スポンサーリンク

【NBA】匿名スカウトが警鐘「POでレブロンのDFは弱点になる」


ニュース要約


 
■記事によると

・レブロン・ジェームズとルカ・ドンチッチの守備に関する懸念をNBAスカウトが示したとのSean Deveneyが報じている

・匿名のスカウトは「ルカは誰かを守らなければならない。そしてそれは相手が彼を疲れさせる手段になりうる」と述べた

・高いボール保持率を持つドンチッチが守備でも狙われ続けることで、シリーズが進むにつれ疲労が蓄積すると分析された

・スカウトはまた「レブロンは弱サイドにいると、スイッチを使って動かないようにしている」と指摘した

・「1つのポゼッション内で彼が何度もスイッチしているのを見た」とも語り、意図的に守備の負担を避けている傾向を示唆した

・プレーオフでは対戦相手がレブロンとドンチッチを徹底的にピック&ロールで狙ってくると予想されている

・この戦術によって2人の横方向の機動力や守備への集中力が試される場面が増えるとされている

・スカウトは「レブロンの特徴として、彼はファウルをしない。でも、マッチアップ次第では得点できる。適切な人材を揃えれば、プレーオフで守備の弱点があらわになる可能性がある」と語った

・さらに「彼は素晴らしい選手だが、守備面での懸念は確かに存在する」とも述べた

・レイカーズの攻撃力が高く評価される一方で、守備の弱点がプレーオフの鍵になる可能性があると締めくくられている


 


 
レブロン・ジェームズの守備に対する匿名スカウトのコメントは、大きな波紋を呼んでいる。「正しいマッチアップがあればプレーオフで露呈する可能性がある」との発言に対しては、賛否が激しく分かれている。

多くの反応は懐疑的なもので、「22年間も第一線でやってきた選手に今さら守備の穴を指摘するのは滑稽」という声が上がる一方で、「年齢による衰えで守備で休む場面は確かにある」との冷静な指摘もある。特に「匿名で語っていること自体が信用できない」「何度もレブロンを“暴く”という議論はあったが、結局すべて跳ね返してきた」という意見は多く、22年のキャリアが生む信頼の厚さを示している。

また、レブロンだけがこのような厳しい視線を浴びていることに不満を訴える声も目立つ。「ヨキッチやカリー、SGAの守備の弱点についてはほとんど語られないのに、なぜレブロンだけが毎回こうなるのか」という疑問が多く、「引退後はいったい誰をターゲットにするつもりなんだ」と皮肉る意見も見られる。

一方で、「今季のレブロンは守備にエネルギーを割いており、プレーメイクをルカやオースティンに委ねているから以前より守備の質は上がっている」という分析もあり、今季のプレースタイルの変化に注目する声もある。

また、「どの選手にも弱点はある。レブロンにも例外なくそれがあるだけだ」と冷静に受け止める意見や、「相手にとって有利なマッチアップを狙われるのはプレーオフでは常識。それはレブロンに限らない」という指摘もある。

一部では、「本当に暴けるならとっくに暴かれているはず」「彼は今季も1番から5番まで守っている」と、スカウトの主張を真っ向から否定する声も見られた。「仮に守備が衰えていたとしても、それを補って余りある経験とバスケIQがある」と評価する声も多い。

中には「このような意見はマイケル・ジョーダンを称えるためにレブロンを下げるだけの論法だ」と指摘する声もあり、レガシーを巡るファン同士の対立も垣間見える。

また、「この匿名スカウトは誰なんだ。名前を出せない時点で信ぴょう性はない」と批判する声や、「カール・アンソニー・タウンズをカリーより上に見ていたGMもいたんだから、フロントオフィスの話を真に受けるのもどうかと思う」という冷ややかな見解もある。

最も多く寄せられたのは、「また“レブロンは守備がダメ”といういつものネタか」「これはもはやプレーオフの風物詩」など、こうした発言自体に慣れた様子を見せるものだった。

最終的に、レブロンがプレーオフでどのような守備を見せるのかは、本人のプレーで証明するしかない。年齢による変化があることは事実だが、その上で彼がどのように対応するかが今季の見どころの一つとなりそうだ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ネットの反応

バスケ好きの反応 : 25/04/14
この”匿名スカウト”ってやつ、ただの道化だろ
バスケ好きの反応 : 25/04/14
名前も出さずにこんなこと言ってる時点で終わってる
バスケ好きの反応 : 25/04/14
結局、レイカーズは5戦で勝つよ。言わせとけばいい
バスケ好きの反応 : 25/04/14
これ実際にチームの中で見てる人間の意見とは思えない。今季のブロンをちゃんと見てたら分かるけど、あの男はアイソで絶対に点を取らせないぞ
バスケ好きの反応 : 25/04/14
レイカーズのプレーオフは面白くなるよ。レブロンは完全に守備は終わってるし、ルカも守れない。リーブスも止められない相手多いし。だから打ち合いに勝てなきゃ、すぐにカンクン行きだろ🤣
バスケ好きの反応 : 25/04/14
昔はオフェンスを全部背負ってたから守備まで回らなかったけど、今はルカとリーブスが30点取ってくれる。だから守備に回す体力がある。スカウトの意見は的外れすぎる
バスケ好きの反応 : 25/04/14
なんでも記事にすりゃいいってもんじゃないだろ。これはさすがに笑ったわ
バスケ好きの反応 : 25/04/14
15年間ずっと見てるけど、「晒されるような守備」は一度も見たことない。たまにミスはあるけど、穴ってほどじゃない。40歳でもなお
バスケ好きの反応 : 25/04/14
“匿名のヘイター”って読むべきコメントだな
バスケ好きの反応 : 25/04/14
40歳の選手にまだ対策立ててるって、2025年の今でもそれだけの存在ってこと

コメント

  1. ディフェンスはルカ&リーブスがいるからセーフやろ

    レブロンは体力が心配やなぁ
    さらにバスケレベル&フィジカル&ボールスピードが上がってプレータイムと試合間移動が増えるから7戦までもつれるシリーズがあればどこかで息切れしてポンコツモードになりそう

  2. POだけじゃない定期

  3. 匿名て
    ここで言ってるのと変わらんわ

  4. アメリカにも球団関係者みたいな文化あるんだな

  5. ドンチッチの自動ドアも半端ないぞ
    ファイナル見返してこい

  6. ボール持つ時間少なくなってからのレブロン見てへんのかな
    ルカ来てからレブロンのDFは明らかに改善されてる
    たまに足がついてきてないのは否定できないけど
    ルカとリーブスの自動ドアコンビの心配した方がいい
    アントがミドル決めまくったらどうやってとめんの

  7. レブロンならある日突然ビーストモードになるから大丈夫

  8. 2は試合見ずに批判だけするタイプなのか?

  9. 全盛期を知ってるだけに辛いよな

  10. 今って2022年だよね

    コメント求められたから答えてやっただけなのに、何を文句言ってるんだ???

  11. 直近5試合だけみてもレブロンのDFが弱点とか言えないだろ
    主導権をルカに譲って大分余裕出てきたからDFにも積極的だったやん

    レブロンといったスター選手に絡めてアクセス稼ぎする記事多すぎやろ

  12. 40歳が穴になってもいいじゃない

  13. ルカ来てハッスルしたら1ヶ月もたなかったのもう忘れてんのか…

    JJも忘れてそう

  14. ずっと穴ではある

  15. 審判にアピールして戻らない2人が想像付く

  16. まぁそんなこと最初から織り込んで、その上での八村、DFS、バンダビ、グッドウィンの酷使だからな。
    それがチームってもんよ。
    それに最近はオフェンスのタスク減ってる分、ディフェンスやってるしね。

  17. いつもPOでは真面目に守備やるから問題ない

  18. レブロンが欲しいのはリングとMVPだけだからな
    ファイナルまではルカARに任せて勝利優先のチームプレーするよ

  19. まあ16~28戦頑張ってくれ

  20. ルカとリーブス狙わないでほしいからこれを実践してほしいね

  21. レブロン→サボると酷いけどやる気出すと凄い
    ドンチッチ→サボると酷いけどできなくはない
    リーブス→うん…

  22. これをまとめる事に震えるな
    怪我人喜ぶだけあるね

  23. POだけでなくRSからだしドンチッチやリーブスのほうが穴になる

  24. LALはクローズアウトDF終わってるからなぁ
    OFで常に主導権握らないと終わる

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク