スポンサーリンク

【NBA】レブロン、LALと再契約なら減額拒否へ?昨オフの補強失敗の教訓で今回は譲歩せずと関係筋


ニュース要約


 
■記事によると

・レブロン・ジェームズ(ロサンゼルス・レイカーズ)が今オフ、現行契約のプレイヤーオプションを行使せず、新たな契約交渉を行う可能性があるとThe Athleticが報じた

・同メディアによると、レブロンは今季中に年俸約2.7ミリオンドルを自ら減額し、チームの補強のために「セカンドエプロン(贅沢税の厳格ライン)」を回避したが、来季はそのような譲歩を行う予定はないという

・レブロンの2025-26シーズンのプレイヤーオプションは約5260万ドルで、これを行使せず、より有利な条件での再契約を目指すと見られている

・昨年は補強の一環として、ハーデンやデローザン、トンプソン、ヴァランチュナスらの獲得も検討され、レブロンはより大きな減額も視野に入れていたとされるが、いずれの選手も加入には至らなかった

・その結果、レブロンは当初の構想より高額な年俸に近い条件で契約し直し、補強には失敗したものの自らは損失を最小限に留めた形となった

・2025年のFA市場は前年と比べて魅力に欠けるとされ、レブロンが同様の減額を再度受け入れる合理性が薄れている

・現在のロスター構成では、レブロンがマックス契約で残留し、さらにドリアン・フィニー=スミスの契約(約1540万ドル)が有効となった場合でも、第2エプロン下に約1600万ドルの余裕があり、TMLE(チームミッドレベル例外枠)を使った補強は可能な状況

・レブロンは40歳ながら今季終盤およびプレーオフでチーム随一のディフェンス力を見せたとされ、今なおマックス契約に値する選手と評価されている

・記者は「レブロンがマックス契約を望むのは当然であり、今のチームの財政状況においてもそれが特別に足かせになるわけではない」と結論づけている
 


 
レブロン・ジェームズがレイカーズに残留する場合でも、今オフに年俸の減額を受け入れるつもりはないという報道に対し、SNSでは賛否両論が巻き起こっている。

最も多く見られたのは「なぜここまで稼いだ選手がチームのために減額に応じないのか」という批判だ。ある投稿では「40歳でまだ年俸50ミリオン超えって、そりゃチームが薄くなるわ」と指摘され、他にも「ブランソンは減額してチームを強化できたのに、レブロンは自分のことばかり」といった声もあった。さらに「バスケットボールで10億ドル稼いだ選手が2.7ミリオンの減額すら渋るって、勝つ気あるのか?」というコメントには共感が多く集まっていた。

一方で、レブロンを擁護する声も根強い。「なぜレブロンだけが犠牲を強いられるのか」「すでに昨年減額している」「トップ10選手が減額するのは不当」といった意見が見られた。また「チームに金がないのが問題で、選手の責任にするのはおかしい」「彼が望めばどのチームでも契約するんだから、交渉上の当然の判断」といった現実的な見方もある。

中には「彼はリングなんてもうどうでもよくて、記録を塗り替えることに集中してるんだろ」と冷めた視点もあり、「もう優勝は狙ってない。興行の顔として金を取りたいだけ」という意見も多かった。特にバブルでの優勝を「実質的に何も成し遂げてない」と切り捨てる声や、「もう引退間近なのに最大額を要求するのはチームにとってマイナス」という見方もある。

さらに一部のファンからは「レブロンをボストンやオクラホマに送り出して、そこで引退すればいい」「レイカーズはそろそろ彼から卒業すべき」といった、レブロン放出を望む意見も出ている。

ただし、こうした論争の根底には「勝利を優先すべきか、個人の価値を優先すべきか」という普遍的なテーマがある。ある投稿は「彼が10〜15ミリオン減らせば、優勝争いに戻れるのに」と嘆き、「誇りを捨てて減額してこそ真のレジェンド」という意見も見受けられた。対して「減額しないからといって批判される筋合いはない」という立場もあり、議論は一向に収束する気配はない。

この件が示すのは、レブロンの価値やキャリアの終盤に対するファンの期待と苛立ちの入り混じった感情だ。彼が次に下す決断が、今後のキャリアのみならずレイカーズの未来に大きな影響を及ぼすのは間違いな

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ネットの反応

バスケ好きの反応 : 25/05/03
トム・ブレイディがチームのために給料減らした例があるのに、レブロンは絶対やらないのか
バスケ好きの反応 : 25/05/03
MJは引退前の2年、ベテランミニマム(最低保証年俸)でプレーして、その給料を全部チャリティに回したんだよな
バスケ好きの反応 : 25/05/03
40歳で5200万とかキャップの40%近くだろ 優勝目指すチームとしては構築不可能じゃね?
バスケ好きの反応 : 25/05/03
去年の減額も実質ブロニーの契約分で帳消しって話もあるし、チームのためってより家族のため
バスケ好きの反応 : 25/05/03
年齢考えたら今が引き際な気もするけど、もうちょいスタッツ稼いでGOAT論にピリオド打ちたいのかね
バスケ好きの反応 : 25/05/03
お金よりもレガシー重視って話は美談だけど、実際はどの選手もギリギリまで稼ぎたいのが本音だろ
バスケ好きの反応 : 25/05/03
↑いやでもティム・ダンカンは2014年に自ら大幅なサラリーカット飲んで優勝したぞ
バスケ好きの反応 : 25/05/03
結局は「勝ちたい」じゃなくて「息子とNBAに残る」が目的になってるよな
バスケ好きの反応 : 25/05/03
彼が最大契約を希望するのは当然だけど、その時点で優勝は難しいって話だろ
バスケ好きの反応 : 25/05/03
40歳にしてはすごい成績だけど、あくまで「年齢のわりに」ってだけ 絶対的なエースではない
バスケ好きの反応 : 25/05/03
プレーオフの終盤でバテてたの見れば、もう連戦で40分出る体力はない
バスケ好きの反応 : 25/05/03
試合終盤でスイッチされてからドライブにいかない場面増えたし、やっぱ年齢の影響は出てる
バスケ好きの反応 : 25/05/03
あのゴベアに仕掛けなかった時点で、もう身体能力は全盛期じゃないのは明らかだった
バスケ好きの反応 : 25/05/03
今さらワークアウト増やしても爆発力は戻らない バスケIQとシュートで補ってるだけ
バスケ好きの反応 : 25/05/03
リーダーとしては健在だけど、トップ選手のギアでプレーするのはもう厳しい
バスケ好きの反応 : 25/05/03
たぶんレブロン本人は自分をまだトップ5だと思ってる それが判断を鈍らせてる
バスケ好きの反応 : 25/05/03
年齢と役割のギャップがありすぎる もう全盛期みたいに全部を背負える選手じゃない
バスケ好きの反応 : 25/05/03
40歳の選手がこれだけ注目されるのはすごいけど、チームの未来を妨げる存在にもなってる
バスケ好きの反応 : 25/05/03
レブロンがいたらいたでメディアもファンも注目するから、逆に動きにくくなるんだよな
バスケ好きの反応 : 25/05/03
彼が何を重視してるかはっきりしてきた気がする もはやリングじゃない

コメント

  1. 好きにしたらいい
    唯一それが許される存在

  2. 注目度低くクソ雑魚チームならその契約でも良いだろうけど優勝したい(ルカトレードで未来見てる)チームがそんな事で数年無駄にしてりゃルカに出て行かれて終わりやね

  3. 「ディフェンス不安定、特に4Qに(スタミナ的に)チョークする2番手」にMAX契約払って優勝できるほど甘いリーグじゃない
    今後改善が期待できる20代若手ならまだしも間違いなくもう下降曲線に入ってるんだから
    高くても35Mが妥当だよ、もしレイカーズが「優勝を目指すなら」ね

  4. ブレイディはまあ嫁さんがブレイディより稼いでたし・・・
    向こうだとやっぱ金額=リスペクトの面が強いし、チームいたまま減額ってレアケースよね

  5. まだリングを増やしたいのなら
    ここまでLALに残ってないよな

  6. 擁護するやつのレスで「レブロンが居たから2億ドル以上のグッズを売り上げたんだぞ!」とかあったけど、あくまでレイカーズのレブロンって事で達成した記録だからな
    しかも純利益じゃなく売り上げベースだし 

  7. あえての老害ムーブや

  8. >>昨オフの補強失敗の教訓で今回は譲歩せず

    意味わかんなくて草
    あべこべじゃないか
    昨季を教訓とするなら、それこそ3Mみたいなみみっちい額じゃなくてもっと大幅に減額すべきという結論にしかならんだろう

  9. レブロンも今の実力だとさすがにMAX契約だと評価が難しくなる

  10. 現地レイカーズファンの間で過熱する
    誰を残し誰を出すのか論争
    レブロン(とついでにブロニー)出せば問題ほぼ解決じゃね?

  11. ゆーて今現在でさえリーグに40歳レブロン以上の選手って60人もいないでしょ。
    極論だが各チームMAX2人って考えたらレブロンが望むのもしゃーない。

  12. キャリア総スタッツ系の記録なら引退繰り返したジョーダンより確実に上になれるからな

    イメージ戦略でGOATになるために最適な行動

  13. まあレブロンが減額したところで優勝出来ないからな

  14. 今シーズン老化としか思えないようなミスが爆増したからな、リスキーすぎる
    来期どうなってるか考えると怖すぎ

  15. 選手兼HCをやることでいいとこまでイケる
    あとはリーブス含め何人出してもいいからKDをとれば…、

  16. お金選ぶのは別に批判されることじゃない
    問題なのはお金選んでおきながら、フロントに補強しろとか要求すること

  17. 「大金よこせ」
    「補強しろ」
    「息子に契約をやれ」
    ワガママすぎる

  18. レブロンが大幅な減額をしても優勝は無理
    大金貰って客寄せパンダに徹するべき

  19. まぁレブロンがこのまま残って来シーズンも微妙なまま終わってルカが移籍でみんな居なくなるパターンやね

  20. ADをルカに変えた時点でレブロンで金儲けはもう辞める判断したのに勝つ気ない補強や更新してたらルカがサヨナラって出ていくだけだからなぁ

  21. こういうメディアの情報は確定って出るまで信じられん
    レブロンの名前出せばとりあえず記事のインプ稼げるからな

  22. ええんやで、もらう権利はある。どうせ来年で引退だろ。それがきっかけで色々と崩壊したら面白いけど。

  23. バスケしかアイデンティがないレブロンはここ数年じゃ引退しないよ
    45歳くらいまでは絶対にやる

  24. ちなみに減額したらしたで今叩いてるやつは叩き出すぞ

  25. ちなみに減額したらしたで今ごちゃごちゃ言ってるやつは結局言うよ

  26. レブロン邪魔でしかないな
    ルカがこんなチームで腐るのもったいねえよ

  27. どうせレブロンと契約するやろ

  28. 26 それは本当に間違いない。
    ここでごちゃごちゃ言ってるやつはただレブロン嫌いなだけだから笑

  29. チームと本人の自由意志に基づく行為になんでここまで好き勝手言えるのか分からんわ。

  30. まぁもらってる金額でかいやつが責任取るなら文句言われないやろ 今までもこれからもロールプレイヤーとHCに責任押し付けてレブロンはスタッツ残してるからって減額しないだから弱いんでしょチームがw

  31. 前回は減額したものの息子のコネ入社が重なってあのチームやばいという認識の下にターゲットの選手が軒並み逃げていった気がする

  32. レブロンのサラリーとルカ体制での優勝が両立するか問題は
    避けて通れない道だからフロントは悩ましいだろうね

  33. ドンチッチがレイカーズにサヨナラするお笑い展開見たいなあ

  34. レイカーズファンは優勝を優先レブロンビリーバーはレブロン優先だから
    話がごちゃごちゃしているんだよ

  35. 31 そんなチームでも3位取れちゃうんだからしょうがない
    レイカーズより弱いチームの方が多いのが現実

  36. 理屈で考えれば、完全に衰えが顕在化する直前の今こそが売り時だけど……どうするんだろうね

  37. 第五戦終了後のアントとの会話がリーク

    レブロン「カモンアント、今こそ次のステップに昇る時だぞ」
    アント「(あなたが)ベストプレイヤーだ。俺は背中を追いかけてる。」
    レブロン「よし、やってみせろよ兄弟」

    いよいよ、NBAの顔も世代交代

  38. これ読んだ感じ即戦力の選手なら減額も検討するけど今年のFA市場は候補がいないから現状減額する気はないってだけじゃね?
    レブロン目線だと減額して補強した選手が結局ベンチ温めて自分のプレイタイム変わらないじゃ意味わかんねぇし理解はできるけどな

  39. 優勝目指さないなら減額なんて受け入れないのが当たり前
    レブロンがどんな契約するかで思考が分かるでしょう
    金を求めるかリングを求めるかどっちを選ぶかね

  40. 36
    でも6位に負けちゃったね

  41. POなら熊より弱いまであるぞLAL
    同じ相手と何度もやって互いに対策も出尽くすと、埋めようのない穴を持つチームかそこを延々と突かれて負ける

  42. POなら熊より弱いまであるぞLAL
    同じ相手と何度もやって互いに対策も出尽くすと、埋めようのない穴を持つチームがそこを延々と突かれて負ける

  43. 残ると連続10点以上記録がきついんよ
    記録が途切れそうになったらルカからボール取り上げなきゃいけないし

    プレイタイムやスタッツ下がっても後輩たちを見守るキングみたいな晩年にしたほうが後々いいと思うんだが

  44. 減額を受け入れないから批判されるっていうのは意味わかんないよな
    もらえる権利があるものはもらうべき
    レイカーズがその契約では、優勝できないと思うなら出せば良いだけ
    その批判を受ける度胸とレブロンの引退興行の権利を失う覚悟何あるかどうか

  45. 減額しなきゃブロニーどっかのチームにトレードするぞって脅せば良いよ
    まぁGリーグで干すだけでも良いけど

  46. まあ実際POMとった月のレブロンは攻守に凄まじかった
    ルカがいてあれがコンスタントにできるなら割とまじでまだリーグTOP5プレイヤーだと思う

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク