バスケ好きの反応 : 25/06/16
バスケ好きの反応 : 25/06/16
トレバー・アリーザ(2018年ロケッツ)だな
バスケ好きの反応 : 25/06/16
↑あの27本連続ミスは彼一人のせいじゃないだろ
バスケ好きの反応 : 25/06/16
3Pを12本打って全部外したんだぞ、チームで一番やらかしてたと思う
バスケ好きの反応 : 25/06/16
あの試合見ながら「アリーザがあと2本決めてたら勝ってた」ってずっと思ってたわ
バスケ好きの反応 : 25/06/16
無理に打った3Pばっかりだったよな 「不運だった」って風潮あるけど、内容はひどかった CP3がいたらもっとまともなオフェンスできてたはず
バスケ好きの反応 : 25/06/16
ジョン・スタークスはちょっとロールプレイヤーには強すぎるけど、最初に思い浮かんだわ
バスケ好きの反応 : 25/06/16
↑2-18で、3Pは0-11だっけ?ゲーム7で6点差負けだし、途中でベンチに下げる判断があれば評価も変わってたよな
バスケ好きの反応 : 25/06/16
↑しかもその試合はデレック・ハーパーが絶好調だったんだよな…悔しい試合だった
バスケ好きの反応 : 25/06/16
ニック・アンダーソンは真っ先に浮かんだ
バスケ好きの反応 : 25/06/16
↑ニックがあの4本のフリースローを全部落とさなければ、1試合くらいは取れたかもしれないと思うと悔しいよな
バスケ好きの反応 : 25/06/16
↑30 for 30(ESPNのドキュメンタリー)でペニーが「シャックと取ったはずのリングをコービーが全部取った」って語ってるのは胸が痛んだ
バスケ好きの反応 : 25/06/16
↑ペニーのキャリアは悲劇の連続だよな 一番の問題はあの膝の手術 あの術式はもう選手には使われてないんだってな
バスケ好きの反応 : 25/06/16
カワイ(2013年スパーズ)があのFTを決めていれば
バスケ好きの反応 : 25/06/16
↑2本決めてれば4点差だったから、レイ・アレンのあの3Pは存在しなかったかもしれない 2013年ファイナルの分岐点
バスケ好きの反応 : 25/06/16
↑むしろジノビリの方が罪深い気がする 若いカワイより、ベテランのジノビリが崩れてた
バスケ好きの反応 : 25/06/16
↑ポップがティム・ダンカンをベンチに下げたのも意味わからなかった リバウンド取れるの彼しかいなかったのに
バスケ好きの反応 : 25/06/16
ハリソン・バーンズ(2016年ウォリアーズ)は忘れられない
バスケ好きの反応 : 25/06/16
↑フェスタス・エジーリもな
バスケ好きの反応 : 25/06/16
↑ドレイモンドの出場停止のせいで負けたってよく言われるけど、ボーガットの怪我の影響も同じくらい大きかったと思う
バスケ好きの反応 : 25/06/16
↑むしろそっちの方がでかい ドレイモンドは1試合だけだけど、ボーガットは3試合出れなかったからな
バスケ好きの反応 : 25/06/16
↑2016年のバーンズ、最初の4試合はそこそこだったけど、最後の3試合は平均4点、FG16%、3P9% これで3-1リードを失ったわけだからな
バスケ好きの反応 : 25/06/16
2023年のディアンジェロ・ラッセルもかなり酷かった。
バスケ好きの反応 : 25/06/16
↑ナゲッツ戦、プレーしてるだけで足引っ張ってた。ほぼ4対6だった。
バスケ好きの反応 : 25/06/16
ジェイムズ・ハーデンの2012年も、当時はまだベンチの役割だったし該当するかも。
バスケ好きの反応 : 25/06/16
アンソニー・カーターのインバウンドパスも地味に痛かった。2009年のウェスト決勝。
バスケ好きの反応 : 25/06/16
↑トレバー・アリーザに奪われたやつな。あれで完全に流れが変わった。
バスケ好きの反応 : 25/06/16
ケンドリック・パーキンス。セルツとサンダー、両方で足を引っ張った印象。
バスケ好きの反応 : 25/06/16
ディアンドレ・エイトン!!!!
バスケ好きの反応 : 25/06/16
↑いや、エイトンがいなかったらファイナルにも行けてないだろ。ヤニスを止められる奴なんて誰もいなかった
バスケ好きの反応 : 25/06/16
JR・スミス、2018年のG1。あのボーンヘッドプレーは歴史に残る。
バスケ好きの反応 : 25/06/16
↑あれでレブロンの集中力が切れたのが分かった。
バスケ好きの反応 : 25/06/16
デレク・フィッシャー、2012年のサンダーで守備が崩壊してた。
バスケ好きの反応 : 25/06/16
↑ヒートの誰にマッチアップしてもやられてた印象。
バスケ好きの反応 : 25/06/16
ロバート・オーリー、2007年のサンズ戦でのアレ。結局、ナッシュやアマレの出場停止につながった。
バスケ好きの反応 : 25/06/16
↑あれがなければサンズが勝ってた可能性は高い。
バスケ好きの反応 : 25/06/16
PJ・ワシントン、2024年のファイナルで最後に空回りしてた。
バスケ好きの反応 : 25/06/16
モントレズ・ハレルとルー・ウィリアムズ、2020年のクリッパーズで全然使えなかった。
バスケ好きの反応 : 25/06/16
タイ・ジェローム、今年のプレーオフ。完全に使い物にならなかった。
コメント
JRスミスはあり得ない凡ミスだけどあれがシリーズの敗因(あれがなければ勝てた)は言い過ぎも言い過ぎでしょ
普通にKD加入GSWに力負けだったでしょ
ロバート・オーリーをあげるのは違うだろ
7つもリング持ってるのに
ハリバンだなあ
1
というかほとんど取れないFTのORを取ってカウンター失点からの負けをなくしたわけだからあの1プレイだけでも差し引きで言うとプラスだと思う
ただあのJRスミスがリバんとった時ほぼゴール下でフリーだったからイージーショットかファール貰えてるシーンだった。
シリーズ取れたとは思わんがアウェイでG1取れたら流れは全然違ったやろな
どちらかと言うとシリーズの負けに直結したのはその後にレブロンがホワイトボード殴って右手骨折したことだよね
気持ちは分からんでもないが
MPJ(2年連続),マスリン,HOUのシューター,ハリバン
王朝時代と最近に集中的にいるな
バブルから数年間はハリス以外該当者あんまいないイメージ
フリースロー外したジョージヒルの方が批判されろよとは思うわwオフェンスリバウンドとってくれただけまだJRスミスは擁護できる
2
普通の理解力あればわかるだろ
対戦相手のロールプレイヤーのオーリーごときに主力を出場停止にされて優勝逃したわって皮肉でしょ
アンソニー・カーターは2〜3試合連続でやらかしてなかったっけ?
ニックアンダーソンだろうな
4本外してなかったら間違いなく違う歴史が生まれてた
8
まぁあの緊張感の中で3ショットを全部決められるロールプレイヤーなんて中々おらんとは思うけどな