スポンサーリンク

【NBA】OKCがPO記録の前半87得点でDENに大勝!SGAが34得点+51で牽引


ボックススコア&ハイライト


 


 
・オクラホマシティ・サンダーがデンバー・ナゲッツに149対106で勝利

・サンダーはシリーズを1勝1敗のタイに戻した

・ギルジャス・アレクサンダーが34得点、FG13本中11本成功、FT11本中11本成功、8アシストを記録、出場は第3クォーターまで

・サンダーは前半だけで87得点を挙げ、NBAプレーオフ記録を更新、これは2017年にキャバリアーズが記録した前半86得点を上回る内容

・サンダーはこの試合で8選手が2桁得点を記録した

・ナゲッツのニコラ・ヨキッチは17得点8リバウンドで第3Q終盤にファウルアウト

・ナゲッツのラッセル・ウェストブルックは19得点、出場直後にテクニカルを取られる場面も

・第1戦でスタンディングオベーションを受けたウェストブルックは第2戦でブーイングを受けた
 


 
オクラホマシティ・サンダーがデンバー・ナゲッツに149対106で大勝し、シリーズを1勝1敗のタイに戻したことに対して、多くの反応が寄せられている。サンダーはプレーオフ史上最多となる前半87得点を記録し、試合の主導権を完全に握った。シャイ・ギルジャス・アレクサンダーは3クォーターで34得点を挙げ、+/-は驚異の+51。この数字はNBAプレーオフ史上最高記録であり、「試合を通して支配し続けた」との声が多数挙がった。

「今日は完全にサンダーの夜だった。第1戦で負けてからまるでスーパーサイヤ人になったかのようだった」という声の通り、前の試合の敗北に対するチームの反応は強烈で、逆にナゲッツの勢いを完全に封じ込めた形になった。「敗戦からこうやって跳ね返すのが真の優勝候補だ」と評価する声もあり、サンダーの対応力の高さに称賛が集まっている。

一方で、「ナゲッツは第1戦で勝ったからホームコート・アドバンテージを奪えたことに満足してるのか、今日は完全に試合を諦めていたように見えた」という指摘もある。ヨキッチは6ターンオーバー、6ファウル、-36というスタッツで「ディザスタークラス」とまで言われており、「5試合で9日間の連戦だから仕方ない」という擁護も一部にあったが、全体としては「チームが完全に崩壊していた」という評価が大半を占めた。

また、「このシリーズでようやくホームチームが勝った。第2ラウンドで初のホーム勝利ってどうなってるんだよ」という意見もあり、2025年プレーオフの異常な展開に驚きを示す声が多かった。「シリーズはホームチームが勝ってようやく始まる」や「これでやっと地元ファンも報われた」といった意見もあり、オクラホマシティの盛り上がりが感じられた。

皮肉を交えたコメントも目立ち、「ナゲッツは第4Qを勝ったから実質勝ち」や「サンダーが150点いけなかったのは敗北だろ」など、記録的大差の中でもユーモアを交えた反応が見られた。また、「サンダーはストレッチ中にディロン・ジョーンズがファウルしてた。これが+48点差でやる戦術だ」や「第1戦でふざけた代償を今払っただけだろ」という鋭い指摘もあり、サンダーの怒りの爆発がチーム全体で共有されていたと捉える声もある。

この試合の衝撃は他チームのファンにも波及し、「ナゲッツがこんなに大差で負けても今夜の一番の敗者じゃない」や「セルティックスとキャブスはこんな相手と本当に同じリーグなのか?」といった他チームの敗北と比較する意見も多く、「サンダーのように負けたら覚醒して爆勝するチームと、大差リードを溶かして逆転負けするチームの差が露骨に出た」との声もあった。

「このチームに勝てるチームが現れるとは思えない」といった反応も増えており、サンダーの地力と若さに賭ける声が強まっている一方、「若いチームだからこそ、これを継続できるかが問われる」と冷静な視点も見られた。

全体として、サンダーの歴史的なパフォーマンスに対しては絶賛が集まる一方、ナゲッツの無抵抗な敗戦や対応の遅さには厳しい意見が集中した。シリーズはまだ中盤だが、オクラホマシティが流れを完全に引き寄せたことは間違いないという声が多く、次戦以降の展開に注目が集まっている。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ネットの反応

542: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 12:54:19.43
INDやNYKのアップセットいけるやろ…の勢いを
完全に消し去るサンダーワロタw
その日、彼らは思い出した。対戦相手がメチャクチャ格上だということを。
558: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 12:59:13.80
カルーソ10分で勝てるのがでかい
564: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 13:00:23.28
OKCが上位シードのホーム連敗止めてくれたおかげで、明日MINも気持ちが楽だろうな
569: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 13:01:10.09
作業一段落したので戻ってきてみたら・・・

えーと、これってPOの試合ですよね? オールスターじゃないよな?

570: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 13:01:14.04
ちゃんと守備がハマればOKCはつよいな
終始DENは攻撃の糸口見つからないまま
ガベージに突入してしまった
まさに最強の盾で殴るのが一番強い戦い方
579: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 13:03:52.26
>>570
DENは攻撃よりも守備修正しないとアカン
今日どんだけドフリーで打たれたか
クローズアウト意識が低いんよな
583: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 13:04:30.77
>>579
ヨキがいる限り5outされると必ずギャップができる
592: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 13:06:07.17
>>583
1Qで早めにJWILL起用してスペース広げたOKCの戦術がハマったな
おかげで1Qから20点差付いたし
623: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 13:15:47.64
>>592
JWill出してもスペーシングはできないけどね
逆にヨキが厳密に見たらDF3秒何回も吹かれなきゃおかしいくらいペイントに居てそうしないとインサイド守れないから必ず外がガラ空きになるんよな
591: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 13:05:09.64
>>579
ヨキッチいるからそんなローテは組めないだろ
598: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 13:08:12.15
>>579
守備で優位性とるのは厳しそう
ヨキッチやマレー使ってやるバスケじゃない
それより一戦目みたいに当たりを引いて
点の取り合いで勝つしかないんじゃないかなと
575: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 13:02:42.14
シェイ+51ワロタ
587: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 13:04:48.66
神ブル引いて勝てなかったのは痛いな
593: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 13:07:10.73
CBの-40ってのもなかなかすごいな
まあこういう超絶ブローアウトじゃDENは主力みんな終わってる数字だけどさ
602: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 13:08:51.49
>>593
この試合はまぁそうなるでしょって感じ
勝ってるのに自分だけ大幅マイナスとかなら問題だが
615: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 13:11:30.11
>>602
そう考えてもSGAのPT30minで+51はヤバイな
群を抜いてるしFG%含む効率が半端ないのでEFFもとんでもなかろう
594: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 13:07:40.95
まあアウェイで1勝したしDEN有利には変わりないんだよね
1600mで2連勝すればいいだけ
618: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 13:13:16.91
>>594
有利?OKCとBOSはRSアウェイで8敗しかしてないあたおかやぞ?BOSに至ってはアウェイのがホームより全然強いというw
603: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 13:08:51.89
1-1で5280
スコフォス消化済み

DENの方が有利やろ何言ってんだオメーら

606: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 13:09:04.14
OKCのベンチメンバー捨てるとこが無さすぎる
過剰戦力だろこれ
614: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 13:10:52.14
本物のMVPはSGAで文句ないな
622: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 13:15:45.78
ラス初戦は歓迎されてたのに2戦目でブーイングされてたのは草
626: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 13:17:28.18
>>622
余裕こいて生暖かく迎えたら活躍して勝ちやがったからしゃーないw
627: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 13:17:40.00
+51は歴代最高らしいな
635: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 13:20:52.88
OKC強すぎてSGAのクラッチがあんまり見られないのが勿体ないなクラッチ強そうなのに
クラッチに持ち込んで来る強力な相手がいてそれをねじ伏せるプレーをする事でこそ印象としての強さは際立つんだよな
636: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 13:21:48.90
>>635
再建時代は結構クラッチ決めてた印象あるんだよな

コメント

  1. MVPはヨキで確定、SGAへの格付け完了笑

  2. ヨキッチは2戦目で完全に対策されたって感じだね
    壁で囲んでペイントから切り離す作戦が完全にハマってた感がある
    ボール持った途端、2人ないし3人でベッタリ張り付きプレッシャーかけまくりですよ
    そのうえナゲッツはその圧力を和らげる選手も方法も無いと来てる
    この辺、ベンチとの差が傍目にも明らかだったレイカーズを彷彿とさせる

    これはこのまま行くやろなぁ

  3. 守備力の差が出たね、ヨキッチが中心な以上どうしようもないけど

  4. おいおい、MVPレース手のひらクルックルさせてくれるじゃねーか

    SGAエグイ効率と安定感、ヨキは相変わらずオフェンス苦しくなるとディフェンスで大穴

  5. アウェイで勝ってるし、ナゲッツとしては次が大事だな
    第三戦勝てばかなり楽な気持ちになる

  6. 逆に1戦目の悔しい負けでOKCの目の色が変わって遊びなし全力で潰しに来た感じ
    OKCも遂に本気POモードに入っちゃったかも

  7. これでチェットの評価爆上がりするん?

  8. 昨日イキってたヨキ信は息しとるか〜?

  9. や、やはりMVPはシェイ・・

  10. やっぱJ-will使ってきたな
    ハーテンシュタイン、チェットの陰に隠れてるけどヨキッチ相手の今シリーズはXファクターになりうるわ

  11. j-willってミニッツもらうと毎回仕事してんな

  12. jwillは時間与えりゃトリプルダブル量産するくらい万能
    カールソンも本契約でここにいてくれりゃな

  13. やっぱjwillよ

  14. ヨキッチ残念無念ʅ(◞‿◟)ʃ

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク