
155 :    2015/11/13(金) 20:35:18.70 
 国産の210ほんと全然出てこないな 
いい加減一人位出てこないとおかしいだろ
いい加減一人位出てこないとおかしいだろ
167 :    2015/11/14(土) 00:35:38.16 
 >>155 
おることはおるんだろうけど
日本のめっちゃ走る高校バスケのスタイルだと大成しないんだろ
おることはおるんだろうけど
日本のめっちゃ走る高校バスケのスタイルだと大成しないんだろ
165 :    2015/11/14(土) 00:13:12.43 
 205以上あって動ける竹内兄弟は10年に1人(兄弟だから二人?の逸材と言われてたけど、10年以上たっても竹内兄弟以上の国産4,5番がでないとはね 
166 :    2015/11/14(土) 00:29:07.77 
 あれだけ動けるビッグマンは10年に1人っていうか日本バスケ史上初の気がする 
208 :    2015/11/15(日) 09:32:47.45 
>>166 
そうだよね
それが同時に二人もなんて、奇跡だよ
もう無いんじゃないかな、残念だけどね…
  
そうだよね
それが同時に二人もなんて、奇跡だよ
もう無いんじゃないかな、残念だけどね…
214 :    2015/11/15(日) 13:09:21.10 
 >>208 
大学1年からジェリコに鍛えられたというのも幸運だったね
大学1年からジェリコに鍛えられたというのも幸運だったね
170 :    2015/11/14(土) 01:01:28.17 
 2mオーバーすらいないからね 
172 :    2015/11/14(土) 02:02:13.08 
 結構はないけど、いつの間にかいなくはなるよな 
高柳 紗万とか急に消えたなって感じ
今どこでバスケしてんの?
あと何年か前にいた慶応のでかい人もプロにいかなかったし
高柳 紗万とか急に消えたなって感じ
今どこでバスケしてんの?
あと何年か前にいた慶応のでかい人もプロにいかなかったし
175 :    2015/11/14(土) 07:50:14.47 
 岡部って大学行ってから消息不明なんだが、今何してんの? 
205程度なら割と毎年出てきてるんだが
使える205ってなるとほんと少ないな
205程度なら割と毎年出てきてるんだが
使える205ってなるとほんと少ないな
176 :    2015/11/14(土) 08:43:07.82 
 高柳はバスケ以前に高校行かなくなるという事態 
久雄が救いの手を差し伸べたが結局ダメだった
雲林院は専門行っちゃた
岡部は日大で4年間バスケ終わったけど多分留年してる
久雄が救いの手を差し伸べたが結局ダメだった
雲林院は専門行っちゃた
岡部は日大で4年間バスケ終わったけど多分留年してる
181 :    2015/11/14(土) 11:02:35.86 
 210以上はホントに出なくなったね 
そのかわり運動能力の高い195~200が増えた
今回の代表がチビでもリバウンド取れるという解を出したから日本の場合全員が195~200で
平均197というチームづくりもありでは
そのかわり運動能力の高い195~200が増えた
今回の代表がチビでもリバウンド取れるという解を出したから日本の場合全員が195~200で
平均197というチームづくりもありでは
184 :    2015/11/14(土) 11:28:29.33 
 >>182 
譲次1人でリバウンド取ったわけじゃないぞ
周りがそうなる状況作ったんだ
サイズでリバウンド取ったわけじゃない
譲次1人でリバウンド取ったわけじゃないぞ
周りがそうなる状況作ったんだ
サイズでリバウンド取ったわけじゃない
186 :    2015/11/14(土) 12:51:41.75 
 >>184 
その通りです
最後にジョージが取るというオプションは多かったが
その状況を他の4人が忠実に実行した
その通りです
最後にジョージが取るというオプションは多かったが
その状況を他の4人が忠実に実行した
188 :    2015/11/14(土) 13:10:37.87 
 Fのメンツは今までより充実しそうなんだよなぁ 
下から渡邊八村が控えてるし
前もこんな話してたけど、ほんととにかくCとGだよな
Gはまだ目途立つ可能性あるけど、Cは下の世代見ても出てくる気配が皆無で笑っちまう
下から渡邊八村が控えてるし
前もこんな話してたけど、ほんととにかくCとGだよな
Gはまだ目途立つ可能性あるけど、Cは下の世代見ても出てくる気配が皆無で笑っちまう
193 :    2015/11/14(土) 22:26:45.89 
 そもそも210越えって誰が居た? 
篠原と岡山くらいしか知らん
篠原と岡山くらいしか知らん
196 :    2015/11/14(土) 23:10:46.84 
 >>193 
濱松
210なら青野、石橋、武谷
濱松
210なら青野、石橋、武谷
194 :    2015/11/14(土) 22:39:42.83 
 山崎、富永、菅谷 
198 :    2015/11/14(土) 23:26:30.72 
 岡山さんのサイズは別格 
実力はダントツで山崎
ギリ青野までが合格であとはウドの大木
実力はダントツで山崎
ギリ青野までが合格であとはウドの大木
202 :    2015/11/15(日) 00:37:30.77 
 無理に動けもしないビッグマン入れるくらいならスモールラインナップの方が勝てる 
205 :    2015/11/15(日) 08:44:36.90 
 ビッグマンはいるとは思うんだが育てられてないのがね 
明らかにウェイトトレーニングが足りてなく全身の筋量・筋力不足で
走る時に、上半身横にふったり、足をパタパタさせて
大学4年になってまともに走る事すら出来ないビッグマンとか普通にいるからね
明らかにウェイトトレーニングが足りてなく全身の筋量・筋力不足で
走る時に、上半身横にふったり、足をパタパタさせて
大学4年になってまともに走る事すら出来ないビッグマンとか普通にいるからね
 数が少ないのは仕方ないにしても、少ない数の人材が 
 育成の段階で最低限の事すらさせてないのも問題 
 今年の高3は204の山本、201のウィタカが 
 それぞれ東海・青学ときちんと身体作りする大学に入るらしいのは朗報 
 彼らが代表クラスになるかは別にして 
 「まともに動ける」選手にはなるだろうから 
221 :    2015/11/15(日) 17:37:15.10 
 >>205 
山本森下は最近の2mオーバーの中ではかなりいい方だよな
どっちもいい大学に行くから楽しみだわ
山本森下は最近の2mオーバーの中ではかなりいい方だよな
どっちもいい大学に行くから楽しみだわ
133 :    2015/11/13(金) 13:14:36.86 
 将来的に 
一番 比江島
二番 金丸
三番 渡邉
四番 八村
五番 日体の210㎝
ってなったら身体能力だけはアジアナンバー1だな
ただ現実的には比江島はツーガードじゃないと使えなそう
田臥いないとなると一人でパス捌けるガードが欲しくなるな
一番 比江島
二番 金丸
三番 渡邉
四番 八村
五番 日体の210㎝
ってなったら身体能力だけはアジアナンバー1だな
ただ現実的には比江島はツーガードじゃないと使えなそう
田臥いないとなると一人でパス捌けるガードが欲しくなるな
134 :    2015/11/13(金) 13:27:46.06 
 ヌダリーが帰化するのって大体七、八年後ぐらいだよね 
金丸とか比江島ともちょっと旬は違う
139 :    2015/11/13(金) 15:33:32.57 
 >>134 
あいつゼネガルだったんか
しかも215㎝もあってワロタ
あいつゼネガルだったんか
しかも215㎝もあってワロタ
135 :    2015/11/13(金) 14:04:56.50 
 そもそもヌダリーが代表で使い物になるのか? 
138 :    2015/11/13(金) 15:09:25.98 
 ヌダリーは行った高校が悪かったな 
大分なのに全国すらいけなかったし
大分なのに全国すらいけなかったし
まあ日体入って少しずつ伸びてはいるけど坂本やパプより使えるようになるかはわからん
143 :    2015/11/13(金) 16:02:18.14 
 215あるなら大学では無双だろ 
逆に無双出来ないならよっぽど下手ってこと
逆に無双出来ないならよっぽど下手ってこと
145 :    2015/11/13(金) 16:04:22.61 
 >>143 
無双どころか点とるのが鬼門なレベル
無双どころか点とるのが鬼門なレベル
146 :    2015/11/13(金) 16:04:37.65 
 天理大にも208がいるが、これがまた細い 
セネガルかどうかは知らん
セネガルかどうかは知らん
147 :    2015/11/13(金) 16:09:02.66 
 しばらくは永吉がナンバーワンセンターかな 
      
 
               
               
               
               
               
               
               
               
       
       
       
       
       
      
コメント
渡嘉敷の男版
でてこねえかなあ。
193センチを男にすると209だぞ
アメリカのスクールのコーチなんかが言うには「日本人はピュアシューターとしてNBAでやっていくだけの身体を持ってる者は十分にいる」とのこと。
だが、決定的にシュートが下手だと言ってた。どのポジションもシュートが下手だし、何よりもうとうとしないって言ってた。「シュートをうつのは責任だ」とのこと。シュートうたない者は相手ディフェンスを余らせて有利にするからな。
永吉ってそんなにいい?
日本のチビ化が深刻
スマホばっかで寝ない若者が多いから
そりゃすごい
じゃあスマホも携帯もない昔の時代から背が低かったのはなぜ?
背が高すぎるのも多分生きづらいんだろうな。
このときはシェーファーや飛勇などの2m超えのD1の選手が発見されることも210の超器用なセンター、ニック・ファジーカスが帰化するとは夢にも思わなかったろうな…
正に夜明け前…