ボックススコア&ハイライト
Zion Williamson recorded his first-career triple-double on Feb. 27…
He recorded his second tonight in the Pelicans win!
🏀 22 PTS
🏀 12 AST (career-high)
🏀 10 REB pic.twitter.com/FW9B3IqBWu— NBA (@NBA) March 12, 2025
TAKING CARE OF BUSINESS 😤#Pelicans | @HancockWhitney pic.twitter.com/z3FOHDvsvY
— New Orleans Pelicans (@PelicansNBA) March 12, 2025
・ニューオーリンズ・ペリカンズがロサンゼルス・クリッパーズに127-120で勝利
・ペリカンズはこの勝利で4連敗を脱出し、久しぶりの白星を挙げた。一方、クリッパーズは直近8試合で7勝目を逃した
・ペリカンズは前半で最大21点のリードを奪ったが、一時逆転を許した。しかし、第3クォーター終盤に再び主導権を握り、最終クォーターはザイオン・ウィリアムソンの活躍で勝利を決定づけた
・ウィリアムソンは22得点、12アシスト、10リバウンドで今季初のトリプルダブルを達成。第4クォーターだけで10得点、5リバウンド、5アシストと圧倒的なパフォーマンスを見せた
・CJ・マッカラムがチーム最多の23得点、トレイ・マーフィー三世が21得点を記録し、リバースアリウープダンクで観客を沸かせた
・ルーキーのカルロ・マトコビッチが15得点、ホセ・アルバラドが14得点をマークし、ベンチメンバーも勝利に貢献
・クリッパーズはカワイ・レナードがゲームハイの29得点、ジェームズ・ハーデンが25得点17アシストと奮闘したが、第4クォーターに勝負を決められた
・イビチャ・ズバッツは19得点11リバウンド、クリス・ダンとデリック・ジョーンズJr.もそれぞれ11得点を記録したが、チームの3ポイント成功率が低迷し、追い上げきれなかった
・ペリカンズは3ポイント成功率54.8%(17本成功)と高確率で沈め、シュート力の差でクリッパーズを上回った
・クリッパーズはヘッドコーチのタイロン・ルーが背中の痛みで2試合連続欠場し、アシスタントのブライアン・ショウが指揮を執った
ザイオン・ウィリアムソンが今季2度目のトリプルダブルを記録し、ペリカンズのファンの間では彼のパフォーマンスに対する期待が高まっている。「オールNBAレベルのザイオンが戻ってきた」という声もあり、今後の成長と来季のチームの躍進を期待する意見が多く見られる。
ペリカンズの将来に関しては、「健康なザイオンにトレイ・マーフィー、さらにドラフト上位指名の選手が加われば強力なチームになる」という楽観的な意見がある一方で、「デジャンテ・マレーはオールスター後まで復帰しない」「そもそも来季には戻らない可能性もある」と慎重な見方もある。また、「ペリカンズは呪われている」「怪我さえなければNBAはラッキーだった」というように、長年の負傷問題を嘆く声も多い。
チームの運営に関しても意見が分かれる。「ヘッドコーチのウィリー・グリーンは今季限りで解任されるべき」という声もあれば、「ゼネラルマネージャーのデイビッド・グリフィンとグリーンの契約が揃ってあと1年残っているため、2人とも来季限りで解任される可能性の方が高い」と、フロントの今後の動向を注視する意見も出ている。
また、「ザイオンは健康ならMVPクラスの選手」「ミッドレンジのジャンプショットにも自信を持ち始めた」という評価もあり、彼の成長を楽しみにしているファンは多い。加えて、「過去1年で体を絞ってフィジカルを整えてきたので、来季は70試合以上出場するはず」と期待する声もある。
一方で、「もし彼が他のチームにいたら、MVP候補になっていた」「ニューオーリンズにいることで彼のキャリアが浪費されている」という意見も根強い。「ニューヨークのような大市場にいれば、ハイライトや話題の中心になっていたはずだ」と、ペリカンズという小市場のチームに所属していることを残念がる声もある。
試合内容に関しては、「ザイオンが勝負所で全てのプレーを決めた」「たった2回目のトリプルダブルというのが驚きだ」といった称賛の声がある一方で、「ヨキッチやレブロン、ウェストブルックの影響でファンの期待が高くなりすぎている」という意見もある。
試合後の反応では、クリッパーズファンからの嘆きの声が多く、「またもや偽のカムバック」「このチームはロードゲームで勝てない」「終盤のフリースローが致命的だった」という不満が噴出している。特にカワイ・レナードのプレータイム管理に対して、「4点ビハインドの場面でベンチに座らせるのは意味がわからない」「明日休ませるなら、今日の試合でできる限りプレーさせるべきだった」と疑問を呈する声も多かった。
また、「ザイオンがフリースロー6本全て決めたのは不運」「普段は60%のフリースロー成功率なのに、今日は6/6」という皮肉もあり、クリッパーズのファンにとっては苦しい敗戦だったことが伝わってくる。
ネットの反応
LALより悲惨かも
深刻な苦手🙄
普通に今LACのエースだし
いや、ミネソタ
MINが確実に上がってくる
そうなると落ちるのはLALの可能性が一番高い
LAL,MEM,HOU,GSW,MINの中で1チームだけプレーインに落ちることになりそう
怪我人多発のLAL
おにぎりいないHOU
みんないるけどそんなに強くないMIN
これのどれかだと思う
一切手を抜けないな
3~7位が大混戦になりそう
ルイより3歳下とか信じられないよな
ノー髭8分 -12
髭がいない間のハンドラー😒
ベン、就活してくれよ😭
スリー54.8%フリースロー88.9%
どう考えても上振れ
とくにPOストレート狙うチームは今の時期当たりたくなさすぎる
コメント
LACはボーンズハイランドなんで放出解雇したん・・
確かにガチャだけど、シーズン中のベンチタイムの繋ぎガチャなら悪くないだろ
上振れしすぎだわ
レナードとかいうクリッパーズ時代それなりのロスター揃えて貰ってるのに何も結果残せてない不良債権兼活躍した時だけ褒められるお得選手
ノームが怪我したのか、西4位とかじゃなかった?
3
レナードは活躍してるけど、周りが微妙なイメージ
ポジョ以外に誰かいたっけ。ビッグマーケットのわりに良い選手こないよね。
粘りのあるディフェンスぶりは評価せなアカンけど一人一人長く使われるせいかワイドオープンが外れるんよ
キレイなセパレーションからうってリングを転がるのが多い
シューティングコーチがもっと正確なスウィッシュ意識させんとランを作れる3P爆撃は出来んから主力が疲弊してしまうんだよな
5
シーズン70試合以上出ることなくバブルのナゲッツ戦チョーク
これで活躍と言えるレナードさん羨ましい
最近噂聞かんけどベンジャミンどうなってんの?
そもそもハーデンが後から加入、衰えてたとはいえ壁とラスがミニマムで参入。
オーナーが無尽蔵に金を払い充分FAで選んでもらってたのに全く結果出せなかっただけでしょ。
ザイオンはシーズン完走なるか?