【NBA】「夢の都市」マイアミでなぜ選手はプレーしたがらないのか

スポンサーリンク

スポンサーリンク



バスケ好きの反応 : 25/05/27
もしどこでプレーしたいか聞かれたら、自分は間違いなくマイアミを選ぶと思う。
それなのに、なぜフリーエージェントの選手たちはあまりマイアミに集まらないのか不思議だ。
スター選手にとっては理想的な場所に見えるはずなのに。
バスケ好きの反応 : 25/05/27
シャックの加入はかなりインパクトあった
バスケ好きの反応 : 25/05/27
↑でもシャックはトレードで来たんだよな、FAじゃない
スポンサーリンク
スポンサーリンク

バスケ好きの反応 : 25/05/27
リラードも行きたがってたし、普通に人気の移籍先だと思うけどな
バスケ好きの反応 : 25/05/27
↑結局ミルウォーキーに送られたの可哀想だった。陽の光を求めてたのに、真逆の場所行かされた
バスケ好きの反応 : 25/05/27
「サウスビーチに才能を持って行く」って名言だったよな
バスケ好きの反応 : 25/05/27
マイアミとアトランタがFAの行き先になりにくいのは、浮気相手と同じ街に住みたくないからって聞いた
バスケ好きの反応 : 25/05/27
フロリダの湿気はガチでやばい。離れてから戻ると一発で分かる
バスケ好きの反応 : 25/05/27
↑PNW(太平洋岸北西部)住んでると、フロリダの空気がサウナに感じる
バスケ好きの反応 : 25/05/27
育成と勝利、チームとしての安定性があれば、街なんて二の次だと思う
バスケ好きの反応 : 25/05/27
↑俺が選ぶならボストン。フロントもしっかりしてて、ファンも熱い
バスケ好きの反応 : 25/05/27
シャック、モーニング、レブロン、ボッシュ、バトラーまで来てるんだから、マイアミが移籍先として微妙ってのは違うだろ
バスケ好きの反応 : 25/05/27
サクラメントって実は住むには悪くない街なんだよ。家族向き
バスケ好きの反応 : 25/05/27
↑90分でベイエリアにもタホにも行けるしな
バスケ好きの反応 : 25/05/27
↑その間にあるのが灼熱の地獄ってのは忘れてるぞ
バスケ好きの反応 : 25/05/27
パット・ライリーの体制が厳しすぎる。コンディショニング基準が高くて、体脂肪率まで管理され
バスケ好きの反応 : 25/05/27
ニューヨークやロサンゼルスは税金高いけど、宣伝や人脈の面では圧倒的に有利
バスケ好きの反応 : 25/05/27
フロリダとテキサスは州税ゼロ。年収何千万の世界なら、これは本当にデカい
バスケ好きの反応 : 25/05/27
個人的にはフェニックスが一番 underrated(過小評価)されてる気がする
バスケ好きの反応 : 25/05/27
フェニックスなら冬でも快適だし、スコッツデールで豪邸生活とか普通に夢
バスケ好きの反応 : 25/05/27
シアトルにチームが戻ったら、迷わず行きたい
バスケ好きの反応 : 25/05/27
サンディエゴにクリッパーズ戻せば、そこが一番の理想郷になると思う
バスケ好きの反応 : 25/05/27
ポートランドは退屈だけど、最初の契約はバスケだけに集中したいならアリ
バスケ好きの反応 : 25/05/27
オクラホマシティとかソルトレイクシティは都市として魅力がなさすぎる。いくら優勝狙えてもつまらない
バスケ好きの反応 : 25/05/27
マイアミは楽しい街だけど、家族育てるにはあんまり向いてない気がする
バスケ好きの反応 : 25/05/27
ミルウォーキーとかデトロイト、クリーブランドは大物FA来ないのは仕方ない
バスケ好きの反応 : 25/05/27
チームの魅力と都市の魅力って、意外と一致しないんだよな
バスケ好きの反応 : 25/05/27
サンアントニオに行った選手って、最終的にずっと残ってるイメージある
バスケ好きの反応 : 25/05/27
マイアミはポストカードやバケーション先としては最高。でも実際住むとなると話は別。
バスケ好きの反応 : 25/05/27
マイアミは夏が地獄。車社会だし、駐車も高いし、歩きやすい街でもない。
バスケ好きの反応 : 25/05/27
ウィスコンシンでは四季が楽しめる。ミルウォーキーも悪くない。
バスケ好きの反応 : 25/05/27
ソルトレイクとポートランド。自然が豊かで、アウトドアには最高。
バスケ好きの反応 : 25/05/27
↑デンバー、ユタ、フェニックスあたりも山や砂漠があっていいと思う。
バスケ好きの反応 : 25/05/27
マイアミは税金が安い。ニューヨークはその逆。
バスケ好きの反応 : 25/05/27
でも、実際はマイアミも生活費は安くない。税金以外も色々取られる。
バスケ好きの反応 : 25/05/27
マイアミはFAが多い。人気もある。でもチーム運営は厳しい。
バスケ好きの反応 : 25/05/27
↑ギルバート・アリーナスも言ってた。プレーするには厳しすぎるって。
バスケ好きの反応 : 25/05/27
↑ペイトリオッツみたいな軍隊チーム。自由は無い
バスケ好きの反応 : 25/05/27
ダラスはやめとけ。ニコ(GM)にトレードされるぞ。
バスケ好きの反応 : 25/05/27
税金だけじゃなくて、生活の質もある。ヒューストンやサンアントニオは穴場。
バスケ好きの反応 : 25/05/27
↑でもヒューストンは2年に1度、天災に見舞われる。
バスケ好きの反応 : 25/05/27
NBA選手はオフシーズンに別の都市に住む。実際どこでプレーするかは意外と関係ない。

コメント

  1. 最近はとりあえず延長してトレードで出てくってのが基本だからな
    候補には入るけどMIAが資産無さ過ぎて行きたくても行けないのが多い

  2. ジャーニーマンになって色んな都市に住むのも悪くはない家族は大変だけど

  3. フロリダのビーチに面した豪邸見るたびにハリケーンのときどうしてるのか気になる

  4. 観光バカンスで来るところで
    定住するには適してないからね
    MIA、ORL、NOPとかはアメリカ屈指のハリケーン地域で雨嵐量多くて夏暑い
    MIA、HOUは都市計画なのか行政の問題なのかわからんが、車社会のわりに交通渋滞ひどすぎる

  5. 都市として一番魅力ないのはどこだろう
    田舎なのに犯罪が多いメンフィス?

  6. どう考えてもPHO
    他はド田舎といえど、地域コミュニティあったり再開発進んでたり自然それなりに残ってる

    アリゾナ州やラスベガスは強引に人工都市にしただけで
    遊ぶ観光するところ
    ほんと中心離れると何もない真っ暗砂漠が広がりとんでもなく暑い


  7. 大金を稼ぐスポーツ選手に限ってはフロリダは収入に対する州税が無い(超格安?)んだからむしろ「住みやすい州」でしょ

    税金だけで1年で数億円の収入差があるんだから

  8. そうかドンチッチがマイアミに行けば日焼けマッチョイケメンになる可能性があるのか

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。