1: バスケ好きの反応 : 2022/07/26(火) 11:16:05.700
ゴリのワンマンチーム←これはゴリが凄すぎるから仕方ない
三井復帰までシューター不在←意味不明
角田でインサイドは十分だし小暮で得点力は確保出来るから問題は外、外の脅威がなきゃ結局ゴリが抑えられて終わり
何で安西先生は2年間もシューター育てなかったの?三井が復帰しない事を前提と考えるならヤスに外を身に着けさせるべきだったよね
2: バスケ好きの反応 : 2022/07/26(火) 11:18:19.509
そりゃ安西がゴリ達に興味ないからチーム育てる気ないし
3: バスケ好きの反応 : 2022/07/26(火) 11:19:12.156
全国制覇(笑)なんて言ってるのゴリだけだし…
5: バスケ好きの反応 : 2022/07/26(火) 11:20:02.408
神、三井がやばいだけで小暮も並みのシューターでしょ
7: バスケ好きの反応 : 2022/07/26(火) 11:21:38.728
>>5
小暮は3番、流川が入って来たから三井のバッグアップはありだろうけどあの世界4ヶ月だし
小暮は3番、流川が入って来たから三井のバッグアップはありだろうけどあの世界4ヶ月だし
8: バスケ好きの反応 : 2022/07/26(火) 11:22:38.479
シューターは一応メガネ君が担当してたやろ
9: バスケ好きの反応 : 2022/07/26(火) 11:23:39.919
>>8
シューターの仕事はDFを外に広げる事や、赤木のワンマン言われてる時点でそれはシューターじゃない
シューターの仕事はDFを外に広げる事や、赤木のワンマン言われてる時点でそれはシューターじゃない
10: バスケ好きの反応 : 2022/07/26(火) 11:25:04.918
>>9
要求高えw
要求高えw
14: バスケ好きの反応 : 2022/07/26(火) 11:29:23.890
>>10
事実そうやろ、ってかその前に小暮は流川来る前は3番だしな流川の下位互換みたいな感じなんだろうな
小暮が外に出たらミドルレンジで仕事出来る人材が居ないって感じだったんだろ
事実そうやろ、ってかその前に小暮は流川来る前は3番だしな流川の下位互換みたいな感じなんだろうな
小暮が外に出たらミドルレンジで仕事出来る人材が居ないって感じだったんだろ
実際3番やらせるのと外身に着けさせるのだったら後者の方が遥かに楽
何故ガード陣にやらせなかったのか謎で仕方ない
13: バスケ好きの反応 : 2022/07/26(火) 11:28:44.631
>>9
メガネ君が毎回完全にフリーで打ててるんだと思ってそう
メガネ君が毎回完全にフリーで打ててるんだと思ってそう
12: バスケ好きの反応 : 2022/07/26(火) 11:26:40.420
安田潮崎にセンスがなかったんや
18: バスケ好きの反応 : 2022/07/26(火) 11:32:25.706
>>12
外はセンスじゃない練習量、シューターは1年で作れる
外はセンスじゃない練習量、シューターは1年で作れる
16: バスケ好きの反応 : 2022/07/26(火) 11:30:48.998
まあ大体安西が悪い
17: バスケ好きの反応 : 2022/07/26(火) 11:31:46.474
部員どんどん辞めてくし安西も幽霊顧問だったんだろう
19: バスケ好きの反応 : 2022/07/26(火) 11:32:54.153
安西は矢沢の件で選手にあれこれ指導するのやめただろ
でも矢沢を超える可能性を秘めた流川と桜木を見て燃えたって認識
でも矢沢を超える可能性を秘めた流川と桜木を見て燃えたって認識
26: バスケ好きの反応 : 2022/07/26(火) 11:37:53.863
>>19
これ
矢澤のトラウマ
これ
矢澤のトラウマ
22: バスケ好きの反応 : 2022/07/26(火) 11:35:52.438
安西先生は桜木に何で攻撃時のポジショニング教えなかったの?
山王戦とか流川が直にゴリに通してたけど桜木が流動的に受けて回せばゴリも流川ももっと動きやすいよね?桜木は何故かパス下手じゃないし
山王戦とか流川が直にゴリに通してたけど桜木が流動的に受けて回せばゴリも流川ももっと動きやすいよね?桜木は何故かパス下手じゃないし
23: バスケ好きの反応 : 2022/07/26(火) 11:36:44.977
なんで卒業生にシューターが居たって考えれないの
27: バスケ好きの反応 : 2022/07/26(火) 11:38:09.054
>>23
それなら伝統的にシューターが残るはず監督変わって無いんだから
それなら伝統的にシューターが残るはず監督変わって無いんだから
33: バスケ好きの反応 : 2022/07/26(火) 11:39:56.800
>>27
試合出てないシオがシューターポジだけど三井居るし下3枚残せば小暮もG行けるから抜けたとかな気がするけどな
試合出てないシオがシューターポジだけど三井居るし下3枚残せば小暮もG行けるから抜けたとかな気がするけどな
35: バスケ好きの反応 : 2022/07/26(火) 11:41:42.063
>>33
ゴリが全て壊して安西先生が全て諦めたパターンか
ゴリが全て壊して安西先生が全て諦めたパターンか
25: バスケ好きの反応 : 2022/07/26(火) 11:37:47.493
エンジョイ勢の中に1人だけガチ勢が張り切ってた空気悪かったんだろ
28: バスケ好きの反応 : 2022/07/26(火) 11:38:30.535
人が減ったのも赤木のせいだろ
29: バスケ好きの反応 : 2022/07/26(火) 11:38:39.240
三井が戻ったのは安西の策
実は鉄男と繋がってる
実は鉄男と繋がってる
34: バスケ好きの反応 : 2022/07/26(火) 11:40:46.474
みんなシューターになればいいのに(´・ω・`)
37: バスケ好きの反応 : 2022/07/26(火) 11:44:24.439
>>34
シューターは練習時間取られるから例えばオールラウンダーとかなんかとは相性悪い(当然外の練習もする)
後はプロは違うけど高校とかだと中で活躍出来ない奴が身に着けるスキルだったりする
シューターは練習時間取られるから例えばオールラウンダーとかなんかとは相性悪い(当然外の練習もする)
後はプロは違うけど高校とかだと中で活躍出来ない奴が身に着けるスキルだったりする
38: バスケ好きの反応 : 2022/07/26(火) 12:00:01.369
陵南ってシューターいたっけ?
39: バスケ好きの反応 : 2022/07/26(火) 12:01:51.748
>>38
コンバート後は仙道が兼任だな、その前は居ない
コンバート後は仙道が兼任だな、その前は居ない
コメント
そもそもまともな指導してないやろ
当時の高校バスケなんてシューターがいるほうが珍しいだろ
とにかくセンターにパスいれろ、エースはインサイドに突っ込んで最低でもファールもらってこい、
センターがスリーを打ったらフニャチン野郎、
残り8秒以上残ってるのにガードがスリー打ったら懲罰交代
冷静に考えて凄い時代だな…
あの頃はシューターいないチームなんて全然珍しくないだろ
翔陽にも陵南にも最強の山王にもいないし、作中通しても三井、神、宮益、南くらいしかいなくね
ゴリが投げ飛ばしたやつがシューターだったんやろ
4
わろた
ヤンキー以外シューター不毛の地じゃねーか
NBAでさえシューター必須じゃなかった時代だし
努力でシュートが上手くなるほどバスケは甘くないで
センスない奴がどれほど努力してもインターハイ目指す高校のシューターにはなれない
育てようとすれば育てられると思ってるのか?今の日本代表みればわかるだろ
田岡「せやな」
レベルが低い弱小校はシューターもクソもない。ただ外から打つってだけや。てか仮にシューターと呼べるレベルのやつがいたとして、そんな選手が弱小校にいたら外だけじゃなく中に切れ込んでのプレイも求められるよ。それこそ三井だって復帰後は流川がいたからシューターやってるけど、そうじゃなけりゃオールラウンドにプレイするF寄りの選手になってたと思う。
安西に関しては普段の練習も桜木流川入部するまでは毎日観にくるって感じじゃなかったぽいからな2人みて指導者として再燃した感じやろ
残念やが赤木三井は毎日見るほどの価値もなかったって判断やろ
アドバイスや指導云々もスポンジのようにどんどん吸収する桜木とか教えるのが楽しくてしゃーなかったんやろうな