バスケ好きの反応 : 24/12/01
NBAの歴史の中で、プルアップ3ポイントシュートが得意なトップ3の選手は誰だと思いますか?
バスケ好きの反応 : 24/12/01
ビラップスってプレーオフで何年かの間にフリースロー83%くらい決めてた記憶あるわ。
バスケ好きの反応 : 24/12/01
↑間違いないな。トップからのアーチショットはマジで外さなかった。
バスケ好きの反応 : 24/12/01
昔のNBAゲームでビラップス使ったら絶対外さないんだよ。チートキャラだった。
バスケ好きの反応 : 24/12/01
カリー、KD、リラード。この3人だろ。
バスケ好きの反応 : 24/12/01
カリーは間違いなく一番だな。でもKDの身長と腕の長さがあるから、時間とスペースが稼げるんだよね。
バスケ好きの反応 : 24/12/01
↑カリーは絶対1位だよな。KDはその次。あいつのショットは基本的にブロック不能。リラードは深いレンジのショットが凄すぎる。あのOKC戦でのショットとか、カリー以外ではリラードくらいしか決められない。
バスケ好きの反応 : 24/12/01
カリー、KD、ハーデン。この3人だな。
バスケ好きの反応 : 24/12/01
リラードがハーデンより上ってのはちょっと違う気がするな。
バスケ好きの反応 : 24/12/01
カリー、デイム、KDだよな。
バスケ好きの反応 : 24/12/01
カリー、ハーデン、デイムがベストだと思うわ。
バスケ好きの反応 : 24/12/01
ステフ・カリーとラリー・バードだろ。
バスケ好きの反応 : 24/12/01
カリー、レジー、レイだよ。
バスケ好きの反応 : 24/12/01
レジーとレイはプルアップ3が得意じゃなかった。他の選手に比べてハンドルが弱かったから、ドリブルから良いシュートを打つのが難しかったんだ。
バスケ好きの反応 : 24/12/01
ドリブルからのプルアップとキャッチアンドシュートは違うんだよ。レジーはスクリーンから動いてのシュートやスポットアップはエリートだったけど、アイソでドリブルからのシュートは別物だからさ。
バスケ好きの反応 : 24/12/01
ハンドルの問題じゃなかったと思う。当時は、ショットクロック早々に3を打つのが悪いオフェンスだと考えられてたんだよ。
バスケ好きの反応 : 24/12/01
カリー、デュラント、デイムは現役なら納得だけど、オールタイムならレイ・アレン、レジー・ミラー、ラリー・バードは外せない。ロバート・オーリーも忘れちゃダメだな。
バスケ好きの反応 : 24/12/01
どっちかというとカリー、ラリー、デイムがベストだな。
バスケ好きの反応 : 24/12/01
コーバーも入れたい。カリー、デイムも外せないけどね。
バスケ好きの反応 : 24/12/01
カリー、KD、それに場面によってデイムかハーデンって感じかな。
バスケ好きの反応 : 24/12/01
メロとKDはどうしても外せない。
バスケ好きの反応 : 24/12/01
どうして今の世代の選手ばっかなんだよ。スティーブ・ナッシュもリック・バリーもいいプルアップスリー持ってたよな。
バスケ好きの反応 : 24/12/01
やっぱりメロはリストに入れるべきだよ。
バスケ好きの反応 : 24/12/01
ホワイト・チョコレートのプルアップスリーは、今のカリーたちの先駆けみたいなものだと思う。
バスケ好きの反応 : 24/12/01
マフムード・アブドゥルラウフは本当にヤバかった。けど時代が違うから比べるのが難しいよね。
バスケ好きの反応 : 24/12/01
ステフ、KD、デイムの順だな。
バスケ好きの反応 : 24/12/01
ステフ、デイム、ハーデンだな。ルカがそのうちデイムに取って代わるかもしれないけど。
バスケ好きの反応 : 24/12/01
デュラント、リラード、カリーがトップ3だと思う。ハーデンのヒューストン時代も凄かったけど、それ以外だと安定感に欠けた。
バスケ好きの反応 : 24/12/01
ステフ、ナッシュ、レイ・アレン。これで決まりだろ。
バスケ好きの反応 : 24/12/01
ステフ、デイム、チャンシーが俺の中のトップだ。
コメント
> ビラップスってプレーオフで何年かの間にフリースロー83%くらい決めてた記憶あるわ。
↑これ普通のことじゃね?
KDのプルアップスリーはチェック届かんし入るしチート技やろあれ
カイリーってあのスタイルで5.4.9やってるしプルアップはカリー、KD、カイリーかなと
普通にカリー、KD、リラードだろ。
ハーデン、カイリーあたりを選ぶのはわかるけど、ビラップスとか逆張りにしか思えない。
各々の時代の中で特出してと言う意味ならビラップスは入ると思うけど、シンプルならカリー、リラード、KDかな
カリーは確定で、あと2枠をKD、デイム、ハーデンで争う感じだろ。ナッシュも全然ありだけど、ビラップスはちょっと違うような。
プルアップが何かをわかってないやつが多いな
1カイリー
2KD
3ハーデン
レジー、アレン、コーバーとか言ってるやつはそいつらのプレー見たこと一回もないだろ
あらゆる3の議論でカリー以外を1位に上げるとか正直逆張りとしか思えない
10
スクリーンめっちゃセットして貰って味方にフリー演出してもらうことが多いカリーをこのリストにいれることに抵抗がある
11
プルアップの率もやばいぞ
10の後の11で草
11
その違和感感じてるの世界中で君だけで草
君よくズレてるよって言われない?笑
オーリーとか言ってる奴…
あいつはフリーのクラッチタイムのキャッチアンドシュート専門だろ
16
13-14シーズンからの3Pプルアップ比較(それ以前はデータが無いため)
カリー 1657/4088 40%
カイリー 806/2124 38%
ハーデン 1865/5237 35%
普通にカリーGOAT
チーム環境や相手によってシュート難易度なんて毎回変わるから
16が言いたいことも何となくわかるけど普通にカリーはプルアップも上手い
得意なのはハーデンで上手いのはカリー
16
2021年とかNBA観てなかった人?
1万歩譲ってカリーを1位にしないのはともかくトップスリーからも外すのは逆張りを通り越して病気だろ
16
即座に論破されてて草
やっぱりズレてるな
あんまり病人をいじめると可哀想だからさ……
つか普通にNBAの公式が出してるデータ見りゃ分かる話なんやけどな、昔のgswが3爆撃のチームだと未だに思ってるじじいにもいえることだけど
10
逆にレジーミラーの事ハイライトでしか知らない?
普通にアイソからのドリブルストップミドルとか多かったし、45度付近から1on1仕掛けてのステップバックスリーとかに関してはパイオニアだと思うけど。
ミラーがセットの中での砲台というならカリーこそその割合多いけど…
25
カリーはシステムプレイヤーでただの砲台
って事実伝えるとよく分からんデータ提示してくるやつおるよな
数字は嘘をつかないが、嘘つきは数字を使う
よく言ったもんだわ