スポンサーリンク

【NBA】ピッペンは史上最高の“2番手選手”か?


バスケ好きの反応 : 25/03/17
スコッティ・ピッペンは史上最高の「ロビン」なのか? もし違うなら、誰がそうなのか? あるいは、2番目に偉大な「ロビン」は誰なのか?
バスケ好きの反応 : 25/03/17
MVP投票だけで判断するなら、MJとピッペンのデュオは歴代最高かもしれない。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
ピッペンは間違いなく史上最高のロビン。NBAオールディフェンシブ1stチームを8年連続で受賞、そのうち7回はオールNBAチームにも選ばれてる。こんなロビン他にいないだろ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

バスケ好きの反応 : 25/03/17
↑2016~2018年のカリーとKDもヤバかったけどな。バットマン&スーパーマンみたいなもんだけど。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
↑KDとステフは誰がバットマンかって議論が尽きないな。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
ADは2020年にスタッツ的にレブロンと同等かそれ以上だった。得点、ウィンシェア、PER、リバウンド全部リードしてたから、1A1Bって感じだったな。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
↑でもプレーオフ全体を見れば、バットマンは間違いなくレブロンだったよ。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
シャックに対してのコービーが最高のロビンだと思う。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
コービーはロビンだったかもしれないけど、ロビンとしてのキャリアは短すぎる。すぐにバットマンになったし。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
↑コービーは「バットマンの下でロビンをやるのが無理なロビン」だった。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
ジョン・ストックトンもめちゃくちゃ過小評価されてるよな。優勝はできなかったけど、長年マローンと最強デュオの1つを築いたし。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
ジェームズ・ウォージーも過小評価されすぎ。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
マジック&カリームはバットマン&スーパーマンで、誰もロビンじゃなかったな。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
デニス・ジョンソンはラリー・バードにとって完璧な相棒だった。スタッツや得点では他のセルティックスの選手に劣るけど、バードとはテレパシーみたいな連携があったし、セカンダリープレイメーカーとしても機能していた。バード自身が「一緒にプレーした中で最高の選手」と言ってるくらいだしな。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
クレイ・トンプソンが歴代最高の「2番手選手」だと思う。3&Dのスキルと爆発力は異常。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
↑でもクレイはドリブルで自分で点を取ることができないし、プレイメイクもできない。ピッペンはジョーダンがいないときでも1番手になれた。クレイは史上最高の3番手って感じ。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
パウ・ガソルも議論に値する。リングを取るために2番手として輝いた選手の代表格。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
ジョー・デュマースは本当にエリートな2番手だった。アイザイア・トーマスの相棒として、歴代最高のペリメーターディフェンダーの一人でもあった。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
ストックトンが1位だと思うわ。純粋な犠牲精神、忠誠心、そしてチームのために徹底的に2番手に徹したプレースタイル。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
ドウェイン・ウェイドも候補だな。ロビンとしてのベストシーズンは27得点6リバウンド7アシストで、トップ3レベルのディフェンダーだった。
あまりに優秀すぎて、もはやロビンだったことを忘れられてる。チームはシャック中心に作られてたし、シャックはMVP投票2位だった。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
ピッペンの問題は、ジョーダンの影が大きすぎたこと。どんなにすごくても「MJの相棒」としか見られなかった。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
ピッペンの最高シーズンは91年で、21得点8リバウンド7アシスト、リーグ2番手のフォワードディフェンダーだった。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
ピッペンは評価が分かれるよな。ブルズで主役を張りたがってたし、クーコッチのショットの件もあってロッカールームの空気も微妙になったし。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
↑生涯のスキルやスタッツでは歴代最高のNo.2ではないが、No.2としての役割に関しては史上最高の選手かもしれない。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
↑6つのリングが証明してるな。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
コービー→シャック
マクヘイル→バード
ウォージー→マジック(カリームが衰えてから)
クレイ→ステフ
デュマース→アイザイア
バスケ好きの反応 : 25/03/17
ジャマール・マレーも議論に入るべきだな。No.1ではないにしても。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
ジェイレン・ブラウン。
ケビン・マクヘイルも強い候補だな。健康ならなおさら。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
96-98のロッドマンはNo.2ではなかったかもしれないけど、MVP投票にも入るほどの影響力があった。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
ロビン・ロペス。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
レイカーズ3連覇時のコービーが思い浮かぶ。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
ロビンの定義によるな。
常に2番手だった選手としては、ピッペンが史上最高のロビン。
でも、トップ10レベルの選手が一時的にNo.2になった場合は、カリームかマジックが最高のサイドキックになる。

コメント

  1. この議論において、カリーKDは外すべき。
    全盛期が重なってて、システムがカリー基盤の上に総合スタッツがやや上のKDが乗っただけだから、二人ファーストオプションがいる状態。
    「リーグトップ選手在籍時2番手の実力の高さ」としてはジャバー、コービー、ウェイド。
    「チームのシステムとしての2番手」としてはピッペン、ストックトン、クレイ。
    たぶん、スレタイが意味してるのは後者だからピッペンもしくはストックトンでFAかなと思うけど。

  2. 現役選手だとカイリーが明確に歴代上位に食い込む、最強の2番手選手ってイメージ

  3. コービーを含んだとしても2番手としてはピッペンが上だよ

  4. 4
    カリーとクレイはシューターポジションが被る部分が対等なだけで、実力面とチーム内のパワーバランスで考えれば、MJとピッペン以上に開きがある。
    クレイの場合、単一試合での爆発度が高かったから、試合によってはクレイ>カリーの図式が成り立つけど、シーズン単位で考えればカリー>クレイが崩れたことはない。
    そこが、カリーとKDのパワーバランスの違い。
    あと、古典的なPGを卑下するわけじゃないけど、基本的にフィニッシャーあってのパサーだから、マローンの得点力あってのストックトンの功績だよ。
    ストックトンの実力は本物だけど、主力がどちらかとなればマローンだよ。
    オールスターMVPでダブル受賞とかしたから勘違いしがちだけど、ファーストオプションはマローン。

  5. カリーかKDで終わりやろ

  6. ※5
    ストックトン&マローンのいたジャズの試合見たことある?オフェンスの主導権握ってるのは常にストックトンで、4Qの終盤なんかはストックトン自身がどんどん点取ってたよ
    デュオとしては※4の人が言うように「対等どちらかと言えばストックトンがリードするデュオ」で間違いない

  7. レブロンとウェイドっていまのイメージで語られるけど、ウェイドが確実2番手だったともいえないんまよな。ってかレブロンのプレースタイル上1st感がない。カイリーといても基本は司令塔

  8. 7
    ストックトンの時代は、PGが当たり前にボール運びして、ゲームメイクするからシュートやアシスト選択の主導権を握っているのは、ストックトンに決まってるわけで。
    ストックトンの平均得点がカール・マローンを上回ったシーズンがあるならば、まだその論に説得力あると思うけど。
    あと、そもそもこの議論は「既にキャリアを終えて評価が決定した選手」が対象だと思うけど、キャリアがストックトン>カール・マローンの評価の人がどれだけいるか。
    また、シャックコービーのようにチーム在籍時の全盛期にズレがあるわけじゃないし、対等に比べてもカール・マローン>ストックトンだと思うけどね。
    この二人のデュオの価値を下げたいわけでも
    ストックトンの評価を下げたいわけじゃなく、シンプルにカール・マローン舐められすぎとすら思う。

  9. MJシカゴと一緒に6度の優勝
    エース不在時も勝率ほぼ変わらず、ファイナル進出のNYKに競り負ける
    晩年のPORでもベテランリーダーとして、その年優勝のシャック&コービーに競り負ける
    伝説のバルセロナ五輪は、ネームバリュー凄いが実際動きも良かったのはピッペン&バークレー

    生涯1チームだけのやつは、ホーム補正と王様扱いでやや守られすぎてるからね
    東西両カンファレンスや複数チームで
    最高レベルの勝率やプレーオフ成績残して、協調性あったり複数の役割こなせるやつが最強

  10. 断トツでピッペンと思ってたけど
    ガソルもいい勝負

  11. ツインタワー時代のロビンソンもいい線いってたと思うな
    あとKDとカリーはクレイドレイと4人でタートルズっぽい

  12. 12
    CHIとのファイナルリアタイで観てたよ。
    ストックトンのクラッチの強さやスリーの巧さも知ってる。
    マローンストックトンがチーム内のパワーバランスで同列はわかる。
    ただ、ストックトンの方が当時のUTAにおいてマローンより重要な選手、要はストックトンがファーストオプションの見方はわからないわ。

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク