スポンサーリンク

【NBA】クーパー・フラッグが2025年ドラフトへのエントリーを宣言


ニュース要約


 
■記事によると

・デューク大学のクーパー・フラッグが、2025年のNBAドラフトにエントリーすると自身のInstagramで発表した

・フラッグは「デュークはずっと夢だったが、2025年のドラフトに自分の名前を登録することを発表できて嬉しい」と語った

・「今日が始まり。でもこの1年は人生で最高の年だった。兄弟のような仲間と過ごした時間は一生の宝物」とInstagramで感謝を述べた

・デューク大学のバスケットボール公式アカウントも「次はNBA。デュークは永遠に。ありがとう、クーパー・フラッグ!!」と投稿した

・フラッグはわずか17歳で大学シーズンをスタートし、18歳になった直後から全米屈指の選手として評価された

・今季は37試合に出場し、平均19.2得点、7.5リバウンド、4.2アシスト、1.4ブロックを記録した

・デュークはNCAAトーナメント準決勝でヒューストンに逆転負けしたが、フラッグは27得点、7リバウンド、4アシスト、3ブロック、2スティールと圧巻のスタッツを残した

・この試合で彼は、NCAAの公式記録である1986年以降で初めて、ファイナル4で1人で5部門すべてをチームトップで記録した選手となった

・フラッグは今季、全米主要6団体のうち5つで年間最優秀選手に選ばれ、オールアメリカン1stチームにも選出された

・ポジションはガード兼フォワードで身長は6フィート9インチ(約206cm)、ボールハンドリングとディフェンス能力の高さが評価されている


 


 
デューク大のスター選手クーパー・フラッグが2025年のNBAドラフトにアーリーエントリーしたニュースに対して、多くのファンが熱い反応を見せている。

「とにかく誰か指名してくれ」と願う声が多い中、「オクラホマシティ・サンダーが地元メイン州出身の彼を2巡目で指名するのがちょうど良い」といったローカル色の強い応援もあった。また、「サンダーはGリーグチームがあるから地元に戻すこともできる」と地元愛と現実性を絡めた意見も見られた。

一方で、別の視点から「彼の叔父ランドールの過去の問題行動がチームにとって“レッド・フラッグ(危険信号)”になるかもしれない」という懸念も。スティーヴン・キングの小説『ザ・スタンド』のキャラクター名にかけて「M-O-O-N、それがフラッグの綴りだ」とネタにする声もあり、彼の苗字が話題性を持つことを象徴している。

ドラフト順位についても様々な意見が飛び交っている。「ダラスが1位指名権を得たら、また八百長疑惑が出る」とリーグに対する不信感をにじませる声や、「ニコ(ダラスGM)は1位指名権をフラッグに使わず、コリン・セクストンにトレードしかねない」と過去の動きを揶揄する反応も。これに対して「セクストンは3対5の状況で勝ちかけた伝説の選手だから呪われたチームにはちょうどいい」と毒のある冗談も飛び出した。

「シャーロットに行って、ボールとミラーとフラッグで新ビッグ3だ」「でもラメロが健康でいられる保証はない」「練習のしすぎで体を壊してるのはボール家の遺伝かも」というように、チームフィットについても楽観と悲観が交錯している。

他にも「スパーズ行きが確定だろ」「フィラデルフィアが1位指名したら、ダンカンを得たスパーズの再来になる」という希望的観測、「フラッグの契約が遅れたらスーパーマックス(最大級の契約)も遅れる、そんな選手が大学に残るわけがない」という冷静な分析もあった。

一方で「ウィザーズなら今は心配ない、ビール放出後は再建に本腰を入れてる」「クーズマを出した今のウィザーズならポール、ビラル、フラッグにサールやジョージを加えて観る価値あるチームになれる」といった、かつての不名誉な評価を脱却しつつあるチームへの期待も見られた。

ファンの関心はフラッグ個人だけでなく、彼を取り巻くチーム事情やフロントの判断、さらにはNBA全体のドラフト制度や契約構造にまで及んでいる。「フラッグをドラフトしてプレイさせて稼ぐだけ」とシンプルに希望を託す声もあれば、「シクサーズが1位を引き当てたら吐く」といった感情的な反応も含め、意見は実に多様だ。

クーパー・フラッグのドラフト入りが確実となった今、彼を巡る期待と不安が各地で渦巻いている。どのチームが彼を指名し、どう育てていくか。NBAの未来を占う大きなターニングポイントとして、注目は尽きない。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ネットの反応

バスケ好きの反応 : 25/04/22
ウィザーズなら即チームの中心になれる 
バスケ好きの反応 : 25/04/22
ジョーダン・プールとのデュオを見てみたい気持ちもちょっとある 
バスケ好きの反応 : 25/04/22
何となくウィザーズが引きそう。今までの流れ的に 
バスケ好きの反応 : 25/04/22
ネッツに来てくれたら久々に希望が持てる気がする 
バスケ好きの反応 : 25/04/22
ダラスとかフィラデルフィア行きだったら、どちらも面白くなりそう 
バスケ好きの反応 : 25/04/22
スパーズがまた1位引いたら、本気で抽選方式の見直し議論が出るかもしれない 
バスケ好きの反応 : 25/04/22
どこでも良いけど、ホーネッツとペリカンズだけはやめてほしい 
バスケ好きの反応 : 25/04/22
イーストでいいから頑張ってくれ。もう西は飽和状態 
バスケ好きの反応 : 25/04/22
ウィザーズはさすがに今回は報われてほしい。ザイオンもウェンバンヤマも逃してきたし 
バスケ好きの反応 : 25/04/22
この年齢で既にスポンサー収入が4億超えてるって、もう時代が違う 
バスケ好きの反応 : 25/04/22
サンダーがこの瞬間のために指名権を貯めてたと思ったらちょっと面白い 
バスケ好きの反応 : 25/04/22
こんなに注目されてるのに、本人まだ18歳って冷静に考えてすごい 

コメント

  1. 白人だしジャズが1位指名引きそう

  2. 弱小フランチャイズを優勝に導いて欲しいけど、正直クーパーはカリーやレブロンみたいなチームの核の選手じゃない気がするんよな
    カワイとかピッペンみたいなタイプの選手だと思うわ

  3. セルティックスで裏で決まってるってアダムのおっちゃんが言ってた

  4. 1.8%を引きダラスに
    そして最悪のメディカルスタッフに壊される

    ドラフト前評判としてはザイオンより上なの?

  5. ロッタリーに不正があるなら、ザイオンがニューオリンズなんかに行くかよ

  6. 今のWASは普通に良いんじゃないか
    プールは前任者の負の遺産だけど再建中だけの付き合いでエースとして囲う気もないと思うし
    クリバリより下くらいをコアメンバーとして、程よいベテランと共に時間かけて上がっていけばいい

  7. スパーズは1位引いても指名やめたほうがいいでしょ。
    あまりにも有望すぎる若手スーパースター2人を抱えると、自分がエースだとのかのエゴが育成に支障でてどっちも微妙になってしまいそう

  8. 怪物ではないけど優秀なオールラウンダーって感じだからな
    若手に優秀なDF揃ってるWAS行けば優勝狙えそうだけど

  9. WASとかいう終身名誉ドアマットを推す理由って何?キャリア終わらせたいの?

  10. WASって八村出てから全然試合見てなかったけど、今そんないいんだ。

    どこになるにしろ、クーパーブラッグ見れるの楽しみすぎる!!

  11. 別に今のWASが強いとか来年プレイオフを目指せるようないいチームってわけじゃないよ
    ただ今までと違ってちゃんと解体して再建に向かってる健全な状態ってだけ。

    例えクーパーフラッグ取れたところで数年は底辺をさまよう覚悟は必要だろう
    でもタイムラインが合う有望な若手は数人居るし、若手の蓋をするような選手もいないから
    4、5年後に今のDETやORLやHOUみたいになっててもおかしくはない

  12. WASはチームの考えとか育成体制も含めて地獄やろ。
    クソみたいな契約を結ぶ勇気だけが取り柄なチームやぞ
    それが一番他チームにダメージを与えとるんやからな。

  13. そのクソみたいな契約を与えてたフロントは全員解雇されて今は新体制だよ

  14. WASがフロント一新したこととかオーナーも今までの中途半端な方針止めてタンクを受け入れたこととか
    なんも知らないでただ昔のイメージだけで攻撃してる奴結構いるんだなw
    NBAファンじゃなくてWASに逆恨みしてる八芯なのかねえ
    WASじゃなければ八村はスターになれたんだぁああ!って今でも信じてるようなどうしようもない輩っぽい

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク