【NBA】カリー欠場のGSWが、ヤニス・リラード出場のMILに大きな勝利!

スポンサーリンク

スポンサーリンク



ボックススコア&ハイライト


 


 
・ゴールデンステート・ウォリアーズがミルウォーキー・バックスに104-93で勝利

・ウォリアーズはステフィン・カリーを欠く中、ジミー・バトラーが24得点、8リバウンド、10アシストの活躍でチームを牽引した

・バディ・ヒールドはベンチから15得点、6リバウンドを記録し、チームの7試合連続ホーム戦で5勝目を支えた

・カリーの代わりに先発したブランドン・ポジェムスキーは17得点、7リバウンドをマークし、第4クォーターの重要な場面でスリーポイントを沈めた

・ウォリアーズはレギュラーシーズン残り13試合で40勝39敗とし、ウェスタン・カンファレンス6位の座を維持した

・バックスはカイル・クーズマが5本のスリーポイントを決め22得点、ヤニス・アデトクンボが20得点、9リバウンド、7アシストを記録したが、試合を通して追いかける展開となった

・デイミアン・リラードとブルック・ロペスはそれぞれ16得点を挙げたが、バックスは序盤のスロースタートが響き、最後まで差を縮めることができなかった
 


 
ウォリアーズはステフィン・カリー不在の中でバックスに104-93で勝利し、チームの層の厚さを証明した。一方、バックスは試合終盤にオフェンスが停滞し、ファンの間で批判が相次いでいる。

ダミアン・リラードのパフォーマンスには厳しい意見が目立った。ディフェンスでは穴となり、オフェンスでも思うようにリズムを作れず、「リラードより優れたポイントガードは20人以上いる」との声も上がった。試合終盤のプレーにも疑問が投げかけられ、残り1分20秒で2ポゼッション差に迫るチャンスの場面で、ヤニス・アデトクンボを無視してリラードが強引にレイアップを狙ったことが批判された。さらに、そのプレーがスリーポイントではなくツーポイントだったことも不満の対象となり、チームの戦術に疑問を抱く声が多かった。

バックスのオフェンス全体にも厳しい意見が集まり、「ただドリブルして何も起こらない」「リラードが20秒ボールを持って適当にシュート、それが良いオフェンスなのか?」といったコメントが多く見られた。特にドック・リバースの采配には強い批判が寄せられ、「あのラストプレーは何だったのか」「リバースのオフェンスがリーグの視聴率低下の原因の一つ」と厳しい評価を下す意見が目立った。試合終盤のプレーに関しては、「ヤニスがボールを持つべき場面で、リラードが無理に攻めた」「シュート選択が悪すぎる」との声も多く、バックスの戦術面での問題が浮き彫りになった。

ウォリアーズのディフェンスは高く評価されており、「バックスのオフェンスを完全に封じた」「試合の流れを決定づけた」とのコメントが寄せられた。特にブランドン・ポジェムスキーの活躍が話題となり、「時折IQの低いプレーをすることもあるが、いつもプラスマイナスの数値が良い」「ポジェムスキーが試合を決めた」と称賛する声が多かった。一方でジョナサン・クミンガの出来には不安視する意見があり、「バックスのシュート成功率が悪い中で、それ以上にクミンガがひどかった」との指摘もあった。それでも、「一昨日の悪い負けの後で、これは大きな勝利」「リバウンドとディフェンスの集中力が違った」と、ウォリアーズの勝利を評価する声が多かった。

ジミー・バトラーのプレーについては、「またフリースローを稼ぐプレーか」「リーグ最高のファウルベイト(ファウルをもらう技術)」と揶揄する意見が見られた。一方、ヤニスのクラッチタイムでのパフォーマンスには懸念が広がり、「自信を持ってシュートできない」「リラードが加入してから、ヤニスのプレーが悪くなった」といった不安の声が上がった。バックスの現状についても、「ヤニスとリラードの相性は良くない」「今のままではプレーオフで通用しない」との意見が多く、リラードのディフェンスの弱さとヤニスのシュート力不足が共存することで、チームのバランスが崩れていると指摘されている。今後、バックスがどのように修正するのか注目される。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ネットの反応
バスケ好きの反応 : 25/03/19
信じられない勝ち方だったな。ウォリアーズのディフェンス、本物だわ
バスケ好きの反応 : 25/03/19
カ―、最高の采配だった。試合の締め方、完璧だった
バスケ好きの反応 : 25/03/19
デンバー(ヨキッチ、マレー、ブラウン抜き)に負けて、バック・トゥ・バックの2試合目でフレッシュなバックスにカリーなしで勝つとか、誰が予想したよ?
バスケ好きの反応 : 25/03/19
いい勝ち方だけど、クミンガがちょっと焦っててイライラしてるのが心配だな。次の試合で立て直さないと、FAになった時にマックス契約もらえないどころか、安定した3&Dウィングを探されるかもしれん
バスケ好きの反応 : 25/03/19
身体能力は最高だけど、闘争心とバスケIQが足りないんだよな。ジミーがパス出しても、何をすべきか決められない😅 スクリメージでジミーに色々教えてもらえればいいんだけどな
バスケ好きの反応 : 25/03/19
19ターンオーバーして、それでもバックスに勝つってどういうことだよ。この2試合はジェットコースターすぎる
バスケ好きの反応 : 25/03/19
GPII、ポズ、ジミー、ドレイのディフェンス陣、ヤバすぎるだろ
バスケ好きの反応 : 25/03/19
いやほんと、一時期バックスの誰も得点できなくなってたな(笑)
バスケ好きの反応 : 25/03/19
GP2、ポズ、ムーディー、ヒールド(時々無理なシュート打つけど)、この辺の方がクミンガより全然チームにフィットしてるな
バスケ好きの反応 : 25/03/19
クミンガ、第3Qだけで試合ぶっ壊しかけたぞ
バスケ好きの反応 : 25/03/19
トラベリング、ターンオーバー、ファウル連発(しかもフレグラント付き)、チームがセットプレーやってるのに一人だけ場違いな動き。プレーオフで大きな問題になりそうで心配だわ

コメント

  1. WASに負けたDENがヨキマレ欠場というハンデつけて勝てちゃうのが完全体GSW

  2. 言いたいことがイマイチピンとこないんだけど、
    その界隈の人特有の構文なの?

  3. クミンガが猪でも重宝された理由をジミーが全て奪ってしまったからな

  4. 1
    コメ早いのは流石だけど、まずはちゃんと人に伝わる様に記載してくれよw

    試合の感想はPOジミー降臨、ドレイDPOY、ポジェおかえり、クミグッパイ

  5. タナシス客席にいたよな?

  6. 今日はDFの勝利だな
    そしてポッズ最高のカムバックだった

  7. クミンガにして欲しい役割を全てジミーがそつなくこなしてしまうのでクミンガの良いところが若さくらいになってしまう・・・

  8. この4年見ててもクミのIQがここからよくなりそうにないのがね

  9. クミンガ要らなくなりそうだな。他のチームも大金出さないで適正価格で契約延長で3年ぐらいジミー塾学んでくれ

  10. 5
    タナシスは今やヤニスの応援団長やで。笑
    多分、ヤニスのエージェントやってる。

    てか、やっぱドレイのディフェンスやばかったな。
    ヤニスの今期ワーストのFG%やったと思う。

  11. 9
    いやムーディー以上のオファーが来たらサイン&トレードでいいんじゃない?ルール詳しくないからRFAの選手をS&Tできるのか知らないけど。

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。