バスケ好きの反応 : 25/06/17
・シャイ・ギルジャス・アレクサンダー(オクラホマシティ・サンダー)は、プレーオフ1シーズンで30得点以上かつ5アシスト以上を記録した試合数が12試合に到達
・これにより、マイケル・ジョーダン(元シカゴ・ブルズ)とレブロン・ジェームズ(ロサンゼルス・レイカーズ)の記録(ともに11試合)を上回った
バスケ好きの反応 : 25/06/17
こういう記録って条件が狭すぎて笑ってしまうようなものが多いけど、「30点&5アシスト」は十分に幅があるし、これは普通にすごいと思う
バスケ好きの反応 : 25/06/17
得点とアシストっていう、オフェンスにおける最も基本で大事な2つのスタッツだし、数字もきれいで分かりやすい
バスケ好きの反応 : 25/06/17
インフレって言いたくなる気持ちも分かるけど、それでもこの記録は本当に印象に残るやつだと思う
バスケ好きの反応 : 25/06/17
↑ゲーム数のインフレもある。昔は1回戦が5試合制だったから、プレーオフの試合数が今より少なかった
バスケ好きの反応 : 25/06/17
正直、今季のシャイってMJの全盛期を除けば歴代2位のガードシーズンになるかもしれん
バスケ好きの反応 : 25/06/17
↑2016年のカリーが唯一の比較対象だけど、それでもリング取ってないしな
バスケ好きの反応 : 25/06/17
↑レギュラーシーズン+プレーオフ+受賞歴の三拍子が全部揃ってる選手って、ほんと限られてるよ
バスケ好きの反応 : 25/06/17
彼はルカを1周抜いてる(lap)状態に入ってると思う
バスケ好きの反応 : 25/06/17
ペイサーズって、なんで毎回歴代級のスターに当たるんだよ
バスケ好きの反応 : 25/06/17
↑90年代のMJ、2000年のシャックとコービー、2010年代のレブロン…毎回潰されてる
バスケ好きの反応 : 25/06/17
SGで分類されるなら、もうトップ5に入っててもおかしくない。今季MVPとファイナルMVP両方取りそうな勢いだし
バスケ好きの反応 : 25/06/17
登録はPGだけど、プレーの感覚は完全にSGって感じ
バスケ好きの反応 : 25/06/17
シュートも上手いし、視野も広い。コービー、AI、CP3のいいところを合わせたみたいな選手だと思う
バスケ好きの反応 : 25/06/17
↑ミドル中心で得点する感じは似てるけど、プレーメイカー(試合を組み立てる役割)としてはCP3とは全然違うと思う
バスケ好きの反応 : 25/06/17
昨日はアシスト10本だったし、今やかなりのレベルのプレーメイカーだと思う
バスケ好きの反応 : 25/06/17
↑前の試合はアシスト0だったんだよな。波が大きすぎる気もする
バスケ好きの反応 : 25/06/17
ディフェンスのレベルも高いし、スコアラーだけじゃないのが評価されるべき
バスケ好きの反応 : 25/06/17
ファウル稼ぎだって言ってる人いるけど、別にズルしてるわけじゃないし、ディフェンスもサボってない
バスケ好きの反応 : 25/06/17
↑しかもフリースローの数もそこまで多くない。ハーデンの全盛期(ピークの頃)みたいな極端さはないよ
バスケ好きの反応 : 25/06/17
得点力もあるけど、ディフェンスも抜け目なくて、バランスが取れてるのが一番すごい
コメント
優勝してFMVP受賞したら、SMVP+FMVP+CFMVPの初選手になるな。
CFMVPは歴史が浅い賞だから、レジェンド達と比べられないけど。
SMVP+FMVP+得点王となると、近代だとMJレブロンシャックあたりしか達成してないのでは?
笛が、FTが、と言ってもヨキッチと並んで完全にリーグトップ選手と認めざるを得ない。
こういった狭い条件の記録って意味あるか?
PO最高得点とか、最高アシスト数みたいなわかりやすい数字しか興味ないわ
SGAが優れた選手と評価するひとつの目安になるんじゃない?
しかも、プレイオフという短期戦で、上にいたのがMJレブロンなら、それは価値ある功績とみなされるだろう。
ぶっちゃけ(現代の)オールスターMVPあたりよりは、偉大だと思う
1
レブロンは得点王を一度しか取ってないし、その年はMVPでもなく2回戦負けだよ
プレーオフで強度が上がったら何もできないとか言われてたけど関係なかったな
素晴らしい選手だわ
1
優勝すればエースにFMVPとCFMVPはほぼ自動で付くようなものだけど優勝のタイミングでSMVPまで取るのがストーリー性と投票疲れに左右されるから難しいよね
INDファンやけどSGAは2012-2014レブロン以上にオフェンスは怖い
プレースタイル含めてMJみたいだな
効率高い分上位互換感ある
※2
初POでの10試合のうち5試合で35点7リバウンド3スティール以上を記録した史上2人目の選手になったという。
みたいなクッソ細かい条件付けばっかだよな
それで誰誰を越えたとか言われてもな
いやこれ30得点5アシだからそんなに細かくもないしすごくねって言われてるんじゃ?
2と9はせめて記事を読もうな
アメスポって細かい記録よく出してくるけどこれはわかりやすいほうだし凄い記録じゃないか