【NBA】歴代ヨーロッパ出身選手トップ5を選ぶなら

スポンサーリンク

スポンサーリンク



バスケ好きの反応 : 25/06/20
自分としては、この5人こそが史上最高のユーロ出身NBAプレイヤーだと信じてる!それぞれのバスケキャリアの成績を下にまとめた(順不同)。

・ニコラ・ヨキッチ(デンバー・ナゲッツ)
4回のオールNBAファーストチーム(2019年、2021年、2022年、2024年)
3回のNBAシーズンMVP(2021年、2022年、2024年)
NBAチャンピオン(2023年)
ファイナルMVP(2023年)
オリンピック銀メダル(2016年)
オリンピック銅メダル(2024年)
ABA(アドリアティックリーグ)MVP(2015年)
NBAオールスター出場7回

・ヤニス・アデトクンボ(ミルウォーキー・バックス)
6回のオールNBAファーストチーム(2019〜2024年)
2回のNBAシーズンMVP(2019年、2020年)
NBAチャンピオン(2021年)
ファイナルMVP(2021年)
NBAカップ優勝(2024年)
NBAカップMVP(2024年)
最優秀守備選手賞(DPOY)(2020年)
NBAオールスターMVP(1回)
NBAオールスター出場9回

・ダーク・ノビツキー(ダラス・マーベリックス)
4回のオールNBAファーストチーム(2005年〜2007年、2009年)
NBAシーズンMVP(2007年)
NBAチャンピオン(2011年)
ファイナルMVP(2011年)
ブンデスリーガMVP(1999年)
NBAオールスター出場14回
バスケットボール殿堂入り(2023年)

・パウ・ガソル(ロサンゼルス・レイカーズなど)
2回のオールNBAセカンドチーム(2011年、2015年)
NBAチャンピオン(2009年、2010年)
オリンピック銀メダル(2008年、2012年)
オリンピック銅メダル(2016年)
FIBAワールドカップ優勝(2006年)
リーガACB(スペインリーグ)優勝3回(1999年、2001年、2021年)
NBA新人王(2002年)
NBAオールスター出場6回
バスケットボール殿堂入り(2023年)

・ルカ・ドンチッチ(ダラス・マーベリックス)
5回のオールNBAファーストチーム(2020〜2024年)
NBA得点王(2024年)
NBA新人王(2019年)
ユーロリーグMVP(2018年)
ユーロリーグ優勝(2018年)
リーガACB優勝3回(2015年、2016年、2018年)
NBAオールスター出場5回

バスケ好きの反応 : 25/06/20
たぶんそうだと思う。でもドラゼン・ペトロビッチにはどうしても触れておきたい。
バスケ好きの反応 : 25/06/20
↑彼のNBAキャリアが短すぎたのが残念。4年しかプレーしてない。でもスキル的には時代を考慮しても本当にすごかった。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

バスケ好きの反応 : 25/06/20
↑今の時代ならもっと輝けただろうね。3ポイントをあれだけ打てる時代なんだし。
バスケ好きの反応 : 25/06/20
↑選手としての才能とキャリアの実績は別の話。このスレは「最も偉大な選手」についてだから、ペトロビッチは少なくとも殿堂入り候補にはなるべき。
バスケ好きの反応 : 25/06/20
TP(トニー・パーカー)、ペジャ、ブラデ、クーコッチには敬意を。ウェンビーはキャリア次第でパウのポジションを奪うかも。
バスケ好きの反応 : 25/06/20
↑そうだね。パウは暫定的なポジションで、ウェンビーが期待通りに成長すればそこに収まるだろう。
バスケ好きの反応 : 25/06/20
↑本当にウェンビーがポテンシャルを発揮したら、ヨーロッパ史上最高の選手になる可能性もある。
バスケ好きの反応 : 25/06/20
ペジャはもっと評価されるべき。あのキングスはめちゃくちゃ面白かった。
バスケ好きの反応 : 25/06/20
↑得点ランキングで2位だった年もあるんだよな。
バスケ好きの反応 : 25/06/20
ペジャは一時期ずっと推してた。レイカーズファンだけど、あの頃のキングス戦は最高に面白かった。
バスケ好きの反応 : 25/06/20
サボニス(父)も入れたい。
バスケ好きの反応 : 25/06/20
マルク・ガソルにももう少し評価を。
バスケ好きの反応 : 25/06/20
トニーとパウはどっちも凄いけど、パウが5位でトニーが6位って感じ。かなり僅差だけど。
バスケ好きの反応 : 25/06/20
↑どっちが上か決めるのは難しいね。スパーズファンとしてはトニーを推したいけど、それでもパウの方がわずかに上かな。
バスケ好きの反応 : 25/06/20
ボリス・ディアウも忘れないで
バスケ好きの反応 : 25/06/20
2回のシックスマン賞を獲ったデトレフ・シュレンプフはどうだろう?
バスケ好きの反応 : 25/06/20
↑いやそれはないかな…
バスケ好きの反応 : 25/06/20
トニ・クーコッチの過小評価は異常。あの時代のNBAとブルズの中でプレースタイル変えながらも普通に活躍してた
バスケ好きの反応 : 25/06/20
アルヴィダス・サボニスはマジで伝説。ヴラデ・ディバッツも過小評価されがちだけど上手かった
バスケ好きの反応 : 25/06/20
ドラゼンは絶対に外せない存在
バスケ好きの反応 : 25/06/20
↑オールスター出場すらしてないけどな…
バスケ好きの反応 : 25/06/20
ドラギッチを忘れるな
バスケ好きの反応 : 25/06/20
↑まずはルカが何か一つ勝ってからにしようぜ
バスケ好きの反応 : 25/06/20
ルディ・ゴベアって地味にユーロ出身ビッグマンでトップクラスの実績持ってるよな。
バスケ好きの反応 : 25/06/20
ゴベアってパウよりもオールディフェンス多いし、DPOYも何回も取ってる。リングがないだけで実績的には引けを取らない。
バスケ好きの反応 : 25/06/20
ルカは将来入るだろうけど、今はまだその時じゃないな。リングもないし。
バスケ好きの反応 : 25/06/20
↑言ってることは分かる。でも個人の才能で言えばルカは歴代でも上位。問題はチームの成功だな。
バスケ好きの反応 : 25/06/20
今後ウェンバンヤマがここに入ってくるのは間違いない。あとはどれだけ早く実績を積めるか。
バスケ好きの反応 : 25/06/20
↑今年すでにオールNBAとDPOY取れそうだったもんな。数年後には確実に名前入ってるわ。
バスケ好きの反応 : 25/06/20
なんでジノビリ入ってないの?って思ったけど南米だったわ。
バスケ好きの反応 : 25/06/20
↑そう、アルゼンチンなんだよな。ユーロっぽいプレースタイルだから混同しがちだけど。
バスケ好きの反応 : 25/06/20
「ユーロNBAトップ5」って難しいよな。時代によって役割も違うし、単純な成績比較が難しい。
バスケ好きの反応 : 25/06/20
最終的に「NBA実績だけ」で見るのか、「国際大会や影響力も含めるか」で変わってくると思う。

コメント

  1. ジノビリはユーロステップのイメージが強いから、混同する気持ちも分からなくはない
    代表での活躍も目覚ましかったから、そっちの記憶がある人はそういう事もないとは思うが

  2. 1.
    いや、ユーロリーグ出身だからだろ笑

  3. ゴベはヨーロッパでポストプレイとかパスを教わらなかったのだろうか

  4. 6位以降は
    パーカー
    マルクガソル
    ゴベア

    この辺までがtier1って感じか?

  5. NBA関係なしの実績と能力ならサボニス父入れんわけにはいかん
    ドリームチーム前のソ連金、後のリトアニア代表で銅二回をTD連発で引き寄せた実績は突出してる

  6. 5、無関係より国際含むってニュアンスが正しいな
    訂正しておく

  7. こうして見るとルカもリング取らないとトップ5は怪しいな

  8. ジノビリの話のついでに欧州カナダ以外だと
    オラジ、ユーイング、ムトンボ、シアカムとかが思い付いた

    まあエンビ含めて国籍取って米代表参加の選手除いたら
    ホーフォード、ヤオミンらへんが入ると思うけど殆どアフリカと中南米だな

  9. エンビとかいうアメリカでもヨーロッパでもアフリカでもない存在‥

    一応パリ五輪のセルビア戦ではヨキを15点に抑えて自分は20点取って前半全員が不調のアメリカを1人で繋いでた怪物なんやけども

  10. リック・スミッツが完全に忘れられてて悲しい

  11. ダーク、ヤニス、ヨキッチは確実に入る。
    あとは、FMVPのトニー・パーカー、1stチーム5回のルカ。

  12. 米国歴代白人選抜vs欧州歴代白人選抜ってどっちが強い?

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。