引用元 : https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/basket/1694183436/
153 :    2023/09/08(金) 23:35:22.39 ID:+XSiHJAs0
 ミカルとアントはカーを信じて頑張った 
ビッグが上手く機能せずに負けたな
JJJがハイライト狙いすぎのプレー
ビッグが上手く機能せずに負けたな
JJJがハイライト狙いすぎのプレー
154 :    2023/09/08(金) 23:35:22.52 ID:jMTToZco0
 イングラムの体調不良が原因だろたぶんうん 
159 :    2023/09/08(金) 23:35:30.92 ID:UT7lxLGy0
 選手選考とキャンプを工夫しないとアメリカも厳しいな 
162 :    2023/09/08(金) 23:35:36.14 ID:JBAlVVPUr
 カー、スポ、タイルー 
こいつらでダメなら誰を連れてこればいいんだ😱
こいつらでダメなら誰を連れてこればいいんだ😱
188 :    2023/09/08(金) 23:36:19.43 ID:UI2dX2cWd
 >>162 
そらリング持ちコーチのあの人よ
そらリング持ちコーチのあの人よ
242 :    2023/09/08(金) 23:38:56.77 ID:MzUotmyM0
 >>162 
「cmon guys. let’s go!」
「cmon guys. let’s go!」
166 :    2023/09/08(金) 23:35:43.66 ID:HJs6/8ED0
 じぇじぇじぇのDPOYは剥奪しろ 
こいつとスマートににやった奴は反省しろよな
こいつとスマートににやった奴は反省しろよな
173 :    2023/09/08(金) 23:35:50.29 ID:B+svC3Vh0
 リーブスは対人 
アントマンは判断力とメンタル
こいつら2人勿体ないな
他は論外
アントマンは判断力とメンタル
こいつら2人勿体ないな
他は論外
179 :    2023/09/08(金) 23:35:59.03 ID:+XSiHJAs0
 イングラムは体調不良だったのか 
FIBAルールに適応できずにイライラしてモチベなくしてたと思った
FIBAルールに適応できずにイライラしてモチベなくしてたと思った
186 :    2023/09/08(金) 23:36:13.88 ID:m7BMgg5Ca
 リーブス最後まで出してた意味を教えてください 
221 :    2023/09/08(金) 23:37:54.48 ID:0yxF3x2D0
 >>186 
相手に必ず狙われるからそれを前提とした守備戦術を組みやすい
シュルーダーが向きになってリーブスを攻めてミスることを期待した形
相手に必ず狙われるからそれを前提とした守備戦術を組みやすい
シュルーダーが向きになってリーブスを攻めてミスることを期待した形
191 :    2023/09/08(金) 23:36:24.93 ID:kDz6YTLRa
 タイスが神がかってた 
193 :    2023/09/08(金) 23:36:27.58 ID:EfpSanCT0
 アントはただの点取り屋で終わったな 
リーダーやるにはまだ早かった
リーダーやるにはまだ早かった
194 :    2023/09/08(金) 23:36:30.77 ID:jMTToZco0
 使わないなら呼ぶなよケスラー 
205 :    2023/09/08(金) 23:37:04.35 ID:KmuMfahu0
 結局アントとミケル以外代表と呼んでは行けないメンツだったな 
でも最後にアントがひよったのは論外だけど、これから盛り返してほしいわ
レブロンだって伝説の8点とかやったのに結果で見返したし
でも最後にアントがひよったのは論外だけど、これから盛り返してほしいわ
レブロンだって伝説の8点とかやったのに結果で見返したし
232 :    2023/09/08(金) 23:38:21.41 ID:2hD9mOpnd
 >>205 
あそこは3点欲しい場面だったからパスするのはわかるけどな
あそこは3点欲しい場面だったからパスするのはわかるけどな
231 :    2023/09/08(金) 23:38:17.79 ID:pu4UZzrL0
 ハリバのカーリングDFwwww 
SNIPER IN THE BUILDING 🎯#FIBAWC x #WinForAll pic.twitter.com/Xo3vgIaPwM
— FIBA Basketball World Cup 2023 🏆 (@FIBAWC) September 8, 2023
404 :    2023/09/08(金) 23:48:31.67 ID:23wtE3lhd
 >>281 
必死そうに見えるけど、大事な局面で当たってるシューターを野放しにしてるのは救いようが無いわ
必死そうに見えるけど、大事な局面で当たってるシューターを野放しにしてるのは救いようが無いわ
313 :    2023/09/08(金) 23:43:00.30 ID:krFt1FRj0
 >>231 
プールかな
プールかな
237 :    2023/09/08(金) 23:38:32.30 ID:8ZxZz+ut0
 アメリカはOR取られすぎなのはスモールのせいでカーのせいなのかな 
収縮しすぎでスリーをオープンで打たれたりとかもGSWでよく見るサイズがないから陥る状態か
収縮しすぎでスリーをオープンで打たれたりとかもGSWでよく見るサイズがないから陥る状態か
240 :    2023/09/08(金) 23:38:51.90 ID:YRFMumdR0
 ジミーかKDいればもうちょい違ったと思う 
247 :    2023/09/08(金) 23:39:16.06 ID:4z37U77D0
 国際試合ってユーロ寄りのルールなんかね 
それともNBAが特殊なのか?
それともNBAが特殊なのか?
258 :    2023/09/08(金) 23:39:34.92 ID:iC+aeGQaM
 >>247 
後者
後者
257 :    2023/09/08(金) 23:39:30.67 ID:V/Ix+Fjw0
 さすがにカーが間抜けすぎたわ 
ペイント3秒ルールが無い国際試合なのにビッグマンを全然使わずにガードをひたすら並べてるしDFがしょぼかった
スポがHCならもうちょい良かったんじゃないかな
ペイント3秒ルールが無い国際試合なのにビッグマンを全然使わずにガードをひたすら並べてるしDFがしょぼかった
スポがHCならもうちょい良かったんじゃないかな
264 :    2023/09/08(金) 23:39:57.74 ID:KmuMfahu0
 スモールのせいなのも事実だけど、あまりにビッグマンがいないんよな 
じゃあ他は?って考えてもマジでいない、ADとかKDがいれば全て解決してたことが露呈しただけ
じゃあ他は?って考えてもマジでいない、ADとかKDがいれば全て解決してたことが露呈しただけ
291 :    2023/09/08(金) 23:41:52.41 ID:6aTT10I70
 アメリカのディフェンスより 
ホーバス日本のディフェンスの方が上だったな
ホーバス日本のディフェンスの方が上だったな
295 :    2023/09/08(金) 23:42:05.22 ID:KmuMfahu0
 アメリカのDFの酷さとオフェンスの無策さにビビった 
ブランソンが抜けもしないのに中に入って後ろみて戻すの多過ぎてイライラしたし、シューターのセットに何も出来んしピックですぐタイスがフリーになるしやばいだろ
ブランソンが抜けもしないのに中に入って後ろみて戻すの多過ぎてイライラしたし、シューターのセットに何も出来んしピックですぐタイスがフリーになるしやばいだろ
302 :    2023/09/08(金) 23:42:22.95 ID:8sReKoTKd
 アメリカの戦力的には充分優勝できる戦力だったとは思う 
311 :    2023/09/08(金) 23:42:51.14 ID:3K6sxHM60
 ブランソン出し続けたのはカーの失敗だね 
314 :    2023/09/08(金) 23:43:01.33 ID:wMYEN0ZM0
 言うてオフェンスはまあまあ機能してたからな 
やはりディフェンスだろう
やはりディフェンスだろう
316 :    2023/09/08(金) 23:43:05.40 ID:p8Z2Nffk0
 オブストはなんでNBAにいないんだい? 
375 :    2023/09/08(金) 23:46:22.49 ID:KmuMfahu0
 >>316 
NBAはコーナースリーの価値が高すぎて全時代的な動き回ってのシューターセット少ないからね
コーナーで固定砲台するならもっとデカくてDFで穴にならない選手起きたいから190でシューターって使いにくいんじゃね
富永はこれより10センチくらい小さいけど……
NBAはコーナースリーの価値が高すぎて全時代的な動き回ってのシューターセット少ないからね
コーナーで固定砲台するならもっとデカくてDFで穴にならない選手起きたいから190でシューターって使いにくいんじゃね
富永はこれより10センチくらい小さいけど……
333 :    2023/09/08(金) 23:43:59.39 ID:VSNKKqxra
 アント一瞬良かったのになんであんな消極的なパス出したん 
351 :    2023/09/08(金) 23:45:00.31 ID:XRgbtWQL0
 >>333 
ミスしたあともニコニコしてたしメンタルがエースの器じゃないんよ
ミスしたあともニコニコしてたしメンタルがエースの器じゃないんよ
363 :    2023/09/08(金) 23:45:39.16 ID:kkzRCy30d
 >>333 
ミカルが決めてたらアントよくやったに変わってるわそんなもん
ミカルが決めてたらアントよくやったに変わってるわそんなもん
402 :    2023/09/08(金) 23:48:28.16 ID:8ZxZz+ut0
 >>363 
渡されたミカルも俺?って感じで一回戻そうとしたぞ
渡されたミカルも俺?って感じで一回戻そうとしたぞ
466 :    2023/09/08(金) 23:53:26.67 ID:kkzRCy30d
 >>402 
見返したけどボール返したのはドライブする前だぞ
戻そうとなんかさしてないしボール貰いながらドライブしてる
完全にレーン抜けてるのにアントの正解だろ
見返したけどボール返したのはドライブする前だぞ
戻そうとなんかさしてないしボール貰いながらドライブしてる
完全にレーン抜けてるのにアントの正解だろ
336 :    2023/09/08(金) 23:44:03.74 ID:V/Ix+Fjw0
 バグナー兄弟とタイスがいる時点でサイズとリバウンドで苦戦することはわかってたのにガードばっか並べてさ 
2ビックの時間帯はどれくらいあったんだ?
インサイドで競れないからアウトサイドも気持ち良く打たれてたじゃん
カーはほんとやべえよ
2ビックの時間帯はどれくらいあったんだ?
インサイドで競れないからアウトサイドも気持ち良く打たれてたじゃん
カーはほんとやべえよ
373 :    2023/09/08(金) 23:46:04.13 ID:GU+XlbqW0
 ビッグマンがペイントで活躍してくれないと国際大会だと厳しいねぇ 
383 :    2023/09/08(金) 23:46:53.88 ID:/SKVn2KFM
 スモールはトーナメント向きじゃないな 
リーグならまだマシだけど
リーグならまだマシだけど
405 :    2023/09/08(金) 23:48:32.49 ID:B+svC3Vh0
 >>383 
インサイドで無限に点取られるからな
アメリカもシュートが上振れしたのにこの結果になった
インサイドで無限に点取られるからな
アメリカもシュートが上振れしたのにこの結果になった
445 :    2023/09/08(金) 23:51:38.61 ID:iwOVqoPFp
 >>405 
ドイツも上振れしてたしそこは仕方ない
インサイドが弱いのはずっと言われてるのになぜか対策しないよな
ドイツも上振れしてたしそこは仕方ない
インサイドが弱いのはずっと言われてるのになぜか対策しないよな
390 :    2023/09/08(金) 23:47:29.58 ID:sNdvrMlS0
 しかしまあマギレでも偶然でもなく純粋に力負けしたな 
10回やったら8回は負ける感じだった
なんの言い訳もできんよ
弱いから負けた、それだけ
10回やったら8回は負ける感じだった
なんの言い訳もできんよ
弱いから負けた、それだけ

 
  
  
  
  
 
               
               
               
               
               
               
               
               
       
       
       
       
      
コメント
JJJとマカスマにDPOYやったやつは反省しろはその通りなんだよなぁ
みんなアメリカに勝って欲しかったんやな
3
NBA選手がすごい→NBA見てる俺たちもすごい!Bリーグ見てるやつは〇〇!
Nクラってこんな思考回路だし
自分たちのNBA選手が醜態晒して悔しいんだろう
アント ミカル バンケロ以外は何かしらのデカイ弱点があって使いづらいわ
普通にドイツが強かったです。
4
君は何と戦ってんねん。
スモールに拘ってたカーが戦犯でしょう
本スレ221
要約すると「わざと、あえてディフェンスの弱点を作るためにリーブスを使ってた」
スラダン読んだだけのバスケ素人が戦略語ってて草。海南大の宮益じゃないんだからさ‥。
そんな謎の目的でリーブス入れるならケスラー使った方が100倍マシだわ
自国産センター育てないとリーグで外国人に枠奪われてFIBAで負けるを繰り返すことになりそう。
まあ戦術面でも劣ってるけどね。
割とイングラムがネクストKDなプレーをできなかったのが大きいと思っている
とはいえドイツ強かったわ
10だけどイングラムが出てたみたいな感じで書いてしまった
あの感じの展開でもKD並のバケモンがいたらどうにかしてそうというアレです
NBA独自ルール故にスモールが流行ってしまった弊害でしょこれは
USAはガチガチのセンター連れてくるべきだった
12
ガチガチリムプロテクターのケスラーがいたんだよなぁ…
選手以上にHCに問題あるだろ
カーはGSWでも絶頂スモールやっちゃうからもうゴリゴリビッグマン採用するなんて無理でしょ
俺ら強いからピックアップゲーム程度の連携でも勝てるっしょ!みたいなチームだった。
それでもドイツと2点差だしね。
完全に準備不足による敗北だけども、それも計画のうち…なのかな。
ぶっちゃけDFは無理だろ、他の国はずっと似たような代表メンバーで何年もやってるのに急造じゃ限界がある、ケスラー使って機能するかも素人のたらればだしな、ターナーいて前回ベスト16だしポップより今回のが成績良いからな
まあ単純になんやこの面子はって印象やったからなあ。オールスター一人もおらんやないか
ガチメンバーって言ってもジジイとスペばかりだしNBAの中だけでも世代交代できてないから深刻だね。
ミケル、ハリバートン、アント
あとは成長見越してバンケロくらいはパリに連れて行ってもいいな。
スレでハリバートンのスリップが批判されてるが、そもそもトップロックもスイッチも指示しないカーの責任だし
17
ちゃんと調べろ
イングラムの不調とかも重なったけどどう見てもカーの責任だわ。
DF崩壊の改善がなにもなく、素人たちがハリバートンの方がチーム回ってると言ってるのに頑なにブランソン使うし。
3Q開始3分で10点差つけられてハリバートンに変えた時はだからみんな言ってたろとしか思わなかったわ。
ブランソンが悪い選手とかでは無くあのチームを回すのであればスタメンはハリバートンにするべきでした
まぁ出る出ないは言ってもキリが無いけど実際まださまだこのメンツは三軍くらいの実力でしょ。
やっぱ国際大会は老害と言われようが2人くらいは経験豊富なベテラン入れないと接戦は勝ちきれんわ
慣れないポジションに明らかに順応できてないJJJに頑なにセンターやらせて代表という寄せ集めチームで長年コアメンバーが変わらないGSWと同じことをやろうとしてるカーの采配が敗因でしょ
タイスや7番の選手にあんなにインサイド好き勝手されてたら勝てる試合も勝てない
16
トーナメントは組み合わせの妙もあるから
ポップの時とそんなに変わらんと思うよ。
ポポビッチもそうだけど寄せ集めを指揮する能力とチームを作る能力って別だよな
8
それほんま笑った
正直ブランソン、ハリバートン、リーブスという全員DFアカンガード陣はな…スマートかホリデーは入れたいな
ハリバン持ち上げてる奴いるけどリーブス並みにDFボコられてのは無視出来ない
アメリカはホリデーみたいなタイプのPGじゃないと駄目だわ
DFはハリバートンの方がリーブスよりマシなのと、リーブスは変えが沢山いるけど
ハリバートンは変えが少ないからね。
ブランソンも変えがきく選手ではあるし
オリンピックもW杯も年々メンツの見劣り激しいわ
史上最弱を毎回更新してる
センターが人材不足なのはもう目をつむるとして
ディフェンスレスのやつが多すぎる
30
たぶんあなたがNBA追ってないんだろうけど、今回のメンバーは少なくとも前回よりかなり良かったぞ
若いとはいえオールスター選出や各チームのエース級選手多かったし。
4
そういう思想を君が持つのは自由だけど恥ずかしいから人に見られないところでひっそりやってくれ…
単騎で点取れるの数人と他はマンDF出来る人で固めれば優勝すると思うのになあ
どうせ戦術なんて短期間じゃ形にならんし分かりやすく個人力で勝つチーム作れば良い