1 :    2019/11/15(金) 22:16:57.96 
 八村塁(21) 
平均28.0分14.4得点5.9リバウンド1.6アシスト
平均28.0分14.4得点5.9リバウンド1.6アシスト
 レブロン・ジェームズ(35) 
 平均34.5分23.9得点8.0リバウンド11.1アシスト 
3 :    2019/11/15(金) 22:17:56.73 
 その35歳NBA史上最強の男やからしゃーない 
引用 :https://5ch.net/
7 :    2019/11/15(金) 22:20:07.31 
 ルーキーしてはようやっとる 
8 :    2019/11/15(金) 22:20:21.96 
 それゴリラやし 
9 :    2019/11/15(金) 22:20:45.98 
 レブロン10試合で4回もトリプルダブルしてて草 
10 :    2019/11/15(金) 22:20:52.36 
 しかしアシスト11は凄いなゴリラ 
13 :    2019/11/15(金) 22:21:35.24 
 >>10 
この歳でついにマジックジョンソン化したからな
この歳でついにマジックジョンソン化したからな
14 :    2019/11/15(金) 22:22:25.63 
 >>13 
ようやっとルーキー時の期待の姿になったんか(呆れ)
ようやっとルーキー時の期待の姿になったんか(呆れ)
17 :    2019/11/15(金) 22:24:52.76 
 >>13 
やれるけどやらなかっただけちゃうんか🤔
やれるけどやらなかっただけちゃうんか🤔
477 :    2019/11/15(金) 23:15:04.01 
 >>17 
まあアシストするより自分で決めたほうが早いし確実やからな
歳とって楽してる結果がアシスト数に出とるわ
まあアシストするより自分で決めたほうが早いし確実やからな
歳とって楽してる結果がアシスト数に出とるわ
11 :    2019/11/15(金) 22:21:30.12 
 そいつ人間やないから参考にもならんぞ 
16 :    2019/11/15(金) 22:24:12.17 
 ハワードが改心してて草 
34 :    2019/11/15(金) 22:30:52.21 
 >>16 
JRスミスも更生させたし本物の陽キャは人を変えるわな
JRスミスも更生させたし本物の陽キャは人を変えるわな
18 :    2019/11/15(金) 22:24:53.57 
 うーんこの化物 
19 :    2019/11/15(金) 22:25:38.10 
 とはいえレブロンはもうキツいやろ 
終盤レイアップポロポロ落とすし
終盤レイアップポロポロ落とすし
24 :    2019/11/15(金) 22:26:10.82 
 2009頃のレブロンて人間辞めてたけど今はあのレベルがゴロゴロおるんやろ? 
NBAの進化ヤバない?
NBAの進化ヤバない?
25 :    2019/11/15(金) 22:26:42.87 
 >>24 
流石におらん
ウェイドの瞬間最高風速でも無理や
流石におらん
ウェイドの瞬間最高風速でも無理や
63 :    2019/11/15(金) 22:36:47.93 
 >>24 
スタッツはインフレしてるから近い奴おるけど
スタッツはインフレしてるから近い奴おるけど
 PG ラリーヒューズ 
 SG パブロビッチ 
 SF レブロン 
 PF ドリューグッデン 
 C イルゴースカス 
これでファイナル行けんのなんてゴリラぐらいやろ
92 :    2019/11/15(金) 22:40:59.72 
 >>63 
PGモーやろそれ
ヒューズPGなんて見たことない
PGモーやろそれ
ヒューズPGなんて見たことない
111 :    2019/11/15(金) 22:43:54.26 
 >>92 
それ2009年や
これは2007年ファイナルでスパーズにボコられた時のスタメンや
それ2009年や
これは2007年ファイナルでスパーズにボコられた時のスタメンや
122 :    2019/11/15(金) 22:45:08.64 
 >>111 
そのときもヒューズPGはないやろ
移籍からSGで出て一生ドライブからミドル外してて、控えになってたし
そのときもヒューズPGはないやろ
移籍からSGで出て一生ドライブからミドル外してて、控えになってたし
32 :    2019/11/15(金) 22:29:23.08 
 今期のゴリラはADにパスしてゴリ押しさせて楽するのも覚えたからな 
33 :    2019/11/15(金) 22:30:26.11 
 怪我しないのはホンマすごいわ 
37 :    2019/11/15(金) 22:31:52.33 
 得点王とアシスト王取ったプレーヤーって歴代でおるんかな 
40 :    2019/11/15(金) 22:32:45.81 
 >>37 
何人かおるで
現役でもおるし
何人かおるで
現役でもおるし
47 :    2019/11/15(金) 22:33:44.87 
 >>40 
普通に数年前にハーデンと西ブルやってたわ
普通に数年前にハーデンと西ブルやってたわ
53 :    2019/11/15(金) 22:34:26.89 
 >>47 
ハーデンアシスト王ないやろ
ハーデンアシスト王ないやろ
67 :    2019/11/15(金) 22:37:04.82 
 >>53 
あるよ 2016-17
あるよ 2016-17
51 :    2019/11/15(金) 22:34:09.38 
 歴代得点記録更新とか狙えるんか? 
56 :    2019/11/15(金) 22:35:29.57 
 >>51 
このまま大きな怪我しなけりゃ38歳くらいに超える
未来も含めて現実的な唯一の選手や
このまま大きな怪我しなけりゃ38歳くらいに超える
未来も含めて現実的な唯一の選手や
68 :    2019/11/15(金) 22:37:18.92 
 でもジョーダンは越えられないんやろ? 
73 :    2019/11/15(金) 22:38:28.26 
 >>68 
史上最高の男がMJ
史上最強の男がLJ
史上最高の男がMJ
史上最強の男がLJ
75 :    2019/11/15(金) 22:38:47.11 
 真のレイカーズファンの心はレブロンとか言う疫病神じゃなくてヤングコアとルークウォルトンと共にあるんじゃなかったんか? 
95 :    2019/11/15(金) 22:41:35.52 
 ようわからんけど 
これ35歳の方がおかしいだけなんやろ?
これ35歳の方がおかしいだけなんやろ?
101 :    2019/11/15(金) 22:42:33.32 
 >>95 
せやで
そのポジションでNBA歴代ナンバーワンやし、NBA史上最高の選手有力候補でもあるガチレジェンドや
せやで
そのポジションでNBA歴代ナンバーワンやし、NBA史上最高の選手有力候補でもあるガチレジェンドや
97 :    2019/11/15(金) 22:42:01.28 
 八村塁さん、レブロンと比較されてしまう 
109 :    2019/11/15(金) 22:43:27.85 
 >>97 
このスレだけで全然されてないぞ
このスレだけで全然されてないぞ
98 :    2019/11/15(金) 22:42:02.04 
 ゴリラのくせにアシストうますぎやろ 
100 :    2019/11/15(金) 22:42:27.52 
 今季はレイカーズが最強って事でええか? 
ADまじで惚れたんやが
ADまじで惚れたんやが
102 :    2019/11/15(金) 22:42:57.39 
 LACはどうせPO来るしPO入ったら絶対強いわ 
141 :    2019/11/15(金) 22:47:22.04 
 あれ今シーズン序盤にさすがにレブロン衰えたなみたいなの見たんだけど 
162 :    2019/11/15(金) 22:48:28.36 
 >>141 
アシストに関してはキャリアハイや
アシストに関してはキャリアハイや
173 :    2019/11/15(金) 22:49:30.45 
 >>162 
ポイントガードやらしたら
それでも現役ナンバーワンクラスなのほんとすごい
まあやってることはポジション変えてもあんま変わらんけど
ポイントガードやらしたら
それでも現役ナンバーワンクラスなのほんとすごい
まあやってることはポジション変えてもあんま変わらんけど
143 :    2019/11/15(金) 22:47:30.99 
 ジョーダンは35歳の時平均28.6点やぞ 
得点能力はレブロンより上
得点能力はレブロンより上
177 :    2019/11/15(金) 22:49:39.74 
 >>143 
1試合におけるシュート本数ジョーダンは平均23本 レブロンは19本やからそらそうよ
1試合におけるシュート本数ジョーダンは平均23本 レブロンは19本やからそらそうよ
158 :    2019/11/15(金) 22:48:18.11 
 このゴリラ、ジョーダンもコービーも余裕で超えとるのにいつまで議論されるんや 
199 :    2019/11/15(金) 22:51:32.21 
 今年優勝どこやろな 
213 :    2019/11/15(金) 22:52:48.01 
 >>199 
東は選手層の厚さでTORやと思う
西はまったく読めない
東は選手層の厚さでTORやと思う
西はまったく読めない
233 :    2019/11/15(金) 22:54:06.71 
 >>213 
TORの層が暑い…?
TORの層が暑い…?
245 :    2019/11/15(金) 22:55:37.75 
 >>233 
東では一番厚いやろ
イバカラウリーなしで今の状況やしシアカムとバンブリまで覚醒してる
東では一番厚いやろ
イバカラウリーなしで今の状況やしシアカムとバンブリまで覚醒してる
255 :    2019/11/15(金) 22:56:43.56 
 HOU優勝ないかな今年? 
264 :    2019/11/15(金) 22:57:29.80 
 >>255 
無いわ
好きやけどな
無いわ
好きやけどな
263 :    2019/11/15(金) 22:57:27.74 
 八村さんも持ち上げられてるけど 
ルーキーの中で1番って訳でもないんやろ?
ルーキーの中で1番って訳でもないんやろ?
271 :    2019/11/15(金) 22:58:15.24 
 >>263 
そこまで持ち上げてるつもりは誰もないぞ
スタメンとして遜色ないじゃんすごいねくらい
そこまで持ち上げてるつもりは誰もないぞ
スタメンとして遜色ないじゃんすごいねくらい
282 :    2019/11/15(金) 22:59:22.37 
 >>263 
3.4番目ぐらいかな
3.4番目ぐらいかな
285 :    2019/11/15(金) 22:59:37.79 
 八村は怪我なきゃ最低でも10年くらいNBAの舞台でやれそうで安心 
      
 
  
  
  
  
 
               
               
               
               
               
               
               
               
       
       
       
       
       
      
コメント
そらゴリラと人間はどうやっても比べられないわな
八村も人間辞めてようやくレブロンと比較できるんじゃね
レブロンには得点1位よりも30000pt10000r10000aを達成して欲しい
オールラウンダーとして不滅の記録だろ
人類史上最も優れた身体能力持ってるアスリート
ゴリラだから単純な身体スペックだけでも並ぶことができるのも恐らくチェンバレンぐらいだよな
なにこの平和なスレ&コメ欄w
3
カーの発言だね
アスリートって言葉を使うのはセンスいいよね
レブロンなら40000いけるかも
身体能力の優れたアスリートというよりバスケ上手いゴリラ
動きと顔はゴリラだけど、意外と身体つきは人間っぽいゴリラ
ハーデンとかカワイは逆
前期CLEの戦犯はオールスター候補のカルロス・ブーザーに
出ていかれたことだということは、あまり知られていない
2005、2006年に実質ワンマンで50勝したことはもっと誇っていい
ジョーダンの35歳シーズンは既に引退してるだろ
ワンマンと言われてる2005、2006だって前年WASのエースのヒューズ獲得したしイルガスカスはオールスターだしまぁ50勝くらいするって前評判だったよ。実際ヒューズが思ったほど働かなかったからスコアリングではレブロンに頼ってたけどね。
>>4
身体スペックはシャックチェンバレンの2強の次のグループのトップがレブロンって印象だな。
身体能力なんてただのイメージの話だけどチェンバレンの映像なんてほぼ見たことないだろうによく二強と評価できるな!
あの時代でダントツだったことは間違いない。
そいつらとはアジリティが違い過ぎる(チェンバレンは知らんが
サイズも逆サバ気味なのが判明したしな
あの高いバスケIQとスキルはゴリラが持っていいものじゃない
昔の映像色々漁ってみるとわかるけど
フレームレートが低いことを差し置いてもチェンバレンの速さ異常だよ
サイズ含め明らかに異常
あれが現代で育ったらどうなるか想像もつかない
身体能力がシャックの方がレブロンより上だという根拠は?ないよね
ましてチェンバレンなんてほとんど情報がない
俺は史上最高の身体能力はレブロンだと思ってるよ
サイズ然りスピード然りパワー然りずば抜けてる
シャックは衰えるの早過ぎて所詮人なのだ
チェンバレンについては近年動画の解析で能力が明らかになってきてる。
実際に近代アスリートと比較してもかなりの能力の高さだったみたい。アテトクンボが当時居たようなレベル。
レブロンはそれに比肩するし、シャックなんて体格と筋量は人間離れしてる。
あれは人間じゃなくてレブロンという生き物だわ。