スポンサーリンク

【NBA】2024年に州ごとに最も検索された選手、まさかの結果が!


バスケ好きの反応 : 24/12/11
2024年、Basketball Referenceで最も閲覧された選手ページ(州・州別)

アメリカ版:

カナダ版:

ソース: Basketball ReferenceのX(旧Twitter)アカウント

バスケ好きの反応 : 24/12/11
この「レブロン」って人、かなり人気みたいだね。
バスケ好きの反応 : 24/12/11
カリフォルニアがステフじゃなくてレブロンなのは意外だよな。ステフもっと人気あると思ってたわ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

バスケ好きの反応 : 24/12/11
ウィスコンシンでレブロンが嫌われる理由ってなんだ?
バスケ好きの反応 : 24/12/11
セルティックス、ナゲッツ、バックスのファンって実際どんな気持ちなんだろうな。
バスケ好きの反応 : 24/12/11
テイタムがニューイングランドで注目されてないのは意外だよ。
バスケ好きの反応 : 24/12/11

いや、マサチューセッツ以外ではテイタムよりもジェイレン・ブラウンが好かれてるって話だぞ。
バスケ好きの反応 : 24/12/11

地域によって人気選手が違うのが面白いよな。それもNBAの魅力の一つだと思う。
バスケ好きの反応 : 24/12/11
調べたら、昔はもっとバラエティに富んでたんだな。2021年は20人以上がランクインしてた。
バスケ好きの反応 : 24/12/11

それめっちゃ興味深い。なんで今年はレブロン一色なんだろ。
バスケ好きの反応 : 24/12/11
アダム・シルバー(NBAコミッショナー)は、レブロンが引退した後どうすればいいか悩んでるだろうな。
バスケ好きの反応 : 24/12/11
数十年にわたるリーグの顔だったけど、彼が引退したらNBAは崩壊しそうだよな。
バスケ好きの反応 : 24/12/11
カリーやKD、アントがここにいないのは意外だわ。
バスケ好きの反応 : 24/12/11
NBAはレブロン引退後の対策を1~2年以内に考えないといけないんじゃない?
バスケ好きの反応 : 24/12/11
ルカとかSGAとか、次のスター候補がいるけど、まだまだだよな。
バスケ好きの反応 : 24/12/11
レブロンの全盛期はとっくに過ぎたのに、まだリーグの顔でいられるのがすごいよ。
バスケ好きの反応 : 24/12/11
40歳でまだこれだけ注目されてるのは前例がないよな。
バスケ好きの反応 : 24/12/11

彼の稼働期間の長さと安定感がすごいんだよ。
バスケ好きの反応 : 24/12/11
メディアがレブロンを推し続けてるから、次のスターが育ちにくいのもあるんじゃないか?
バスケ好きの反応 : 24/12/11
彼はNBAを超えた存在になってるよ。社会的な影響力も含めてね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク


NBA・米国バスケ海外の反応

コメント

  1. 今この結果なのはネタにされてるのもだいぶ数字に貢献してると思う
    本人のプレー周りとかブロニー周りとか

  2. リング持ちスーパースターかつ州唯一のNBAチームじゃないとレブロンに飲み込まれる感じか

  3. ステフkdがwithブロニーパワーに勝てるわけない

  4. 今年レブロン一色なのはパフダディの件もそうだしプレイ含めてまあ色々とね

  5. ネタ要素はあっただろうけどなんか寂しいよなぁ
    早く圧倒的なスターが出てくるのを望んでる
    MJの時代は知らないしレブロンは後追いだしバンヤマはアメリカ人じゃないからここまで盛り上がらないだろうし
    ベン・シモンズ結構期待してたんだけどな

  6. 五輪から数ヶ月でここまで落ちぶれられるのやっぱnbaおもしろいな

  7. こりゃ大統領選に出たら勝てるな笑

  8. 大統領選挙で露骨にハリス支持してトランプ拒否してたレブロン
    負けてざまぁ系の人達がめっちゃ記事検索してた

    んでdiddyドラ・ッグパーティと最近の不振もあって、ネットのあちこちで叩いてる
    だからアクセス数が急上昇したんよあ

  9. 良くも悪くもやっぱりスーパースター
    老害化と超絶劣化は否めないけど、レブロンが引退したら絶対寂しくなるのも事実
    まぁ日本の芸能界でも松ちゃん居なくても何とでもなってるから、それと同じですぐ皆慣れるんやろうけどな
    ただ普通にグッズ売上とかリーグの注目度は減るだろうな
    ヨキッチとかテイタムに誰も興味ないだろうし、レブロンみたいなカリスマ性とエンタメ性はない

  10. いつまでも長嶋長嶋言ってた日本プロ野球界に似ている

  11. これ、今年は大統領選挙があったからちゃうか?
    レブロンが一番有名人で政治的発言や支持表明しまくるからバスケやNBA興味ない人でも調べる

  12. >>5
    なぜアメリカ人じゃないウェンビーは盛り上がらないと予想するやつが、ベンシモに期待してた?意味が分からない。

  13. 10
    今のレイカーズを全盛期が終わった巨人だとするとしっくりくる
    ファンもたくさんいて人気もあるけど相応にア〇チも多い

    好きなやつも嫌いなやつもみんな検索する

  14. 12
    ベンシモで外国人は少しのミスで過剰に叩かれると思ったんじゃね?シクサーズがおかしいだけだと思うけどね。

  15. この投稿Xで見たけど、WNBAはケイリントン・クラークが全州制覇してた。やっぱり影響力凄いのね。

  16. 15
    一人が独占するのは競合が誰もいないってことだから良くないわ
    NBAにも言える

  17. 選挙の影響もあるかもしれないけどNBAにとっては決して良いことではないよな
    いくら超超レジェンドとはいえもう39歳

  18. ディディ事件、大統領選、ブロニードラフトとかあったのに勝ってるヤニスヨキッチテイタムが凄いよ

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク