1:  バスケ好きの反応   :  2024/06/28(金) 21:40:51.62 
 翔陽戦まで全然面白くないわ 
4:  バスケ好きの反応   :  2024/06/28(金) 21:43:32.78 
 最初の頃の路線定まってない感じ 
5:  バスケ好きの反応   :  2024/06/28(金) 21:44:13.67 
 最初はろくでなしブルースのパクリみたいな漫画を書いてたのに 
途中からドカベンみたいなスポ根に転換したから
途中からドカベンみたいなスポ根に転換したから
6:  バスケ好きの反応   :  2024/06/28(金) 21:45:33.56 
 >>5 
体育館で喧嘩するとことかもはやバスケ漫画やなくてヤンキー漫画やしな
あそこ読むの一番きつかったわ
体育館で喧嘩するとことかもはやバスケ漫画やなくてヤンキー漫画やしな
あそこ読むの一番きつかったわ
31:  バスケ好きの反応   :  2024/06/28(金) 22:03:14.72 
 >>5 
あの頃ってヤンキー漫画全盛期やししゃーない
そもそも桜木が初めて出てくる読み切りがヤンキー漫画やし
あの頃ってヤンキー漫画全盛期やししゃーない
そもそも桜木が初めて出てくる読み切りがヤンキー漫画やし
7:  バスケ好きの反応   :  2024/06/28(金) 21:46:16.65 
 安西先生バスケがしたいです最高やろ 
8:  バスケ好きの反応   :  2024/06/28(金) 21:47:38.92 
 >>7 
あそこいうほど感動シーンか?
安西が入ってきていきなり泣いていきなり改心とかわけわからんわ
アニメで世界が終わるまではがBGMとして流れた補正でしかないやろあれ
あそこいうほど感動シーンか?
安西が入ってきていきなり泣いていきなり改心とかわけわからんわ
アニメで世界が終わるまではがBGMとして流れた補正でしかないやろあれ
34:  バスケ好きの反応   :  2024/06/28(金) 22:12:25.02 
 >>7 
バスケ部潰そうとしてた奴が何言ってんだ
バスケ部潰そうとしてた奴が何言ってんだ
9:  バスケ好きの反応   :  2024/06/28(金) 21:48:20.98 
 実際体育館から人気出たで 
11:  バスケ好きの反応   :  2024/06/28(金) 21:50:05.17 
 バスケがしたいです……辺りまでは人気でなかったらヤンキー漫画に路線変更出来るようにしてたんだよな 
16:  バスケ好きの反応   :  2024/06/28(金) 21:52:13.34 
 >>11 
水戸が活躍したのもここまでだったな
水戸が活躍したのもここまでだったな
35:  バスケ好きの反応   :  2024/06/28(金) 22:12:53.29 
 >>16 
三井が予想以上に人気出たから水戸のバスケ部に入るのが消えたからな
三井が予想以上に人気出たから水戸のバスケ部に入るのが消えたからな
13:  バスケ好きの反応   :  2024/06/28(金) 21:50:19.62 
 グレてたときの三井って安西先生見かけてたらどうしてたんやろな 
正体バレないように隠れてたんやろか
正体バレないように隠れてたんやろか
14:  バスケ好きの反応   :  2024/06/28(金) 21:51:10.85 
 三井がバスケ部とかいう後付設定のせいで色々不自然になってるとこ多すぎよな 
15:  バスケ好きの反応   :  2024/06/28(金) 21:51:59.22 
 花道と柔道男とのやりとり面白かったで 
17:  バスケ好きの反応   :  2024/06/28(金) 21:52:41.01 
 スラムダンクってタイトルで完全に不良漫画になるとかありえなくない? 
まあ、ドカベンも全然野球漫画ってタイトル違うけど
まあ、ドカベンも全然野球漫画ってタイトル違うけど
18:  バスケ好きの反応   :  2024/06/28(金) 21:52:58.62 
 だいたいの人は翔陽か海南戦から読み直してそうや 
19:  バスケ好きの反応   :  2024/06/28(金) 21:56:16.54 
 ちなみに掲載順自体は陵南との練習試合後辺りでは既にドラゴンボールに次ぐ看板級になっていた 
(当時の他トップはダイの大冒険、ろくでなしブルース、少し後で幽遊白書が人気で出す)
(当時の他トップはダイの大冒険、ろくでなしブルース、少し後で幽遊白書が人気で出す)
23:  バスケ好きの反応   :  2024/06/28(金) 21:58:10.38 
 >>19 
嘘つけその辺だとるろ剣が2番手張ってるわ
嘘つけその辺だとるろ剣が2番手張ってるわ
25:  バスケ好きの反応   :  2024/06/28(金) 21:59:49.81 
 >>23 
るろ剣始まる頃にはもうインターハイの陵南戦が終わる頃とかやろ
るろ剣始まる頃にはもうインターハイの陵南戦が終わる頃とかやろ
20:  バスケ好きの反応   :  2024/06/28(金) 21:56:44.24 
 何でフンフンディフェンス使わなくなったんや? 
21:  バスケ好きの反応   :  2024/06/28(金) 21:57:19.21 
 天才流川とか入るまでチーム放置、崩壊させてた安西とか高校教師としても失格だよな 
28:  バスケ好きの反応   :  2024/06/28(金) 22:01:34.09 
 >>21 
安西は高校教師じゃないだろ
安西は高校教師じゃないだろ
32:  バスケ好きの反応   :  2024/06/28(金) 22:04:16.48 
 >>28 
安西先生って高校教師じゃないんか?
先生言われてるからてっきり高校教師かと
安西先生って高校教師じゃないんか?
先生言われてるからてっきり高校教師かと
22:  バスケ好きの反応   :  2024/06/28(金) 21:57:37.86 
 体育館乱闘編も改めて読み返してみるとぜんぜん面白くない 
翔陽くらいから面白くなるのはそのとおりやな
翔陽くらいから面白くなるのはそのとおりやな
24:  バスケ好きの反応   :  2024/06/28(金) 21:58:17.29 
 桜木の上手さに比例して面白くなってくよな 
29:  バスケ好きの反応   :  2024/06/28(金) 22:02:28.17 
 安西って専任監督なの? 
普通の強くもない公立校にそんなんつけられるんか?
普通の強くもない公立校にそんなんつけられるんか?
30:  バスケ好きの反応   :  2024/06/28(金) 22:03:14.56 
 安西ってなんであんな豪邸に住めるんだろうな 
33:  バスケ好きの反応   :  2024/06/28(金) 22:10:57.61 
 ミッチーとリョータが加入した新生湘北の始動ってところでワクワク感ぶち上げやったけどな 
37:  バスケ好きの反応   :  2024/06/28(金) 22:14:01.45 
 宮城とヤス以外の2年は三井のことひっそりと嫌ってそう 
39:  バスケ好きの反応   :  2024/06/28(金) 22:17:15.91 
 試合でないと割と普通というか退屈だよな 
日常シーンで面白いところ少ないわ
日常シーンで面白いところ少ないわ
43:  バスケ好きの反応   :  2024/06/28(金) 22:19:10.92 
 >>39 
インターハイ前に赤木の家でお勉強会する話はめっちゃ好きやけどな
インターハイ前に赤木の家でお勉強会する話はめっちゃ好きやけどな
48:  バスケ好きの反応   :  2024/06/28(金) 22:23:23.72 
 鉄男ってちゃんとムショ入った方がいいよな 
49:  バスケ好きの反応   :  2024/06/28(金) 22:26:38.16 
 三浦台戦から一気におもろくなってくるイメージ 
      
