
米大学男子バスケットボールのウエストコースト・カンファレンス(WCC)決勝が7日にネバダ州ラスベガスで行われ、AP4位のゴンザガ大(ワシントン州)が同14位のセントメリーズ・カレッジ(カリフォルニア州)に74―56(前半39―18)で快勝。5年連続、通算16回目の優勝を飾り、NCAAトーナメント(全米大学選手権=参加68校)への出場権を自動的に獲得した。 
日本から留学している八村塁(19歳=1年)は1分間出場して3点シュートを1本成功。今季は25試合に出場して平均2・8得点という成績だったが、チームがカンファレンス優勝を果たしたことで日本の男子選手としては史上初めてNCAAトーナメントに出場することになった。
ゴンザガ大は今季開幕から29連勝を飾ってランキング1位の座をキープ。2月25日のブリガムヤング大戦で71―79と敗れてAPランクでは4位に下がったが、今季は32勝1敗という好成績を残した。WCCの決勝には20年連続で進出。強豪がひしめくNCAAトーナメントでは西部地区の第1シードが濃厚になっている。
 [ 2017年3月8日 16:29 ] 
 http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2017/03/08/kiji/20170308s00011000227000c.html
12 :    2017/03/08(水) 20:38:30.99 
 >>1 
マーチマッドネスの季節が来ましたかw
マーチマッドネスの季節が来ましたかw
 アメリカではこの時期はWBCではなく、 
 バスケのNCAAトーナメントの方で盛り上がるのよねw 
4 :    2017/03/08(水) 19:45:33.02 
 ゴンザガはストックトンのイメージしかない 
5 :    2017/03/08(水) 19:48:46.64 
 >>4 
Bリーグの渋谷に来たサクレもゴンザカ大出身だよ
Bリーグの渋谷に来たサクレもゴンザカ大出身だよ
15 :    2017/03/08(水) 21:04:01.57 
 >>5 
アイラ・ブラウンも3年次編入だな
アイラ・ブラウンも3年次編入だな
7 :    2017/03/08(水) 19:55:28.21 
 一年で試合に出てるんだったら相当上手いんだよな? 
バスケの上手さって経験者以外にはなかなか理解されにくいしね…
 ダンク、3ポイント、身体のデカさ 
 ぐらいしか判断出来ない 
 細かいプレーは解説者が居ないと無理だわ 
9 :    2017/03/08(水) 20:27:43.66 
 ポジどこやってるん? 
10 :    2017/03/08(水) 20:31:57.03 
 >>9 
フォワード
フォワード
 March Madnessで1 Seed取るか見ものだな 
 WCCと言う井の中の蛙扱いされるかどうか 
14 :    2017/03/08(水) 20:47:31.32 
 >>10 
サンキュー。
代々木で見たときは、パワーと柔らかさはあるけど、
クイックネスの無いイメージ。
サンキュー。
代々木で見たときは、パワーと柔らかさはあるけど、
クイックネスの無いイメージ。
16 :    2017/03/08(水) 21:11:07.84 
 まだ一年だしな 
来年からどうなるか
来年からどうなるか
18 :    2017/03/08(水) 21:13:38.22 
 ストックトンはいかにも職人て感じだったな 
ポーカーフェイスなのにすげー負けず嫌いだったとか
ポーカーフェイスなのにすげー負けず嫌いだったとか
19 :    2017/03/08(水) 21:23:47.94 
 早く日本に戻ってグラウジースに入団しておくれ 
20 :    2017/03/08(水) 21:26:21.50 
 >>19 
いや、なんとかNBAに引っかかってくれれば…
いや、なんとかNBAに引っかかってくれれば…
21 :    2017/03/08(水) 21:43:49.23 
 このまま優勝ならスゲーな 
全く試合に出てなくても優勝するチームにいるだけで快挙
全く試合に出てなくても優勝するチームにいるだけで快挙
22 :    2017/03/08(水) 22:14:03.94 
 ゴンザガ大と言えばダン・ディカウは何してるのかな 
23 :    2017/03/08(水) 23:07:46.21 
26 :    2017/03/08(水) 23:38:24.38 
 すげーなこれ 
日本じゃ全く知られてないけど
大学バスケの全米選手権って
日本で言えば甲子園みたいな存在やろ
日本じゃ全く知られてないけど
大学バスケの全米選手権って
日本で言えば甲子園みたいな存在やろ
27 :    2017/03/08(水) 23:56:13.98 
 ゴンザガはまじで名門大学だからな 
渡辺には悪いがジョージワシントン大学とはベジータとヤムチャほどにレベルが違う
そこで1年からベンチ入りできるのは期待できるわ
渡辺には悪いがジョージワシントン大学とはベジータとヤムチャほどにレベルが違う
そこで1年からベンチ入りできるのは期待できるわ
30 :    2017/03/09(木) 09:41:19.01 
 大学自体のランキングがすごすぎる。 
そこでロスター入りてっだけでびっくり(´・ω・`)
長年バスケを追いかけてきた日本人には感無量みたいだね。
      そこでロスター入りてっだけでびっくり(´・ω・`)
長年バスケを追いかけてきた日本人には感無量みたいだね。

 
  
  
  
   
               
               
               
               
               
               
               
               
       
       
       
       
       
      
コメント
すごいやん アウトサイドも上達してきてるみたいだし
いいね
最新のドラフト情報じゃ2018年に20位ぐらいでレイカーズが取る予想あるし
日本のニュースで毎週NBAが見れそうでワクワクする
これは日本のバスケファンとして嬉しい 是非とも世界中に名を轟かせるような選手になってほしいね
渡辺君もチームの主要メンバーでずっと出てるし
ディフェンスよくて外のシュートが上手いって使いどころありそうだなからNBAに引っかかるかもな
正直実力だけでいくと渡邊はかなり厳しいんだよな…
頑張って欲しいんだけど
むしろ実力だけならNBAでもベンチメンバーくらいでなら使い道あると思うけどな、何年も生き残れるかは別として>わたなべ
ただやっぱ見た目からもわかる線の細さとバスケ後進国日本出身ってことで敬遠される気がする
思ったより腕とか太いけど
NBA選手と比べたらな
※7
太いと思うですけど
NBA選手と比べても遜色ない身体してるし
ルーキー選手に限れば大半は八村より細い
ドラフト2位のイングラムなんてマッチ棒みたいな腕じゃん
8
そんな例外出されてもな
イングラムとかKDはそのぶん技術があるし
渡辺はプリンスみたいな選手目指せば良いと思うけど
勘違いして欲しくないのは俺も渡辺のNBA入りは凄い期待してる
6
逆だよ。実力が足りてなくてもマーケティングのことを考えてとってくれるところがあるかもって感じ
日本のスポンサーであったりファンであったりを得るため、ってこと?
良い選手は幾らでも居るからな向こうには…
GWの大エースのタイラー・キャバノーですらNBAに引っ掛かる気が一切せん
アウトサイドプレイヤーでNBAに引っかかる最低ラインがギャレットなんだよな…
中国人選手ゼロなのにマーケティング日本から取ってくれるわけ無いじゃん…
もう少し目に見える形で活躍して日本でも話題になってほしい
>14
田臥もそうだっただろ
ロスター入りさせてユニホーム作るだけで大きな売り上げになる
中国人は何人もNBA入りしてるし中国人いなくてもNBAは人気ある
超巨大市場の中国の選手ですら何年もロスター入りさせてもらえないのに
微妙市場の日本で知名度皆無の渡邉がそんな優遇されるわけがない
わかってる。渡邊がNBAでロスター入りできる可能性があるとしたらって話
期待はしてるんだけど…
渡邉もA10の一回戦を突破。
チームトップの18点で結果は53-46
19
補足すると、渡邉はチームハイの18得点、チーム全体として堅くなって思うように進まなかった中、活躍してたらしい。まあ宮地さんの受け売りなんだけどね。
このスレとは関係なくなってしまうがテーブス海とシェーファーのチームが全米プレップスクールのトーナメント決勝で対決してシェーファーのチームが優勝、テーブス海のチームが準優勝という結果で終わったらしい。
最近多くの日本人がアメリカで活躍していることがうれしい
A10で4年連続オールディフェンシブチームの選手でもドラフトに引っかかってないんだよな
Atlantic10内にすら渡邊より上の選手は正直幾らでも居るからな
その中でもNBA行ける選手なんてほぼ居ないという
冨樫 渡邊 馬場 八村 復活の渡邊大雅
これならアジアならわりかしいいところいってくれると思うんだ思いたいんだ
渡邉大我の復活は無理なんじゃないか?
本人もTwitterに END て書いてるし
期待するならCは帰化外国人かな
23の4人にテーブス海、角野、杉浦に210の帰化選手が加われば中国といい試合しそうな気がするわ
そういえば花田アマースィとかいう中学の時怪物みたいなプレーしてた人どうなったの?
25
アメリカの高校にいるみたいね。身長175ってのが気がかりかな。
センターは筑波の森下魁が205、東海の山下浩太が204、アメリカの高校にいるシェーファーが203、この3人が成長することを願ってるわ。
どういう情報で24歳のアマースィがアメリカの高校にいるということになるのか
イギリスの高校に行ったまでは知ってる
その後がわからん