1: バスケ好きの反応 : 2025/02/09(日) 14:46:16.583
2: バスケ好きの反応 : 2025/02/09(日) 14:46:34.159
さすがに衰えたな
4: バスケ好きの反応 : 2025/02/09(日) 14:47:08.138
何だこのおっさんたち!?
5: バスケ好きの反応 : 2025/02/09(日) 14:47:40.775
チームいまいちなの草
レブロンも結局万能とは言えなくなってADと合わせられなくて大改革したしな
レブロンも結局万能とは言えなくなってADと合わせられなくて大改革したしな
6: バスケ好きの反応 : 2025/02/09(日) 14:48:48.406
カリーは割と劣化してるのが目に見える
レブロンはディフェンスおサボりする
一番すごいのはKDな
レブロンはディフェンスおサボりする
一番すごいのはKDな
10: バスケ好きの反応 : 2025/02/09(日) 14:49:54.903
カリー衰えたな
12: バスケ好きの反応 : 2025/02/09(日) 14:52:41.305
怪我しないザイオンなら同格張れるだろ
13: バスケ好きの反応 : 2025/02/09(日) 14:53:25.706
カリーって全盛期からこの2人よりは劣るやろ
15: バスケ好きの反応 : 2025/02/09(日) 14:55:08.225
>>13
KDとはタメくらいやろ
KDとはタメくらいやろ
16: バスケ好きの反応 : 2025/02/09(日) 14:56:35.324
>>13
カリーは超優秀なシューターだけどそれだけだからな
KDとブロンとは次元が違う
10年後は評価されてないだろうな
カリーは超優秀なシューターだけどそれだけだからな
KDとブロンとは次元が違う
10年後は評価されてないだろうな
14: バスケ好きの反応 : 2025/02/09(日) 14:54:03.400
レブロンは体力衰えた感がすごいな
露骨にディフェンス手を抜くし
露骨にディフェンス手を抜くし
18: バスケ好きの反応 : 2025/02/09(日) 14:56:57.130
おっちゃんスポーツなのバレてない?
19: バスケ好きの反応 : 2025/02/09(日) 14:57:57.939
>>18
POの強度だとわからせられるから
POの強度だとわからせられるから
22: バスケ好きの反応 : 2025/02/09(日) 15:00:41.754
>>18
デブが天下取ってるスポーツやし
デブが天下取ってるスポーツやし
24: バスケ好きの反応 : 2025/02/09(日) 15:02:01.134
総合力最強レブロン
1ON1オフェンス最強KD
スリー最強カリー
で歴代屈指にキャラ立ってるスター達やからこいつら引退したら寂しいわな
1ON1オフェンス最強KD
スリー最強カリー
で歴代屈指にキャラ立ってるスター達やからこいつら引退したら寂しいわな
25: バスケ好きの反応 : 2025/02/09(日) 15:02:44.535
レブロンは周りのスタッツ吸ってると思うんやけど、それでチームのためになるんか?
26: バスケ好きの反応 : 2025/02/09(日) 15:04:53.096
ヨキッチ 万能デブ東欧人
ドンチッチ 万能デブ東欧人
ヤニス 万能東欧人
SGA スコアラーカナダ人
ドンチッチ 万能デブ東欧人
ヤニス 万能東欧人
SGA スコアラーカナダ人
終わりだよNBA
28: バスケ好きの反応 : 2025/02/09(日) 15:06:52.093
デカくて動けるデブが最強
29: バスケ好きの反応 : 2025/02/09(日) 15:07:55.699
ヨーロッパの化け物たちに押し退けられてる
27: バスケ好きの反応 : 2025/02/09(日) 15:06:00.577
KDデュラントとカリーって同い年なんか
KDデュラントが上だと思ってたわ
KDデュラントが上だと思ってたわ
コメント
スタッツ上の見栄えだけは保ってるけどはっきり衰えてるわな
悲しいけど3人共もうチームを勝たせる力はないよ
むしろスタッツを吸って自分の価値をなんとか維持してる
老害ファンは事実から目を背けたいだろうけどね
KDデュラントって初めて見る呼び方だな
やっぱりスポーツって走ってなんぼだよね。ハイライト勢じゃわからないこれは丸々試合を観ないと感じない。
レブロンは支配力だけでこのスタッツを維持できる
KDは身体能力はさすがに衰えたけどスキルがかなりえぐい
カリーはジミーきたらまたかわるかな?
1
衰えてるけどよくやってるってことじゃないの?
ルカ合流前のレイカーズは31-19ウエスト5位、チームを勝たせる力ないって…
全盛期カリーは3Qでお役御免だったからなぁ
毎度アン.チしないと自我崩壊するんか?
どうせ試合も見ず言ってるんだろうけど、落ち着けよと
4歳も若いカリーが40歳レブロンに劣るってのもおもろいな。唯一の長所であるスリーの精度も同水準だし。
レブロンが今のカリーの頃は普通に50点とか取ってた記憶あるわ。今でも最年長記録だと思う。
なんでヨーロッパの化け物連中が上にいたらNBAが終わりなんだ?
外国人が主力張ってるのが終わってるってなら
4大リーグって終わってないのアメリカでしか人気ないNFLだけじゃん
ケビン・D・デュラント
かな
カリーのスリーがレブやKDと同水準なわけないだろ
スタッツとハイライトしか見てないんか
全盛期のカリーがレブロンKDに劣るっていう意見あるけど「全盛期の達成度」では、カリー>レブロン、KDと思うのは僕だけ?
エースで優勝4回(10年代を全盛期にしても3回)、スリーポイント成功数シーズン最多(後に今に至るまで通算1位)、満票MVP。
レブロンは移籍ビッグスリー結成後に2回優勝、マイアミ移籍カイリーと組んで優勝(この優勝が最も価値がある)、バブル優勝。
KDは優勝チームとして基盤が万全なGSWに移籍後、2回優勝(カリーのキャリアを助けたのは事実だし、FMVPも獲得してるから凄いけど、そもそも全盛期カリークレイがいるチームに行くこと自体がイージーモードなのも事実)。
個人単体での支配力ではレブロンKDに及ばないけど、ここ10年くらいで達成したことの大きさならカリーが一番だと思うんだよなあ。
でも去年よりは数倍ディフェンスしてると思うわ
マジで試合中ずっと微動だにせずに睨んでたもん
逆に「衰えてない」っていう方がアン .チ(もしくは最近NBA見始めたばかり)じゃないのか
レブロンもステフもKDもカワイも1人いれば(スペシャルすぎてこれが優勝できる選手なのか‥)っていう恐ろしさ別格さがあったけど今はそこまでの強さ怖さは無い
今その別格な雰囲気や実力を持ってるのはヨキッチSGAヤニスくらいまで
ここら辺と比べたら2段階くらい落ちるし、正直全然衰えてる
本スレにもあるけど、プレーオフの泥臭いスタミナ&ディフェンス合戦になったら若者や全盛期スーパースターたちに分からせられてる
12
お前だけ
最近レスバ民が住み着いたな
4回優勝してFMVP1回だけっていうのが1番カリーを表してると思うんだけど
連覇した時のエースはKDだったしウォリアーズオタクはカリーを神格化しすぎ
14
そこにSGA入れるのは優勝してからな
17
分かる、民度がめっちゃ低くなってきてる
ただただレスバしたい?のか「自分は意見や知識を出さずただただ他人の意見を否定したいだけ」みたいな人も増えてる
19
一からチーム作って優勝目指すんじゃ
さあまずはSGA・レブロン・アメン、この3人の中から1人選んでくれ
っていうオーキドシステムだったら99人がSGA選ぶだろう
連覇時のカリーはとにかく体力がなかったのが弱点
ファイナルでバテて怪我したから結局FMVP取れなかったんだと思う
それを克服したのは素晴らしいけど
FMVP1回だと議論の土俵にも立てんのよ…
18
わかる。史上最強チーム以外だと優勝できないのがKDをよく表してるよな
連覇の時のGSWでFMVPの評価って難しい気がする。カリーやクレイのダブルチーム引き受けたりスペース広げる役割りも重要だしドレイのオフェンスのハブやリムプロも重要だし。KDの空いたスペースから安定したフィニッシュも重要だったし究極のチームバスケって印象かな。
ディフェンスサボってスタッツ吸ってるとしても40歳でこの数字残せてる時点で異常だよ
高卒だからプロキャリア長いし常に一線でPOもASもほとんど皆勤オリンピックも4回出てるからオフも短いでしょ
今季はシュート入らないTOVしまくりのやばい時あったけど休み入れるようになって持ち直してる
21
全員同い年なら99人どころか10万人に聞いても全員レブロン選ぶだろ
評価は難しいからこそスタッツ(効率も)でカリーを上回ったKDがFMVPってのは妥当だと思うわ。ダガーを沈めてるのも印象的に大きい
18
二連覇時のスタッツでいえば、KDがリバウンドでカリーに差があるくらい。
当たり前だけど、当時最高のスコアラーが加入すれば、ボールをシェアしなきゃいけないからカリーの平均得点は下がる。
それでも当時のKDとカリーの平均得点にそこまでの差はない。
だから、生え抜きか移籍組かの違いで、KDカリーは二枚看板状態だった。
スタッツとファイナルMVP2回を理由にKDをエースとするのは理解できる。
ただ、あの2年間が「KDがエース、カリーがセカンドオプション」は絶対ない。
クレイやドレイの存在やチームのシステムもあってだが、歴代屈指のスコアラーが全盛期で2人いることが、このチームが歴代最強と言われる大きな理由。
オフェンス面でリーグトップのファーストオプションが2人いるチームは歴史上この頃のGSWのみ。
マジックカリームやMJピッペンやシャックコービーも、これには当てはまらない。
ながなが書かれてるけど、
KDが2回カリーを上回った事実は覆らないんでね
ダブルチームが~って言うのも所詮主観に過ぎない
30
それならKDはカリーの手を借りなきゃ優勝できないのも覆らない事実だねー。カリーはKDなしでも2回優勝してるけど
29
>二連覇時のスタッツでいえば、KDがリバウンドでカリーに差があるくらい。
嘘つくのはどうかと思いますけど…
17年ファイナル
KD:35.2ppg(TS% 69.8)
カリー:26.8ppg(TS% 61.9)
18年は平均得点においてほぼ差はないものの、(それでもKDが上)TS%でKDは9.4%の差をつけているし、その他リバウンド等でもカリーがKDを上回っていたのはスティールのみ。
当時のGSWがカリーとKDの両エースを中心としたチームってのは同感だけど、嘘つくのは良くないわ。優劣つけるならKD>カリー
29
よくわからんのだけどエースがKDならファーストオプションもKDになるんじゃないのかな?
例に出てるシャックコービーも二枚看板って扱いではあったと思うけど、ファーストオプションは明確にシャックだったし。
ただ、微妙なラインだったとも思う。
二連覇時でもKDの方が上ってランキングはあんま記憶にないから、その状態でなお評価としてはカリーが上だったんだろうし。
カリーってオールタイムランキングで11位〜12位くらいの選手だと思ってたんだけど、KDの方が世間的な評価は高いのか、知らんかった
カリーもKDも同格でしょ
実績でレブロンにはあれかもだがカリーは近いし、KDいなくて勝ったときのカリーは単独優勝に近いロスターだった。相手はセルツだし。
KDはGSW時代ディフェンスリムプロからエースキラー、オフェンスはレブロンに勝つくらいの活躍だったよ。KD頼りにみえるくらいのチームだった。
その時期やチーム事情で評価は難しい。
それよりレイカーズ戦見てるけどレブロン全然衰えてなくないか?マジやばい選手だわ
この3人が居なけりゃnbaつまらなくなるわ
34
33だが俺へのレスかな?
誤解与えたならすまんが評価は二連覇時でもカリーが上がほとんどだったはず。
33
日本語がヨレヨレで何言ってるのかわからないんだが
3キングスのときみたいに絶対的エースがいるチームに同世代の最高の選手が移籍してきた場合、ファーストオプションがハッキリせずにやりにくそうになることがある
3キングスは2年目に明確にウェイドが一歩引いて役割がハッキリしたけど、GSWは1年目からカリーが一歩引いて上手く回っていた
だからエースはKDだし、他のスーパースターと共存できるという意味でカリーの評価は上がった
LALの二枚看板はあの時点では書いている通り明確にシャックが上
なのに微妙のラインと直後に打ち消していて意味不明過ぎる
二連覇時の選手としての評価はKD>カリー。2010年代のTOP2選手はレブロンKDなのにカリーを上にする人は、チームの大黒柱がカリーだったというチーム内での立ち位置を1選手の評価に加えてしまっている。
情報の整理ができていない
髭も全盛期はこの3人と同等やけどキャリア全体の評価で差がついているのはかなしい
38
微妙なライン、ってのはGSWのことね。
明確にシャックがエースなんだし。
他人の意見に対して自分の考え出すのはいいけど、余計な一言が多くないか?
一旦、カリーとKDの評価を整理する。
二連覇時→KD>カリー
総合的にスタッツがKDの方が勝る(ファーストオプション)、ファイナルMVP2回
キャリア総合→カリー>KD
カリー・・・優勝4回。(フランチャイズ、2回はエース)FMVP1、SMVP2、歴代通算スリーポイント成功数1位、5040901回
KD・・・優勝2回。(シーズン歴代最多勝チームに移籍、その間エース)、FMVP2、SMVP1
、得点王4回、5040902回
カリーが2022優勝が無ければ、おそらくKD>カリーの評価だったかもしれないが、あの優勝+FMVP獲得で、キャリア総合ならカリーが明確に上。
カリ吉が主観で喧嘩売るには当時のKDは相手が悪すぎ
ダブルディナイその他の対策も大体均等に受けてるしレブロンカイリー相手に攻守で結果残して受賞した事実は重い
KDに2回優勝させてもらっておいて、
その優勝回数カウントして4回優勝を強調するのはおかしい
カリーが優勝させた回数はギリギリ1回
KDは2回
格付けはもう終わってるんだよなぁ
カリーもKDも同じだろ、まずポジション違うから比較しようがないが。
KDはレブロンとの比較で、
カリーは対象がいない
あの時代のKDは攻守両面で最高の選手だったが、GSWはカリーのチーム
レブロンは一生トップに君臨し続ける
レブロンには勝てないが時点 カリーKD
評価項目でここは変わるし
優勝という点ではカリー
1on1やディフェンス面等個人技なら
kd
歴代ランキングでKDがカリーより上にランキングされるのはないんじゃないかな。今後、KDが最低でも1回以上優勝しないとな、三途にいたら無理
長々と中身うっすい事書きながら「KDは攻守両面で最高の選手」言っちゃってるの草
個人じゃ敵わんの認めてるからこの話終わりだろ
44
KDはGSW退団後に、BKNでハーデン、カイリーと組んで、今はPHXでブッカー、ビールと組んでるよな。
ビールのみは格落ちするけど、それ以外は年代トップガードでスコアラー、チームメイトとして申し分ないよな。
それで、KDは優勝したんだっけ?ファイナルくらいは行ったのかな?
今はカンファレンスファイナルMVPって賞があるけど、それを受賞したことがあるのか?
そういえば、カリーはKDがいなくなった後に二番手がウィギンスっていう選手で、優勝してたね。カンファレンスファイナルMVPも取ってたな。
なんで2回も優勝させられた選手がそれから何年もリーグトップ選手と組んで、優勝できてないんだろうね。
マジで不思議。
たぶん集まってもHOUピッペン、バークレー、オラジュワンと似たようなことになりそう
走れないと勝てない
8
レブロンは34~36歳では50点ゲームやってない(カリーは35歳で2度達成)
37歳で達成してカリー抜いた(更にもう一回やった。まじバケモン)けど、「今のカリーの頃は普通に50点とか取ってた記憶」は単純に記憶違い
ついでに50点ゲーム最年長は18-19シーズンのジャマクロ39歳なのでレブロンが最年長記録だったことは一度もない
44
KDって2年連続finals進出してる上に自分が欠場してもCF突破できるチームを用意していただいてやっと優勝できたけどそのチームを離れたあとはCFにすら行ったことがない人だっけ?
バスライダーとモヤシの争いとかやめなよ
キングGoat それだけでいい
よくわからんけど42のいう評価ってのは在籍時の席次?それともキャリアとしての選手評価?
色々書いてるからおそらくキャリア評価だと思うけど、連覇時からKD>カリーなんて評価されてなかったはずだがなぁ。