スポンサーリンク

【NBA】ダリル・モーリーは何故76ersでは上手くいかなかったのか


バスケ好きの反応 : 25/03/09
ダリル・モーリーの76ersでの任期はなぜここまでうまくいっていないのか?
ヒューストン時代は評判が良かった。ウォリアーズの壁を突破することはできなかったが、良いチームを作り、スリーポイント戦術などでリーグに影響を与えた。
しかし、リーグ全体が追いついた今、彼はもうアドバンテージを持てなくなったのか?
フィラデルフィアでの彼の仕事は完全な失敗だったと言えるのではないか?
バスケ好きの反応 : 25/03/09
ダリル・モーリーは嘘つき

もう一度言う

ダリル・モーリーは嘘つき

バスケ好きの反応 : 25/03/09
↑ハーデンが中国でこの発言したのが最高だった
スポンサーリンク
スポンサーリンク

バスケ好きの反応 : 25/03/09
↑あの場で言えばウケるってハーデンも分かってたんだろうな
バスケ好きの反応 : 25/03/09
ハーデンのこの言葉が全て 「ダリル・モーリーは嘘つき。俺は二度と彼のいる組織には関わらない」
バスケ好きの反応 : 25/03/09
↑そもそも何でハーデンはこんな発言したんだ?
バスケ好きの反応 : 25/03/09
↑ダリル・モーリーは嘘つきだからだよ
バスケ好きの反応 : 25/03/09
エンビードの健康が最大の問題。彼がスターを集めたがる性格もあるけど、結局のところ、このチームが失敗する一番の理由はエンビードの健康問題に尽きる
バスケ好きの反応 : 25/03/09
↑オリンピックの時だけ健康だったの意味不明すぎる
バスケ好きの反応 : 25/03/09
エンビードの健康問題はさておき、モーリーのチーム作りも酷い。マキシーとエンビードの周りに良いメンバーを揃えるのを全然考えてない。トバイアスの契約は仕方ないにしても、ハーデンをトレードしておいて、PGにマックス契約はパニックムーブだった
バスケ好きの反応 : 25/03/09
ベン・シモンズとハーデンを人質に取ったせいで、リーグ全体がモーリーに対して警戒してる。選手同士で「どうやって間接的にモーリーを潰すか」って話し合ってるらしいぞ
バスケ好きの反応 : 25/03/09
ダリル・モーリーは嘘つき。NBAはビジネスだけど、結局のところ人間関係が大事。これは2Kのゲームじゃないんだよ
バスケ好きの反応 : 25/03/09
ロケッツはモーリーが去った後、いくつかのトレードでバカにされたけど、実は選手たちの希望通りの移籍先に送り出してた。それで選手との関係を修復しようとしてたんだよ
バスケ好きの反応 : 25/03/09
ヒューストンでは13年間ずっと勝ち越してたし、データ分析を駆使してたから結果を出してた。でも今はその手法が時代遅れになってる
バスケ好きの反応 : 25/03/09
実際、モーリーはいい動きをしてることもある。シモンズを良い条件で売り抜けたし、マキシーやマッケインを上位指名じゃなく獲得したのも成功。ただ、エンビードとPG13に賭けすぎたのが問題
バスケ好きの反応 : 25/03/09
ハーデンの契約延長を拒否して、エンビードのプライム(全盛期)の1年を無駄にしたのが致命的だった。ハーデンとマキシーのコンビは意外と機能してたし、そこにディフェンスを補強すれば勝負できた。PGの方がハーデンよりエンビードを支えられるかって言うと微妙なんだよな
バスケ好きの反応 : 25/03/09
モーリーはずっと「マネーボール」の考え方でGMをやってきた。それがハーデンを見つけたり、ロスターを安く強化する方法としては上手く機能してた。でも結局、選手をデータでしか見てないから、人間関係の構築が下手なんだよ。今の時代、良いGMはデータ、キャップ管理、人間関係をバランスよく扱える。モーリーはデータ面では優秀だけど、それ以外が足りてないから厳しいんだよな
バスケ好きの反応 : 25/03/09
シクサーズの問題の根本はサム・ヒンキーにある。彼がジョエルとベンを「プロセス」の中心に据えたことがすべての始まりだった。結果として、その2人はフランチャイズの軸にするには最悪の選択肢だった。
バスケ好きの反応 : 25/03/09
↑その通り。シクサーズはジョエル次第のチーム。でも彼が連れて行ってくれる先は病院だけ。
バスケ好きの反応 : 25/03/09
ダリル・モーリーのせいじゃない。彼は燃え盛る船を引き継いだんだ。ジョエルの怪我問題があれば、誰がやっても苦戦する。
バスケ好きの反応 : 25/03/09
↑ベンとジェームズのトレードで良いアセットを得たし、アル・ホーフォードの契約を整理した。マキシーやマッケインの指名も良かったし、ウーブレ、ヤブセレ、エドワーズみたいなFA契約も悪くなかった。バトラーやグライムスを取った小さなトレードも良かった。
バスケ好きの反応 : 25/03/09
「モーリーが悪い」って単純な話じゃないよな
バスケ好きの反応 : 25/03/09
「燃え盛る船を引き継いだ」って意見はちょっと違う。2020年ドラフトの大当たり(マキシー)がいたし、MVP級の選手がいて、3年連続トップ2の成績を残すスターがいた。GMにとってはかなり恵まれた状況だったと思う。
バスケ好きの反応 : 25/03/09
↑そもそもモーリーがマキシーを指名した。
バスケ好きの反応 : 25/03/09
↑シクサーズの状況は全然良くなかったよ。だからこそ彼が雇われた。前のシーズンはホーフォードとハリスの契約が大失敗して、1回戦スイープで終わってたし。
バスケ好きの反応 : 25/03/09
↑でもその後、すぐに1シードになった。そしたらベンが突如バスケ恐怖症になっただけ。
バスケ好きの反応 : 25/03/09
このチームは完全に崩壊してた。トバイアスに大金を払って、アセットを使い果たしたホーフォードのチームを引き継いだんだから。状況が良かったなんて幻想だよ。
バスケ好きの反応 : 25/03/09
モーリーだけの責任じゃない。渡されたロスターが酷すぎる。ジェームズは強引に退団、PGは衰え始め、ジョエルは満身創痍。どうしろと?
バスケ好きの反応 : 25/03/09
ヒューストン時代の評価は、ジェームズのトレードと「あの1回のファイナル目前のシーズン」に支えられてるだけ。だから今もGMを続けられてるんだ。
バスケ好きの反応 : 25/03/09
↑いや、ヒューストンでの仕事は素晴らしかった。リングはないけど、成功はしてた。
バスケ好きの反応 : 25/03/09
↑ウォリアーズに本気で挑んだ唯一の西のチームだった。
バスケ好きの反応 : 25/03/09
フランチャイズプレイヤーに怪我のリスクがあると、こうなるのは最初から分かってた。
バスケ好きの反応 : 25/03/09
ハーデンを引き留めてたら、ここまで評判を落とさなかったはず。
バスケ好きの反応 : 25/03/09
モーリーはハーデンのおかげで評価されてたGMなのに、そのハーデンを裏切った。しかもハーデンの金をポール・ジョージに渡してるのが最高に皮肉。

コメント

  1. ハーデンへの対応見たらPHIに行こうなんて誰も思わないからな。来るのはポジョみたいな他では金出してくれない選手だけ

  2. 渡されたロスターが酷い
    って意見は意味がわからん
    ロスター作ってるのがGMだろ

  3. 怪我ばっかのエンビにあの契約渡した時点でな。渡すしかなかったのは分かるけど、あそこでトレードできてたらなにか変わったのかな

  4. ドラフトも下手
    育成もダメ
    トレードも失敗
    FAはポニョ
    プロセスで得た財産を全て使い切ったね
    もう何も無い

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク