スポンサーリンク

【NBA】最高勝率チームからMVPはどのくらいの頻度で選出されているのか


バスケ好きの反応 : 24/03/15(金)
ベストチーム(勝敗)
ベストプレーヤー(MVP投票順位)

2000 – レイカーズ(67勝15敗)
シャック(MVP受賞)

2001 – スパーズ(58勝24敗)
ティム・ダンカン(MVPレース2位)

2002年 – キングス(61勝21敗)
クリス・ウェバー(MVPレース7位)

2003 – スパーズ(60勝22敗)
ティム・ダンカン(MVP受賞)

2004 – ペイサーズ(61勝21敗)
ジャーメイン・オニール(MVPレース3位)

2005 – サンズ(62勝20敗)
スティーブ・ナッシュ(MVP受賞)

2006 – ピストンズ(64勝18敗)
チャウンシー・ビラップス(MVPレース5位)

2007 – マーベリックス(67勝15敗)
ダーク・ノビツキー(MVP受賞)

2008 – セルティックス(66勝16敗)
ケビン・ガーネット(MVPレース3位)

2009年 – キャブス(66勝16敗)
レブロン・ジェームズ(MVP受賞)

2010年 – キャブス(61勝21敗)
レブロン・ジェームズ(MVP受賞)

2011年 ブルズ(62勝20敗)
デリック・ローズ(MVP受賞)

2012 – スパーズ(50勝16敗)
トニー・パーカー(MVPレース5位)

2013 – ヒート(66勝16)
レブロン・ジェームズ(MVP受賞)

2014 – スパーズ(62勝20敗)
ティム・ダンカン/トニー・パーカー(MVPレース12位)

2015年 – ウォリアーズ(67勝15敗)
ステファン・カリー(MVP受賞)

2016年:ウォリアーズ(73勝9敗)
ステファン・カリー(MVP受賞)

2017年 – ウォリアーズ(67勝15敗)
ステファン・カリー(MVPレース6位)またはKD(MVPレース9位)

2018年 ロケッツ(65勝17敗)
ジェームズ・ハーデン(MVP受賞)

2019年 – バックス(60勝22敗)
ヤニス・アデトクンボ(MVP受賞)

2020 – バックス(56勝17敗)
ヤニス・アデトクンボ(MVP受賞)

2021年 – ジャズ(52勝20敗)
ルディ・ゴベール(MVPレース10位)

2022年 – サンズ(64勝18敗)
デビン・ブッカー(MVPレース4位)

2023年 – バックス(58勝24敗)
ヤニス・アデトクンボ(MVPレース3位)

バスケ好きの反応 : 24/03/15(金)
MVPなるには、トップ5プレーヤーである必要がある。DALがトップ3シードだったらルカが間違いなくMVPだろう。
バスケ好きの反応 : 24/03/15(金)
ハーデンは2019年に36/7/8で第4シードだったが、それでもMVPは取れなかった。
バスケ好きの反応 : 24/03/15(金)
64勝18敗の2006年のピストンズはかなり過小評価されている
バスケ好きの反応 : 24/03/15(金)
彼があっという間に落ちぶれたせいで、ジャーメイン・オニールが短期間ながらリーグ最高の選手の一人だったことをいつも忘れてしまう。
バスケ好きの反応 : 24/03/15(金)
ジャズが2021年に最高成績を残したことをすっかり忘れていた
バスケ好きの反応 : 24/03/15(金)
ヤニスが昨年、MVPの話題に殆ど上がらなかったのは少し驚きだ。
バスケ好きの反応 : 24/03/15(金)
↑63試合に出場したにもかかわらず、ジョキッチより3票少ない得票率だった。
バスケ好きの反応 : 24/03/15(金)
あのロースターで2009年に66勝16敗だったキャブスはクレイジーだ。
バスケ好きの反応 : 24/03/15(金)
最高勝率チームではなくトップ3勝率のチームでいえば、2017年にウェストブルックが受賞するまで34年連続でMVPを受賞していたと思う。

コメント

  1. なんでジャーメインと思ったけどこの年こんな強かったっけか
    アーテストもアルハリントンもいるし渋いチームだな

  2. DET、SAC、UTAあたりはややぞんざいに扱われがち
    アイザイアトーマス,ラシードウォレス,ビラップスは常勝軍団のわりにオールNBA回数少なすぎ
    クリスウェバーはオールNBA1st数回あっていいし、マイクビービーはたぶん超過小評価ガード
    ドノバンミッチェルもチームの達成度と受賞歴が一致してない
    あとクレイトンプソンとホリデーもチームへの貢献度のわりにトータルの受賞歴少なすぎ

  3. 2000年2001年と連覇した時のLALの華やかさと理不尽感は過小評価されてるし
    それ以降のグダグダLALはやや過大評価されてる

  4. 近年はチーム勝率なんかより個人の指標の方が優先されてる
    ただし昨季のようにヨキッチの3年連続を阻止するとか邪悪な目的が優先されるのがダメなところ

  5. MVPとか名誉賞やから雰囲気頑張ったやつでええのにな

  6. エースがはっきりしてないと駄目か
    3連続なしという暗黙の了解も悪さしてる

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク