ニュース要約
■記事によると
・ロサンゼルス・レイカーズとユタ・ジャズが八村塁(レイカーズ)とジョン・コリンズ(ジャズ)を中心としたトレード交渉を行っているとClutchPointsのAnthony Irwinが伝えた
・Irwinによれば、レイカーズ内部では以前からジョン・コリンズの獲得を高く評価しており、シーズン終了後に数回ジャズと話し合いが行われた
・レイカーズ側は特に、コリンズの「アウトサイドからのシュート力とリム周辺でのフィニッシュ能力」がルカ・ドンチッチ(レイカーズ)と好相性と考えていると述べた
・現在はまだ本格的な交渉段階には至っておらず、レイカーズの最優先事項は引き続き「新たな先発センターの獲得」にある
・トレード案では八村を中心としつつ、ゲイブ・ビンセントまたはマキシ・クリバーのいずれかの満了契約を含めることでサラリー調整が可能とされる
・この組み合わせであれば、レイカーズ側が受け取る年俸が減るため、サラリーキャップの「ファースト・エプロン(上限)」を回避できる構造になる
・ジョン・コリンズは今季40試合に出場し、平均19.0得点、8.2リバウンド、2.0アシストを記録し、FG成功率52.7%、3P成功率39.9%、FT成功率84.8%と効率的なスタッツを残した
・2025-26シーズンには2650万ドルのプレイヤーオプションを持ち、本人がこれを行使する可能性が高いため、今オフのトレード対象になっている
ジョン・コリンズと八村塁のトレード報道に対しては、評価が大きく分かれている。アップグレードだと考える意見もあれば、ほぼ横ばいの動きにすぎないという声も多い。
「コリンズの方がリバウンド力があってロブも狙えるし、ディフェンスIQも高い。ルカと組ませるならフィットするはずだ」という声がある一方で、「八村はプレーオフでの数字が良く、コリンズはポストシーズンになると存在感が薄れる」と指摘する意見もある。実際、レギュラーシーズンのスタッツではコリンズの方が優勢に見えるが、プレーオフでの実績は八村が上という評価が根強い。
また、「コリンズはパワーフォワードが本職で、センターでは機能しない。レブロンと被るポジションだ」という懸念や、「そもそもスモールフォワードをやったことすらない」とポジションのミスマッチを指摘する声もあった。一方で、「今の八村の役割をコリンズに置き換えれば問題ない。ルカの周囲にはロブに飛べる選手が必要だ」と、フィット面での優位性を重視する意見も見られた。
資産面での損得を気にするファンも多く、「このトレードで貴重なドラフト指名権や若手を使うのはリスクが高い。他の補強に回すべき」といった慎重な声が目立つ。特に「ケスラーもセットで来るならともかく、コリンズ単体に価値を見出すのは厳しい」という声も多く、報道に対して冷ややかな反応が目立った。
「八村はロブターゲットではないが、3Pとカットの動きで十分にスペースを作れる。対してコリンズはロブが中心なので、ポストシーズンでそれが止められたら武器を失う」といった戦術面からの比較も見られた。
中には「コリンズの方がリム周りの決定力が高く、八村のようなフローターやタッチに難があるタイプより優れている」と指摘する声もあったが、それに対して「得点力だけで見れば五分五分、むしろ八村の方が多様性がある」と反論する意見もあった。
そもそもこのトレードの信憑性自体を疑う声も多く、「この噂自体が記者の憶測レベルで、現実味に欠ける」との指摘も見られた。「エインジ(ユタGM)はタダでは動かない。過去のトレードでも常に見返りを求めてきた」として、単なるサラリー調整では済まない可能性が高いとする見方も強い。
さらに、「仮に成立したとしても、チームの弱点であるセンター問題やセカンドユニットの不安が解消されるわけではない」という根本的な指摘も多かった。「ロスター構成上、あと3〜5人は補強が必要。コリンズだけ取っても焼け石に水」とする意見には多くの支持が集まっていた。
ネットの反応
マジでユタだけはやめてくれ
スモールを続けるつもりなら八村よりコリンズの方が上だろうけど、ルカリーブスのザルバックコート体制を続けるならまともにリムプロできるセンターを確保することが絶対だからなぁ
八村+指名権というLALが切れる唯一のカードで獲得するような選手ではないと思う
バスケの上手いおじさんもいるし
スタッツ稼がせてもらってサイン&トレードでどこか行けばいい
まあ1年でFAだしその間の我慢かな
そもそもジャズが八村とるなら指名権だけではなく転売目的となるからね
間違いなくスタッツを稼がせようとする
八村の方が転売しやすいと考える可能性もあるけど
自分が要らんもんは他人も要らん
物理的に
さらに八が減給飲まないと厳しいだろな
このbig3の天井みえたのにどうすんだ
いよいよ八村と指名権しかアセットが無くなった感はある
リーブスがそれで安く残ったりベンチからでもおkなら良いんだけどね そうじゃないだろうし…
コメント
八村をジョンコリに微妙アップグレードしたところで「問題はそこじゃなくね?」感。。。
いくら少しのサラリー節約(セカンドエプロン回避)になるとはいえ、指名権つけるなら意味がわからないね。
もしマークウィリアムズいてリーブスでディフェンス良いガード取れたらかなりロスターバランスは良くなってたのにな
優先順位からいってまず起きない飛ばしだろ
センター問題解決する前にトレード資産手放したらそれこそ動きようがなくなる
今の八村ハンドラーの質にかなり依存してるからジャズだと効率めちゃくちゃ下がる気がするわ
ハッチのインスタ身体えぐい格好いい
ユタ行きは新たな就職先探しに悪くないと思う
ただセンター欲しいよね
センターを何とか補強しないとどうにもならんと再確認させられたのに、アップグレードになるかも的なトレードに残り少ない手札切ってどうするんだ?という印象なんだが…
相応のセンターを取る為に八村出すって事なら仕方ねえやと理解は出来るけど
もしかしたらリーブスやベンチでセンター取れるのかもしれない
指名権もなしで取れたら意味不明だけど
問題はそこじゃないと言うけど、サラリー3番手がこの体たらくなのも問題なんだよね
ドンチッチがリーブスに残って欲しいなんて声明出したの?
センター不在、層薄さという反省はどこに行ったんだろうな。なけなしの指名権とサラリー合わせのベンチを出して八村より高額でプレイヤーオプション持ちの同ポジ獲ってどうすんの。それ以上動けなくなるけどよろしいか?
まあ八村は転売でジャズには行かないだろうからどうでもいいんだが
オーナー変わった問題もあってなんだかんだ噂だけで終わりそう
ルカリーブスコリンズ並べるとか正気の沙汰じゃないな
めっちゃおもろいDFが見れそうだから一回やってみてほしい
スタメン
ルカリーブスコリンズレブロンヘイズになるってことか
勝てるわけなくておもろい
八村とコリンズ入れ替えても何の解決にもならんよな
ヘイズ(センター)をどうにかしないと話にならんからなぁ
ジョンコリをセンターで使うんかな
アセットに指名権や若手(コネクトしかいないけど)つけなくていいならアリなんじゃね?
まあそうするとジャズ側のメリットが何も無いんだけど
来季タンク確定のジャズにとってLALの魅力的なアセットってマジで1つもなくないか
あわよくばケスラー狙ってるらしいけど絶対取れないだろ
コリンズの方が格上だとは思うが、トレードアセットとしてのハッチ使うのはそこじゃないだろ、という感じ。
206cmのセンターもできる(リムプロもラジコンもセンターとしては低いフォワードとしては高い)ストレッチ4だからな八村のアップグレードであってラジコン系リムプロではない