【NBA】デローザンのTOR時代のPO成績が驚異的に悪かった件

スポンサーリンク

スポンサーリンク



バスケ好きの反応 : 25/06/03
今まで気づかなかったけど、デマー・デローザン(当時トロント・ラプターズ)のプレーオフでのマイナスぶりって、ちょっと信じられないレベルなんだな。
2014年から2020年までのラプターズのプレーオフ全体で、+/-(プラスマイナス=出場時の得失点差)を見てみると、やっぱりカイル・ラウリー(トロント・ラプターズ)がトップに来るのは納得なんだけど、
デローザンの方は逆に最悪の成績を記録してる。しかも、かなり差をつけられての最下位。

対象は「1試合平均20分以上プレーし、かつプレーオフで10試合以上出場した選手」に絞って集計してるんだけど、
・17位 コーリー・ジョセフ(トロント・ラプターズ) マイナス129
・18位 デマー・デローザン マイナス275
ってなってて、デローザンだけ明らかに落ち込んでる。

バスケ好きの反応 : 25/06/03
正直トレードされた時はラプターズファンとして悲しさと嬉しさが入り混じってたよ。
バスケ好きの反応 : 25/06/03
今振り返ると、マサイ(ラプターズ球団社長)の決断って超リスキーだったよな。最優秀コーチを解任して、新人ヘッドコーチを就任させて、フランチャイズの顔だった選手をケガ明けの1年契約の選手に替えたんだから。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

バスケ好きの反応 : 25/06/03
↑でも実際は、マサイはむしろデローザンとケイシーにチャンスを与えすぎてたとも言えるよ。もう見限っててもおかしくなかった。
バスケ好きの反応 : 25/06/03
カワイが24試合で+156だったのは本当に異常だった。
バスケ好きの反応 : 25/06/03
↑プレーオフ1回の数字って全体の印象をかなり左右するけど、それでもカワイのインパクトは歴史的だったよ。
バスケ好きの反応 : 25/06/03
ラウリーの+/-がほぼカワイに並んでたのも驚きだった。まさにスーパースター並み。
バスケ好きの反応 : 25/06/03
カイル・ラウリーって本当に信じられない選手だった。東のポイントガードで10年近くベストか2番手だったと思う。
バスケ好きの反応 : 25/06/03
↑2~3番手くらいじゃない?カイリーはもちろん1番だし、ジョン・ウォールも忘れられがちだけど相当よかったよ。
バスケ好きの反応 : 25/06/03
デローザンは今でも一番好きな選手だけど、トレードは理解できるし納得もできる。いつか戻ってきて引退してくれたら嬉しい。
バスケ好きの反応 : 25/06/03
試合見てた人にとっては、むしろ当たり前の評価だと思う。全然驚かない。
バスケ好きの反応 : 25/06/03
キャブスとの敗退試合でベンチに下げられたの、今でも鮮明に覚えてる。あの時のバッシングは仕方なかった。
バスケ好きの反応 : 25/06/03
2016年のクリーブランド戦の第5戦でも、 フェイダウェイばっかり打ってたの見て本当にイライラしたのを覚えてる。
バスケ好きの反応 : 25/06/03
プレーオフでの通算プラスマイナスが歴代最悪ってだけでも衝撃なのに、2位のカーメロ(アンソニー)より85点も悪いっていうのがさらにヤバい。
バスケ好きの反応 : 25/06/03
オットー・ポーターとかカイル・コーバー、JR・スミスみたいな選手にすら守れなかった記憶あるわ。ポール・ピアース(引退間近)にボコられた試合とかも忘れられない。
バスケ好きの反応 : 25/06/03
あの時期のドウェイン・ケイシー(元ラプターズHC)にももっと批判が向けられていい。効かないアイソばっかり繰り返して、正気の沙汰じゃなかった。
バスケ好きの反応 : 25/06/03
デローザンがトレードされた日、グループチャットは悲しみに包まれてた。でも友達の1人がプラスマイナスのスクショ貼って「レブロンもいないし、ここから勝ち進むぞ」って言った瞬間、全員納得した。
バスケ好きの反応 : 25/06/03
↑みんな表向きは怒ってたけど、内心では正しいって思ってたよな。
バスケ好きの反応 : 25/06/03
プレーオフでひどすぎて、ある年なんて4QでCJ・マイルズと交代させられてたからな。
バスケ好きの反応 : 25/06/03
悲しいけど「デフローズン」と呼ばれてた理由が分かるよな。
バスケ好きの反応 : 25/06/03
最近のデローザンの発言は笑える。あの年にカワイじゃなくて自分が残ってたら優勝してたとか言ってるけど、プレーオフでのあの内容で2回戦突破すら怪しいわ。
バスケ好きの反応 : 25/06/03
デローザンがチームを去ると確信したのは2018年ECSFの第3戦だった。
バスケ好きの反応 : 25/06/03
守備ではターゲットにされて、攻撃ではスペースがなくなると何もできなくなってた。自分もミッドレンジがプレーオフでも通用すると思ってたけど、全然違った。
バスケ好きの反応 : 25/06/03
2018年は本当に酷かった。オラディポが奮闘してたキャブス戦で、こっちはルーキーたちの方が気持ち見せてたからな。
バスケ好きの反応 : 25/06/03
あの当時からローリーにだけ責任を押しつける風潮が本当に理不尽だった
バスケ好きの反応 : 25/06/03
↑実際にはローリーの方が常に安定してたし、クリーブランド相手でも一番戦えてたのは彼だった
バスケ好きの反応 : 25/06/03
プレーオフで求められるのはタフさ、効率、守備、スペーシング。その全部が足りなかったのがデマー
バスケ好きの反応 : 25/06/03
↑今でこそプレーメイカーっぽくなったけど、当時はパス出せるタイプでもなかったからな
バスケ好きの反応 : 25/06/03
プレーオフで活躍するには自分の役割を変えられる柔軟性も必要だったと思う
バスケ好きの反応 : 25/06/03
↑でもそれができないから毎年同じようにやられてた
バスケ好きの反応 : 25/06/03
さすがにバナー(殿堂入り的なもの)まで上げるべきって言う人たちには理解できない
バスケ好きの反応 : 25/06/03
↑好きな選手と偉大な選手は違うって話よな
バスケ好きの反応 : 25/06/03
当時は批判されたけど、あのトレードは正しかったし、感情より現実を見てた人にとっては納得の判断だった

コメント

  1. デフローズン定期

  2. ラウリーいい選手だけどその間の東のガード人材難過ぎんか

  3. ラウリーとかいう敵チームにいると嫌なガードの典型みたいな選手すき

  4. TORがレブロンに狩られまくってた頃だよな。
    レブロン西に行って安堵してたら西に行かされた挙句古巣は即優勝とかデローザン可哀想すぎる

  5. デフローズンはワロタ

  6. キャブスはデローザン永久欠番すべき
    GSWとOKCが死闘繰り広げてる間に休養与えたデローザンこそ優勝の立役者

  7. 6
    全く面白くないしサムいわ

  8. 6
    全く面白くないし寒いわ

  9. プレーオフは勝負弱かったけど
    現役では6人しかない通算2万4000点、歴代でも合計得点TOP30位内に入るレジェンドスコアラー

    クリスポール、ゴベア、デローザンとかは積み上げた実績記録のわりに舐められがち

  10. クリポって舐められてるか?
    優勝してないくせに優勝軽視するクリポファンが調子乗るから叩かれてるだけやろw

  11. 9
    デローザンは歴代得点23位?あたり、出場数も確かトップクラスだったはず
    個人アワードこそ(殿堂入り級プレイヤーと比較したら比較的)少ないものなの十分HOF入っていい実績ではあるよな
    ゴベアも舐められネタにされがちではあらるけど十分殿堂入り級プレイヤーではある

  12. デローザンはレギュラーシーズンもon/offがトロント時代1シーズンを除いて全部マイナスというラウリーにキャリーされてただけの足引っ張り野郎疑惑が強いという
    その間ラウリーは安定的にプラスを出し続けているというね

  13. 佇まいでみんな誰も言わないだけで普通にドアマットエースやん。

  14. 7,8事実言われて焦っちゃったかレブシン
    顔真っ赤にしてなんとかコメント反映させようと頑張る姿がスケてんぞ

  15. なんかデロも晩年優勝候補に絡んで欲しいな
    6マンとかで

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。