 
  
  
  
  
 
               
               
               
               
               
               
               
               
       
       
       
       
       
      
コメント
ドラゴンボールもだしこち亀とかもだけど世界観の基礎となる部分を何でこうも軽視するんだろうね
いきなりこのキャラは怖いもの知らずですこのキャラはイケメンですって説明だけされて周りが流石イケメンとかやっぱアイツは天才だなとか言ってるシーン見ても下地が無けりゃお人形遊びに見えるだけだと思うけどなぁ
あひるの空も最初そんな感じやなかった?
1
その考えに反対だわ。
そもそもスラダン(単行本のみ、映画やアニメは知らん)のすごさを語る時、キャラ設定とスポーツ漫画としての完成度(画力と動作や心理描写)は分けて読んでも十分楽しめる。
極端な話、一気に画力の上がった山王戦だけを読んでも十分完成されてる。
山王戦の時点で桜木がバスケットを始めてまだ4ヶ月とか、それが夢のようだみたいなノスタルジーも物語のエモさを高めているのは事実だけど、28巻以降の大失点からの大逆転展開や30巻以降の吹き出しのほとんど無くなる緊迫した描写の圧巻は、「世界観の基礎」とか関係ない。
極論、スラダンは山王戦だけで十分傑作といえるし、スラダンの評価にあたってその手の
下地なんて大したウェイト占めてない。
ジャンル的にも、こち亀あたりとは比較できない漫画だろ
マジレスだと開始当初は7、8番くらい
昔のジャンプは漫画の中に広告があったけどそれが入るくらいあまり注目されていなかった
イノタケ先生曰く「ドリームチームのおかげでバスケを説明する必要がなくなってから
楽になった」と言っている
9巻前の喧嘩は人気が上がらなくて、てこ入れでやってそこから人気が出た
海南戦以降は人気が安定してた
3
こち亀を出したのは初期の荒い時代を時代背景よくわからんとか幾ら何でもガラ悪すぎとの理由からつまらないという層(おそらくアニメからこち亀見出した層)がいる所が共通すると思ったからだよ
そしてスラムダンクに関しては山王戦だけを切り取ってもという視点の時点で全国編は蛇足だと思ってる自分からしたら価値観違うなという感想です
連載初回からジャンプで読んでた自分としては単行本4巻出る頃には人気作、6巻出る頃には超人気作でドラゴンボールに次ぐ人気だと思っていたからその見方されると「じゃあ山王戦までの4年間は何だったんだよw」って思っちゃう
仙道や魚住や牧などの魅力が無ければあんなに学生の間でバスケがブームになるまでには至っていないしそれは山王戦より遥かに前にそうなっていたのでね
コミック6巻で超人気作は嘘
君リアタイで読んでいないでしょ・・・・
7
いやいや6巻から爆発的に売れたでしょう
あの表紙カッケーって小6だったけど一気に広まっで行くの実感したよ
友達に貸す回数もそこから一気に増えたし2個上の姉もそこから読み始めた
5
3だけど、自分がリアタイでスラダンを読んでたのがIHくらいからだから、その連載当初からの人気の並はわからなかったが、そんな感じなんだ。
仙道とか牧の魅力がなければ〜←その通りだけど、キャラクターの好き嫌いなんて読み手次第だし、物語そのものの根幹に影響ないと思うし、これらの人気キャラがブームに底まで影響したのか、眉唾。
全国編は蛇足←たしかに正反対の価値観ですね。
自分は全国編というか、山王戦が本番でそれまでは序章としか思わない。
スラダンはIH出場あたりですでに傑作だと思うけど、さらに大傑作までのし上がらせたのが、山王戦だと思う。
バスケがしたいです
から人気が一気に出てきたのに嘘ついているけどもう君の中で6巻からならそれでいいよ笑