スポンサーリンク

ドワイト・ハワード「2008年のアメリカ代表は2024年のアメリカ代表との7試合シリーズに勝利するだろう」


ニュース要約

ドワイト・ハワードは、2008年のリディームチームが2024年のチームUSAを7ゲームシリーズで倒せると考えている。ハワードは、2008年のロスターに自信を持っており、全盛期のコービー・ブライアントや若きレブロン・ジェームズがいることが強みだと述べた。また、当時のチームは守備に非常に重きを置いていたとも語っている。

一方、2024年のチームUSAも決して軽視できない。レブロン・ジェームズ、ケビン・デュラント、ステフィン・カリーといったベテランたちが揃い、パリオリンピックで金メダルを獲得した。しかし、ハワードは全盛期の若い選手たちが揃った2008年のリディームチームが、現在のチームに対して優位に立つと主張している。


 


 
多くのファンは、ドワイト・ハワードの発言に賛同している。特に2008年のリディームチームの守備力を評価する声が多い。全盛期のコービー、レブロン、ドウェイン・ウェイドなどが揃ったこのチームは、圧倒的なパワーと守備力を誇り、2024年のチームとは異なる次元で戦っていたと感じている人が多いようだ。

「2008年のレブロンは、2024年のレブロンよりも若くて圧倒的な身体能力を持っていた」とのコメントが見られ、そのフィジカルなプレースタイルが、特にFIBAルールの下では大きなアドバンテージになると考えるファンが多い。また、「ステフィン・カリーが調子に乗れば2024年のチームが勝つ可能性もあるが、2008年の守備力を考えると、カリーを封じることは可能だろう」との見解もある。

一方で、2024年のチームの経験とスリーポイントシュートの重要性を指摘する声もある。現代のバスケットボールではスペーシングとスリーポイントシュートが重要な要素となっており、特にステフィン・カリーとケビン・デュラントの存在が試合の流れを大きく変える可能性があるとする意見も見受けられる。

このように、どちらのチームが優れているかという議論は分かれるが、全盛期の選手たちが揃った2008年のチームが、特に守備面で2024年のチームに対して優位に立つと考えるファンが多いようだ。この議論は、バスケットボールファンの間で今後も続いていくだろう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ネットの反応

バスケ好きの反応 : 24/08/17(土)
2024年のペリメーターシューティングは大暴れするだろうね。
バスケ好きの反応 : 24/08/17(土)
2024年はスリーポイントだけで圧倒すると思うよ。

バスケ好きの反応 : 24/08/17(土)
08年はトップクラスのペリメーターディフェンスを持ってるし、24年のペリメーターオフェンスと対峙するには十分だろう。そしてみんな忘れてるかもしれないけど、ドワイトが全盛期だった頃、どれだけペイントでのビーストだったかも見落としてるよな。
バスケ好きの反応 : 24/08/17(土)
ドワイトはめちゃくちゃ舐められてる。間違いなく歴代トップ75選手に入るべきだよ。
バスケ好きの反応 : 24/08/17(土)
2008年のレブロン、コービー、ウェイドのトリオは無敵だった。オリンピックのメロもいたし、当時のデロン・ウィリアムズは絶頂期で、彼とCP3のどちらが上か議論があったくらいだし、あ、ちなみにCP3もチームにいる。ドワイト、ボッシュ、ブーザーはエンビード、AD、バムほど強くはないけど、コービーたちが活躍するには十分な援護をしていたよ。
バスケ好きの反応 : 24/08/17(土)
2008年が最強だった。今の子たちは、当時のチームがどれだけ圧倒的でフィジカルだったか分かってないんだよ。
バスケ好きの反応 : 24/08/17(土)
08年。2024年のチームは08年のレブロン、コービー、ウェイドのトリオには敵わない。彼ら3人が最も輝いていた年を選ぶなら、それは08年だろう。
バスケ好きの反応 : 24/08/17(土)
2024年のチームの方が厚みがある。
バスケ好きの反応 : 24/08/17(土)

でも、2024年の主力はみんな年寄りなんだよ。デュラント、レブロン、ステフなんてみんな恐竜みたいに老けてる。
バスケ好きの反応 : 24/08/17(土)
2008年が間違いないな。8歳の子供なら2024年を選ぶだろうけどね。
バスケ好きの反応 : 24/08/17(土)
ガード陣は08の方が強いけど、フロントコートは2024の方が優れてる。とはいえ、08の方が全体的にハードにプレイするだろうな。
バスケ好きの反応 : 24/08/17(土)
2024は3ポイントラインで圧倒するだろうな。だから勝つと思う。あと、ドリュー、テイタム、AD、エンビード、バムがいるからディフェンスもかなり強い。
バスケ好きの反応 : 24/08/17(土)
レブロンとコービーのディフェンスは08年にはヤバかったよ。全盛期のウェイドは2024のどの選手よりも速い。ペリメーターでのディフェンスはここでは息が詰まるほど厳しいだろうな、レブロンのリムヘルプも加わるし。08年のチームはビッグマンポジションで弱いかもしれないけど、2024のチームはガードポジションで弱いんだよな。
バスケ好きの反応 : 24/08/17(土)
2008年のチームは今のチームと相性がいいと思う。2024年チームの唯一の強みはシューティングだ。2008年のチームはモンスター級のディフェンス力を持っていて、よりアスレチックで、サイズも大きい。オフェンスにも問題はないし、誰に対してもディフェンスを締めることができる。
バスケ好きの反応 : 24/08/17(土)
2008年の平均年齢は26で全盛期だけど、2024年は平均30歳でケガが多い。だから2008年が勝つと思う。
バスケ好きの反応 : 24/08/17(土)
2024年のインサイドが弱いけど、火力は凄い。
バスケ好きの反応 : 24/08/17(土)
バム以外みんな3ポイント決められるから、上だろ。
バスケ好きの反応 : 24/08/17(土)
2008年の守備はエグいよ。CP3、コービー、ウェイド、レブロン…誰が点を取れるんだよ?
バスケ好きの反応 : 24/08/17(土)
1992年のドリームチームが最強なんだよ。

コメント

  1. コービーレブロンいても2012年エースがKDになるみたいに国際大会はkd最強
    だから2024だが

    まあウェイドはあの年が一番すごかったからなあ

  2. オリンピックKDいるから無理やろ
    結局どの大会でも明確な解決策がない
    高さ、クイックネス、技術でシュート打たれて絶対止められない
    世界一のスコアラー

  3. 2008は金奪還が至上命題だったからモチベは高いリベンジャーズ
    2024はMVP晩年に大集合と個性派ぞろいのアベンジャーズ
    プレッシャーはどちらも凄いはず

    2008のほうはレブロン世代中心で同年代の仲の良さある
    2024のほうが若手、中堅、大御所と役割と格付けはっきりしてる
    起用するコーチスタッフ側は2024のほうがやりやすいかな

  4. 短期決戦なら2024、シリーズなら2008
    2024の2ndユニットがオフェンスで苦しむと思う

  5. 7戦形式なら08リディームかな
    若いレブロンはベテランになったレブロンを徹底的にスタミナ虐めするはず

    即興チーム同士なのでシリーズはフロアリーダー(レブロン)が先にバテた側が負けると予想

  6. 2024の面々は高齢化していることも考慮すべきだが
    当時の実績を比較すると以下のようになる

    2024
    mvp×4
    fmvp×3
    dpoy×0
    all nba×12
    all defense×6

    2008
    mvp×1
    fmvp×1
    dpoy×0
    all nba×11
    all defense×7

  7. 正直ハワードだけで
    2024ヨキッチ,AD,レブロン,エンビートのポスト止められるか?
    ややサイズ不足のような

    そうすると2008ボッシュ,レブロンが守備やリバウンドに役割傾いて
    コービーとメロが好き放題オフェンス展開するけどいいか?

  8. ブランソンとカイリー入ったら2024が勝つ

  9. レブロンのスタミナ分2008側の方が有利だけど
    カリーが大当たりしたら2024が勝ちそう

  10. バムADいるとはいえ、08年も当時最強ビッグマンのボッシュハワードいるからなぁ
    前年MVPの全盛期コービー、ウェイド、レブロン、クリポ、メロとバックコートもとんでもない

  11. 6
    NBA歴10年以上30代ベテラン中心の24年チームと若手主体の08年チームをキャリア実績で比較するのはフェアじゃなくね???

    さすがにさ、

  12. こういうこと言っちゃう所がハワードのダサい所よな
    MJはピッペンにいくら悪口いわれても毅然とした態度で見下ろしてるのに

  13. どちらにしてもレブロンは負けないから高みの見物だな

  14. ハワードの所で負けるんじゃないか?
    エンビードADが外にいると止めれる気がしないしオフェンスもそこまでポストが上手いわけじゃないからな

  15. 7
    なに勝手にヨキッチをアメリカ入りさせてんだw
    マジレスするとレブロンではハワードに対してサイズのアドバンテージないし、ADは軽めの相手は狩れるけど重戦車相手にポストでの相撲は苦手だろ
    エンビを止め切れるかはやってみないと分からんが、身体能力衰えた後のハワードが若い頃のヨキッチ苦しめてたの考えると可能性は十分あるんじゃね

  16. HCは2008のが圧倒的に上ってのもある

  17. あのときのウェイドやばいんだよな
    レブロンのキャリアを持ち上げるために過小評価された選手

  18. ネトフリのリディームチーム面白かったから2008で
    やっぱモチベが段違いよ
    コーチKの演説がすばらしいしな

  19. 当時の選手の知識でまともにハーデン&ダントーニ以降のペイントorスリーのバスケを守れるわけないんだから勝負にならないだろ

  20. そもそもの話2024アメリカ自体そんな強くないからな
    なんとかカリーに勝たせてもらったぐらいで大して強くない

  21. どっちが勝つかは知らんけど2008と2012のメンバーほんと好き。
    自分の思い入れで補正かかってるかもだけど、なんかもうシンプルにビジュアルからプレーから全部かっこいい。
    スーパースターの大渋滞感エグい。

  22. コービーとメロが乱発しなければ良い勝負するだろうね。それでも2024がスイープするだろうね。ビッグマンの質が違いすぎる

  23. 2024が接戦の末勝つんじゃないかな。
    ハワードvsエンビ、ADのビッグマン対決なら、後者がスキルが勝りすぎているし、パワーも大差ない。
    コービー、ウェイド、メロには、得点力でKD、カリー、ブッカーが凌駕する。
    レブロン同士は、バスケIQと得点力以外の総合値が高まった2024が勝る。
    ただ、ディフェンス面では2008が勝るので、苦戦を強いられると思う。
    ちなみに、カワイが2024にいる世界線なら、ほぼ確実に2024。

  24. ディフェンスはむしろ2008がボロ負けしてるだろ誰もスリーの守り方知らない時代だし

  25. スリーあるから2024が勝利して、2008とファンがスリーばっかり卑怯とか言って怒ってそう

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク