Bリーグに過去一番のビッグネーム襲来!?元NBAドラフト3位のジャリル・オカフォーが北海道と契約

スポンサーリンク

スポンサーリンク



バスケ好きの反応 : 2025/07/07(月)

961: バスケ好きの反応 : 2025/07/07(月) 12:35:49.82
オカフォーBリーグ来るんだな
元NBA選手では1番のビッグネームじゃないか

959: バスケ好きの反応 : 2025/07/07(月) 12:35:17.53
オカフォーとカルバーBリーグなんだ
割と有名な選手も来るようになったな
DJとかロペスもそろそろ来るかな
スポンサーリンク
スポンサーリンク

968: バスケ好きの反応 : 2025/07/07(月) 12:39:03.60
Bリーグはビバリーみたいなの呼んでガードのタフDF練習したほうが良いのでは
オランダ戦ちらっと見たらアルバラードに絡まれるクリポ並みにボール運ぶの苦労してたぞ
973: バスケ好きの反応 : 2025/07/07(月) 12:41:11.76
>>968
俺もガードに外国籍入れて普段から競い合わせるべきだと思うが
それやるとハンドラーもビッグも外国人のリーグになって日本人は突っ立ってるだけになるからやらんのだろう
982: バスケ好きの反応 : 2025/07/07(月) 12:47:50.13
>>973
一応ヌワバいるけどな
結構活躍してるよ
992: バスケ好きの反応 : 2025/07/07(月) 13:12:42.69
>>968
安定してボール運べるの二人しかいないけど両方いなかったからな
970: バスケ好きの反応 : 2025/07/07(月) 12:40:11.98
オカフォーここ数年ずっと噂はあったけどついにBリーグ来るのか
しかも富永とチームメイトかよ
972: バスケ好きの反応 : 2025/07/07(月) 12:41:11.53
実績的にはチルドレスの方が上じゃね?
あいついくらでも行き先あったのにギリシャ行ったのマジでわからんし
976: バスケ好きの反応 : 2025/07/07(月) 12:43:11.32
オカフォーマジかよ!
979: バスケ好きの反応 : 2025/07/07(月) 12:45:15.29
そっか、富永と一緒のチームか
Bリーグの事情知らんけどオカフォー富永補強は凄そう
988: バスケ好きの反応 : 2025/07/07(月) 12:56:29.02
オカフォーがトレンド上位にいるのなんか笑ってしまう
989: バスケ好きの反応 : 2025/07/07(月) 13:05:29.86
Bリーグファンもオカフォーとか知ってんだな
990: バスケ好きの反応 : 2025/07/07(月) 13:05:39.27
オカフォー連れてくるとか富永すごすぎる…ってことにしとくか

899: バスケ好きの反応 : 2025/07/07(月) 12:10:49.20
NBAドラフト3位キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
901: バスケ好きの反応 : 2025/07/07(月) 12:55:06.19
情報ないなーと書き込んだらこんなビッグニュースが。ドラフト3位はすごいな。ジャーニーマンだけど楽しみな選手ですね!
902: バスケ好きの反応 : 2025/07/07(月) 13:00:24.16
2015年のドラフト見てみたら1位がダウンズ、2位がディーローでその次の3位なんてすごいな
これで夢破れた川村とかきたら革命的だが冨永の絡みもあるからそれはないか。
ウイングが弱め?
905: バスケ好きの反応 : 2025/07/07(月) 13:22:09.92
北海道で好まれてきた選手はオフェンスマシーンとかよりもチームに献身的であるかの方が重視される傾向があるから、この選手はどうなのかな?
909: バスケ好きの反応 : 2025/07/07(月) 16:05:18.54
>>905
リムプロ周りは正直かなり微妙
ポストプレーが武器のオフェンスマシーン
パッシングビッグではなくガンガン押し込んで行くタイプなのでマッドアンツ時代から富永のプレースタイルとの相性は正直良くない
イメージ的にはメイヨやロングの超強化版
911: バスケ好きの反応 : 2025/07/07(月) 17:31:29.25
>>909
なるほど。なら小野寺では扱いきれなかっただろうけど、選手一人ひとりの個性を重視するという新HCでどうなるかが楽しみだね。
ガードナーとか意外と相性良さそう。DF崩壊チームになるだろうけど
907: バスケ好きの反応 : 2025/07/07(月) 15:58:37.59
オカフォー獲得は流石に凄すぎ
915: バスケ好きの反応 : 2025/07/07(月) 18:27:09.45
なかなかエグいダンクするな
こんなまとめ動画作られるほどの大物はすごい。
NBAでもインサイド蹂躙出来てたならBリーグではどうなるのかな。
最初のチームに恵まれてたら、まだNBAでも第一線だったんじゃないかとも。

https://youtu.be/MPHKI9JTBF4?si=hw-_4NH9bPPzfaMy

コメント

  1. 時代が違ったら殿堂入りって言われ続けてる選手だし無双してるとこみたい

  2. いつの間にかNBAからいなくなってたな
    プロセスを信じろ

  3. これだけ元有望CやFが集まるなら、精鋭だけのチーム同士競わせる等工夫さえすれば選手強化出来るんじゃないか
    現状の強化失敗感はさておき、人気先行でも海外プロを実戦の相手に活用する事さえ出来ればスキル上達も可能だと思う

    FIBA54位オランダの練度の低い若手にホーキンソン出して初戦1敗して、格上ばかりのWC予選等々が本当に心配になったし高身長選手の充実が勿体ないと感じた

    NBA挑戦も難化を続けてる今WCや五輪を逃したら期待感に水を差すし、出生70万を切る少子化と貧困が影響する前の世代がハーフを中心に才能を持ってる今こそ発展の瀬戸際
    米大学挑戦もNIL収入の解禁で競争が激化して断念する選手が次々にBリーグに加入して、本格的な実力養成にNBAを米国で目指す流れが切れてリーグの役割はより重大になった

    海外挑戦の主流化よりBリーグ選手の地力養成の方が次の十年では現実的と考えた時の重要性からも、次の協会長を兼任するチェアマンには最善の手を打って欲しい

  4. ハサーム・サビートもブロック王になって個人成績は良かったけど、当時の横浜は弱くてチーム成績は悪かったからなぁ

    周りにいい選手を固められるかどうか、チーム戦術に合うかどうかも重要だからね

    富永もどうなるか未知数だし・・・

    チームとしてレバンガ北海道には頑張って欲しい

  5. ええ〜北海道戦チケット取れなくなりそう

    割とマジで冨永はどうでもいい(今後ずっとBリーグにいるだろうしまだ若いし)けど、オカフォーは観にいきたいよ

  6. 後知恵だがチーム同士競うのと別にBリーグの選手全体・ポジション別にスキル向上の場を持つのを前提に来て貰ったり、スキルコーチ雇用を義務化してスキル上達に報酬出して気運を促したりが必要と思う。

    大前提として国内強化を全体で行うリーグにしないと代表をさらに飛躍させる選手を出すのは土台無理な話だと思う。何せいまだに外国選手のポストや身体でごり押すドライブを日本人は守れないし、パスしてお願いするだけの内容のガードがのさばってるのが大半のチームだから。

  7. 千葉ブースターだけど、サビートがホームに来た時に現地観戦したよ

    221cmは観客席からもビビるぐらいにデカい

    そしてディスクォリファイングファウルで退場になるという超レアなプレーも観れて大満足でしたw

    オカフォーも規格外なプレーを観せて欲しいね

  8. ウェンビーDJアダムス来日してるけど夏本番前にこの熱気は嫌になりそう…w
    それでも気に入ってもらって後の移籍につながれば最高やね
    謎にデカい人ばっかり来てるな

  9. オカフォーはサビートと違って名門デュークでトップクラスに点取れるポストスキルあるから全然違くなるよ

    しかし面白いもの見れたらいいのはわかるけどそれで観客増えた後定着のためにも戦術と育成もケアして欲しい
    宝のもち腐れみたいな名前だけの獲得と役割違いの放置だけ何とかならんかなあ

  10. 出場メンバー最大4人まで外国人選手でもOKというBプレミアルール
    3人限定だった時ですら主力日本人選手の出場機会とプレータイムが減り続けたのに
    こんな状況で日本人選手の底上げになる訳が無い

    河村が「コートに日本人選手がいない時間が続く」と警告したけど後の祭りだよ
    B.LEAGUE PREMIERは外国人のプレーを見るリーグになって終わる
    間違いなくね

  11. 良くわからないのが、外国籍選手を打ち破るメンタルを10年、20年かけてつけていかないといけない、とかいう理論
    休憩交代で日本人選手が出たら当然相手チームも同ポジションの日本人選手出すよね
    日本人vs日本人になって意味なくないか?

  12. というか出場機会が奪われた日本人選手は下部リーグのBワンが居場所となるわけで、これもレベル上げに繋がらない
    あらゆるスポーツにおいて外国人選手が多数を占めるリーグの実力が低下する、という事が何度も示されてるのに、バスケだけが違うとという論拠が不明すぎる 

  13. 外国人多数でもいいから少数精鋭の日本人選手に役割と時間与えて戦わせればいい
    攻守の弱点を日頃体感しないと国際で通用しないし特にPGなんかは改善しないでしょ

  14. 8
    アダムスはほぼ毎年来てるでしょ

  15. 外国人4人になるなら各ポジション日本人同士が当たらないようなチャレンジ交流戦があった方がいいだろ
    底上げとか言ってるけど今の日本人同士のガードマッチアップばっかじゃ通用しないまま終わるわ

  16. とはいえ、じゃあ外国籍を全員廃止or1人まで制限にして残りを日本人プレイヤーでバスケしても別に日本のバスケレベルは上がらないよな

  17. 客寄せパンダ的に、チームが勝てなくても圧倒的な個のパワーを見せつけるのも魅力だし、個を捨ててチームを勝たせるお手本的なプレーヤーも魅力

    どんな形でも元NBAを感じさせてくれれば良い

  18. 17
    上から目線すぎておもろい

  19. 優秀な外国籍を増やす方向は良いんよ
    日本人選手育成の為の実戦的なマッチアップを意識して増やさないと層は厚くできない
    だから球団とリーグが外国選手に通用する選手かどうかマッチアップ別に見て活躍に応じた待遇(プレータイムやボーナス)を与えたりしてリーグ一丸のシステムにしなきゃダメでしょ
    各チームの意思を統一して日本人選手が成長する仕組みに根本からしてくなら外国籍いくら入れても上達はするはず

  20. レバンガ給料払えるのか?笑

  21. 富永をきっかけに強い人気球団にするつもりって事かな
    河村は帰還か微妙だけど富永は多分今後B中心だろうから
    日本人ガードの中ではスキル的に一番夢があったと思うから富永にガード育成の起爆剤的な活躍して欲しいわ

  22. オカフォーがパンダならこれまで来たPFなんてレッサーパンダってぐらい違う
    でかいの来るのもいいけど有望株揃いのチームにハンドラー来て動き参考にするとかの変化が欲しいよ
    今の瀬川とか馬場二世みたいなドライブジャンキーで被ブロック多いのどうにかならんのか

  23. ジャレットカルバーもBリーグ来るんだっけ

  24. 結局ミニバスから大学までずっと日本人とのマッチアップしかしないんだからBリーグで外国籍とマッチアップする仕組みにしたとして日本人が太刀打ちできるわけないんだよなぁ

  25. 時代が違えば…!とか言われてるけど別にビッグマンの需要が無くなった時期なんてないし普通に通用しなかっただけだよね

  26. 23
    仙台89ersにくる
    ヴィックローぐらいオフェンスで色々できると思うよ
    本当は強豪手前のとこ強化するとか新人の日本人ウイングの手本になれるチームが良かったけど
    まあ何かしら良い影響出せるようにチームが活かしてくれるだけの素材の良さはドラ6だしあるはず

  27. 27
    テーブス弟やジェイコブスなんかのハーフは途中から進路アメリカの学校にして成長してきた
    二人とも戦術も何もない土日の国際試合で他よりは遥かにマシな判断力を見せてくれたし鍛えない方が惨事になるぞ

  28. ミスった24
    大濠行ったジャックなんかは早く外国選手と戦わさないとガタイで楽なプレー選びすぎだし意識しとくべきだと思う

  29. エメカ・オカフォーかと思ったらファンとケンカしたほうか

  30. 25
    ルーキーや2年目から既に平均18点取ってたプレイヤーが「通用しなかっただけ」は草

  31. エンビベンシモフルツと次々にスペース潰すやつとプレーしてきたからな
    完全にエースタイプの取りすぎでプロセス()の犠牲者
    当時まだグリフィンは3P習得前だったしチームによっては高額延長する需要もあったろ

  32. ほんと外国籍ばっか強くなってって日本人のレベル全く変わらないリーグになっちまったな

  33. 日本が強くなるには帰化させるしかにかぁ(ため息)

  34. 12
    サッカーのサウジリーグとかかっての中国リーグとか典型よな
    主戦が外国人選手ばかりになって出場機会が減り続け自国代表が一挙に弱くなった

  35. 25悟ったみたいな顔で知ったか大間違いって1番恥ずかしいぞ

  36. ベンシモとか渡邊繋がりで来てくれないかなあ

  37. Bリーグなら活躍はしそう
    NBAのオカフォーはなぁ…
    あのとんでもないディフェンスレスはいつの時代でも厳しいぞ
    Free Jahも今思い返せば面白い茶番劇だった

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。