
1: シャチ ★@\(^o^)/  2015/04/01(水) 20:35:02.70 ID:???*.net
産経新聞 4月1日(水)19時47分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150401-00000565-san-spo
バスケットボール男子の新リーグ参加条件として5千人規模のホームアリーナ確保が示されている問題で、
秋田県の佐竹敬久知事は1日の定例記者会見で、条件を提示した特別チームの川淵三郎チェアマンと会談しない意向を示した。
  川淵チェアマンは2月から3月にかけて、盛岡市の谷藤裕明市長、京都府の山田啓二知事、 
 滋賀県の三日月大造知事、奈良県の奥田喜則副知事らを相次いで訪れ、行政の支援を求めている。 
  佐竹知事が自治体予算による5千人アリーナ建設について「はりつけになっても反対」などと批判したことに対し、 
 川淵氏は「秋田(ノーザンハピネッツ)でも3千人しかできませんと言うなら(リーグから)落とす」 
 「アンチ川淵は歓迎する」などの発言を繰り返していた。 
  会見で佐竹知事は、川淵氏と会談するつもりはあるかと問われ、「別にありません」と不快感を表明。 
 「私は親から、なるべく行政に頼らないようにと教育されてきた」などと述べ、自治体頼みの姿勢を改めて批判した。 
3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/  2015/04/01(水) 20:38:41.56 et
 じゃ秋田抜きでやればいい 
4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/  2015/04/01(水) 20:39:50.54 et
 川淵の寄生ありきのクラブ運営はおかしいと思う 
自治体の協力は必要だけど
自治体の協力は必要だけど
8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/  2015/04/01(水) 20:44:43.05 et
 あーあ能代工業有する秋田がこんな態度でどうする 
20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/  2015/04/01(水) 20:51:11.10 et
 >>8 
能代行ったら解るよ
能代行ったら解るよ
34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/  2015/04/01(水) 20:57:03.80 et
 >>20 
なにがわかるの?
おれ大曲だけど
なにがわかるの?
おれ大曲だけど
58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/  2015/04/01(水) 21:03:25.82 et
 >>34 
高校バスケが強くても街の隆盛には関係無いって事
バスケに限った話じゃないけどね
高校バスケが強くても街の隆盛には関係無いって事
バスケに限った話じゃないけどね
87: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/  2015/04/01(水) 21:09:51.01 et
 >>58 
同様にプロバスケが強くても街の隆盛には関係ない
川淵は関係があるってあの手この手で強弁するのだろうがね
同様にプロバスケが強くても街の隆盛には関係ない
川淵は関係があるってあの手この手で強弁するのだろうがね
10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/  2015/04/01(水) 20:45:29.34 et
 能代だけ? 秋田でバスケが盛り上がるのって 
16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/  2015/04/01(水) 20:49:26.11 et
 >>10 
ハピネッツホームは秋田市だが熱狂的
有明ファイナルはこまちを満席にしてブースターが乗り込んだとか
ハピネッツホームは秋田市だが熱狂的
有明ファイナルはこまちを満席にしてブースターが乗り込んだとか
24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/  2015/04/01(水) 20:53:07.89 et
 >>16 
けど三千人程度って事なんだろ?
けど三千人程度って事なんだろ?
38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/  2015/04/01(水) 20:58:03.59 et
 >>16 
地方の3000人は相当がんばってる規模
5000越すともう完全にもてあます
つうかそんなのわかりきってることなんだけどな
地方の3000人は相当がんばってる規模
5000越すともう完全にもてあます
つうかそんなのわかりきってることなんだけどな
14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/  2015/04/01(水) 20:48:18.36 et
 今日本で一番バスケが盛り上がってるのが秋田と沖縄 
そこで秋田抜きでリーグ始めてもなぁって感じだけど
むしろバスケが盛んな秋田が先頭切ってスタジアム整備して欲しいって気持ちもあるな
そこで秋田抜きでリーグ始めてもなぁって感じだけど
むしろバスケが盛んな秋田が先頭切ってスタジアム整備して欲しいって気持ちもあるな
57: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/  2015/04/01(水) 21:03:24.97 et
 1リーグ化するに当たってある程度チーム数削りたいんだろ 
条件に同意出来ないとこが自然に振り落とされていく事で結果として妥当なチーム数になる
条件に同意出来ないとこが自然に振り落とされていく事で結果として妥当なチーム数になる
3000人規模しか用意出来ない秋田はいいとこ2部まで
275: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/  2015/04/01(水) 22:12:29.11 et
 >>57 
まぁ、そういうことだろうね
まぁ、そういうことだろうね
91: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/  2015/04/01(水) 21:10:39.59 et
 くだらない箱物建てるくらいならスポーツに使うほうがいいんじゃ 
田舎は娯楽もないだろし
田舎は娯楽もないだろし
93: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/  2015/04/01(水) 21:11:02.71 et
 5000人規模の体育館って全国でもそんなにないのよね。 
それを建てろって言うんだもの。
それを建てろって言うんだもの。
利用料払ってもらえるかすら微妙なのに。
96: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/  2015/04/01(水) 21:11:22.91 et
 他も続くなこれは 
113: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/  2015/04/01(水) 21:15:56.56 et
 >>96 
3000人規模でも十分立派な部類なのに
5000人規模作れって滅茶苦茶なのよ
3000人規模でも十分立派な部類なのに
5000人規模作れって滅茶苦茶なのよ
102: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/  2015/04/01(水) 21:14:10.91 et
 イエスマンか消極的反対者ばかりじゃ物事は良くない 
川淵も嬉しいんじゃないの?
川淵も嬉しいんじゃないの?
115: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/  2015/04/01(水) 21:16:20.57 et
 >>102 
明らかにプロレス仕掛けてる節はあるな
誰も乗ってこなかったけどここに来ていい相手見つけたな
明らかにプロレス仕掛けてる節はあるな
誰も乗ってこなかったけどここに来ていい相手見つけたな
119: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/  2015/04/01(水) 21:17:15.11 et
 大都市で作らないってならアレだけど秋田ならいいんじゃないの? 
3000でも客は入ってるんだし
3000でも客は入ってるんだし
128: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/  2015/04/01(水) 21:19:18.43 et
 ある程度やり合った方が盛り上がる 
134: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/  2015/04/01(水) 21:20:12.30 et
 さすがだぜ秋田県知事 
全面支持だ
全面支持だ
135: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/  2015/04/01(水) 21:20:25.66 et
 ちなみに5000人規模のアリーナが作れるクラブって何チームあるの? 
川渕がいくら馬鹿でも最低限リーグ戦が出来るくらいのチームが手を上げるのは
裏を取ってるんだよね?
川渕がいくら馬鹿でも最低限リーグ戦が出来るくらいのチームが手を上げるのは
裏を取ってるんだよね?
148: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/  2015/04/01(水) 21:23:43.62 et
 >>135 
5000人規模って今現在でも全国で十数カ所あるかないかじゃなかったっけ?
勿論代々木第二とかも含めて。
5000人規模って今現在でも全国で十数カ所あるかないかじゃなかったっけ?
勿論代々木第二とかも含めて。
参入≒建設だから嫌がられてる訳だ。
156: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/  2015/04/01(水) 21:26:14.73 et
 >>148 
その5000人規模のところはコンサートなどで需要あるから、また厳しいらしいね
その5000人規模のところはコンサートなどで需要あるから、また厳しいらしいね
192: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/  2015/04/01(水) 21:43:46.88 et
 5千人は厳しすぎる 
194: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/  2015/04/01(水) 21:46:21.91 et
 青森は参加申請出したらしいけど青森も5000人の箱無理だよなー 
資料に出てた所確か県営スケート場だったし冬場使えないじゃん
資料に出てた所確か県営スケート場だったし冬場使えないじゃん
195: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/  2015/04/01(水) 21:48:18.53 et
 5000人収容出来る箱を用意したとしてそれをどれぐらいバスケットの試合で使って 
どのぐらいの収支になるかが問題かってコトじゃないの?
どのぐらいの収支になるかが問題かってコトじゃないの?
199: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/  2015/04/01(水) 21:50:52.45 et
 >>195 
使用料0円なら考える必要がない
って考え
使用料0円なら考える必要がない
って考え
204: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/  2015/04/01(水) 21:52:38.23 et
 >>199 
いくらなんでもソレはムチャクチャでしょ(笑)
それならチームの持ち物・施設として自前のモノを持つべきじゃないの?
ってオレは思うんだけど、素人考え過ぎるかな。
いくらなんでもソレはムチャクチャでしょ(笑)
それならチームの持ち物・施設として自前のモノを持つべきじゃないの?
ってオレは思うんだけど、素人考え過ぎるかな。
214: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/  2015/04/01(水) 21:57:01.91 et
 >>204 
Jリーグの現状見てたらそうなるのほぼ確定なんだけどね、、、。
Jリーグの現状見てたらそうなるのほぼ確定なんだけどね、、、。
だから全力で拒否ってるんだろ。
223: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/  2015/04/01(水) 21:59:36.52 et
 >>214 
確かに地域密着って都合のイイ言葉で結局のところ自治体に集ってるような状況
だもんね。
川淵は自分のやった都合のイイ部分しか見てないとは思う。
Jリーグが20年経って悪いところもあるワケだからそれを踏まえた上でならまだしも
そのまま焼きまわしだもんね。
確かに地域密着って都合のイイ言葉で結局のところ自治体に集ってるような状況
だもんね。
川淵は自分のやった都合のイイ部分しか見てないとは思う。
Jリーグが20年経って悪いところもあるワケだからそれを踏まえた上でならまだしも
そのまま焼きまわしだもんね。
232: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/  2015/04/01(水) 22:01:39.21 et
 5000人規模だとアリーナとか呼ばれるクラスの箱だよな 
維持費も相当かかるぞ
維持費も相当かかるぞ
262: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/  2015/04/01(水) 22:09:33.87 et
 体育館なら十分あるっしょ 
野球で言えばドーム相当の豪華アリーナ作るのは無理があるってだけで
野球で言えばドーム相当の豪華アリーナ作るのは無理があるってだけで
317: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/  2015/04/01(水) 22:26:25.32 et
 これバスケの人気チーム持ってる知事が言うと説得力あるよなww 
456: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/  2015/04/01(水) 23:00:22.52 et
 まずハコからプロチーム作るって発想止めろよ 
593: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/  2015/04/01(水) 23:46:08.17 et
 これ反対派がまた新しいリーグ作ったらどうなるの? 
599: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/  2015/04/01(水) 23:47:31.01 et
 >>593 
そうなったら今度はやきうの元コミッショナーが入ってくるかもなw
      そうなったら今度はやきうの元コミッショナーが入ってくるかもなw

 
  
  
  
   
               
               
               
               
               
               
               
               
       
       
       
       
       
      
コメント