スポンサーリンク

【NBA】ドンチッチ、カイリー獲得時のトレード評価が”D”だったことを初めて知る


バスケ好きの反応 : 24/05/20(月)
ダラス・マーベリックスが土曜日の夜にオクラホマシティ・サンダーを倒し、ゲーム6でウェスタンカンファレンス決勝に進出した。これで、過去3シーズンで2回目のウェスト決勝進出となった。試合後、記者の一人がルカ・ドンチッチとカイリー・アービングに、2022-23シーズンのアービングのトレードに対するESPNの評価「D」についてどう思うか尋ねた。

ドンチッチは最初驚いて、「D?」と確認した。その後、2人は笑い出し、ドンチッチは「僕たちは気にしないと思うよ。一緒にプレーするのが楽しいし、このチームも楽しい。ほかの人が何を言おうと、気にしないんだ」と答えた。

2023年のトレードデッドラインで、ダラスはアービングとマーキーフ・モリスを、ドリアン・フィニー=スミス、スペンサー・ディンウィディ、2029年の1巡目指名権、そして2つの将来の2巡目指名権と引き換えに獲得した。このトレードは大きなリスクと見られていた。アービングはボストン・セルティックスやブルックリン・ネッツで上手くいかず、移籍することになった。多くの人々は彼をコート外で扱いにくい人物と見ていた。

OKCとのゲーム6で22ポイントを挙げたアービングは、マーベリックスにとってオンとオフの両方で素晴らしい存在となっている。彼は若いダラスチームにベテランのリーダーシップを提供し、ドンチッチにとって真のスーパースターオプションとなっている。
マーベリックスはアービングの獲得で大きな賭けに出たが、そのリスクは報われた。アービングはチームに安定感とリーダーシップをもたらし、ドンチッチとのコンビネーションは抜群だ。ESPNの評価は過去のものであり、現在の成果が何よりの証明だろう。

https://www.si.com/

バスケ好きの反応 : 24/05/20(月)
ESPNは選手たちが彼らの意見を気にしていると思っていたんだろうね。

でもルカはそのトレード評価を一年後に知ったんだ。

バスケ好きの反応 : 24/05/20(月)
ルカとカイリーがこんなにうまくやるとは思わなかったよ。
バスケ好きの反応 : 24/05/20(月)
カイリーがダラスに行ったのは彼にとって最高のことだと思う。

完璧な場所だよ。

バスケ好きの反応 : 24/05/20(月)
地球は平らだったよ。
バスケ好きの反応 : 24/05/20(月)
ダラスのメディアはとても優しくてあまり侵入的ではないんだ。
ダラスのメディアはチームをなだめるために存在していて、ファンベースと良い雰囲気を作るためにある。
マーベリックスやカウボーイズについてのネガティブな話はほとんど全国メディアから来るよ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

バスケ好きの反応 : 24/05/20(月)
ダラスに住んでるけど、2ブロック先の人がフラットアース理論の看板を掲げてる。

カイリーにはぴったりだよ。

バスケ好きの反応 : 24/05/20(月)
カイリーがルカを「競争好きなテディベア」って呼んでたのが全てだね。
バスケ好きの反応 : 24/05/20(月)
このD評価のトレードってガフォードとワシントンのトレードだと思ってたけど、違うのか?
バスケ好きの反応 : 24/05/20(月)

そのトレードもD評価だったよ(笑)
バスケ好きの反応 : 24/05/20(月)

ESPNに公平を期すと、ガフォードにはC評価を与えたよ。マイナスだけど。
バスケ好きの反応 : 24/05/20(月)
カイリー・アービング…クローズアウトゲームで14勝0敗!
※クローズアウトゲームとは、プレーオフのシリーズで勝利すればそのシリーズが終了する試合のことです

コート外で彼について何を言おうとも、コート上での彼のスキルと勝負強さは否定できません。

バスケ好きの反応 : 24/05/20(月)
キャブスで10回、セルティックスで1回、ブルックリンで1回、マブスで2回、これで正しいかな?
バスケ好きの反応 : 1/1/1
彼はマブスファンが望んでいた以上のものを見せてくれた。
バスケ好きの反応 : 24/05/20(月)
リーダーは失敗から成長するんだ。カイリーは間違いなくマブスのリーダーだ。
スポンサーリンク
バスケ好きの反応 : 24/05/20(月)
ダラスは狂ったやつに全てを賭けたことに対して最大の報酬を得た。

アーテストを獲得したレイカーズ以来のことだ。

バスケ好きの反応 : 24/05/20(月)

ピストンズがラシード・ウォレスを獲得して優勝したのを思い出した。
Kyrie Irving 22 pts 4 threes 3 asts vs Thunder 2024 PO G6

スポンサーリンク
スポンサーリンク


NBA・米国バスケ海外の反応

コメント

  1. DreamのDだから…

  2. まあカイリーのプレイをちゃんと見られるのは嬉しいからダラスの環境が合ってたのは良かったよ

  3. それまでの色々な経緯も含めてのDだろうしな

  4. だってカイリーのメンタルがこんなに安定するとは思わなかったし

  5. 去年は、まぁ・・
    ルカイリーのシナジーも無かったし、ウィングも薄くなって守れなくなって明確に弱体化したからね・・・

  6. espnのペルトンは指標マニアで指標を元に他メディアと異なるグレードをつけたがるがいつも裏目る
    おかげでバスケで指標は当てにならんと確信するようになった

  7. トレード当初は実際うまく行くと思ったヤツのほうが少ないだろ
    カイリーのとき然り、ギャフォ&PJWのとき然り

  8. いかに有識者に見る目が無いかということをこの件はよく物語っているよ
    ・・・まあカイリーに関してはプレイヤーとしての能力や相性云々よりも
    ちゃんと試合に出てくれるか、文句言わずにプレイしてくれるか、という懸念が評価に影響しただろうから仕方ないところはあるが

  9. いや当時は誰がどう見ても大失敗だっただろ。
    今季2人の相性熟成と各ポジションの補強がうまくいって強くなったのに、それで過去を批判できんわ。
    当時(去年)の評価はそれはそれで正しい。

  10. カイリーの実力を疑うようなヤツは流石に存在しないだろ
    性格の懸念とルカと共存できるかという部分で低評価をつけたんだろうけど随分とアテが外れたな

  11. 正直カイリーってルーキーの頃から個人技はめちゃくちゃ凄いと思ってたけどチームを勝たせるGだと思ったことは無かった。でもルカとDALの環境がとても合ってたんだろうな。内情はわからないけどオーナーのキューバンがDAL大好きだからサポートがしっかりしてるんだろな。選手の移籍先の候補にもあがるぐらい良いチームなんだろうね、

  12. 10
    いや、相性としてはレブロンとのコンビが復活するようなものって期待もあったしそう悪くはなかったと思うよ。
    問題はCLE出てからの結果が悲惨だったことや、2番手受け入れてもいつ不満爆発させるかわからないことや、LALにトレード要求していたのをDAL行きにしたこと。

  13. カイリーの獲得より、ギャフォード、PJW、DJJの獲得とライブリーのドラフトがハマったと思う。実際、パウエル、クリバーあたりはプレイタイム減ってるし。
    相乗効果というより、ルカが長時間ボール保持することでカイリーの負担が少なくなって終盤でもキレが失われない事かな?

  14. 去年プライベートの状態が終わってたカイリーを取って結局大して貯金も作れずプレイオフ出れなかったのをもう忘れたのか
    当時の評価としてのDは妥当も妥当で、今シーズンにそれを覆したというだけの話

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク