【NBA】現行のCBAルールで三連覇は実現不可能?

スポンサーリンク

スポンサーリンク



バスケ好きの反応 : 25/06/02
また“三連覇”って見られるのかな?ここ数年のリーグのレベルの高さや、新しいサラリーキャップ(年俸総額制限)のルールを考えると、将来的にもう一度三連覇を成し遂げるチームが現れると思う?
バスケ好きの反応 : 25/06/02
昔みたいに頻繁には起きないと思う。チーム数多いし、リーグ全体の戦力も拡がってる。
バスケ好きの反応 : 25/06/02
シャックとコービー以降、レブロンのヒートでも、KD&カリーのウォリアーズでも達成できてないしね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

バスケ好きの反応 : 25/06/02
3連覇が起きるにはいくつもの条件が揃わないといけないけど、いつかまた見られるとは思う。
バスケ好きの反応 : 25/06/02
最大の壁はやっぱり健康。コアメンバーが3年連続で健康を保つのは本当に難しい。
バスケ好きの反応 : 25/06/02
KD(サンズ)がアキレス腱やらなければウォリアーズは3連覇してたと思う。
バスケ好きの反応 : 25/06/02
↑けど2018年にクリス・ポール(当時ロケッツ)と他の選手たちが健康だったら、ウォリアーズを倒してたかもしれないぞ。
バスケ好きの反応 : 25/06/02
個人的にはOKCに期待してる。ここから2、3年はチャンスあると思う。
バスケ好きの反応 : 25/06/02
ただ今のリーグのサラリーキャップ制度(CBA)だと、強いチームを長く維持するのは本当に難しい。
バスケ好きの反応 : 25/06/02
マイアミのビッグ3の時は絶対3連覇すると思ってたわ。まさかできないとは。
バスケ好きの反応 : 25/06/02
↑あの2011年のレブロンはマジで酷かった。Dリーグレベルのプレーだった。
バスケ好きの反応 : 25/06/02
今の時代はスーパーチーム維持するのが難しすぎる。
バスケ好きの反応 : 25/06/02
まずはオクラホマが1回でも優勝しないとね。毎年優勝チーム変わってるし、バックスもナゲッツも「次の王朝」扱いだったけど、結局1回で終わってる。
バスケ好きの反応 : 25/06/02
フィル・ジャクソンがいない限り無理だな(笑)
バスケ好きの反応 : 25/06/02
過去3回の3連覇全部フィル・ジャクソンだったの、冷静に考えてヤバい。
バスケ好きの反応 : 25/06/02
↑しかも2008~2010年もあと少しでやってた。個人的にはGOAT(史上最高)のコーチだと思ってる。
バスケ好きの反応 : 25/06/02
3連覇の条件は大きく2つだと思う。1つ目はルーキー契約期間中に強い選手を揃えること。2つ目はベテランが給料抑えて最後の優勝狙うパターン。どっちもかなり難しいけど。
バスケ好きの反応 : 25/06/02
サラリーキャップの制限とリーグの均衡状態を考えると、少なくとも今後数年での実現は難しいと思う。
バスケ好きの反応 : 25/06/02
今のCBAのルール下では無理だね。
バスケ好きの反応 : 25/06/02
ケガ次第だな。マジック(元レイカーズ)が優勝できなかったときもケガだったし、ウォリアーズもKDとクレイのケガがなければな。3年連続でファイナル出るのはそれくらいハード。
バスケ好きの反応 : 25/06/02
8連覇とかいう狂気の時代をもう一度見たい。現実には無理だろうけど。
バスケ好きの反応 : 25/06/02
あの頃はNBAに本当の「強さ」があったよな。今とは全然違う。
バスケ好きの反応 : 25/06/02
今のNBAってオフェンス重視で、3連覇みたいな長期支配には不向きだと思う。年ごとに当たり外れの波がでかすぎる。
バスケ好きの反応 : 25/06/02
サラリーキャップの仕組みが見直されないと無理かもしれん。
バスケ好きの反応 : 25/06/02
チームの構造自体が3連覇に向いてない。エースの年俸が重すぎて、脇役に金を割けない。
バスケ好きの反応 : 25/06/02
結論としては、絶対不可能ではない。でも、前提条件が厳しすぎて、滅多に起きないと思う。

コメント

  1. 3pガチャで昨季優勝チームが普通に負けるから難しいとは思う

  2. 2連覇するのでも厳しいから来年もう一度優勝してくれOKC

  3. 既に強いチームがたまたまとんでもない怪物ルーキー獲得か、もしくはカリーみたいにMVPクラスの選手がたまたま何故か安い長期契約結んでたら或いは可能よ

    逆に考えれば他のライバルチームも同様の制限があるわけで、どこもオールスター級を2人までしか抱え込めないのに(誰かサラリーが激安選手含め)3人抱え込めたらワンチャンある

  4. 現段階ではOKCは三連覇の可能性がある。
    26-27シーズンまでサラリーキャップ以下で今のロスターを完全に残すことができて、年齢的な衰えも限りなく少ない。
    なんならまだ成長段階にすらある選手が多い。
    主力がルーキースケールの契約で優勝できないと3連覇は難しい。
    J DUBとチェットがまだルーキー契約なのでOKCは本当に可能性がある。

  5. 何回か当たりルーキー選べればいける

  6. 戦力均衡の方が人気が出ると踏んだNBA関係者の罪

  7. 現在のCBAルールのせいというか最後の3連覇がリーグ総出の不正でやっとって感じだし
    元々MJ級のGoatじゃないと厳しいんだろな
    金かけるか談合か豪運で連覇がやっと

  8. 空飛ぶエア・ジョーダンのCHIやコービー&シャックの超名門LAL、圧倒的ヴィランのレブロンMIA、バスケ競技に大変革をもたらした小兵カリー&スプラッシュブラザーズGSWはまだしも、今のOKCが3連覇したところでリーグがさらに人気になるとは思えんのよなぁ
    むしろ暗黒時代だと語られそう
    エースのSGAってカナダ人だし他チームファンから若干嫌われ寄りだし

  9. 来年連覇でオフにKD取って涙の3連覇でKD引退やな

  10. まだロケッツの怪我言ってるやついて草
    怪我しやすい選手が怪我しただけやのにw

  11. 8
    厨ニ病

  12. KDたらればのカウンターだろ
    いても負けてたよ
    GSWは3連覇できるようなチームではなかった

  13. そもそも三連覇とか見てて面白いか?

  14. 毎年違うチャンピオンのほうが面白いから別にスリーピートとかどうでもええんやが
    連覇という難易度高い挑戦をOKCには頑張ってほしいが

  15. 笛の恩恵で勝ててるチームの連覇なんて黄金時代ではなく暗黒時代なんだよね

  16. 4
    26〜27はサラリー一気に上がる年だぞ

  17. 戦力均衡で一強チーム化はほぼ無理。
    ひとりのオールNBA1st、他はロールプレイヤー>BIGスリー(レギュラーシーズンのオールスター級3人)
    例えば2008BOSみたいなチームが勝ちづらい時代。
    前時代のオールスターが今のロールプレイヤーくらいのバランス。

  18. 今の戦力均衡状態はスモールマーケットでも夢が見れるから継続してほしいけど、強いて言えばスーパーMAXが誠意の証明かつ負債原因にしかなってないのを是正してほしいなー

  19. CBAって7年とかで更新だろ?また制度がゆるくなるかもしれないし普通にあり得るだろ

  20. 13
    どんなスポーツでも圧倒的なチャンピオンが誕生する方が観戦者や落とすお金は増えるぞ。つまらんと感じて笛だの不正だのみっともない負け惜しみ言ってるのはおきにが弱いのが気に入らないやつだけ

  21. 八百長

  22. 笛の恩恵(FTAリーグ27位)

  23. SGA実力それなりにキープ、チェットがオールスターに成長
    今の若手や新たな新人がサプライズ枠でMIPやオールスター連発
    最強の助っ人FAやベテランミニマムで超有能加入
    主軸が全員健康体

    ミスったフロント判断や契約更新やらない
    ライバルが20代のBIG3組まない
    ライバルチームのいくつかが主軸離脱

    これぐらいの幸運重なればOKC3連覇いけるかもしれん

  24. 圧倒的なチャンピオンがいて金を落とすやつが増えるのと面白いは必ずしもイコールではない

    MJとGSWは特に思い入れのあるチームがない人間が見てもエンターテイメントとして面白かったけど、シャック&コービーはめちゃくちゃ退屈だった

  25. 面白いなんてしょせん個人の主観でネットで主張するものではない、エンタメとしていいか悪いかは客観性のある観客の増加と収益でわかる

  26. 観客が減少していて視聴率も落ちているからつまらんになってしまうぞ

  27. 大多数の素人はスーパースターが活躍してるのを観たいだけでリーグの戦力均衡とかどうでもいいんやろ
    だから視聴率が落ちてる

  28. 王朝期のブルズもとくに後期三連覇の時なんてピッペンの給料が絶大な貢献してる
    現行のCBA下では絶対にあり得ん話だわな

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。