バスケ好きの反応 : 25/05/07
「試合中に“ヒートアップしてる時”に、最も手がつけられなくなる選手って誰だと思う? ここで言ってるのは、選手としての総合力じゃなくて、あくまで”ゾーンに入った時”にどれだけ凄いかってこと。
バスケ好きの反応 : 25/05/07
ステフとクレイ
バスケ好きの反応 : 25/05/07
ザック・ラビーンはゾーン入った時マジでリーグ最強だと思うわ
バスケ好きの反応 : 25/05/07
ドノバン・ミッチェルが挙がらないの意外
71点に11アシスト、8リバウンドって意味わからん
71点に11アシスト、8リバウンドって意味わからん
バスケ好きの反応 : 25/05/07
今季は安定しないけど、当たってる時のプールはステフの影武者にしか見えない
バスケ好きの反応 : 25/05/07
ジャマール・マレーも入ると無理、バブルマレーは伝説
バスケ好きの反応 : 25/05/07
オビ・トッピンが確変モード入った時、普通に勝敗ひっくり返すから怖い
バスケ好きの反応 : 25/05/07
クエンティン・グライムス、地味だけど当たった時はマジで手がつけられない
バスケ好きの反応 : 25/05/07
↑スピードとシュートの難易度考えると見てて一番イライラする相手
バスケ好きの反応 : 25/05/07
T.J.マッコネルが謎にバックス戦だけ覚醒する現象なんなんだ
バスケ好きの反応 : 25/05/07
マーカス・スマートが急にステフ化する時の試合はマジでコント
バスケ好きの反応 : 25/05/07
シャーデン・シャープがマジでMJ化した試合何回かあった
バスケ好きの反応 : 25/05/07
カイリー・アービングが乗ってる時は別格、あれは止められない
バスケ好きの反応 : 25/05/07
↑意味不明なレイアップ決めるし、30ftのプルアップも打つし、あのフローターのタッチはバケモン
バスケ好きの反応 : 25/05/07
ラビーンが3本連続で沈めると、その後全部入る気がしてならない
バスケ好きの反応 : 25/05/07
ゾーン時のブッカーはコービーが乗り移ったみたいになる
バスケ好きの反応 : 25/05/07
↑たまにほんとにそう見える。年に数回だけど完全に別人
バスケ好きの反応 : 25/05/07
ゾーン入った時のカイリーはどんなディフェンダーでも無意味になる
バスケ好きの反応 : 25/05/07
レブロンは通常運転でも脅威だけど、そこにスリーまで入ったらもう無理ゲー
バスケ好きの反応 : 25/05/07
データ的にも、クレイの37点クォーターや29分60点とか正気じゃない
バスケ好きの反応 : 25/05/07
↑1試合で3P14本、しかもほぼ全部3Qまでで決めてるとかおかしい
バスケ好きの反応 : 25/05/07
のJ.R.スミスも凄かったよな。3分で20点みたいな時間帯あった
バスケ好きの反応 : 25/05/07
コービーの教え子たちは基本ゾーン時がエグい。ブッカーとテイタムとか
バスケ好きの反応 : 25/05/07
マクシーはゾーン入ったらすごいけど、そこまでの波が大きすぎる
バスケ好きの反応 : 25/05/07
ペイトン・プリチャードがゾーン入るの年1だけど、その1試合は毎回面白い
バスケ好きの反応 : 25/05/07
サイモンズの爆発力もカリーっぽい。タイミングさえあえば50点いける
バスケ好きの反応 : 25/05/07
テレンス・ロスの51点見た時はほんとにスタープレイヤーだと思ったよ
バスケ好きの反応 : 25/05/07
↑あの試合だけで契約金跳ね上がってもおかしくなかったと思う
バスケ好きの反応 : 25/05/07
カム・トーマスとゲイリー・トレントJr.は、ほんとに波が激しいけど嵌まったら止まらない
バスケ好きの反応 : 25/05/07
J・R・スミスとジャマール・クロフォードはレジェンド枠だな。あの感じは今の選手に少ない
バスケ好きの反応 : 25/05/07
↑あと西ブルックもスパークするときあった。昔の話だけどね
バスケ好きの反応 : 25/05/07
ジョーダン・プールとミカル・ブリッジズは、どっちも一気に持ってくタイプの選手
バスケ好きの反応 : 25/05/07
ミドルが全部入るカワイ・レナードも、ゾーン入ると止めようがない
バスケ好きの反応 : 25/05/07
バディ・ヒールドが乗ったときの決定力は異常
バスケ好きの反応 : 25/05/07
サンドロ・マムケラシュビリとかウォルター・ハーマン挙げてる人いて笑ったけど、わかる気がする
バスケ好きの反応 : 25/05/07
ヴィニー・ジョンソンがこの理由で“マイクロウェーブ”って呼ばれてたんだよな
コメント
リラードがポンポンロゴスリー放り出すとゲームが終わるイメージがある
ラス
ゾーン関係ないけどカワイは低い弾道で吸い込まれるように入る上に全部スィッシュで入るから、より一層止められないバスケロボット感ある
カリーだな。
オリンピック決勝でフランスのディフェンスを1人で破壊してた
クレイだな。
単発試合の功績ならSGで歴代1位。
1Q最多得点とか、コービーの81点より凄いと思う。
メロは1Qで15点20点とか割と頻繁にやってたイメージ
3
シリーズ中ほぼゾーンみたいな事やるのは俺もカワイだけのイメージ
俺といえばジミーもか
さすがにクレイ
数々のビックゲームでチームの窮地救ってきた
レギュラーシーズンとプレーオフ両方の、1Qにおける最多得点や最多3P成功数持ってたはず
マラカイフリン
カリーも理不尽だけど近年だと全盛期クレイのゾーンは本当にチートだったな。
キャッチ&シュートの究極型なのにゾーンに入ると自分でも持ってけるから本当に止めようがない
プレーオフジミー
プレーオフマレー
プレーオフハーデン