バスケ好きの反応 : 25/06/22
1試合平均40分出場で、負傷欠場もほとんどなく、毎年70試合以上に出場して、プレイオフもフル出場。そして、最盛期の8シーズンでは平均33.3得点。
・10年連続で休まず戦い続けた
・フィジカルで不利な中でも、相手を支配しようという意志が凄まじかった
・単に「身長183cmで30点取れる選手」という意味じゃない
・数え切れないほどの不利を跳ね返して、ひたすら闘う強さがあった
・自分がバスケにのめり込んだきっかけは、90年代後半にこの人を見たからだった
こんな選手、もう二度と出てこないかもしれないと思ってる。
バスケ好きの反応 : 25/06/22
カイリー・アービングとジャ・モラントを混ぜた感じが近いかも。
バスケ好きの反応 : 25/06/22
俺もカイリーを思い浮かべたけど、スリーの部分は除外かな。カイリーとジャの組み合わせは結構的を射てると思う。
バスケ好きの反応 : 25/06/22
カイリーもハンドリングは史上最高クラスだけど、身体能力はアイバーソンの足元にも及ばない。アイバーソンのクロスオーバーが効果的だったのは、あのスピードと初動でぶち抜けたから。
バスケ好きの反応 : 25/06/22
ラッセル・ウェストブルックとカイリーのミックスはどう?
バスケ好きの反応 : 25/06/22
アイバーソンの身体能力は他の競技でも通用するレベルだった。高校ではフットボールでも全ポジションやってたし、QBとしてもガードとしても州のタイトルを獲ってる。身長5フィート10インチでNFLとNBAの両方のスターになれたかもしれない。
バスケ好きの反応 : 25/06/22
グーグルで出てくる3人目の比較対象がジェイレン・ブランソンらしい。最初は変に感じたけど、体格を無視すれば分からなくもない。そこにジャの身体能力とレイアップのバリエーションを足せば、かなり近づくかも。
バスケ好きの反応 : 25/06/22
ジャ・モラントは「アイバーソン系統の見た目」ではある。
バスケ好きの反応 : 25/06/22
「SGAレベルに安定したジャ・モラント」って感じ?
バスケ好きの反応 : 25/06/22
マキシを最大ボリュームにして、身長を4インチ削って、スピードを+5、根性(dawg)を+10にしたような選手。
バスケ好きの反応 : 25/06/22
ブルンソンとマキシーを足して割らない感じだよな。
バスケ好きの反応 : 25/06/22
ブルンソン単体で結構近いと思う。今の中ではかなり似てる。
バスケ好きの反応 : 25/06/22
↑ただ、ブルンソンよりもAIの方がスピードも跳躍力も上。もっと身体能力寄りだった。
バスケ好きの反応 : 25/06/22
カイリーみたいなボールハンドリングに、トレイ・ヤング並みのスコアリングオーラを足した感じかもしれん。
バスケ好きの反応 : 25/06/22
AIはジャンパーが上手いというより、異常な量を打ってたって感じ。決して効率の選手じゃなかった。
バスケ好きの反応 : 25/06/22
↑それでもリムアタックとコンタクトフィニッシュは異常だった。小さいのにどうしても止められなかった。
バスケ好きの反応 : 25/06/22
スピードと体のキレ、あと試合を通してのモーター(持続力)は現代でも通用するレベルだったよ。
バスケ好きの反応 : 25/06/22
ディフェンス面も忘れられがちだけど、スティールとかレーンでの動きはめちゃくちゃ上手かった。
バスケ好きの反応 : 25/06/22
↑あれで得点王4回だからな。しかも1回は平均33点超えてたし。
バスケ好きの反応 : 25/06/22
アスリートとして完全に異常だった。小柄だけどバネがあって、全力で試合を駆け抜ける姿は唯一無二。
バスケ好きの反応 : 25/06/22
アイバーソンの時代にSNSがあったら、たぶん今より遥かにスター扱いされてただろうな。
バスケ好きの反応 : 25/06/22
スリーポイントがない速いジェイレン・ブランソン。
バスケ好きの反応 : 25/06/22
ウェストブルックとジャとカイリーのミックス。
バスケ好きの反応 : 25/06/22
身長低くてもっと速くて爆発力のあるカイリー。ただしスリーは苦手。
バスケ好きの反応 : 25/06/22
クラフトさはジャ、フィニッシュはカイリー、突っ込み方はラッセル、クロスオーバーはハーデン。
バスケ好きの反応 : 25/06/22
ブランソン+ジャ+ちょっとだけジョーダン・プール。
バスケ好きの反応 : 25/06/22
ラメロとラスのミックス。
バスケ好きの反応 : 25/06/22
小さいカイリーだけど3Pはない。その代わりスコアリングはもっと上。
バスケ好きの反応 : 25/06/22
ブランソン、SGA、アンソニー…どれもしっくりこない。アイバーソンのクロスオーバーは今見ても異次元。今で言えばカイリーかカリーが近いかも。
バスケ好きの反応 : 25/06/22
ディアロン・フォックスの小型版だけど、もっと攻撃的。
バスケ好きの反応 : 25/06/22
ルーキーシーズンでジョーダンを抜いたのは今でも特別な瞬間。自分は97年生まれで、アクセサリーや見た目含めたカルチャーの象徴としてしか最初は知らなかったけど、後から大学時代やNBAのハイライト見たらマジで異次元だった。ミッドレンジが得意で、身体能力もあって、ハンドルもすごかった。ドノバン・ミッチェルっぽい面もあるけど、ウェイドの影響を受けてるミッチェルに似てるのかもしれない。3Pに関してはミッチェルの方が上。でもスピード感はアイバーソンの方が上だったと思う。
コメント
ちょっとプール
劣化版カイリーアービング
あえて言うならトレヤン、マクシー、フォックス、ジャモラあたりかな
御託抜きにとにかくカッコいいんよな。
アイバーソンはカルチャーだった
NBAのアイコンになれる選手なんてそうそう居ないし凄い男だよね
効率なんて気にしないガムシャラな感じが好きだ
間違いなくカッコいいしファイナル行ったのは凄いけど全然強豪と言えるようなチームでは無かったんだよねぇ
まさに今のトレヤンホークス位やろ。しこたまボールこねくり回してるパスするのがトレヤンで好き放題シュート打つのがAI
WAS時代のビールの強化版的な
昔見た時あまりに当たり前に毎度活躍してたからそれが普通だったけど(自分にとって)
今になって考えるとかなりイカれてたな。
効率について言われるけどやっぱりあの得点力は異常だよ。
AIの凄いところは完全にDFと正対してる場面でもオフェンスをクリエイトして自己完結できるところかな。ある意味勝敗の責任を強烈なまでに負っていた
カイリーと決定的に違う点はシュート効率
アイバーソンは単純にシュートが下手
AI、コービー、T-Mac、カーター、アリーナス…この辺はみんなすき焼き
TJマッコネルやろな
お互い歴代屈指のドライブ力
あの頃の選手に特徴的だけど、くの字に曲がるシュートフォームでショートが多かった印象
多分ドライブスピードよりも、深いポケットからのショルダーフェイクがとてつもなく上手かったと思う
ドライブの時に今みたいなフロッピングじゃなくガチで痛いんだろうなってコケ方したりシュートファウルよく喰らってた。それでもその後シャック相手だろうが何度でもアタックしにいく姿勢がマジでカッコよかった。
アイバーソンステップ、クロスオーバー、アームサポーターは30〜40代のバスケ経験者なら必ず一度は憧れてやった事あるはず
陽のアイバーソン
陰のダンカン
全く比較されないけどこれほど対象的な選手同士も珍しい
現代版だと、ラスじゃないのか?
hoopかダンクシュートか忘れたけど1年くらい毎月表紙がアイバーソンだったな
今だとウエストブルックが1番近いと思う
タイロンルーの知名度を高めた男
ラスはトリプルダブルの歴代記録を複数もってるけど
アイバーソンは多分キャリアで10回も達成してないでしょ
強化版プールってところだろうな
カイリーみたいなシュート上手いやつといっしょにするのはちょっと
ゴール下のシャックに躊躇無く突っ込んで行って、コービーに「お前命が要らないのか!?」って本気で心配されたエピソード好き
そのシャックがアイバーソンの得点効率の悪さを番組で議題にされた時に「でも、彼には奇跡の3年間(1999~2001)があった」って、ただの低確率乱発魔扱いされないように擁護するのも大好き
ジャ・モラントと引退しちゃったけどデリック・ローズを合わせたイメージかな
強くて速いんだけど、身のこなしがしなやかだった
アイバーソンは唯一無二だな
カリスマ性の塊
トレヤンとAIの名前と顔逆にしたらそのまま評価逆転しそう
ダンクシュートのアイバーソンが、上半身裸でバラの花束を持ちながらキマった感じで座っている表紙がカッコよかった!
「あの時代にあのプレイをしてた俺はすごかったし今でも余裕で得点王が取れる!」とか言いそうなのに、現代の選手のほうがすごいと持ち上げるし誰も貶さないし、すごく人間できてるあたりにギャップ萌えしてしまう
色んな選手と比較して考えてみたけどあのクロスオーバーの初動の速さとキレ、1人だけ浮遊装置付いてんの?と錯覚するようなスラロームはちょっと思い浮かばない
速さの質が違うというか車とかの地を駆ける速さじゃないんだよ、AIだけヘリの速さなんよ
昔あったラジコンのホバークラフト、あれを見てる感じ
加速をつける事なくそのまま速度が上がるから予測が出来ない
27
引退後に株を上げた少ない元スター選手だよね。
それも現役時代、問題児だっただけにギャップがいいんだよ。
引退後のロドマンやバークレーは丸くなるどころか若手にムキになってたり、シャックに関しては論外だしね。
アイバーソンの場合、ストイックな不良という感じで立ちふるまいが現役時よりカッコいい。(ただし太った見た目はマイナスだけど)