バスケ好きの反応 : 24/11/30
ジョン・ホリンジャーとデビッド・オルドリッジの新刊による「史上トップ100選手」
1. マイケル・ジョーダン
2. レブロン・ジェームズ
3. カリーム・アブドゥル=ジャバー
4. ビル・ラッセル
5. マジック・ジョンソン
6. ウィルト・チェンバレン
7. シャキール・オニール
8. ティム・ダンカン
9. ラリー・バード
10. コービー・ブライアント
11. アキーム・オラジュワン
12. ステフィン・カリー
13. オスカー・ロバートソン
14. ケビン・デュラント
15. ドクターJ(ジュリアス・アービング)
16. ジェリー・ウェスト
17. カール・マローン
18. ケビン・ガーネット
19. モーゼス・マローン
20. ダーク・ノヴィツキー
21. デビッド・ロビンソン
22. ヤニス・アデトクンボ
23. チャールズ・バークレー
24. エルジン・ベイラー
25. アイザイア・トーマス
26. リック・バリー
27. ドウェイン・ウェイド
28. ニコラ・ヨキッチ
29. ジョン・ハブリチェック
30. スコッティ・ピッペン
31. クリス・ポール
32. ボブ・ペティット
33. ジョン・ストックトン
34. ジェームズ・ハーデン
35. カワイ・レナード
36. ジョージ・マイカン
37. ジェイソン・キッド
38. パトリック・ユーイング
39. スティーブ・ナッシュ
40. ボブ・クージー
41. ジョエル・エンビード
42. エルビン・ヘイズ
43. ジョージ・ガービン
44. クライド・ドレクスラー
45. ウィリス・リード
46. ウォルト・フレイジャー
47. ラッセル・ウェストブルック
48. レジー・ミラー
49. アレン・アイバーソン
50. ゲイリー・ペイトン
51. ポール・ピアース
52. ケビン・マクヘイル
53. ルカ・ドンチッチ
54. ドミニク・ウィルキンス
55. レイ・アレン
56. ドワイト・ハワード
57. アンソニー・デイビス
58. ボブ・マカドゥー
59. ジェームズ・ウォージー
60. トレイシー・マグレディ
61. デイブ・カウエンズ
62. ウェス・アンセルド
63. ドルフ・シェイズ
64. デニス・ロッドマン
65. デイミアン・リラード
66. カーメロ・アンソニー
67. アール・モンロー
68. クリス・ウェバー
69. ビリー・カニンガム
70. ネイト・アーチボルド
71. ロバート・パリッシュ
72. ポール・ジョージ
73. ハル・グリア
74. ビル・ウォルトン
75. アロンゾ・モーニング
76. ジェリー・ルーカス
77. サム・ジョーンズ
78. パウ・ガソル
79. アレックス・イングリッシュ
80. カイリー・アービング
81. ピート・マラビッチ
82. マヌ・ジノビリ
83. スペンサー・ヘイウッド
84. グラント・ヒル
85. ヴィンス・カーター
86. クリス・ボッシュ
87. トニー・パーカー
88. デニス・ジョンソン
89. ポール・アリジン
90. ネイト・サーモンド
91. ジェイソン・テイタム
92. バーナード・キング
93. ビル・シャーマン
94. アーティス・ギルモア
95. シドニー・モンクリーフ
96. レニー・ウィルケンズ
97. デイブ・デバッシャー
98. デイブ・ビング
99. ジミー・バトラー
100. ドレイモンド・グリーン
バスケ好きの反応 : 24/11/30
エンビードが41位とかありえないよな。ドワイト・ハワード、アンソニー・デイビス、ポール・ピアース、アイバーソンより上とかマジで意味不明。ルカやテイタム、カイリー、ドレイモンドの下じゃないと納得いかん。
バスケ好きの反応 : 24/11/30
エンビードは3年連続でMVP投票のトップ2に入ってたんだぞ。怪我がなければまた取ってたかも。NBAの歴史でもそんな選手はほとんどいない。少なくとも君が挙げた名前の選手たちはその域には達してない。
バスケ好きの反応 : 24/11/30
↑
でもテイタムよりは下だろ?
でもテイタムよりは下だろ?
バスケ好きの反応 : 24/11/30
↑
テイタムより上にいるべき選手ではないと思うけどな。
テイタムより上にいるべき選手ではないと思うけどな。
バスケ好きの反応 : 24/11/30
ヨキッチが28位ってのもおかしい。
バスケ好きの反応 : 24/11/30
俺の中ではヨキッチとエンビードの間には少なくとも50人分の差がある。ヨキッチは個人としてもチームへの貢献度でもそのくらい差がある。
バスケ好きの反応 : 24/11/30
エンビードが41位にいるのは確かに変だよな。MVPを取ったけど、怪我が多くてプレーオフで敗退してばかり。将来的にはドンチッチの方が上にいくだろうね。
バスケ好きの反応 : 24/11/30
ヨキッチは少なくとも20位以内に入るべきだと思うな。ヨキッチはダーク(ノヴィツキー)よりも上だとさえ思うよ。
バスケ好きの反応 : 24/11/30
ヨキッチが低すぎるな。
バスケ好きの反応 : 24/11/30
どうしてヤニスがヨキッチより上にいるんだよ。本当に意味が分からない。
バスケ好きの反応 : 24/11/30
↑
試合のもう片方の側面だよな。守備の重要性がハイライトだけじゃ分からないんだよ。
試合のもう片方の側面だよな。守備の重要性がハイライトだけじゃ分からないんだよ。
バスケ好きの反応 : 24/11/30
ヤニスはDPOY(最優秀守備選手賞)も取ってるし、プレーオフの道のりも遥かに厳しかった。
バスケ好きの反応 : 24/11/30
ヨキッチがウェイドより下?ありえないって。ヨキッチは5シーズン連続でウェイドの全盛期を遥かに超える活躍してるんだぞ。
バスケ好きの反応 : 24/11/30
ウェイドは3回も優勝してるし、ヨキッチが全て終わった時点で確実にウェイドを超えるだろうけどね。
バスケ好きの反応 : 24/11/30
なんでポール・ジョージがジミーより上なんだ?一人はプレーオフで活躍して、もう一人はポッドキャストやってるだけ。ジミーの圧勝だろ。
バスケ好きの反応 : 24/11/30
↑
ポール・ジョージの方がキャリア的には上だ。
ポール・ジョージの方がキャリア的には上だ。
バスケ好きの反応 : 24/11/30
マジックがコービーより上にいるのを見てちょっと嬉しい。
バスケ好きの反応 : 24/11/30
ポール・ジョージがビル・ウォルトンより上?笑わせるな。
バスケ好きの反応 : 24/11/30
ヨキッチは10位くらい低すぎる。マローンと入れ替えるべきだろ。
バスケ好きの反応 : 24/11/30
エンビードがウェストブルックより上ってどういうこと?
バスケ好きの反応 : 24/11/30
DJがリストに入ったのは嬉しいね。
バスケ好きの反応 : 24/11/30
ダンカンがコービーより上にいるのはありがたい。
バスケ好きの反応 : 24/11/30
バードが7位?スターターとしてコービーとアキームを入れ替えるべき。ヨキッチはせめて10代後半から20位前半くらいだろ。クリス・ポールがウェストブルックより16位も高いのは納得いかない。ピッペンは25位以上にするべきだし、ヤニスがヨキッチより歴史的に上っていうのも納得いかない。レジー・ミラーはドリブルもできなかった。エンビードは50位圏外だろ。
バスケ好きの反応 : 24/11/30
ルカが53位ってのもおかしいだろ。
バスケ好きの反応 : 24/11/30
NBAのオールタイムリストは、MLBのリストと同じ道をたどってる。過去の選手が過剰に評価されてる。実際には、現代の選手の方がスキルが上で、競技のレベルも向上してる。バスケをする人口が増えているから、今の選手が同じように支配的であることはより難しいはずだ。
バスケ好きの反応 : 24/11/30
ポール・ピアースが51位とか、さすがにおかしいと思うけど。
バスケ好きの反応 : 24/11/30
ジョージ・ガービンが43位で背番号に近いとか運命感じるね。ドレクスラーの44位は少し低い気もするけど。
バスケ好きの反応 : 24/11/30
アドミラル(デビッド・ロビンソン)がバークレーとアイザイア・トーマスより上なのは納得いかない。
バスケ好きの反応 : 24/11/30
テイタムよりルカが上ってのが理解できない。
バスケ好きの反応 : 24/11/30
MJが1位なのは文句なし。その後は、マジック、バード、ラッセル、カリーム。この5人はどんな順番でも納得だな。
バスケ好きの反応 : 24/11/30
カリーが12位でマジックが5位ってのは、ちょっと古い考えの人が作ったランキングっぽいよな。いくらマジックが好きでも、ステフと7つも差がつくのおかしくない?
バスケ好きの反応 : 24/11/30
↑ カリーの実績見たら、全然マジックには及ばない。MVP、ファイナルMVP、オールNBAファーストチームの数とか全然違うから。
バスケ好きの反応 : 24/11/30
アキーム、ロビンソン、CP3、レジー・ミラー、マヌ、ナッシュ、ドラモンド、ドレイモンドあたりは低すぎる。逆にウィルト、コービー、アイザイア、マカドゥーあたりは高すぎ。
バスケ好きの反応 : 24/11/30
↑ クレイ・トンプソンが入ってないのにドレイモンドが入ってるのが謎。あの王朝の一部なのに信じられない。
バスケ好きの反応 : 24/11/30
AIよりレジー・ミラーが上ってのはちょっとやりすぎだわ。レジー好きだけどね。
バスケ好きの反応 : 24/11/30
ダークがKGより下ってのは👎。直接対決でいつも勝ってたし、ダラスの弱いチームをずっと引っ張ってきたのに。
バスケ好きの反応 : 24/11/30
マイカンやアリジン、シャイズ、クージーあたりは、現代の選手と比較するの無理があると思う。
コメント
ベテラン記者の時点でレジェンド贔屓になるのは当然。ヨキッチの28位は大健闘です。
10代に聞いたら全く違う結果になるさ。
10代はレジェンド選手名前でしか知らんからそんなん当たり前だろ
全体的に現役選手の位置がめちゃくちゃだな
2
だからそれも当然と言われてるんやろwわからんか
そもそもジョン・ホリンジャーとデビッド・オルドリッジが言ってるだけで世間一般のランキングではないからな。
とりあえずハワードが入ってて良かった
4の言う通りで2,3は趣旨を理解できてないわ
こういうので最近の選手のがスキルがみたいなの言う人いるけど主に実績基準でのランキングでしょ
上手い下手関係ないだろ
7
エンビードが何の実績のこしたの?
実力はあるけどCFさえいってないですけど…
ドレイが入れるならクレイも入れたらいいのに
セットみたいなもんだろ
こういった歴代ランキングは全盛期の同じ時代の選手の中での傑出度が重要視されていると感じる
エンビはヨキッチには及ばないけど「怪我をしていなければ」かなり飛び抜けたビッグマンなので評価が高くなりがちなのかも
反対に全部が平均的に高いテイタムは評価されてない気がする
ヨキッチはDENとかいう不毛の土地で一生チームメイトに恵まれないから後年は過小評価されたキャリアで終わりそう
ジェイソン・キッドはいい選手でリングも持ってるけどMVPのラスやナッシュより上なの?
ピアース>マクヘイルもよくわからない、しかも図ったように一つ違い
7
実績なし、怪我だらけだけど能力だけはあるエンビードが41位でハワードやADより上にいるのはどうしてなの?
こういうの、時代を通じて比較できて納得がいく指標一個作って、それでランキングしてほしいな。
エンビ言うほどおかしいか?
SMVP取ってるし実力なら「ヨキかエンビか」みたいに時代が2.3年続いたわけだし
「個人的に好きか嫌いか」みたいな感情論を抜きにしないと
SMVPって優勝よりも難易度や競争率高いし、そこはちゃんと評価するべきだと思う
実力はあると思うけど実績がないのは事実じゃないかな
実力も加味しての順位なら納得
ヤニス>KG、ダークやろ流石に
ビンス、レイアレン、アイバーソン、マグレディ、コービー、ジノビリと入ってるから00代のSGは本当に傑出してるな
エンビードよりヨキッチが取るべきだったとか言われてるけどPO含めない成績ならエンビードのが上だと思うわ
エンビードPTS33.1,REB10.2,BLK1.7,ft%85.3ターンオーバー3.4
ヨキッチ
PTS24.5,REB11.8,BLK0.7,ft%82.2,ターンオーバー3.6
エンビはPOがクソすぎる
RSとの乖離って意味だとトップクラス
20
ヨキッチに有利な指標隠しまくってて草
ヨキッチと比較するならアシスト入れなよ笑
テイタムは1回優勝しただけで個人賞ゼロなのにアメリカのファンの評価が高すぎるな
まだまだ若いしこれからの選手だけど現時点では妥当だろう
20に補足情報入れとくわ
エンビード AST4.2 FG54.8% 3PT33.0% TS65.5%
ヨキッチ AST9.8 FG63.2% 3PT38.3% TS70.1%
ヨキッチが圧倒的で笑った
補足情報入れとくわ
8,11,17,20-23,25,26は自演です
カール・マローンとケビン・ガーネットを下げて、この2人の位置にニコラ・ヨキッチとダーク・ノビツキーを上げる。
スコッティピペンとクリス・ポールを下げて、この2人の位置にカワイレナードとハーデンを上げる。
ジョエル・エンビードを下げて、この位置にアイバーソンを上げる。
レジー・ミラーを下げて、この位置にレイ・アレンを上げる。
ざっと50位までしか見てないが、明らかにおかしい順位を挙げた。
ケビン・ガーネットとクリス・ポールとレジー・ミラーはこの手のランキングで過大評価されすぎ。
ヨキッチ→リング1(フランチャイズエース)SMVP3 FMVP1 歴代トップ指標
ノビツキー→リング1(フランチャイズエース)SMVP1 FMVP1 歴代通算得点6位
KG→リング1(BIG3の2番手)SMVP1 DPOY1
カール・マローン→SMVP2 歴代通算得点3位
受賞歴簡単なら、ヨキッチ>ノビツキー>KG≒カール・マローン
少なくともヨキッチは同じSMVP3リング1のモーゼスマローンの上に来るべきだし、ノビツキーはキャリア通算や受賞歴を合わせればKGカール・マローンより上。
ノビツキーは体調悪いのに全盛期の閃光レブロンをぼこしたからな
優勝の価値がヨキッチやKGとは段違い
30
ごめんヨキッチとKGを同格のように扱うあなたのほうに反論したいわ
KGやKAT、スマートのようにフランチャイズから追い出された選手とフランチャイズを優勝に導いたヨキッチは格が違う
KATやスマートは優勝してないしウィギンズというほうがわかりやすいか?
移籍後のウィギンスとKGは似てはいるな
古巣での活躍はちょっと違うけど
9
しいて言えば、ドレイはDPOY貰ってるからクレイとは個人賞の差があると思う。
にしても、クレイは4リングのセカンドサードオプション、一試合最多スリー、1Q最多得点、通算スリートップテンだろ?
クレイはむしろ余裕で100には入れるだろ。
逆になぜジノビリが入れるのか知りたい。
パーカーはFMVPが効いてると思うが。
エンビードが入るなら代わりにジミーを入れてあげてくれ
さすがにヨキッチはバークレー、マローン、ウェイド、ピッペン、トーマス、ノビツキー、KGよりも上やろ
65位か…まあ勘弁してやるわ
世代ごとにルールもトレンドも変わってるから共通の指標ってのは無理だよな
でも現役選手同士でこんだけ不平不満が出るってことはランキング自体おかしいのかも
クレイ入らんか。
エンビは引退したら如実に順位下がるタイプじゃないかな。
でもこの記者はT-macもヴィンスカーターより順位高いし、「怪我しなければ」の比重かなり高いのかもね
ヨキッチってKDより上じゃないの?
ちなみに2人とも好きな選手
最低限クリポとストックトンは逆にしてくれ
クリポが優勝しているとかならともかく同じゲームメイクタイプのPGで実績含めストックトンに勝つのは無理だ
まあまあ妥当なランキング
リラードがないってキレかけたらいたわ
思ったより評価されてた
俺はアソチだった
50位以下を見てみたけど、ビル・ウォルトンが低すぎ。
2回優勝、1回はFMVPSMVP得点王と数年前のヤニスくらい突出した選手が、なぜクリスウェバーやポール・ジョージ以下なんだ?
というか、ウェバーとか何を達成した選手なのかわからないし、デリック・ローズを入れたほうがマシだろ。
あと、現役という意味で考えれば、ジミー・バトラー外してカイリーを入れるべき。
このリストはトップ15までは妥当、50までは疑問が残る程度だけど、そこから100まではひどい。
優勝を評価しないとは言わないが優勝を過大評価しすぎでは?チームが強ければ優勝なんて簡単にできるのに。
マギーは3回も優勝してる。ちゃんと貢献した上で。つまり良いチームに入れたら優勝はできるんだよね。
優勝してないからといって評価上げすぎ下げ過ぎは良くないよ。
SMVPとかシーズンTDとかASとか派手なポスタライズとか人気や注目度とかちゃんと個人の指標も加味するべき。
何が言いたいかと言うとラスの順位低すぎ。
ラスもチームがハーデンとKDを死守出来てたら優勝出来てた可能性は高い。フロントがお金を渋った事まで選手の評価に影響させてしまうのはさ。
まぁ我儘しかいなかったしんどさは同情するけど。
39
「怪我しなければ基準」なら、デリック・ローズが入るべきだし、ペニーあたりも入るでしょ。
というか、2回得点王のT-MACがカーターより上になるのはおかしくないよ。
人気と継続性ならカーターだけど、短い間ながら突出度ならT-MACだし。
マギーはロールだからちょい違うけど優勝したエースを重く見るならビル・ラッセルが1位確定よな
3kingsとかLALで強い味方を集めて優勝するよりCLEで1度優勝したことの方が遥かに価値が高い。基本的にフランチャイズでの優勝以外は評価しなくていいと思ってる。KDの優勝とヨキッチやノビツキーの優勝は同価値か?
価値のない優勝なんて存在しない同価値だろ
よく言われるバブルもそのルールの中で全員全力でやった結果なんだから評価しない理由がわからない
フランチャイズでの優勝ってどういう意味?
フランチャイズ理論ならカリーとコービーとmjとダンカンがgoat
52
契約金下げてるダンカンはずるくない?
50
その通りなんだけど、「選手個人の評価にあたっては優勝の価値の高低」はある。
A選手が平均チーム最優良実績で優勝したとする。(Aがチームのエースと評価される)
・A選手の他に、Aには劣るが実力面でオールスター級のB選手がいる場合(明確な2番手や3番手がいる)
・A選手の他は、A選手より明確に実績の劣る選手しかいない(過去の実績あるが、衰えたオールスターも含む)
この場合に、どちらが優勝の価値が高いかは後者で、優勝の価値はそれぞれの選手の評価に与える影響は一律じゃない。
52
その場合、MJダンカンとコービーとカリーでは違ってくる。
初期3回の優勝はコービーはセカンドオプションだから当てはまらない。
カリーはカリー中心のチームにKDが入ったて、両者絶頂期のダブルエース状態だからまたタイプが違う。
アキーム、ノビツキー、ヤニス、ヨキッチあ
たりが純粋かつ最も評価が高くなる優勝の姿。
ヤニスには優勝請負PGがいたけどな。あいつのDF効きすぎてた。
優勝の価値とかって結局感情論でしかないんよね。
54
言わんとすることはわからんではないけど、結局その4人全員TOP10にいないし評価としては微妙な気もするな。
、、、と書いていて思ったけどオラジなんかはMVP,FMVP,DPOYでしかも二連覇してるのにTOP10外なんが不遇だな。
確か11年かそこらのDUNKのランキングでは入っていたけど、あんま入らないことが多いし。
ヨキッチやヤニスは今後次第でTOP10に入るとは思うが。
56
その意見もわからないでもないし、中心選手以外のロールプレイヤーの活躍もあったり、結局チームスポーツだからね。
感情論と受け取るか、1人の選手の勝利への貢献度(だいたいはスタッツで現れる)と受け取るかはそれぞれだね。
自分は優勝回数も大事だけど、同じくらい優勝の難易度と一選手の貢献度が大事だと思うね。
だから、逆にいえば優勝ゼロの選手は圧倒的不利だと思う。
なぜなら優勝を基準にしたら、土俵に乗らないから。