【NBA】最も全盛期からの落差が激しい現役選手は誰?

スポンサーリンク

スポンサーリンク



バスケ好きの反応 : 25/05/31
最初に思い浮かんだのはクレイ・トンプソン(ゴールデンステイト・ウォリアーズ)
バスケ好きの反応 : 25/05/31
ポール・ジョージ(フィラデルフィア)は、ただ「もう少し優れたトバイアス・ハリス」くらいの役割を期待されてたのに、それすらまともにできなかった。かなりひどい出来だった。
バスケ好きの反応 : 25/05/31
↑トバイアス(ハリス)がプレーオフで良いパフォーマンス見せたあとでこれは失礼すぎる。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

バスケ好きの反応 : 25/05/31
↑シクサーズ時代のトバイアスなんて、試合中ずっと何もせずに走ってるだけって言われてた男だぞ。
バスケ好きの反応 : 25/05/31
ケビン・ラブかカイル・ラウリー(ともに元オールスター)が、全盛期から最も遠ざかった選手だと思う。
バスケ好きの反応 : 25/05/31
↑その2人はもうベテランだから仕方ないでしょ。むしろ「全盛期から離れてて当然の年齢」だよ。
バスケ好きの反応 : 25/05/31
↑でも年齢差で言えば、ケビン・ラブはポール・ジョージより2歳上なだけだぞ。
バスケ好きの反応 : 25/05/31
クリス・ポール(スパーズ)は昔はとんでもない選手だったよな。小柄なのにドライブ、ジャンプ、ダンクまでできてた。今はフローター(浮かせるシュート)頼みで、パス中心のプレーになってる。
バスケ好きの反応 : 25/05/31
↑CP3のピークは今から10年以上前だし、それを考えると納得はいく。
バスケ好きの反応 : 25/05/31
ベン・シモンズ(ネッツ)も候補の一人だろ。かつてと比べたら本当に落差がすごい。
バスケ好きの反応 : 25/05/31
↑自分はベン擁護派だけど、メンタルが戻っても身体がもうダメそう。爆発力が完全に消えてる。
バスケ好きの反応 : 25/05/31
クリス・ミドルトン(バックス)もヤバい。常にどこか痛めてて、最近は体つきまで「中年体型」になってきた。
バスケ好きの反応 : 25/05/31
デアンドレ・ジョーダンはかつてはオールNBAのセンターだったのに、今やナゲッツのお金の無駄遣いになってる気がする
バスケ好きの反応 : 25/05/31
↑全然無駄じゃないよ。どのチームにもベテラン枠やロッカールームリーダーは必要だろ
バスケ好きの反応 : 25/05/31
レブロンも本当はそのリストに入るべきだと思う。今のレブロンならミネソタ相手に勝ちきれなかったのも納得だけど、全盛期なら1人でシリーズ取ってた
バスケ好きの反応 : 25/05/31
↑でも今でも24点8リバウンド8アシスト出してるわけで、これを「劣化」とは言いづらい。全盛期が規格外すぎただけだろ
バスケ好きの反応 : 25/05/31
↑逆に言えば、それだけピークが遠いってことだよ。レブロンは今でもすごいけど、昔は試合の流れを完全に支配できてたから
バスケ好きの反応 : 25/05/31
↑2020年のバブルの映像見ると不思議な気持ちになるよな。同じユニフォーム着てるのに、今とはまるで別人みたいなレベルのプレーしてる
バスケ好きの反応 : 25/05/31
デイムやポール・ジョージ、ラス、CP3が衰えたのは分かるけど、今でも普通にプレーできてる選手たちだよ。彼らを挙げるのは違う。
バスケ好きの反応 : 25/05/31
ポール・ジョージが正解だと思う。レブロンも候補だけど、PGは全盛期の面影がほぼない。
バスケ好きの反応 : 25/05/31
ドレイモンドみたいにスタイルチェンジで延命してる選手はいいけど、PGやクレイは劣化が見えてつらい。
バスケ好きの反応 : 25/05/31
ラッセル・ウェストブルックは今でも数分だけなら全盛期の動きするよな。まだ走れる。
バスケ好きの反応 : 25/05/31
クレイは3Pシュートだけはまだ一流。だけど、守備やオフボールの動きはもう全然違う。
バスケ好きの反応 : 25/05/31
エンビードの名前もあったけど、まだ全盛期終わったとは言えないんじゃないか?
バスケ好きの反応 : 25/05/31
↑でも毎年怪我してるし、全快の姿を見る機会がないからな。
バスケ好きの反応 : 25/05/31
オラディポやロジアーも名前出てたけど、彼らはもともと全盛期短かったしな。
バスケ好きの反応 : 25/05/31
カワイの名前がないのも意外だけど、彼は出てる時はまだ強いもんな。
バスケ好きの反応 : 25/05/31
ビールも名前あがってるけど、全盛期との落差って意味では他の選手の方が上かも。
バスケ好きの反応 : 25/05/31
ケビン・ラブ、デアンドレ・ジョーダン、ベン・シモンズ。この3人は明確に落ちた度合いがすごい。

コメント

  1. レブロンとカリー筆頭に30代後半になってもASレベルを維持できている化物がいるから感覚が麻痺してるけど、そもそも33,34歳くらい選手は大体引退考えるレベルまで落ち込むはずが
    ファンもチームも選手自身も全盛期レベルを期待しちゃうからポジョみたいな悲しい事故が起きちゃうのよね
    32歳過ぎたら次のシーズンは別人だって思わないとね

  2. 汚名で言うとKDは(F)MVP合計3つから贔屓に欲しくない枠になったから落差凄い
    一方実力で言うとラスやIT等のドライブからゲーム支配してたガードがヤバい
    クレイはもはや大ケガとシステムからの離脱で原型失って当然な気がする

    あとは非現役だけどメロやウェイドが3P時代に適応せず落ちた時は残念に思ったな

  3. ウエストブルックスだろうね
    あんなに支配的で凄い選手だったのに今や完全にお笑い枠。おそらく最近見始めた人には全盛期の姿は想像できないだろう。イメージの落差が激しすぎる

  4. グリフィンやカーターがよぎった

  5. 本来、ハーデンがここに挙がってもおかしくないけど、パサー転向でアシスト王になったと思ったら、得点力も戻り始めて今季オールNBA入りしたからな。
    たぶん、一番はコンディション管理が大事だけど、プレイスタイルを変える、チーム内の役割を受け入れるってある程度のプレイ水準を維持するには、凄い大事なんじゃないかと思う。
    とはいっても、腐ってもハーデンだから並の選手じゃないけど。
    レブロンカリーKDカワイヨキッチヤニスあたりが異常なだけで、入れ替わりの激しいリーグで全盛期級を維持するのは困難。

  6. 3
    聖人と悪童の魔のフュージョンやめてくれ、笑ってしまうわその組み合わせは

  7. 本スレでも言われてるけど、西ブルとかラブ、ラウリー、DAJ、高齢大ベテランたちはちょっと違くねー?
    みんな37歳以上で並の選手ならとっくに引退しててもおかしくない年齢だよ
    レブカリで麻痺してるかもしてるんだろうけど、加齢には誰にも勝てないし、彼らは実力だけじゃなくてメンターとしての役割も求められてNBAに生き残ってるわけで

    まだまだ全盛期であるべき若さを考えたらベンシモ(怪我の影響も大きいが)かディアンジェロラッセルやろ、もしくはアンドレドラモンドとかも

  8. 年齢考慮したらベンシモ一択やろな
    28歳と最も脂が乗る年齢なのに

  9. 歴代ベスト5なら以下やろな
    PG ベンシモンズ
    SG アリーナス
    SF エバンス
    PF ケビンラブ
    C バイナム

  10. ケビンラブは怪我を経験したビッグマンの36歳なら普通

    もうNBAにいないカズンズの2歳上、マギーの1歳下だからよくやってる

  11. ベンシモも慢性関節炎みたいになる症状と診断されて背中ダメになったし、ケガで動きが鈍っちゃうのはこのトピに本当は適さないのかも
    動きOKなのに判断力とかシュートがボロボロって、やっぱブルさんしか思いつかなかったわ

  12. ラブとかラスとか加齢で衰えたベテランを言い出したら、同年代でNBAからとっくに消えてる選手の方がよっぽど落差激しいだろ、って話にならないか?
    例えばウォールやらオラディポやら

  13. 12
    でもいちおう現役選手は誰?ってあるのに則って考えると、結構健康なのにベンチ行って足引っ張りかけるのは挙がる理由になりそう
    殿堂入り確実の現役レジェンドの姿がこれと考えた時に落差が激しいのって、年齢に抗う選手がホーホーとかロールにもいる時代だと結構ショックよ

  14. 年齢や怪我で衰えた選手は簡単に想像つくけどそれ以外ならウィギンズとかが該当しそうだな

  15. 圧倒的にクレイだなぁ

  16. オラディポは完璧にニュースターだったのにいまはもう歌しかうまくない

  17. 加齢の衰えもありなら西ブルよりレブロンな気がするけどなぁ

  18. まぁ怪我や加齢の衰えがアリなら、1番落差が激しいのは今NBAにいない元オールスター級(30代まで)ってことになってしまうよなこのテーマ。
    趣旨とは違うけど。

  19. 35歳以上はいったん置いておくと
    ベンシモ、オラディポ、ミドルトン

  20. この話題で今後取り沙汰されるのはエイトンとかだろうな
    同じ老け顔系のアダムスと違って特に大怪我したわけでも何でもないのにやる気の無さがヤバい

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。