【NBA】スティーブン・A・スミス「レブロンを好きじゃない」とインタビューで認める

スポンサーリンク

スポンサーリンク



ニュース要約


 
■記事によると

・スティーブン・A・スミス(スポーツ評論家)がレブロン・ジェームズ(ロサンゼルス・レイカーズ)を個人的に好んでいないことをRolling Stoneのインタビューで明かした

・スミスは「言うことは何もない。俺は彼が好きじゃないし、彼も俺が好きじゃない」と発言

・「彼は歴代最高の選手の一人である。その敬意は払うし、公平に報道はする」とも語った

・「彼が素晴らしいことをすれば称賛するし、そうでなければ称賛しない」と説明

・スミスは過去にレブロンの息子に関する報道をめぐり、本人と対立した経緯がある

・「彼は息子を盾にして、まるで俺が彼の息子を批判したかのように話をすり替えた」と語った

・「実際の問題は、お互いを嫌い合っていることだ。それを口実にレブロンは俺に詰め寄った」と述べた

・スミスは私情を排除し、公平な報道姿勢を維持していると強調した


 


 
スティーブン・A・スミスが「自分はレブロン・ジェームズを好いていない」と公言したことで、ファンの間では様々な意見が飛び交っている。

「やっと本音を言ったな」と歓迎する声もあるが、「今さら言うまでもなく、誰もが気づいてた」と受け流すような反応も多い。一方で、「嫌ってる相手を客観的に報道してると言いながら、8か月も話題にし続けてるのはどうなんだ」とその矛盾を指摘する声もある。

「息子をダシにされたと感じて対立したのは分かるけど、それをいつまでも引きずるのはプロらしくない」「レブロンはずっとメディアから根拠のない嫌悪を向けられてきたのに、それでも相手を叩き返さなかった。そこに品格がある」といったコメントでは、レブロンの対応を称賛する声が目立った。

また、「スティーブンAがジャーナリストとして中立性を欠いていると自白したようなもの」「報道の看板を掲げながら、私情を前面に出していいのか」と、報道倫理の問題を問う声も少なくない。「NBAの顔であるレブロンを嫌う人間がメディアの中心にいるのは異常」という意見も見られた。

ただし、スティーブンAを擁護する意見も一定数存在しており、「正直に自分の感情を語りながらも、レブロンの実績はきちんと称える姿勢こそがプロ」「仲は悪くても公平に扱っているのは伝わる」「個人的に好きじゃない選手がいても、それを超えて仕事をしているのは評価できる」という声もあった。

一方で、「そもそもスティーブンA自体が嫌われてる」「彼自身が主役気取りでスポーツ報道を私物化してる」「ソリティアしてたのも含めて、最近は本当に痛々しい」といった、彼の言動全般に対する批判も多かった。「レブロンが引退しても、この人だけは話題を引き延ばし続けるんじゃないか」という皮肉も飛び出している。

また、「マイケル・ジョーダンやコービー・ブライアントを持ち上げるために、レブロンにだけ異常に厳しい目を向けるのがNBAメディアの構造」「レブロンが何をやっても、ケチをつけられるように設定されている」と、長年続く偏った報道の構図を問題視する意見もあった。

最後に、「スティーブンAが本当に客観的なら、レブロンをGOAT(史上最高)と評価してるはずだろ」「身体能力、継続性、対戦相手の質すべてでマイケル・ジョーダンを上回っている」と、数字や実績を根拠にレブロンこそがNBA史上最高とする声も根強く見られた。

このように、スティーブン・A・スミスの発言は彼自身の評価だけでなく、メディアのあり方やレブロンに対する長年のバイアスにも議論を波及させる結果となっている。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ネットの反応

バスケ好きの反応 : 25/06/19
やっと認めたのかって感じ。尊重はするけどね。
バスケ好きの反応 : 25/06/19
ずっと言ってたことだよな。いまさら驚く?
バスケ好きの反応 : 25/06/19
ようやくハッキリ言ったか。待ってたわ。
バスケ好きの反応 : 25/06/19
スティーブンA・スミスにもううんざり。ABCはなんでクビにしないんだ?
バスケ好きの反応 : 25/06/19
レブロンはスティーブンAなんか眼中にないだろ。
バスケ好きの反応 : 25/06/19
なんで今もこれが話題になってるのか分からん。
バスケ好きの反応 : 25/06/19
俺も別にレブロン好きじゃない。
バスケ好きの反応 : 25/06/19
またこの話かよって感じ。
バスケ好きの反応 : 25/06/19
しつこいにもほどがある。
バスケ好きの反応 : 25/06/19
誰がまだこの話してんの?
バスケ好きの反応 : 25/06/19
もし俺がブロニーの立場だったら、スティーブンAのコメントで絶対気分悪くなってたと思う。

コメント

  1. レブロン好きな人はそんないないだろう
    2016まですごかっただけで

  2. イマサラタウン

  3. ブロニーを悪く言ったわけでは無いってさー
    あれだけ本人のプレイや能力をこき下ろしてて無理がありすぎるからスティーブンAスミスの勝ちは有り得ないんだよなー

  4. ブロニーを悪く言ったわけでは無いは通らない
    本人のプレイや能力をあれだけネタにしてそれは無理がありすぎるからスティーブンAスミスの勝ちは無い

  5. 1
    2022ぐらいまで凄かったぞ

  6. 狂人スキップ・ベイレスと組んでた頃は相方との対比でまともな人間に見られてたのにな

  7. レガシーづくりの為のスタッツ稼ぎ
    チームの私物化と息子への特別待遇
    老害ムーブえぐいんよここ数年

  8. 嫌いだから攻撃して金がもらえるって素晴らしいやん
    羨ましいね

  9. 9
    未だに一番人気なんだが何が見えてるんだ?

  10. レブロンやカリーのアン〇は必死に不人気を連呼するんだが、ユニフォーム売上やAS投票で現実を突きつけられるんだよな

  11. 身体は好きなんや

  12. 嫌いでも何でも、とりあえずレブロンを話題にしとけば金が入ってくるもんな
    情けない奴

  13. ソーシャルメディアでの視聴数で2位に1億ぐらい差を付けてトップ
    カリーと対戦したクリスマスゲームの数字が近年で最高を記録
    この辺りも全部今シーズンの話

  14. ファイナルやってんのにレブロンの話題ばっかやん
    みんな好きなんやなあ

  15. 息子批判されたからってコメンテーターに詰め寄るってのはどうなのよ
    NBA選手なんだから契約なりの批判を受けるのは当たり前だし、もし実力以上の契約やPTを不自然にもらってるなら、その原因を分析されるのもごく自然な事
    それは度を超えた追い回し(dogging)でも何でもない
    てかSASが批判しなくてもブロニーは既に叩かれまくっていて、SASの主張の主眼はむしろ「ブロニーに同情する」ってことなんだけどな
    「ブロニーは将来NBA入りできる才能はあると思うが、今はGリーグで鍛えるべき。なのに父親によって強引にNBAの試合にねじ込まれ、そのせいで世間に叩かれてかわいそう」これがSASの主張
    どこが間違ってる? これにブチギレてわざわざ恫喝しに行くレブロンのほうが狂ってんだろ

  16. このレブロンが話題に上がるだけで盛り上がるって言うのはやっぱスーパースターだなと思うわ
    近未来のnbaでレブロン級のスターは生まれてるんだろうか

  17. ぶっちゃけレブロン以降の世代は中産階級以上のアッパークラス出身かアスリートの2世選手
    背景も普通でまとまったかんじの選手ばかり、洗練されたともいえるが小粒感が拭えない

    こつぶ…こつぶ飲む?

  18. レブロン、カリーのあん○ほど惨めなスポーツファンもなかなかいないよな。
    身内が殺されたかの様な執念で執着しとるわ

  19. レブロンも擁護されるようになってきたのか
    少なくとももうキングとは思われてないんだな

  20. 基本的に噛みつくのスター相手だし大谷すら否定した男
    後に過ちを認めたりしてるからショーとして見るしかない
    ブロン引退後は記録を持ち出して新人スターと偉大さを比べると思う

  21. 16
    そう思うなら何度もブロニーを話題に挙げなきゃいいんだよ
    ボヤにガソリンまいて山火事にしようとしてる輩がいたらブチギレられるのなんて当たり前なんだから

  22. 20
    こういう訳分からん理論で自分だけ納得してるやつってなんか怖いよね

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。