ニュース要約
レブロン・ジェームズ(ロサンゼルス・レイカーズ)は40歳になった今もなお、“時の流れ(加齢による衰え)”に逆らい続けている。しかし、最近出演した『ザ・ショップ・ライブ』の番組内では、あるきっかけが引退の決断につながる可能性を示唆した。
「もうそんなに長くプレーできないよ」とレブロンは語った。「でも、ウェンビー(ビクター・ウェンバンヤマ/サンアントニオ・スパーズ)が俺のシュートをあんなふうにスタンドにぶち込む(ブロックして客席に飛ばす)ようなことを続けてたら、さすがに引退したくなるよ」
レブロンは年齢を重ねながらも今季もなおリーグ屈指の支配力を誇り、シーズンを通して以下の成績を残した。
・24.4得点
・8.2アシスト
・7.8リバウンド
"I can't play that much further. The more & more times that I play, as long as [Victor Wembanyama] keeps smacking my f*cking shots into the stands, it’s gonna make me retire.”
LeBron James on how long he's going to keep playing.
(via @Anthony_Rivardo)pic.twitter.com/8X0FViocAN
— ClutchPoints (@ClutchPoints) June 21, 2025
レブロン・ジェームズ(ロサンゼルス・レイカーズ)が引退に言及した発言に対し、ファンの間ではさまざまな意見が飛び交っている。40歳を迎えるジェームズは、衰えを感じさせない活躍を続けている一方で、試合後のトーク番組で「ウェンビー(ビクター・ウェンバンヤマ/サンアントニオ・スパーズ)が俺のシュートをスタンドにぶっ飛ばしてくる限り、もう引退したくなるよ」と冗談めかして語ったことで、改めてキャリアの終焉が近いことを意識させた。
この発言に対し、ファンの多くは「あと1~2年はルカ(ルカ・ドンチッチ/ダラス・マーベリックス)と一緒に優勝を目指して頑張るんじゃないか」と希望的な見方を示す一方、「最近のジャンプは以前に比べて重く感じるし、動きにキレがない」とフィジカル面の衰えを指摘する声もある。特に今季はMCL(内側側副靭帯)のグレード2損傷に加え、股関節と鼠径部も痛めていたことから「そろそろ限界が近いのでは」と心配する意見が広がっている。
一方で、キャリア終盤の選択肢としてクリーブランド・キャバリアーズ復帰を期待する声もあるが、「キャブスでの有終の美はすでに飾った。今さら戻る理由がない」「レガシーを傷つけるリスクもあるし、家族もLAに馴染んでいる」と否定的な意見も目立つ。だが逆に、「今のキャブスで勝てれば、まだ優勝経験のない若手を引き上げたということでレガシーが強化される」と語る声もあり、復帰論には一定の支持も存在している。
また、「今のレブロンが何をしてもレガシーが傷つくことはない」「リングの数で評価が分かれるなら、もうGOAT論争には決着がつかない」と、功績そのものを称える意見も多く見られる。さらに、「レブロンが引退したらNBAが物足りなくなる」「もう彼以上の選手は現れないかもしれない」と、その存在感を改めて強調する声も上がっている。
ウェンバンヤマとの絡みに対しては、「じゃあスパーズに行けばその心配はない」「いや練習で毎日ブロックされるから余計にキツいだろ」と冗談交じりの意見が続出し、「ウェンビーとレブロン、ステフとKDが同じチームになったら?」という夢の共演を空想するコメントも見られた。
世代をまたいで活躍してきたジェームズに対して、「2003年当時はビッグマンがゴール下を塞いでいたが、今は走れてシュートも打てるビッグマンばかり。それに適応し続けてるのはすごい」と時代の変化を語る声も印象的だった。
ファンの間には「彼が引退する日が来るのは信じたくない」「45歳まではプレーしてほしい」と願う声も根強く、「引退後は語り部としてNBAに関わってほしい」と次のフェーズへの期待も高まっている。いずれにせよ、ジェームズの一挙手一投足は、今後もしばらくはバスケファンの注目を集め続けることは間違いない。
コメント
正直別に本人が納得するまで続けたらええんとちゃうの?って思うわ
サラリー圧迫は贔屓チームだったら腹立たしいのは分かるけどさ
結局レブロンの話題になるとコメ欄もこんなに騒がしくなるんだから影響力という面ではとんでもないわな
他の選手でこんなに良い意味でも悪い意味でも盛り上がる選手そうはおらんから引退したらしたで寂しいよ俺は
スポット起用で1試合10点とかを下限とした活躍でいいならまだまだ余裕でやれちゃうからなぁ
なんなら毎試合25分、20点でいいって言われてもやれちゃう
とは言え本人が考えるストーリーってのもあるんだろうし、どうなるかね
ツインエースと言えなくなって、完全なサイドキックになったら辞めるだろ
結構な話題なのにコメント少なくね?もうルカの時代なのか
なんか寂しい
今年は引退してくれないのか
40代でプレイしてたジョーダンのように、優勝を目指さないなら全然あり。
まだリングが欲しいなら、移籍してシックスマンを受け入れるくらいの決断が必要だが。。。
獲るチームないかなー?