バスケ好きの反応 : 2025/07/13(日)
韓国の3Pシュートに苦しみ、自分たちの流れをつかみきれず敗戦。
【試合終了】
日本🇯🇵 69-84 🇰🇷韓国#AkatsukiJapan #日本一丸 pic.twitter.com/Ei6O8xY6vv— バスケットボール日本代表 (@JAPAN_JBA) July 13, 2025
510: バスケ好きの反応 : 2025/07/13(日) 16:03:46.05
ホーキンソン頑張るなぁ
511: バスケ好きの反応 : 2025/07/13(日) 16:03:53.94
ホーキンソン以外クビでいい
512: バスケ好きの反応 : 2025/07/13(日) 16:03:55.23
ホーキンソン孤軍奮闘
513: バスケ好きの反応 : 2025/07/13(日) 16:04:30.62
ホーキンソン泣けるわ
516: バスケ好きの反応 : 2025/07/13(日) 16:05:19.74
リムアタックする選手がいないのが辛い。
馬場か河村がいないとオフェンスが詰むな。
馬場か河村がいないとオフェンスが詰むな。
520: バスケ好きの反応 : 2025/07/13(日) 16:06:18.71
ホーキンソン下げろよ
542: バスケ好きの反応 : 2025/07/13(日) 16:12:30.73
韓国ってなんでこんな強いんだ?差は何なの純粋に
547: バスケ好きの反応 : 2025/07/13(日) 16:13:05.42
イブは色々キツいな
まぁ頑張って伸びてもらうしかないか
まぁ頑張って伸びてもらうしかないか
548: バスケ好きの反応 : 2025/07/13(日) 16:13:12.28
韓国は明らかに強度下げたなぁ勝確だし
一方ホーキンソンを酷使するホーバスさん
一方ホーキンソンを酷使するホーバスさん
557: バスケ好きの反応 : 2025/07/13(日) 16:14:21.97
ジェイコブスはもうこのメンツじゃ別格ですな
562: バスケ好きの反応 : 2025/07/13(日) 16:15:00.02
>>557
ジェイコブスは韓国がメンバー落とすまで無得点だったぞ
ジェイコブスは韓国がメンバー落とすまで無得点だったぞ
561: バスケ好きの反応 : 2025/07/13(日) 16:14:56.42
うおお!!!感動をありがとう!!!
563: バスケ好きの反応 : 2025/07/13(日) 16:15:05.76
15点差か
日本強いな
日本強いな
571: バスケ好きの反応 : 2025/07/13(日) 16:16:11.01
ちょっと日本の良かった所を探すのが難しいくらい酷い試合だった
572: バスケ好きの反応 : 2025/07/13(日) 16:16:13.52
イブは大学残ってちゃんと育成してもらえるんだろうか
日本にとっては大切な素材だけど、あっちにとってはただの生徒の1人だし、凄い不安だ
日本にとっては大切な素材だけど、あっちにとってはただの生徒の1人だし、凄い不安だ
575: バスケ好きの反応 : 2025/07/13(日) 16:17:22.46
若手は加わらない方がいいわ
悪影響でしかない所属チームで成熟してからじゃないとイップスにされる
悪影響でしかない所属チームで成熟してからじゃないとイップスにされる
580: バスケ好きの反応 : 2025/07/13(日) 16:17:48.90
マジでホーバスは金曜負けてから何してたの?
観光に行ってたのか?
観光に行ってたのか?
581: バスケ好きの反応 : 2025/07/13(日) 16:17:54.04
イブまじで何があったん
怪我してたのは1年間だけで、それ以外の期間は試合出てたはず
同世代では最強だったんだけど
怪我してたのは1年間だけで、それ以外の期間は試合出てたはず
同世代では最強だったんだけど
583: バスケ好きの反応 : 2025/07/13(日) 16:18:26.30
ホームだと1勝1敗は計算できるが
アウェイだとイランはもちろん他の2国にも2敗しそう
アウェイだとイランはもちろん他の2国にも2敗しそう
585: バスケ好きの反応 : 2025/07/13(日) 16:19:12.25
ホーキンソンの無駄遣いになってしまった
589: バスケ好きの反応 : 2025/07/13(日) 16:19:47.55
すまん勝った韓国が2戦目もちゃんと日本対策してきて負けた日本が無策なの意味わからないんだが
597: バスケ好きの反応 : 2025/07/13(日) 16:21:26.31
>>589
それね
既に1勝してる韓国緩める&日本修正万全 で1勝1敗予想だったんだが・・・
しかも内容も酷いのが
それね
既に1勝してる韓国緩める&日本修正万全 で1勝1敗予想だったんだが・・・
しかも内容も酷いのが
590: バスケ好きの反応 : 2025/07/13(日) 16:19:52.56
このメンバーも発表時には次の代表を担う有望株揃えました!みたいな感じだったのに
残酷だ
残酷だ
591: バスケ好きの反応 : 2025/07/13(日) 16:19:56.54
ジェイコブズは軽々ダンクできる長さ良いな
前半からもっとジェイコブズ生かすべきだった
前半からもっとジェイコブズ生かすべきだった
594: バスケ好きの反応 : 2025/07/13(日) 16:20:18.86
選考兼ねてっていうけど収穫あったか?このシリーズ
596: バスケ好きの反応 : 2025/07/13(日) 16:21:04.52
>>594
若手はどいつもこいつも騒がれてるだけで実戦レベルじゃないってことはよく分かった
若手はどいつもこいつも騒がれてるだけで実戦レベルじゃないってことはよく分かった
598: バスケ好きの反応 : 2025/07/13(日) 16:21:55.90
ウイングジェイコブス以外今後呼ばなくていいだろ
ガードも佐々木いないからテーブス兄が残りそうなだけどみんなひでぇわ
ガードも佐々木いないからテーブス兄が残りそうなだけどみんなひでぇわ
600: バスケ好きの反応 : 2025/07/13(日) 16:22:05.03
本選じゃいつメン以外使えないねっていうことはわかったぞ
612: バスケ好きの反応 : 2025/07/13(日) 16:24:43.33
ハーパー良かったんじゃない
スリー当たったの抜きにしても、持ち味は出せたと思う
スリー当たったの抜きにしても、持ち味は出せたと思う
639: バスケ好きの反応 : 2025/07/13(日) 16:34:49.48
韓国そこまで注目して見てはないんだけど
3Pを打つ現代バスケに変化してたので、まあ地力の差がそのまま出ただけのような
3Pを打つ現代バスケに変化してたので、まあ地力の差がそのまま出ただけのような
ちょっと前は謎のロング2メインで、それをボコボコきめてたイメージだったけど
642: バスケ好きの反応 : 2025/07/13(日) 16:36:47.66
日本代表はホーキンソン以外は2軍だと思いたい
645: バスケ好きの反応 : 2025/07/13(日) 16:38:48.64
まぁ本戦は河村来て外オープン作れるからそっから3p撃って入るやつ呼んでればええやろ ウイングはドリブルもシュートも無理ならDFとリバウンドだけやらせとこう
651: バスケ好きの反応 : 2025/07/13(日) 16:42:06.71
3Pとピックが封じられると手詰まりなのはちょっとな、、
カッティングとかポストに入れるとかもうちょっとあるやろ
カッティングとかポストに入れるとかもうちょっとあるやろ
コメント
まぁこうなるとわかりきってたメンバーよね
期待の若手たちがこの状態だと白谷も心配になってきた
八村2世とは言わんから誰かしらNBAにかすってくれれば御の字
控えクラスのメンバーで耐える時間に無策だから主力酷使になるといういつものホーバススタイルを裏付ける試合内容
韓国はグループ突破できそう?
八村「たまたま良い選手が揃ってただけ」
これが正解だったな
フィジカルだけじゃなく哲学でも国際基準じゃない
ハチナベが4年違いで現れて同時期ぐらいにNBAにいて代表にいたのがマジで奇跡だったと噛み締める今日此の頃
個の能力に頼るしかないHCが最強の個を呼べないのって存在価値やばない?
大学年代からA代表のエースでオーストラリアフランスからも勝利もぎ取ったハッチがいかに化物だったかわかるなぁ…
何か八村渡邊河村が奇跡の世代だっただけで日本代表ってやっぱり弱いんだなって思うような試合だったな
日本国内のバスケがフロントコート偏重なのに対して国際試合はインサイドで有利取れないからガード陣のスキル不足が露呈するな
日の丸をせおって懸命に戦う姿に感動したわ
頑張れニッポン!
何もかもNBAファンが言ってた通りになったな
B級アイドルグループは短期的な集金装置であり制度設計を間違えてるので長期的には日本バスケを衰退させる。河村は大人の事情で持ち上げられてるだけで通用しない。
川なんとかが功労者とか「教会」は良くやってるとかNBAファンからすれば到底理解不能な世迷言をほざいてた連中は日本バスケを破滅させた責任をどう取ってくれんの?韓国との差が昔より開いちゃってるんだが?少子化言い訳にすんなよその条件は同じだからな
相変わらずお祈りスリーとお願いホーキンソンしかないホーバスも問題だけど、そもそもフィジカルで勝てない上にフリーのシュートも入らんようでは話にならんわ
監督が変われば多少戦術的にアップデートされるかも知れんけど、誰かを叩いて引摺り下ろしたところでどうにかなるようには思えないな
うーん 1戦目と何も変わらずボロ負けでしたね
w杯の時もそうだったが河村ホーキンソンに任せっきりでOFDFの修正何もしないじゃん
まあ、元々ナビや鷹ちゃんを酷使するスタイルだし酷使してるうち一枚がいないんだからそりゃきついよ。
問題は個に依存するスタイルなのにその最大戦力を呼べないことと、二戦目までに多少なりとも対策してほしかったけどそれもできないばかりかなんの希望も見えない負け方したことだね。
この試合で鷹ちゃんを酷使する意味なんかないわ。名無し
鷹さんぐっと老けたなと思ったけどもう30か
帰化選手の酷使怖いンゴ
なっ俺の言ったとおりだろ
オープンスリーすら決めれないスキルの低さ
Bプレミアだろうがアメリカの大学だろうが、モンゴロイドだろうがハーフだろうが帰化人だろうが普段から試合への出場機会が得られないなら意味ねーのよ
経験も成長もでいないんだから
ドライブで崩せるプレイメイカーいないからオフェンスの戦術はどうしようもないと思うけどな
外国人出場枠が最大4人とかサッカーや野球と勘違いしてるんじゃねーの
5人しか出れないんだぞバスケ
一人かつ人数制限がある韓国リーグを見習えよ協会さぁ
ホーバスだろうが別の監督だろうがリーグの日本人選手(ハーフや帰化含む)レベルが低すぎてどうしようもないだろこれ
19
訂正
人数制限×
身長制限〇
KBLの身長制限はたしか1シーズンだけやってすぐ廃止されたぞ
ドライブ役不在がそもそも外国籍以外が産廃のリーグ構造のせいだから
しょうもない仕掛けを繰り返してオフボールの存在感も薄いカスガードをプロ扱いしてきたツケ
ホーバスだけ責める気はないがホーキンソン酷使オンリーで現在地確認する事の意味あるのか教えて貰いたいね
中国と韓国ならどっちが強いの?
正直今日の試合めちゃくちゃ笑ったわどのお笑い芸人より断然面白い 代表はこのままお笑い路線で頑張ってほしい
メンバーのテストも兼ねてるのは分かってるけど
ホーバスもHCとして試合単位でやることはないの?っていう感想
ホーキンソン頼み前提に誰でサポるか
こんな事だけしてりゃ代表参加してる若手のお先真っ暗だぜ笑
八村、渡邊、ホーキンソン、河村、比江島、富樫、ファジーカスが別格だっただけで、ちょい下の連中は全然ダメだな
せいぜい馬場、吉井くらいか
ホーキンソン選手の疲労が心配です!
あまり精神論的なことは言いたくないけど、全くやる気や覚悟、責任感を感じないプレーの連続で見るのが辛くなった。特に自分のミスでボールを取られたのにディフェンスで戻るのも遅い選手とかは今後代表出禁にしてもらいたいくらい。強い弱い、上手い下手以前の問題として、代表としてゲームに出る選手が気の抜けたプレーをするなんてあり得ない。代表として自覚をもってプレーしてるのがホーキンソンだけとかなんだこのチーム(ため息)
中抜きジャパンの代表だからやる気も抜かれたんですわ()
あとテーブス海は本当に成長がない。ほぼフリーなのにシュートへのステップが遅すぎて相手に詰められ、パスコースまで防がれてボール奪われるの繰り返し。がっかりだよ。
田中、張本選手も良い選手だよ!
プレーがそう見えてしまうってことは・・・
選手のやる気を引き出せないコーチは有能なのか?という疑問が産まれる
まあ、世界レベルのコーチだとは正直思えんよな
留学生にボール入れる係代表版を作るのか
バレーとサッカーからのスパイにバスケの成長を止められたな(笑)
あのババアとジジイだよ
半数以上の選手が帰化やハーフの日本代表に対して一人も居ない韓国代表。
なのにより下手で2連敗とかBリーグのレベル低すぎて乾いた笑いしか出てこない。
しかも大活躍したイヒョンジュンとかアジア人枠として日本で経験を積んでた選手。日本人選手が成長できないリーグとか意味ある?
八村、渡邊、河村、ホーキンソン辺りが抜けてるだけだしな
全体の底上げはまだ出来てないでしょ
でもそのスパイを入れなきゃ
国際大会に参加できなくなっていたわけだからなあ
そろそろどうにかできる人材が出てきて欲しいよ
リムアタックする選手いない言うけど、Bリーグ外国人枠や帰化選手多すぎてその選手らがエースだからチームの勝利目指す場合育てるの難しくない?
富樫もどっかで不安視してたけど
アジアでトップなら出場機会増やせばいいかもしれんが、世界狙ってるなら落ちぶれ外国人相手にスタメンも取れないようじゃ話にならんけどな
Bリーグももうすぐ10年か
Bリーグなんて無ければ日本はもっと強かったんだ!
33
世界レベルのコーチ来たってどうしようもないぞ選手のスキルレベルが低すぎて。
レベルが低いのにサラリーだけ高いBリーグという環境をなんとかしないとダメ。
Bリーグから世界に挑戦する選手意欲をもった選手とか皆無(馬場雄大くらい)だからね。
韓国のプロバレーと同じぬるま湯構造が日本のプロバスケ。選手に向上意欲は無い。
渡邉と八村はフィジカルスペック的に別格として、ヒエジマ以来エースムーブできるウイングが育ってないのは構造的に問題があると言わざるを得ない
能力的にヒエジマが凄いことは間違いないんだけど、暗黒時代の日本代表でエースムーブし続けた経験は大きかった気がするんだよな
ぶっちゃけ八村以外のフルメン揃っててもアジア杯勝てるか微妙な気がする。
それくらい守備酷い。
41
10年近くを経てもBリーグ選抜がNCAA下位チームにすら全く通用しないという現実。
野球はともかくなぜサッカーやバレーやラグビーのよう結果が一切でないのか?
協会に根本的問題があるのは間違いない。
適当にフリーオフェンスだけしてても同じような点差で試合終わったんじゃないか
そのくらい何もしてない
HCいる意味が本当にない
2連戦の2戦目でこれなら本当にHCいらないじゃん
日本は強くなってきてるけど、それ以上に各国もちゃんと強くなってるんよな
ホーキンソンが頑張って他は外ぽーい
以上がホーバスジャパンのバスケの全てですか?
お前らまともな意見出すならこんな場末のコメ欄じゃなくてSNSでやってくれよw
協会関係者にみせてやれ
ダービンハムを呼ぶしかないわ
44
わかる
ホーバスみたいな一世代遅れの戦法据えて挑戦が増えない監督じゃこれからの若手が育たない
というかその中身がただの帰化センターの馬車馬頼み
五輪全敗かつ八村も不参加濃厚な以上、今からでも内容が悪化しだい刷新を考えるのは不自然じゃないと思う
商業的には今のBリーグのやり方は間違ってないんだろうけど、育成的には今後どうすんだろ
八村に育成もおんぶするのかな
色々叩かれてたが次世代の比江島って出てこなかったな
国内でアイドルみたいに扱われてるから勘違いするんだろうな
韓国代表は戦いに来たけど日本代表はバスケしに来たぐらいの差があった
49
八村がいたら八村にお願い
河村がいたら河村の覚醒&鷹とのPnR
鷹だけだと外回してお祈りスリー
どことやってもどんな守られ方しても同じことやっとる
何の戦術もない
ホーバスなんて切っちゃえとしか思わんのだけどなあ
選手のレベルが低いままでHCのレベルも低いままなら
今後、八村やホーキンソンを無駄にするだけの時間が続くだけだし
世界大会とか五輪で弱くてもBリーグ人気あるから問題ないし、やる気あるなら渡米すればいい
50
まとも面したゴ「ミだけしか」いないだろそこ
59
確かにレブロンアイコンが玄人気取ってるだけやな
50
そっちは馴れ合い専用と割り切ってるから笑
57
でもホーバスが来て3Pを積極的に打つようになっただけでも大きい。
意識づけも2年かけて浸透したし。それ以前の暗黒時代はマジでひどかった。
でも徴兵制度やだよー
代表チーム(スタッフ含む)全員でBLACK
SAMURAI CAMP参加してこい
比江島
田中大貴
竹内兄弟
あたりがあと10歳若かったらなぁと最近よく思う
62
それも今後考えると主にガード発展の妨げになる恐れが拭えない
パス待ちビビり砲台しか代表呼ばないから崩せないしホークが酷使され過ぎる
サマリの三人がいても守備難とファウル癖の脳筋猪使うデメリットと引き換え
そもそもBリーグや学生全体見ても国際レベルで崩せる選手になる気がある人はいるんだろうか
NBA勢増とか言っといて第二の比江島すら十五年育たない現実が重過ぎる
ホーバスどうこうの前に選手の実力が足りてない。1対1でOFもDFもホーキンソン以外通用してない。戦術以前の問題だな。
外国人頼みのBリーグの弊害
枠減らした方がいいんじゃねーか
62
3p撃つのは良いんだけど入らないしトランジションでやられてるの悲しくなるんだよね オープンでも外すけど無理にタフで撃ってカウンターされてるのが酷い
河村富樫富永馬場比江島吉井ナビヒュー戻れば中韓に勝てるやろしハッチ加わればオーストラリアにもワンチャンあるやろ
ベスメン揃えば次のW杯五輪は楽しめる
そっから先は暗黒やね
67
1対1で勝てないから戦術以前の問題ってHCの意味ないじゃん
3Pを積極的狙う形は良いんだけど3Pを狙う過程の形がパターンが少ないんだよ・・・P&Rからドライブからのキックアウト。ボール保持者以外が外待機からの3P。女子ならそれでも良いんだけど男子だとディフェンスが間に合うんだよだからオフスクリーンを使ってSG/SFのマーク外して3Pとか増やさないと
70
今のギディーがハマっててダイソンが守るOGにチャンスとか夢過ぎる
一年前親善と本番でドイツとかに20点差複数かまされた時から加齢だけして伸び代とかあんのか
72
単純にセット不足だし同格以下に試しもしないよな。
金近が比江島みたいな選手になってくれると期待してたんだけどなあ
ホーバス以前に、オプションになれるのがいないんよな
で一番オプションになれる八村と絶縁状態のコーチというね
でも自分たちのサッカーできなかっただけだし…
八村を取るかポーバスを取るか
ビアンカとパパスどっちを選ぶかってことよ
役割:オフボで気が利かない低級砲台(サイズ守備微妙)
これで選手失格じゃないと思ってるのほんまオワコン
78の例え謎で逆に詳しく聞きたいんだが
それこそエスタークやピサロ仲間になってくれねえかなあって状況じゃね今の代表
といってハチも28歳。
精々あと4年なわけで早急なリーグを含めた改革が必要なんだけど、Bプレミアの方向性をみると金儲けに全力なんだよなぁ。NBAに次ぐ世界第二位のリーグを目指すとか言っても自国代表が弱すぎたら誰も来ないぞ。サウジみたいな異次元の資金力があるわけでもないし…
先が見えない。
五輪メンバー不在の今呼べる人で戦ってみた結果で、いうほどホーバスのせいか?
代表が帰化選手頼みっていう問題点は昔から変わってなくね
まあこの先勝ちたいなら国産の宝と不仲解消できない限り切るしかないんだけどね
ホーバスに反発する度胸ないのは世界で活躍する個になる以前に器が小さい
いい加減時代遅れなスモールに固執する現場で修正しない無能マンなのは分かっただろ
実地を支えてる選手からガツンと意見して変えようとしない方がおかしいって考え方でないと世界は無理
修正ガーって言ってるやつはLAL対MIN見てきた方がいいよ
誰でも分かる欠点があっても、そもそも修正できる戦力がないとどうしようもないという事実に気づけるといいな
セットとか抜きに適当5アウトから3P多投って方法は10年前に真似したNBAチームすら大失敗したんだから
サイズ運動能力と基礎スキルと精度全て及ばないチームが足りない頭で猿真似なんてしたら論外に決まってるよ
84
修正は今に始まった話じゃなく五輪前の強化から明らかだったよ
八村以外フルで負けまくっただろ
選手も最悪なら采配も最低
LAL-MIN例に挙げんでもハナから分かってんだよんな事は
LALは選手の能力の偏りがひどい例
JPNは選手の無能故の焦りがひどい例
84
とりあえずは最高戦力と絶縁状態なんだからどこかを修正するしかないからねえ。
最高戦力との関係修復がそもそも絶望だし、ホーバスの緻密で近代的なバスケに八村は不要って言い切っていた人もいたわけでツッコミを受けるのはしゃあないと思う。
今でも女の子にもできたって叫んでるのかは知らんけど、無駄に鷹ちゃんを酷使したり戦い方がさすがに酷かったと思うわ。
普通に通用しない戦術にこだわり続けてるだけでしょ
育成も実力も両方ダメなただの失敗の繰り返し
ホーバスのHCとしての器がどの程度か分かる状況にはなったな
本気で勝つつもりなら、八村との関係を改善するしかないんだし
八村がいたから仕方ないと思うわ選手たちを責めても仕方ない
八村がいないから
Bリーグに問題が無いわけではないが、そもそもホーバスはBリーグ内で能力高い順に招集してるわけではなく、「自分の型に従順に嵌ってくれる選手の中で能力が高い順」に招集してるだけだぞ
比江島の後継者がいないってずっと言われてるのに、一番近い役割がこなせる可能性がある岡田侑大を呼ばない(呼べない)ところを見ても明らか
PGも齋藤や安藤の方がテーブスよりよっぽど個人技はあるが、それが使いにくいから呼ばないんだろうし
我慢の時期やぞ
走るバスケでスリー多投に気化選手を頼るってやってること間違ってないよね?
身体能力が劣る日本人が世界と戦う手段がそれしか残されてないと思うし他に良い案があるなら教えて欲しいわ
育成の邪魔なタイプだし八村戻せなきゃ戦犯レベルよ
こいつの型にはめた選手運用は思考停止でも多少はこなせる分成長は全くしない
日本人の頭の固さ考慮したはいいが陣形や動きが臨機応変な同格以上とやると完全崩壊する
本場でもプレーオフは試合中の修正采配でひっくり返るのに出来ないやらないはもう通用しないでしょ
どうせメンツさえ同じなら似た結果は出るし、五輪本番とWCへの切符も帰化とNBA組九割で達成したんだからな
選手に自信を持たせる事で成功してきたホーバスが、今回は若手に確固たる自信を上手く植え付けられてないから負けはホーバスの責任
でもテーブス兄だけはどんどん上手くなってると思う
日本人のファン目線でも分かることしかやってないやんけというのがな
他の可能性を示してくれる人はおらんのか?
80
申し訳ないけどせめてDQ5内で例えてくれ
いや、エスタークは出てくるけどさ
トップ層はこんなにいい選手が揃ってるのにまだまだ暗黒期は抜けられそうにないな
はぁ
八村引退後に協会とどう関わるかが一番期待できそうか
走るバスケでスリー多投 ってタフでも適当に撃ちまくり外してリバウンド取られトランジションで楽に失点する事ですか?
確率高い3p撃たせるための動きも全くないからw杯の時ですら酷いって言われてるんだけど試合中の修正も出来てないし
全員が1on1で守られるなら戦術は機能しないよ
今も昔もハンドラーが最低でもミスマッチで崩せるのが戦術の大前提
つまりHCがカーライルだったとしても単騎で崩せる選手が1人もいなければ韓国にも一生勝てない
擁護でよく多投が最適とかいうけどさ
理屈が通るから我慢って時期がもう二年近く続いてるんだよ
別に他の人でもランガン3Dはできるし、この無策な監督にこだわる理由ないよね?って怒りがそろそろ呆れになる段階だわ
アジアカップでベスト4以下なら解任じゃない?
他に候補いるのかは知らん
それHCの擁護出来てないよ
同じような選手層の韓国にすら完敗してるからこんだけ言われてるんだよ
104
マジで退任願いたい
これだけの批判があって毎回手のひら返しも起こらない
もう十分あんたのやり方の良さと修正すべき箇所がちゃんと見てる人にも伝わった証拠だよ
106
良さ→良し悪しかな
ホーバス氏個人の特徴というより、単なるスモールボール幻想のパクりは利点よりも穴だらけって証明はNBA含めもう十分されたと思う
105
いや、今回の選手個々で見たら韓国の方が圧倒的に上やろ笑
DFについては一旦置いとくとして、OFでダメなのはチームとして優先順位が決まってないように見えるとこだと思う
「空いたら打つ」っていうコンセプトが浸透したのはホーバスの功績だと思うんだけどそれだけで勝てるほど甘くは無いんだよな
パリの時は河村とジョシュのピックアンドロールと八村のアイソっていう軸があったけど、今のメンバーだとハンドラーの力不足でジョシュを上手く使えないし、スポットシューター的な役割しかできない、やらない選手が多過ぎる
せっかくの強化試合なんだから少しでも可能性あるやつにエースムーブさせてみたらと思うんだがどうだろう
それを試すほどの能力を誰も示せてないと言われればそれまでなんだが
それまさしく「いい選手が揃ったタイミングでHCやれてただけの人」やんけ
そんでそのミスマッチで崩せるハンドラーの自国筆頭選手と関係拗らせて招集拒否られるというね
明快な正論から入るなら、走って多投で勝ちきるのにも判断力や個々の動き等地力が必要なのに足りないって事
今は合ってる「はず」とか頑なに夢にすがるより、理路整然と課題を洗って足固めをすべき
やらない出来ないで通すには負け過ぎてるし、結果が振るわない事が続くならしかるべき決断をしてほしい
FIBAランク日本21位と韓国53位の差があって圧倒的に上だってよ
面白いこと言うね
いや日本のベストハンドラーは河村や笑
八村はフィニッシャー
113
確かに八村は運べないが世界戦基準ではスコア時々プレーメイク担当のサブハンドラー
そいつはガタイ不足だし格上とやるとすぐビビるじゃん
結果的に五輪レベルだと八村に持たせる形が一番相手Dに効くってオチだったし
ハーフまで球運びだけするハンドラーなら他のマシなサイズのガード育てた方が良いわ
ホーバスの責任かどうかとか、ホーバス以前の問題とかそんなのどうでもいい
八村に見放される事と引き換えにしてまで必要なHCじゃないそれだけでホーバスを続投する意味はない
ホーバスが有能でも選手がダメなら勝てないと言うなら、ホーバスよりも選手の方を優先しなければいけない
シュレディンガーのホーバス
いるのかどうかわからない
どっちにしてもいらない
114
いや河村がプレイメイクするようになって八村のドリブルの回数を減らしてフィニッシュさせる事が出来るようになったから日本代表は強くなったんだよ
八村がトップからハンドルするバスケは強くないし強豪相手には通用しない
それに試合観たらわかると思うけど河村はボール運ぶだけのPGじゃないよ
だからサブハンドラーって言ってるんだろ
バックコートから運んだりピックでCと絡むのと別
ウイングでもらってから得点やシュートにつなげる
今年で言うとまさにランドルやKAT等ビッグウイングがやると効果を発揮する役割で、運ぶだけなら適当な守備担当ガードにもやれるよう準備させとけって趣旨
河村、パリ五輪FG34パーだし他のことつっても得点を積極的に目指すべき実力のガードかは疑問だな
そもそも現体制の役割分担が破綻してるいい例なのでは
国内にはホーバス以下の指導者しか居ないの?
ここのコメントは抽象的な批判ばかりだが具体的にどんな戦術にするべきかとかないんか?
Gでもいまいちサマリですらチキる
乱発系かボール運搬専しかないNBAでの現状
これが全てでしょ
予選突破に必要な格上との戦いでは通用しないのが答え
去年の五輪前の強化試合でも思ったけど、国内選手のレベルはあんま変わっとらんわ
ちょっと前はアジアでも勝てないのが普通だったからホーキンソン以外のトップ層の面子いないとそりゃそうだよなって
117
河村と八村が一緒にプレイしたのって2試合だけだよな、、、
2試合とも負けてるし、それで強くなったってよく言えるな
121
3Pだけが取り柄のSG連中にオフボからムービング3決まるよう調教しろ
Cに一旦預けてドリブルハンドオフスクリーンとコーナー待機ウイングのベースカットの二択から攻める
話はまずガードと言えないレベルの無個性な選手に試合で使う意味を持たせてからだろ
ホーバスの戦術が合ってないのか、実行する選手の実力が足りてないのか。
たぶん両方だろうな。
なんか日本ってフリーシューティングだけで3Pの練習してる気がするな。韓国はDFありの実践向けで練習してるように感じた。
ディフェンスでリム回りを固め、オフェンスではスクリーンによるピックアンドロールといった。いわゆるラジコン型センターとしての役割果たす選手がいない日本代表。
八村のインサイドにおける負担は限りなく増える。
なんな中、サブハンドラー八村とか机上の空論ですよ。
125
気持ちはわかるが、できる選手が居ない戦術は無意味なんだよね。
そもそもBリーグでもそんな戦術を駆使する機会自体が無いし。みんな外国人選手が担当してる。
125追記
というか日本にマシなサイズの万能ハンドラーなんて無理な時点でDHOから3しかなかったと思う
二択を常時見せるオプションとして、カウンタームーブにサブハンドラーとの再ピックやC自らのダイブを行う
海外じゃ戦術の原型として基本の組み方だし八村のいない間にやれる事は全部試しておくべきだろ
Bリーグって外国人が主体でオフェンスやってるから、普段のリーグでやってないこと代表戦でやれって言われてもそりゃ出来ねえわな
現状のままジリ貧は育成も出来ない最悪のシナリオ
できることだけで安定取ってないで根本的に変わろうとしろよって話
同格以上とも常に競るには再現性が足りないしスキル増強は無視出来ないと思う
日本のベストハンドラーが河村ってのはまあわかるけど、特にドイツ戦なんかは八村に渡して後はよろしく、って場面が多かったと思うけどねえ。
鷹ちゃんとのツーメンするにしても河村自身に怖さがないってのがバレて鷹ちゃんばっかチェックされてたし、そもそも五輪前の韓国戦でもそんなにきいてなかったし。
アメリカでの成長に期待してたが現状難しそうだ。
まあ、PGは河村で行くしかないから河村の成長に期待するしかないんだけど。
131
それなんだよね。しかも代表で得た経験値が常に無駄になる。
代表で戦術やスキルを習得する
↓
Bリーグでは使う機会もない
↓
学んだ事は忘れて与えられた役割をこなす
↓
代表で・・・
この悪循環はBリーグの外国人出場枠を制限しないと永遠に変わらない。
逆に言うと元々出来てた事は全部やってるんだけど、まさにそれで敵わないって試合が頻繁に起きたんだぞ
挑戦して新たになろうとしない事こそが現状の問題
似たような選手を若手から取って付けて役割やらせるにしても、まず骨格になるセットの種類と精度や理解度が足らないのは若手の指導側の改善からだろ
河村の五輪FG34%試投19回
これだけでも深く考え直して欲しい理由に十分だと思う
レイアップとFTは最低限決めていかないと
数字で批判するのは河村を批判したいだけにしか見えない
河村のオフェンスは効いてたし勢いを呼んでた
五輪の河村はNBAにもスカウトされるレベル
韓国は帰化人いれてないんだよな
目先の勝利にすがらずに確実に成長する道を歩んでる
うちは目先の勝利すら掴めてないんだから
正直羨ましいよ
138
さすがにそれは露骨な釣りすぎる
もしかしてE-10で見世物にされたの本気にしてないよね?
もう俺たちが出るか…
どうぞどうぞ
単純なハンドルならそりゃ河村選手>八村選手だろうけど今言われてるのは「ミスマッチから崩せるハンドラー」だからね
スカウティング進んでなかった頃ならまだしもGリーグである程度披露された今
河村選手がミスマッチから崩せてるシーンってほとんどなくねっていう
124
いや五輪の2試合なんだから負けて当然だろ
韓国も強化されてるし今通用しなきゃいけない最低限のラインがGだよな
当落線上選手が戦術も曖昧なまま戦うサマリですら夢のまた夢
これもう日本バスケ全体の問題だよな
世界に比べて比較的低身長の日本人ガードはスキル、ハンドル不足
フォワードはドライブ、3Pの二つを満足にこなせる選手が全くいない
学生からセンターをやっていた選手は帰化選手にイスを取られて気付けば出番が無い
オランダ、韓国戦を見る限り協会が部活を通して世界と戦える方針を決めなきゃ状況は変わらないんじゃ無いか
143
ここの理解進まないと戦術も意味をなさないよな
ボール制御できるだけでは「戦術上のハンドラー」じゃない
ペネトレイトや1on1ムーブを警戒させてDを崩す為にもFG精度は絶対に譲れない
低ければほっとけば外しから速攻できるし、相手チームにとっては都合のいいカモ
必要な強度のなかで精度よく役割を果たして始めて「戦術上必要」
この前提が分かっていないと勝てる編成ができるわけがない
まだ20そこそこだからしゃーないけどアメリカ留学した期待の若手がことごとくパッとしねえのがなあ
かといってBリーグに来たとしてもフロントコートは外国人に出場機会奪われるしどうすりゃええの
八村ってLALでスポットアップに収まってるからあんま言われなくなったけどWASで好き勝手やってた時期はプレイメイク能力皆無の猪だったからな
ハンドラーやらせたとしてチームが勝てる選手かというとかなり怪しい
それこそGSのクミンガみたいな感じになると思う
NBAでローテ外の選手が代表だとエースになるんだからまた違うだろうけどね
それは当然日本のこのレベルに落とし込んだハンドラー理論でしょ
崩せるのが八村なんだから何も間違ってない
まぁ選手云々って話は、今回は韓国も同じだから俺は関心のある所ではないが
ワールドカップでインサイドがホーク渡邊酷使しないとお話にならなかったからな
ドイツ戦で川真田出て来た瞬間兄ワグナーが生き生きと点取ってたの思い出すわ
ハチナベという突然変異が出て来ただけで日本のバスケは選手指導者協会含めて成長出来てないのが現状
八村が河村より「ハンドラー」として優れてるとは思わんなぁ
トリプルスレッドからの仕掛けとは求められる能力が全く違う
もちろん選手としての実力は八村が圧倒的に上なのは大前提としてね
圧倒的格上の相手しかいない五輪のスタッツ持ち出されてハンドラー失格言われるのは流石に河村かわいそう
そういう文脈だから仕方ない
154
Gですらパンダやって一年で捨てられるんだし妥当な話
日本代表でなら八村のトップからの展開もオプションに入るし、ポストプレイは言わずもがな。日本代表では八村は明らかにプレイメイカーの役割を担ってる
日本代表とnbaは環境が違うんだから、八村を日本代表でもフィニッシャーと言い切るのは河村をリムアタックから得点できないと決めつけるようなもんだぞ
まーた謎の協会批判かよ笑
協会が主導する体系的なユース育成が本格的に始まったのは最近だぞ。
2016年に技術委員会が発足し、翌2017年からアンダーカテゴリーの育成センター・リーグ戦構想にむけたガイドラインと大会に向けて取り組んで、いざこれからというときにコロナで3年近く始動が遅れた
なので強化が始まって実質2年程度しか経てない
代表強化、ユース育成、指導者養成+普及の総合的アプローチ成果がでるまでまだまだ時間かかるつーの
なぜ事実を無視して短期間で結果を求めるのか?
つまりアンダー育成方針刷新から五年たってこの惨状な訳ね
言い訳とかいいからさっさとハゲを切ってください
代表戦でガードが待機役しか出来てなくて育成の邪魔ですので
どうせ動けない間に海外プロリーグの戦術・コーチング手法やトレーニング映像から学ばなかったんでしょ
じゃなきゃNBAスタメンからわざわざ来てる選手の食事にケチなんかつけないよね
遅れを取り戻す気も感じないし言い訳にしても歯切れが悪いね
強化試合でホーキンソン頼み、世界どころか同じアジア相手に通用する若手もろくに出てこない
奇跡みたいな上澄みの選手を除くと退化してるんじゃないかという現状の擁護になるのかそれは
Bリーグが発足して日本人枠が減ってから弱くなったとは一貫して言われ続けてるからね
暗黒時代に鍛えられた比江島とか帰化してくれたホーキンスといったベテラン勢と突然変異の八村がいなくなったら終わり
Bリーグ出身者の日本人選手はハーフを含め誰一人海外勢に通用してない
強化試合だから勝敗どうでも良いし若手やいろんな選手見たいってのは分かる
でもやってる事中途半端すぎない?1戦目負けてからなんの改善もなくOF、DF悪化ホーキンソンは酷使でしかも2戦目のガベにホーキンソン単独で攻めさせてるし
ホーキンソン以外のどの選手がアジア杯でも使えるか探してるんじゃないのか
使えない、能力不足って言われている選手もホバースが選んでいるわけで、
実戦の中で、駄目ならそれを修正していくのはHCの仕事だろ
対策もせずに同じミスを繰り返しているのを放置しているHCなんて要らんやろ
これもうこのコメ欄にいる連中で選手・監督やった方が勝てるだろ
Jリーグはサッカー日本代表の強化に大いに役に立ったと言われてるが
Bリーグはバスケ日本代表の強化に役に立っているのだろうか
富永の時も思ったが、アメリカとはいえ大学生が代表に出場している時点でBリーガーが情けなさすぎる
金貰ってるプロよりアマチュアの大学生の方が代表にふさわしいってことだろ
サッカーのサウジアラビアがリーグの外国人枠を撤廃して、欧州のリーグに所属してた選手を大量に入れた
サウジのリーグは他のアジアに比べて強くなったが、サウジ出身の選手が競争に負けてプレー時間が少なくなり代表が弱体化してる
なんか日本のバスケも同じようなことが起こってないか?