AP3位のゴンザガ大が大方の予想を覆してAP1位のデューク大を89―87(前半47―39)で下し、
この大会では9年ぶり2度目の優勝を飾った。
八村塁(20=2メートル3、104キロ)は37分出場してチーム最多の20得点をマークしたほか、
7リバウンド、5アシスト、3ブロックショットもマーク。
フリースローを9本中4本外したものの好守両面で優勝に貢献し、3試合で計67得点を稼いで見事に大会MVPに輝いた。
ウエストコースト・カンファレンス(WCC)に所属するゴンザガ大がランキング1位校に勝ったのは大学史上初めて。
強豪カンファレンスのひとつアトランティックコースト・カンファレンス(ACC)に所属するデューク大は
マウイ招待に出場した過去5回すべてに優勝していたが、大会通算18戦目で初めて土をつけたのが八村を擁するゴンザガ大となった。
デューク大には来年のNBAドラフトで1巡目の上位指名が予想されているR・J・バレット(18=2メートル1、92キロ)、
ザイオン・ウィリアムソン(18=2メートル1、129キロ)、
キャム・レディッシュ(19=2メートル3、99キロ)という1年生の怪物トリオが先発で名を連ね、
チームを率いるのは五輪3大会で米国代表を金メダルへと導いた「コーチK」ことマイク・シャセフスキー監督(71)。
ゴンザガ大には昨季活躍したフランス出身の3年生フォワード、キリアン・ティリー(20=2メートル8、100キロ)が
故障でまだ出場てきないという状況だったが、チーム一丸となって全米大学選手権(NCAAトーナメント)で
過去5度の優勝を誇っている名将の前で歓喜の輪を作った。
決勝戦でゴンザガ大は八村を中心としてオフェンスを組み立てて応戦。
後半の3分44秒には16点のリードを奪って館内をどよめかせた。
ここからデューク大の反撃にあって残り1分45秒には87―87の同点とされたが、その28秒後、
八村はカナダ代表としてU―19世界選手権(2017年)でMVPとなっていたバレットとの1対1をゴール下で制し、
ペイント内で巧みなステップからシュートを成功させてこれが決勝点となった。
最後は同点を狙ってバレットが正面から仕掛けてきたドライブインを、八村とともにゴール下で待ち構えて
いたブランドン・クラーク(22=2メートル3、98キロ)が阻止。この日6つ目のブロックショットを記録して試合終了を告げるブザーが鳴った。
エジプトでのU―19世界選手権で八村のいた日本を100―75で下していたバレットは23得点、
ド迫力のパワーを誇るウィリアムソンは22得点と10リバウンド、レディッシュは10得点を記録したがチームは今季6戦目で初黒星。
ゴンザガ大のフィールドゴール成功率は52・3%で、これはデューク大にとってここ2シーズンではワースト記録となった。
これでゴンザガ大は今季6戦全勝。デューク大は5勝1敗となり、AP通信やコーチ協会のランキングでともに
3位のゴンザガ大が1位に浮上する可能性が出てきており、マウイ招待決勝の結果は遠く離れた米本土にも最大級の衝撃を与えそうだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181122-00000096-spnannex-spo
関連記事
八村塁が「ゴンザガ大を救った」 圧巻24得点を地元紙絶賛「センセーショナルな働き」
https://the-ans.jp/news/44295/
最後バレットをブロックするための自作自演な
デュークのスタメン三人で、NBAドラフト1位から3位を占める予想。
色んな雑誌で、デュークが表紙を飾るレベル。
そしてそのデューク大はランキング1位で今まで無敗のチーム。
デューク大のコーチKは、NBAのドリームチーム監督も長年やってた、超有名コーチ。
デュークのエース、ザイオンはレブロンに次ぐNBAのスターになると言われてる。高卒ではNBAに行けないので、仕方なくデュークに来た。
そして今日、そいつらを倒してRUIがMVPになった。
言えば、アメリカの黒人全てから視線を注がれるレベル。それくらいの快挙。
完全にチームの輪中心にいるな
デューク大学(全米ランキング1位)
ザイオン・ウィリアムソン(1年 18歳 201cm128kg)… レブロンやマイケル・ジョーダンを超える逸材
R・J・バレット(1年 18歳 201cm92kg)… ザイオンを超える完成度の万能型プレーヤー
キャム・レディッシュ(1年 19歳 203cm99kg)… 怪物1年生トリオの1人。技巧派の天才ウイング
ゴンザガ大学(全米ランキング3位)
八村塁(3年 20歳 204cm106kg)… 全米トップ3に入るゴンザガ大学のエース
U-19世界大会MVPの5番バレットよりは八村塁の方が凄かったね
ゴリラがすげーのは怪我しねえとこ
ポテンシャルなんて絵に描いた餅
この2年くらいで遠くに行きすぎてよくわからんなw
やべえだろこれ
22得点10リバウンド2アシスト2スティール4ブロック
昨日のチームの出来だったら負けてた最後のフリースロー外して決められたら戦犯扱いだったがブロックで二点差で勝ってよりMVP級に相応しく見えた
八村はやっぱり持ってるわ
こんな1試合でザイオンやバレットの評価は下がらんぞ
ゴンザガは1年生チームのDukeと違ってチームケミストリーが出来上がってるんだから、今日勝たないとノーチャンスだった
まあそうだな
バレットやウィリアムソンより八村ってチームはないだろう
その通りだけど
八村の評価は上がったんじゃない?
すごい勝負だったわ
韓国代表のラトリフくらい
なんでラトリフNBAドラフトかからなかったのかね
あのサイズで外がないからじゃないかな
3Pが少しでもうてたらNBA行けたと思うけどな…
でも五位指名はあると思う、向こうでもそれくらい認められてる
大事なのはドラフト順位より入ってからだから順位はザイオン上で良いだろ。そうだろうし
ちょっと前まで笛に対応するの下手でピッピッ吹かれてたのに
八村が目指すべき選手はNBAでいうと誰なんだろか?詳しい方
カワイじゃないか
マービンウィリアムズ
1試合でそこまで大きく個人のランキングは変化しないけど、八村は評価上げれたんじゃない?
ノーベルも評価高まったし、準優勝年みたいに複数人がドラフトされるかもね!
昨日のデュークvsオースティン見て引いてたが
いやはや八村凄いな
大学バスケがアメリカでどれだけ特別か分かるな
かわいそう
この大一番でFG9/25に最後ファウル待ち見え見えのプレイは流石にね
最後は止めたけど
そいつが世代No.1プレイヤーことバレットさんだぞ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181122-00010002-wordleafs-spo
「Hello, World!」 (世界よ、おれが八村だ)
かっけえ・・・
しっかりとエースしてたなザイオンとのマッチアップしてたのは激アツだったわ、しかもMVPこれはトップ5位内で指名もあるかも知れないね。