引用元 : https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/basket/1690694111/
54 :    2023/07/30(日) 17:40:01.96 ID:zUIA+AQ70
 最新のADの体重が108kgとかじゃなくて普通に100kgぐらいらしい 
八村が102kg レブロンが113kg
こいつ何で体出来てんだよw
八村が102kg レブロンが113kg
こいつ何で体出来てんだよw
55 :    2023/07/30(日) 17:43:58.26 ID:kQjhratFa
 ADて115kgとかじゃなかった? 
PFやってたときでさえ110くらいはあったと思うけど
PFやってたときでさえ110くらいはあったと思うけど
60 :    2023/07/30(日) 17:49:55.45 ID:zUIA+AQ70
 >>55 
多分バブルADとかはそれぐらいあったと思う
多分今はないんだろうな
多分バブルADとかはそれぐらいあったと思う
多分今はないんだろうな
57 :    2023/07/30(日) 17:46:13.20 ID:zUIA+AQ70
 hoopshype.com でADって見たら分かる 
100kgは嘘だろって思ったけど
100kgは嘘だろって思ったけど
58 :    2023/07/30(日) 17:47:29.12 ID:PV/MgoE9a
 流石に100はねーだろ 
八村よりちょい重いくらいじゃないの
八村よりちょい重いくらいじゃないの
59 :    2023/07/30(日) 17:49:01.81 ID:zUIA+AQ70
 >>58 
ただヨキッチへのやられ具合や
これまでのガラス具合
ヘタレる時の酷さ考えたら納得は出来てしまう
ただヨキッチへのやられ具合や
これまでのガラス具合
ヘタレる時の酷さ考えたら納得は出来てしまう
62 :    2023/07/30(日) 18:21:46.64 ID:mgMErbtEd
 AD脚細いからかな、肩幅広いからデカく見えるけどそんなもんなんだ 
63 :    2023/07/30(日) 18:52:28.02 ID:zUIA+AQ70
 ADの体重軽いかと思ったけど 
怪我しないためにはこのぐらいが適正っぽい
他の選手も見てみたが
100kg超えると怪我がちな選手多いわ
怪我しないためにはこのぐらいが適正っぽい
他の選手も見てみたが
100kg超えると怪我がちな選手多いわ
78 :    2023/07/31(月) 15:06:55.03 ID:SvJAv1Ump
 たしかに102kgちょいの八村 
100kgのADをビッグマン運用しなきゃいけない現状は
スモールボールといっても差し支えないほど小さい
レブロンだけはずっと重たい
エンビやヨキッチと同じぐらいあるのヤバすぎ
レブロンにポイントセンターやらせるで解決しそうじゃね?
100kgのADをビッグマン運用しなきゃいけない現状は
スモールボールといっても差し支えないほど小さい
レブロンだけはずっと重たい
エンビやヨキッチと同じぐらいあるのヤバすぎ
レブロンにポイントセンターやらせるで解決しそうじゃね?
80 :    2023/07/31(月) 15:10:21.88 ID:SvJAv1Ump
 ADは八村より軽い 
レブロンはエンビと同じ113.4kg
レブロンはエンビと同じ113.4kg
90 :    2023/07/31(月) 16:46:52.30 ID:0ONWRCRAp
 カワイと八村がほぼ同じ体重 
カワイはウィングにしてはかなり重い
だからこそいろいろガタが来てる
下手にDFセンスがあったからこそウィングで酷使された結果が今なんじゃないかと思ってる
100kg超えたらPF以上でいいと思うわ
110kg超えると動きが目に見えて鈍くなるのが普通っぽい
ヤニスとかはギリギリ108kgで動き殺さずにビルドアップできてる
サボらないエンビとかもしょっちゅう怪我してるし
ヨキッチはかなりセーブしてる
レブロンもサボる
カワイはウィングにしてはかなり重い
だからこそいろいろガタが来てる
下手にDFセンスがあったからこそウィングで酷使された結果が今なんじゃないかと思ってる
100kg超えたらPF以上でいいと思うわ
110kg超えると動きが目に見えて鈍くなるのが普通っぽい
ヤニスとかはギリギリ108kgで動き殺さずにビルドアップできてる
サボらないエンビとかもしょっちゅう怪我してるし
ヨキッチはかなりセーブしてる
レブロンもサボる
 ザイオンは肉の海に埋もれて戻ってこれない 
 ハレルやらトリトン系の奴は鈍すぎて体は強いが持続力がない感じだし 
軽視されがちだが体重ってかなり重要なパラメータだと思う
92 :    2023/07/31(月) 16:50:05.69 ID:0ONWRCRAp
 最近のトレンド 
PG 185cm 85kg
SG 192cm 90kg
SF 198cm 95kg
PF.203cm 100kg
C. 208cm 108kg
ぐらいがバランスいいんじゃない?
PG 185cm 85kg
SG 192cm 90kg
SF 198cm 95kg
PF.203cm 100kg
C. 208cm 108kg
ぐらいがバランスいいんじゃない?
93 :    2023/07/31(月) 16:55:06.40 ID:0ONWRCRAp
 そうなるとKAT112kgとゴベア115kgを跳ね返す102kg八村の意味が分からない 
柔術か相撲の類か 足腰の構造の違いか?
柔術か相撲の類か 足腰の構造の違いか?
94 :    2023/07/31(月) 17:09:28.18 ID:M5GTyCd40
 >>93 
重心の低さ
低く当たって相手の上体を起こしたら勝ち
重心の低さ
低く当たって相手の上体を起こしたら勝ち
95 :    2023/07/31(月) 17:14:51.35 ID:SY7qXxsL0
 ほんの5年ぐらい前のNBAではPFのサイズは206cmからが標準で、出来れば208 
cmが好まれた。
それがこの2、3年でSFとPFの垣根が無くなったと言うか、ポジションレス バスケットボールが更に進んだと言うか、
203cmでもPFとしてあまり違和感が無くなった。
cmが好まれた。
それがこの2、3年でSFとPFの垣根が無くなったと言うか、ポジションレス バスケットボールが更に進んだと言うか、
203cmでもPFとしてあまり違和感が無くなった。
 そういう意味でも、八村は運が良い。 
 持ってる奴。 
107 :    2023/07/31(月) 20:06:29.41 ID:hIGEaJMp0
 >>95 
昔はシューズ込みの身長だったし八村もそれ基準なら206cm登録になる
昔はシューズ込みの身長だったし八村もそれ基準なら206cm登録になる
96 :    2023/07/31(月) 17:24:13.01 ID:M5GTyCd40
 身長なんて一つの目安尺度でしかないからな 
それよりスタンディングリーチとかウィングスパンとか身体の強さ、Verticalジャンプ力、アジリティが他より秀でられるかどうか
この辺チャールズバークレーとか凄かった
195cmくらいしかないのに
それよりスタンディングリーチとかウィングスパンとか身体の強さ、Verticalジャンプ力、アジリティが他より秀でられるかどうか
この辺チャールズバークレーとか凄かった
195cmくらいしかないのに
97 :    2023/07/31(月) 17:27:16.72 ID:S2voQAK50
 デカければいいわけではなくなった 
従来型の7ftで110kg越えのセンターは基本鈍い
スキルフルな奴もいるけどそういう奴はもれなく怪我のリスクが高い
そうじゃない奴は遅くて203cm 95kgみたいなやつに速さでボコボコにされるだけになった
今のウィングは大体こんな奴ばっかだから それに対抗するためにビッグマンの小型化が進んでる
今や走れてシュートも打てて長い感じのやつの方が需要ある
細くて長いバンヤマ系が持て囃されるのもそういった背景
従来型の7ftで110kg越えのセンターは基本鈍い
スキルフルな奴もいるけどそういう奴はもれなく怪我のリスクが高い
そうじゃない奴は遅くて203cm 95kgみたいなやつに速さでボコボコにされるだけになった
今のウィングは大体こんな奴ばっかだから それに対抗するためにビッグマンの小型化が進んでる
今や走れてシュートも打てて長い感じのやつの方が需要ある
細くて長いバンヤマ系が持て囃されるのもそういった背景
98 :    2023/07/31(月) 17:35:41.73 ID:S2voQAK50
 今の時代にシャックみたいなやつがいても 
多分無双は出来ない
パワーだけなら対抗できる奴はいる上に
DFでは完全に的にしかならない
外に釣り出されてやられたい放題されるだけ
あと今のハイペースバスケでは10分持たずに疲れるだろう
多分無双は出来ない
パワーだけなら対抗できる奴はいる上に
DFでは完全に的にしかならない
外に釣り出されてやられたい放題されるだけ
あと今のハイペースバスケでは10分持たずに疲れるだろう
108 :    2023/07/31(月) 20:20:13.19 ID:hLg+l9VR0
 シャックにパワーで勝てる人いないでしょ 
216cm135kgだよ
145kg超えてあの動きしてついに膝ケガしたんだしジャンプ力と頑丈さは異常な人だと思う
ロッドマンが抑えてる動画あるけどあれ今ならほとんどファールでしょってくらい手と膝使って押してるよね
216cm135kgだよ
145kg超えてあの動きしてついに膝ケガしたんだしジャンプ力と頑丈さは異常な人だと思う
ロッドマンが抑えてる動画あるけどあれ今ならほとんどファールでしょってくらい手と膝使って押してるよね
109 :    2023/07/31(月) 20:23:08.76 ID:5go3emSy0
 シャックはパワー以外にもステップが抜群に上手い 
110 :    2023/07/31(月) 20:29:25.97 ID:V8DFyWuaa
 シャックてハイライト見ると動きもかなり俊敏なのよな 
あの巨体があのスピードで動かれちゃ止められんわ
あの巨体があのスピードで動かれちゃ止められんわ
111 :    2023/07/31(月) 20:34:25.69 ID:87QYyBr30
 バックダウンのパワー最強はシャックだな 
141kgのヤオ・ミンも圧倒した
141kgのヤオ・ミンも圧倒した
86 :    2023/07/31(月) 16:20:11.54 ID:unmHQENba
 八村みたいなタイプの理想形って誰なんだろうな 
91 :    2023/07/31(月) 16:49:32.76 ID:RANSwYIHa
 >>86 
ピペンとジョーダン
ピペンとジョーダン
87 :    2023/07/31(月) 16:37:48.50 ID:qkr5mkmyd
 レブロン 
88 :    2023/07/31(月) 16:39:53.46 ID:mzBgI1wd0
 トバイアスハリスとかTJウォーレン 
89 :    2023/07/31(月) 16:40:52.13 ID:M5GTyCd40
 カワイ 
      
