236 : 2019/07/21(日) 18:13:09.61
メロって今でもボール持たせればある程度点取れるんだと思うんだがどっかのチームで6thマンとして返り咲いたりしてくれないかな
238 : 2019/07/21(日) 18:19:23.46
>>236
今までも態度悪かったから欲しいチーム無いと思うわ
存在がチームの+にならないタイプだよ
今までも態度悪かったから欲しいチーム無いと思うわ
存在がチームの+にならないタイプだよ
引用 :https://5ch.net/
239 : 2019/07/21(日) 18:22:21.52
NBA選手の大半はボール持たせればある程度点取れるわwww
241 : 2019/07/21(日) 18:26:36.40
>>239
いやそんなわけないわメロのスタッツ見ろよ
OFであれだけできる奴少ない
いやそんなわけないわメロのスタッツ見ろよ
OFであれだけできる奴少ない
メロの敗因は1on1やダブルチームで生きてきすぎて
ドリブルつけないからSFより上のポジションに行けなかったことだろ
246 : 2019/07/21(日) 18:40:30.22
>>241
残念だけどここ2年のメロのスタッツはなあ
シュートレンジ見るとミッドレンジ打つことよりペイントで勝負できなくなってるのが肉体的に衰えてる感あって悲しい
残念だけどここ2年のメロのスタッツはなあ
シュートレンジ見るとミッドレンジ打つことよりペイントで勝負できなくなってるのが肉体的に衰えてる感あって悲しい
249 : 2019/07/21(日) 18:44:29.54
>>246
メロってシュートとクイックと肉体の強さだけの選手じゃん?
足がめちゃ早いわけでもなければ、めちゃくちゃジャンプできるわけでもない
かといってハンドリングもない
メロってシュートとクイックと肉体の強さだけの選手じゃん?
足がめちゃ早いわけでもなければ、めちゃくちゃジャンプできるわけでもない
かといってハンドリングもない
254 : 2019/07/21(日) 18:54:29.16
>>249
メロはフォワードの中じゃハンドリングある方でしょ
ヴィジョンが無いだけで
メロはフォワードの中じゃハンドリングある方でしょ
ヴィジョンが無いだけで
242 : 2019/07/21(日) 18:32:07.70
メロの時代に取り残された感がなぁ。
最近の若者のバスケ見てると中途半端にカリーinspiredが多くて切なくなるね
ポストプレイにジャブステップからのミドルはもうオワコンなのか
最近の若者のバスケ見てると中途半端にカリーinspiredが多くて切なくなるね
ポストプレイにジャブステップからのミドルはもうオワコンなのか
247 : 2019/07/21(日) 18:41:18.39
>>242
KDすら似て非なるもんだよ
メロはいる位置高すぎる
PFやっていうても3ラインいたり、SFやってもポストいたり
KDすら似て非なるもんだよ
メロはいる位置高すぎる
PFやっていうても3ラインいたり、SFやってもポストいたり
エースできたら、そらメロはレブロン並みに活躍できるかもしれないが
今のメロに実力的にエースは無理
ベテランなのにかわいそうなことにキャプテンもできない
245 : 2019/07/21(日) 18:39:27.80
メロは単なる加齢
シュートの確率下がってDF力ないから切られた
2018POの3P%.214はエグい
シュートの確率下がってDF力ないから切られた
2018POの3P%.214はエグい
248 : 2019/07/21(日) 18:42:33.65
加齢でシュート力下がるってのもよくわからんな
コーバーは普通にまだやれてるし
エースでマーク集中してたとかならわかるが
コーバーは普通にまだやれてるし
エースでマーク集中してたとかならわかるが
252 : 2019/07/21(日) 18:49:43.41
>>248
言われてるのは、メロはファーストオプションならシュート力戻る
が今の現状はサードオプション
本人はどうすればいいかわからないみたい
言われてるのは、メロはファーストオプションならシュート力戻る
が今の現状はサードオプション
本人はどうすればいいかわからないみたい
277 : 2019/07/21(日) 19:33:03.38
メロは体見る限りやる気の問題やろ
本人が控え受け入れないんだから何処も入れないよ。やる気のある若手使った方が数段まし
本人が控え受け入れないんだから何処も入れないよ。やる気のある若手使った方が数段まし
282 : 2019/07/21(日) 19:43:41.53
>>277
NYK行ってからだね
ダメになったの
NYK行ってからだね
ダメになったの
289 : 2019/07/21(日) 19:59:56.10
メロ抜けた後のDENも普通に強かった
メロはいい選手だけど、チームを勝たせられるほどではないんだろうね
メロはいい選手だけど、チームを勝たせられるほどではないんだろうね
291 : 2019/07/21(日) 20:03:38.49
>>289
でもPOで1回戦負けばっかりしてなかった?
でもPOで1回戦負けばっかりしてなかった?
298 : 2019/07/21(日) 20:33:20.39
>>289
カーメロというよりジョージ・カールの手腕だろうな
今もHCやれば良いチーム作れそう
カーメロというよりジョージ・カールの手腕だろうな
今もHCやれば良いチーム作れそう
303 : 2019/07/21(日) 20:55:28.32
>>289
チャンドラー、フェルトン、ガリナリ
ニックスはメロのためにこの3人出したんだから、実際はDENの大勝利だったしな
チャンドラー、フェルトン、ガリナリ
ニックスはメロのためにこの3人出したんだから、実際はDENの大勝利だったしな
297 : 2019/07/21(日) 20:20:55.75
カーメロのトレードアセットにガリナリいたな
時を超えてPGのトレードアセットになった
時を超えてPGのトレードアセットになった
299 : 2019/07/21(日) 20:40:32.21
でもDENメロは化け物だったよ
今は豚メロと言われるだろうがこれだけはそう思うよ
今は豚メロと言われるだろうがこれだけはそう思うよ
325 : 2019/07/21(日) 21:27:36.74
メロ NBA歴 PTS
1年目 21.0 PO進出(DEN9年ぶり)
2年目 20.8 PO進出
3年目 26.5 PO進出
4年目 28.9 PO進出
1年目 21.0 PO進出(DEN9年ぶり)
2年目 20.8 PO進出
3年目 26.5 PO進出
4年目 28.9 PO進出
こんなのファンになるしかない
347 : 2019/07/21(日) 22:02:17.74
>>325
スタッツは派手だけど、カーメロのキャリアのeFG%って叩かれまくってるウィギンスと0.9%しか違わないんだよね
ウィギンスは今オフに猛特訓してるから多分上げてくだろうけど
スタッツは派手だけど、カーメロのキャリアのeFG%って叩かれまくってるウィギンスと0.9%しか違わないんだよね
ウィギンスは今オフに猛特訓してるから多分上げてくだろうけど
326 : 2019/07/21(日) 21:28:02.28
メロがレブロンより上だったシーズンはルーキーシーズンって言われてるけど、06–07もメロの方が凄かったと思ってる
むしろ06–07がメロの全盛期
コリンズ殴って出場停止とかアイバ加入でアテンプト減ってスタッツ落としてたけど
あの年のメロはレブロンみたいにドライブでリムアタックしてて凄いフォワードだった
むしろ06–07がメロの全盛期
コリンズ殴って出場停止とかアイバ加入でアテンプト減ってスタッツ落としてたけど
あの年のメロはレブロンみたいにドライブでリムアタックしてて凄いフォワードだった
328 : 2019/07/21(日) 21:32:04.05
メロがダメになったのは本人の管理と怪我だろうけど
どうしてもNYKが悪いと思ってしまう
どうしてもNYKが悪いと思ってしまう
332 : 2019/07/21(日) 21:35:03.97
メロはあれで決定力がKDレナード並だったらGOATになれてた
実際は運の悪い神戸だけど
実際は運の悪い神戸だけど
335 : 2019/07/21(日) 21:43:25.76
メロがレブロン並にトレーニングや体調管理に気を使っていれば…
349 : 2019/07/21(日) 22:08:17.39
>>335
レブロン並にトレーニングや体調管理に気を使ってるやつがNBAにいない説あるぞ、、、
レブロン並にトレーニングや体調管理に気を使ってるやつがNBAにいない説あるぞ、、、
337 : 2019/07/21(日) 21:47:49.23
ROYに関してはレブロンじゃなくてメロだったぐらいかな納得できなかったのは
338 : 2019/07/21(日) 21:50:20.14
やっぱり、何だかんだメロいなくなったら寂しい感を感じるわ
340 : 2019/07/21(日) 21:53:29.82
神戸もワデもメロもKDもいないNBAが来るとはな
341 : 2019/07/21(日) 21:53:41.23
343 : 2019/07/21(日) 21:55:47.69
確かにメロはそのメンツと一緒ではないな
メロが人気だったのはオフェンスマシーンとして華があったからで
大半のメロファンはただカッコ良かったから好きっていうのが理由だと思う
メロが人気だったのはオフェンスマシーンとして華があったからで
大半のメロファンはただカッコ良かったから好きっていうのが理由だと思う
345 : 2019/07/21(日) 21:58:09.09
メロはDFやる気ないのと自身のスコアリングにしか興味がなかったメンタルが全て
プレイオフで大して結果残せなかったのもトラップやダブルチームにされても
強引にスコアリングにいって潰されるのが毎度のパターンだったからだし
偉大な選手になれるはずがただのスコアラーで終わってしまった
プレイオフで大して結果残せなかったのもトラップやダブルチームにされても
強引にスコアリングにいって潰されるのが毎度のパターンだったからだし
偉大な選手になれるはずがただのスコアラーで終わってしまった
352 : 2019/07/21(日) 22:17:33.29
あんまり覚えて無いんだけど、メロがNYK行くときなんでトレードだったんだっけ?
シーズン終了後にFAでNYK行けば戦力も維持したままでメロにとっても良かっただろうにトレードだったのはサラリーの問題?
シーズン終了後にFAでNYK行けば戦力も維持したままでメロにとっても良かっただろうにトレードだったのはサラリーの問題?
360 : 2019/07/21(日) 22:54:30.01
>>352
ただのメロのわがままで一刻も早くNYKに行きたかった
NYKもバカだからネッツに煽られてFA待てずにメロを取った
あとメロ加入のおかげでMSGの株がめっちゃ上がってたから、当時ニューヨーカーはめっちゃ盛り上がってた
ただのメロのわがままで一刻も早くNYKに行きたかった
NYKもバカだからネッツに煽られてFA待てずにメロを取った
あとメロ加入のおかげでMSGの株がめっちゃ上がってたから、当時ニューヨーカーはめっちゃ盛り上がってた
353 : 2019/07/21(日) 22:18:45.30
メロファンだけどスタックハウスくらいの評価でいいだろ
354 : 2019/07/21(日) 22:29:37.30
>>353
スタックハウスはHCとして評価されてるから比べたらいかん
やっぱグレロビだろ
スタックハウスはHCとして評価されてるから比べたらいかん
やっぱグレロビだろ
355 : 2019/07/21(日) 22:33:01.36
スタックハウスはリングあるんだよな。
メロは2001年が無く、エゴが小さいアイバーソン。
メロは2001年が無く、エゴが小さいアイバーソン。
バークリーかとも思ったがファイナル出る出ないの違いは大きかった。
363 : 2019/07/21(日) 23:16:31.42
メロのルーキーシーズンって凄かったんだね。
一年目にしてプレイヤーズランキング19位に入ってる。
一年目にしてプレイヤーズランキング19位に入ってる。
Top 50 NBA Players 2003-2004 | Str8Hoops NBA Blog – NBA Basketball
364 : 2019/07/21(日) 23:22:58.70
メロは野球の清原みたいなもんだよ
才能は凄かったけど、少しの努力しかしないでプレイヤーランキングではTOP10辺りに10年間居座ってた選手
才能だけならレブロンに匹敵したのに
才能は凄かったけど、少しの努力しかしないでプレイヤーランキングではTOP10辺りに10年間居座ってた選手
才能だけならレブロンに匹敵したのに
375 : 2019/07/22(月) 01:34:02.65
そういやカーメロって得点王も取ってるのに派手なダンク殆ど無いな
カーメロダンクと言えばこれが最初に思い浮かぶ
https://youtu.be/NK0y9fZpfpo
380 : 2019/07/22(月) 03:26:17.42
>>375
カーメロはカワイと同じくバネがないから派手なダンクが出来ない
父親がプエルトリコ人だからか、顔も動きもよくある黒人とは違う
カーメロはカワイと同じくバネがないから派手なダンクが出来ない
父親がプエルトリコ人だからか、顔も動きもよくある黒人とは違う
393 : 2019/07/22(月) 08:21:09.52
メロがドラフトされる付近のダンクシュートのレビューかなんかで、ポテンシャルは間違いなくあるがシラキュース大の選手は手を抜く選手が多く不安みたいなこと書いてあったけど、まさに的中してる感じ。
コメント
若い頃のメロは本当に点を取らせたら最高の選手だったのにな〜
こんなやつどうやって止めんだよってくらいにオフェンスのバリエーション豊富で綺麗なシュート打ってて
NYKに来てからというよりフィルが来てから一気に腐った
それまではチームリーダーとしての評価高かったし批判はされてもチームをプレーオフに導くくらいの力はあった
メロだったらTS%もeFGも現代ならせめて3%は上乗せしなきゃ それでも微妙&微妙だけど
キャリア平均だから劣化してる今ならもっとだけど
ペース&スペースの時代にどちらもできない選手は使いようがないよなぁ…
体を適度に絞れる節制があればペースには対応できたろうに、毎年毎年ぶくぶく太って走れなくなっていったのは擁護できないわ
あの美しいシュートフォームは後世に残したい
POではコービーとバチバチで熱かったのになあ…
ボール止めて時間かけて低確率のタフミドルって現代NBAでは最低のオフェンスだもんなあ
DFも出来ない、走れない、体絞れない
サポートに回るメンタルもない
これじゃなかなかにキツイものがある
スター性は今でも高いけど
消えゆくアイソマンとしてメロにフォーカス当たるからただでさえ地味なジョジョがさらに地味に
メロはDENから離れて大都市に行くならレイカーズで大好きなコービーと組んで欲しかった
憧れのコービーと組めばパスも覚えただろうしディフェンスの重要性も学べただろうし何より太りすぎることもなかったと思う
6
サポートに回るメンタルがないってのはここの連中が持ってる過去のイメージだよ
NYKでポル獲得してからはチームの中心はポルとローズで自分は1stオプションではないって言っててローズ、ポル、ノア、オクインとかがメロのリーダーシップを絶賛してた
HOUでも3rdオプションになることを受け入れてる
あとメロのシュートは言うほど低確率じゃない
9
最初はベンチを受け入れるとか言ってたけど出場時間減らされるのが嫌で試合欠場とかしてたよ
その結果退団だし
あとokcの1年はFG 40.4 3p 35.7
HOUは10試合だけど40.5 32.8
スコアを期待されてるにしては低確率と思うけどなあ まあ感じ方は個人差だけど
メロは、メロのために他のチームメイトがいる。みたいなチームでしか能力発揮できない気がする
デブったまま平気な顔でいられるメンタル
去年HOUから出されてほしがるチームいなかったんだからもうないだろ…これは引退コース
13
全く声がかからなかったとは思えないから金か出場機会で納得いってないんだと思う
プライド高いからね
アイバ
914試合 PER 20.9 WS 99.0 WS/48 .126
メロ
1064試合 PER 20.3 WS 101.0 WS/48 .127
こんなに似てる奴ら滅多にいないだろ
去り際も似てしまうのか
シラキュースの頃は痩せていてエースの座もしっかり務まっていて格好良かったなぁ…
野球かアメフトやってたら良かったと思う
得点取ると喜んじゃうお子さま気質じゃプレーが途切れないバスケに向いてなかった
14全く声がかからなかったんだぞ
マジで劣化アイバみたいなキャリア
でもさ、メロやAI、コービーみたいな非効率セルフィッシュな選手って今後でてくることはないと思うと少し寂しくない?難しいシュートや1on1でスコアリングしていく姿は見ていて面白かったしかっこよかった。もちろんGSWやSASのバスケは美しいんだけどエースの1on1ってそれだけでどきどきできたからさ。
その二人とコービー並べるのは流石にコービーに失礼
コービーはディフェンスも頑張るしそのディフェンスが良いからな
ホームランしか打てないバッターみたいな。しかも全てソロホームラン。通算400号400打点。凄いんだけどもったいないw
4
トバイアスハリスを追っかけてればいいよ
1998
1クリスマリン61.6%
10シャック58.4%
20ブライアングラント57.1%
2008
1アマレ65.6%
10ミッキーモール61.3%
20デロン59.5%
2018
1カリー67.5%
10KD64.0%
20レジーブルック61.5%
メロ
2008 56.8%
2018 50.3%…
22
メロももちろん抑え難い選手として例に上がってたけどKDやAIと同じ一例であって、1番はマグレディだよ
オフェンスの率に関してはコービーも大差ないな。コービーのが本数多いから点数はのびるけど。その2人と決定的に違うのはやっぱりディフェンスだよね。
10
あれメロが駄々をこねたんじゃなくてHOUがメロに責任押し付けて干したんやぞ
メロが試合に出なくなったのはHOUがメロを長期的に戦力としないって決めたから
コービーだけじゃなくてピアースもイグダラもメロは一番守りにくいって言ってたしなー
メロってミドルレンジのシューターだから確率が低いのは仕方ないんよな
NBAをよく知らない人って勘違いしてるけどNBAにおいてミドルレンジって1番難しくてスリーなんかより全然難しいシュートだし
30
多分勘違いしてるのは自分だぞ?メロがミドルうまいのは知ってる。その難しい選択が1番の武器なのがもんだい。ミドルがどんなにうまくてもゴール下より率は悪いし3よりも効率が悪い。流れの中でのミドルは悪いとは言わないけどメロは一度流れを止めて1on1でその非効率なオフェンスをすることが問題。メロがミドル打つよりシューターが3打つか空いたスペースにカットインでゴール下のイージー狙う方がどう考えてもいいわけだからな。
30
その1番難しいシュートを常に打ち続けることが問題なのでは!?
29
責任押し付けて干したって情報はおれには見つけられなかった
あと戦力としない、出場時間減らされるから退団って事はサポや控えを受け入れられるメンタルはないって事じゃないの
33
メロはとっくに控え出場でも構わないってコメントしてるぞ。HOUの責任押し付けってのは有名なNBA YouTuberがそんなようなことを言ってた気がする。まあそれでも結局拾うチームがなかったってことには変わらないからその程度の評価まで落ちてるんだろうね。寂しいね
30
ミドルの方がスリーより確率低いと勘違いしてるし、自分がNBAのことをよく知ってると勘違いしてる。
35
確かNBAで最も確率高いのがゴール付近のシュートやレイアップで次がコーナースリーで次がオープンのスリーでミドルレンジの期待値は一番低いって少し前まで何年間も言われてたけど昨季は違ったの?
詳しい数字とか調べたことないから試合見てる時の解説とか表記でしか見たことないから分からないけど
34
youtuberが言ってたってのがソース?
okcの時に、出られれば良いって言った後に、記者からベンチを受け入れるって事ですか?の質問に
笑いながら「え、俺がベンチ?笑」
しばらく後にベンチを受け入れる発言してHOUへ
HOUで出場時間減らされたり2nd内でも序列が下がる旨の話し合いの末退団
こういう経緯を見るとサポートに回るメンタルが無いと思えちゃうんだけど
37
その発言はOKCに在籍しててインタビューか何かの時だよね?
ベンチを受け入れるはYouTuberではなく普通にメディアを通してその発言からだいぶたったあとに出てるはず。YouTuberが言ってたのはHOUの責任押しつけ。別にソースとかではなく29と同様そう感じた人が他にもいるみたいだぞってこと。そもそもHOUが責任押し付けたなんてことを書くメデァアがそんな言い方するわけない。
各メディアの誤字ね!すまん
普通にインタビューで優勝に必要な事ならなんでもするって答えてるぞ
38
ベンチを受け入れる、優勝に必要な事なら何でもする
ってHOU移籍の時に言ってたけど、
実際2ndにされたり、序列が下がる話し合いがあった後に退団してるってことはそういう事じゃないのってこと
41
ごめんしっかり下まで読んでなかった。まあ口では何言っても実際に受け入れてるかはわからんよねたしかに。
42
あと先週あたりのビラップスのインタビュー
カーメロはチームが勝っても自分が20得点だと満足しない 自分が30点以上取ってチームが負けた場合はチームメイトを勇気付ける
未だ無所属の理由は、彼が精神的な部分ではチームのためにプレイする、順序が下がろうともチームの役に立ちたいという心境になれていないからじゃないか
というのがある
43
さすがにその頃と今とでは状況ちがうからなー
シュートはマジでうまい
身体の当て方もマジでうまい
ステップワークもマジでうまい
リングに背を向けても正対してもどっちでもうまい
2kやliveみたいなゲームで使うと素晴らしい
メロの1on1は本当に華麗だったなぁ。コービーなんかはちょっと泥臭い感じだったけど、メロはフットワークもフィニッシュも美しかったわ。DENからLALに行ってた世界線も見てみたいね。