NBA史上初!ヨキッチが30-20-20トリプルダブルを達成

スポンサーリンク

スポンサーリンク



ボックススコア&ハイライト

 


 
・デンバー・ナゲッツがフェニックス・サンズを149-141で破り、オーバータイムの接戦を制した

・ニコラ・ヨキッチは31得点、21リバウンド、キャリアハイの22アシストを記録し、NBA史上初の「30得点・20リバウンド・20アシスト」のトリプルダブルを達成した

・ナゲッツは最大21点のリードを奪うも、第4クォーターでサンズに追いつかれ、ケビン・デュラントのブザービーター3ポイントでオーバータイムに突入

・オーバータイムではヨキッチのフローターから7-0のランを作り、クリスチャン・ブラウンの連続得点でリードを広げた

・アーロン・ゴードンはキャリアハイの7本の3ポイントを沈め、27得点の活躍を見せた

・デビン・ブッカーは34得点を挙げ、第4クォーターだけで16得点を記録したが、オーバータイムでは無得点に終わった

・サンズは後半に21点差を詰め、一時122-120と逆転に成功したが、ナゲッツの終盤の反撃に屈した

・ナゲッツはリーグ1位のアシスト数を誇り、この試合でも38アシストを記録するなど、流れるようなオフェンスを展開した

・ナゲッツは3ポイント成功数がリーグ28位ながらも、この試合では21本の3ポイントを成功させ、勝利に貢献した

・ヨキッチは今季29回目のトリプルダブルを記録し、キャリア通算149回に到達した
 


 
多くのファンがヨキッチの圧倒的なパフォーマンスを称賛した。

「ヨキッチは間違いなく歴史に名を刻んだ。このスタッツ(31得点、22アシスト、21リバウンド)は異次元だ。」という驚きの声が多く見られ、「MVPはもう確定だろう。」と、彼のシーズンMVP獲得を確信する意見も多い。

一方で、試合展開についてのコメントも多数あり、「オーバータイムに入ったおかげで、ヨキッチがこの記録を達成できたとも言える。ケビン・デュラント(KD)がいなければ、この試合は成立しなかった。」と、相手チームであるフェニックス・サンズのKDが延長戦へと持ち込んだことへの言及も見られた。「KDのおかげでヨキッチの記録が生まれた」との意見は冗談交じりながら、事実として試合の流れを左右した要素の一つであることは間違いない。

また、「プラムリーのスタッツパッド(※個人のスタッツを不必要に伸ばす行為)がすごい」と、延長戦で活躍した元ナゲッツのメイソン・プラムリーについて触れるコメントも多く、「サンズはプラムリーのトレード価値を上げようとしているのか?」と皮肉る声もあった。

ナゲッツファンの間では、この試合が感動的なものだったとする意見もあり、「父親が生きていたら、この試合を見て喜んでいただろう。ナゲッツファンだった彼に見せたかった。」と、試合の勝利とヨキッチの偉業に特別な感情を抱くファンのコメントもあった。「天国からナゲッツの優勝リングとヨキッチの活躍を見ているはずだ。」と、共感を示す声も寄せられた。

この試合を見たファンの間では、ヨキッチのパフォーマンスに圧倒される一方で、オーバータイムの展開に対する意見も多かった。「このファウル合戦を早く終わらせてほしい。」と試合の終盤を不満に思う声もあったが、「150点を狙おう!」と最後まで盛り上がる姿勢を見せるファンもいた。

「NBAは今、本当にクレイジーな時代だ。」と、ヨキッチの歴史的偉業に驚きながらも、リーグ全体のレベルの高さを実感するコメントも見られた。「グレーターダン・ウィルト!(ウィルト・チェンバレンを超えた!)」と、伝説的選手との比較を持ち出す声も多く、ヨキッチの偉業が今後長く語り継がれることは間違いないだろう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ネットの反応
バスケ好きの反応 : 25/03/08
スティールも3本あったぞ。
バスケ好きの反応 : 25/03/08
しかもフリースローたったの3本。
バスケ好きの反応 : 25/03/08
フリースローより引っかき傷の方が多いの笑う。
バスケ好きの反応 : 25/03/08
↑腕が完全に虎と戦った後みたいになってる。
バスケ好きの反応 : 25/03/08
フリースロー抜いたらヨキッチとSGAの平均得点ほぼ同じなんだよな。
バスケ好きの反応 : 25/03/08
もしヨキッチがSGA並みに笛もらってたら、毎試合40点トリプルダブルだわ。
バスケ好きの反応 : 25/03/08
このスタッツ、もはやダブル・トリプルダブルだろ。
バスケ好きの反応 : 25/03/08
こんな選手、唯一無二なんだから今のうちにちゃんと評価しろよ。
バスケ好きの反応 : 25/03/08
彼がコートにいると、どんな状況でも勝てる気がするのがヤバい。
バスケ好きの反応 : 25/03/08

フリースロー3本?レフェリー今日の試合は気前よかったんだな。
バスケ好きの反応 : 25/03/08
ヨキッチのパスって本当に異常だよな。得点力よりもパスに驚かされる。
バスケ好きの反応 : 25/03/08
ヨキッチ、まさにバスケ界のチートだな。
バスケ好きの反応 : 25/03/08
MVPって結局どういう基準なんだ?チーム成績で決めるならSGAだけど、リーグ最高の選手を選ぶならどう考えてもヨキッチだろ。

コメント

  1. DENがこれだけ順位上げてるんだからヨキッチが取るべきだろう
    選手としての価値はヨキッチが一番で間違いない

  2. そんなにチーム成績が大事なら現状OKCより勝率高いCLEから選ぶべきって話になるだろ
    でもドノミチなんてほぼ聞かねーぞ

  3. そういえばヨキッチが床でコロコロ転がってるのほぼ見たことない気がする
    飛ばないしフィジカルで負けることほぼないからか
    FT貰えなくてもコンスタントに30〜40点取れるのは凄いな

  4. SGAとヨキッチで選べないなら間をとってキングでいいよ

  5. 次のOKCvsDENの2連戦で決めりゃあいい
    OKCが2勝するならシェイ、DENが2勝するならヨキッチ

  6. 7
    1勝1敗ならヤニスですか?

  7. ウィルトのクインティプルダブルの画像貼れ

  8. こんなバケモンに刺さる八村よ

  9. でも八村は疲労で故障
    ヨキッチはすぐに回復
    やはり物が違う

  10. CLEとOKCのどちらかから選ばれるべきだけど
    CLEにはチームで突出した活躍をしている選手はいない
    OKCは誰が見てもSGAが突出してチームを牽引している
    だからSGAがMVP
    なにも悩むことはない

    ヨキッチは凄いけどDENがちっとも強いチームじゃないから
    本命がいない時は消去法でヨキッチになるべきだけど本命が居るんだから出る膜はないよ
    MVPはスタッツ賞じゃないんだから

  11. 10
    ハチムラファンはこんなところでもうるせえな

  12. ヨキッチで確定だな
    逆にいうとこのレベルの成績残さないともうヨキッチはSMVP取れなくなったともいえる

  13. バスケットボールの神はもはやジョーダンじゃなくてヨキッチだな

  14. サンズのディフェンスがあれとはいえバケモノ記録やな

  15. 総回数にしろ連続の回数にしろ、過去の選手を越えないようにっていう暗黙の配慮を無くすいいきっかけになる存在だよヨキッチは
    この成績なら文句も出ないだろ

  16. SGAとヨキッチ個人で見たらヨキッチの方が上

  17. 18
    それはヨキッチにも言える
    どっちになっても不満も出るし仕方ないともなるだろう
    過去の忖度MVP達よりはどっちが選ばれても納得できる

  18. 西で八割勝つチームのエースで得点王だから今回ばかりは難しいよな
    直接対決で余程印象的な事が起きない限りは文字通り所属チームの勝利貢献で選んで構わない

  19. わけわかんなすぎて20-20-20の方がすごく見えるわ

  20. エンビみたいにケチが着いても白けるから、変にゲタを履かせないで選んでくれ

  21. 今年がヨキッチ初受賞だったとしたらどうだろ
    Cで平均TD、チーム成績も西で2位から3位?くらい
    SGAもすごいけどヨキッチが取るべきって声の方が大きくなりそうだよね

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。