 
  
  
  
  
 
               
               
               
               
               
               
               
               
       
       
       
       
       
      
コメント
改めてレブロンの体格は意味不明だな
あれがコートを縦横無尽に動き回ってるとか同じ人間とは思えん
良く過去のセンターは釣りだされたら的になるから通用しないって言う人いるけど現代センターにペリメーターでガード綺麗に守れるやつ何人いるんだよ
イグダラの98kgも信用してない。体重言いたくないJKかよ。
2
現代のセンターの軽さでギリそれなんだから結果は明らかだよね
4
それだと逆説的にじゃあ現代のセンターより重い奴らがたくさんいた時代にパワーで無双してたシャックが今の軽いセンター相手にしたら結果は明らかだよね
ってことになるでしょ
まぁシャックはパワーだけじゃないから支配的だったんだけど
※まゆげは含みません
え、レブロン 115キロってマジか。エンビと同じ体重であんなに素早く動けるもんなの?しかも38歳で。
マローンも115kgあって若い頃はガンガン走ってたのに壊れなかったよね
5
そもそも現代のディフェンスってある程度やられなければチームで守るものだからな。
てか昔の映像見直してみると良いよ。
まじでチームディフェンスひどいから。
そもそもポストオフェンス自体が効率が悪いしね。
レブロンMIA時代126キロあったらしいけどそれであの動きしてたせいで足の指ボロボロになってるよね
シャックが現代にいたら、現代のルールと戦術にアジャストしてくるわけだから、体重もっと軽くなるぞ
元々の運動能力が高い奴は時代関係なく通用する
問題は体型じゃなくてFT%やね
レブロンはずっと203cm113kgの印象がある
11
何で練習嫌いで不摂生なシャックが現代だと痩せれると思うの?そもそも現役時代は時代に合わせて体重を増やしたわけじゃないしね
ADが100kgしかないと真面目に考えてるやるいるのウケる
とは言いつつもKD108kgでヤニスが110kgとかだし登録体重がどこまで正確かはよく分からない
ザイオンってやっぱ恐ろしいわ
あの重さであのスピードとバネはやっぱ人間やめてるわ
八村って大学卒業したての体重の公表が102で、そのあとYouTubeかなんかの配信時に110越えてるって本人が言ってたって、前に聞いた気がする。デビュー当時は向こうの識者から身体が出来上がってるからのびしろは薄いって言われてたけど、その後数年毎年少しずつ身体でかくなってるから102はないと思うよ。勿論今年のトレーニングで脂肪を落としながら鍛えて絞ってるなら知らないけど。それでも102以上はあると思う
そもそも八村が102kgってのも怪しい。
ヒョロ長バンダービルトが97kgある。
それより更に10kg以上の筋肉の鎧着てそうだけどな。
ハッチ骨が常人より太くて重いらしいからな
そっから筋肉纏ってるから102はないと思う
wikiだと115kgて書いてあるね