髭を切ったやり方でスター選手が来なくなった恐怖から、ポジョに飛びついたのは明らかな失策
コメント
OKCジョージは本当にかっこよかった
LAのみでの成績考えたらどっこいどっこいだよな
IND時代もかっこよかったし発言以外はだいたいかっこいい
レナードはローマネありきな活躍だから過大評価だと思う
レギュラーシーズンしっかり出てたらあんなにプレーオフでは活躍できなかったと思う
ルックスもプレーも華があるしアメリカ人だし
しゃーない
LAC来る前年にMVP投票3位という一番価値高いときに売りだす判断したOKC恐ろしい
ビールと違って試合出る分まだマシ()。
okc-lacのトレードは今から考えればそら「結果論」として色々と不相応に思えるかもしれないけど、当時は別になんら批判無かったよ
カワイをFA獲得するためでもあったし
まあ今年35歳で去年も結果出せてないポジョにMAX渡したphiはあまりにも自業自得だしそれはトレード時に既に批判はされてたけど・・
思えばおけしはこのトレードから全てが始まったよな
サンダーだって言うてまたラスKD時代みたいに優勝できなきゃ後年色々言われるんちゃうかな
未来は誰にも分からない
当時のポジョ獲得は批判どころか大絶賛されてた記憶があるな
ロゴおじ最後の大仕事だ!みたいな感じでさ
OKCポジョにはそれだけの価値があると誰もが感じてた
それだけは間違いない
大量の指名権に加えてシェイまでゲットしたOKCは有能すぎたが結果論でもある
カワイはTORで優勝したことが大きすぎる。
ノビツキーの優勝みたいで、キャリアを一気に変えるレベル。
+αで、DPOYやMJ並のツーウェイプレイヤースタイル、チーム勝率歴代1位などが彼のレガシーを後押しして、歴代トップ40選手に軽々と入った。
ポール・ジョージはオールスター止まり、年代でトップ30くらいの選手。
全然同格じゃない。
当時のクリッパーズはプレイオフ1回戦のウォリアーズに善戦した中心メンバーを残して、現役最強の2wayプレイヤーを2人獲得したから圧倒的優勝候補だったな。
MVPとDPOYの最終候補に残ってたからな当時は
順位決まってたのにドートに膝入れられて破壊されてたからな、OKCはさすがやで
2019はレブロンは怪我で衰えたと思われてたし、ヤニスを倒したカワイは現役最強の地位にいたと思う
あと当時はPOでラスの株が大暴落したから貰うチームどこなん?ってとこにロケッツのオーナーが飛びついたんじゃなかったっけ
カワイ全盛期は間違いなくトップ3選手だったぞ。思ったより全盛期が短かっただけで。
カワイが出た試合のチーム勝率が歴代でもTOPクラスみたいなデータなかったっけ
最近のシーズンでヤニスと一緒にランクインしてたのを見た記憶がある
スプブラとドレイが入ってなかったから多分現役エースだけ直近5年比較だと思う
ジョージsgaトレードって今で言う
ルカadより不釣り合いなトレードやったしな