バスケ好きの反応 : 25/06/22
ルイは、オフェンスでサードオプションになるべきだ。
ルイが1試合で10本以上のシュートを放った試合に限ると、昨シーズンのレイカーズは22勝7敗だった。この数字は偶然じゃない。それだけ彼が“第3のオプション”として機能できることを示している。彼は相手のミスを突いて得点を重ねられるし、高い効率でフィニッシュもできる。
ルイが1試合で10本以上のシュートを放った試合に限ると、昨シーズンのレイカーズは22勝7敗だった。この数字は偶然じゃない。それだけ彼が“第3のオプション”として機能できることを示している。彼は相手のミスを突いて得点を重ねられるし、高い効率でフィニッシュもできる。
この2シーズンずっと思っていたけど、レイカーズは彼にもっとシュートを打たせるべきだったんだ。
バスケ好きの反応 : 25/06/22
問題は彼が常に積極的じゃないってところだな。たまにめちゃくちゃ消極的になる
バスケ好きの反応 : 25/06/22
それに、彼は自分でスペース作ってシュート打つのがあまり得意じゃない
バスケ好きの反応 : 25/06/22
バスケIQもそんなに高くないと思う
バスケ好きの反応 : 25/06/22
↑そう、それがたぶん一番の問題かも。試合中に何していいかわかってないように見える時がある。レブロンが叫んで指示してる場面よく見るし
バスケ好きの反応 : 25/06/22
あとルイが出てる時ってレブロンと同じポジション被ってること多いから、そもそもレブロンがルイにオフェンス任せる場面なんてない。もしあったら今までにそういうプレーもっと出てたはず。レブロンは他人に任せるのが嫌いじゃないし、ADですらそれができなかったくらいだぞ
バスケ好きの反応 : 25/06/22
リズム掴みにくいよな。同じポジションのスターと被ると。ルカとならその辺うまくいくかもしれん
バスケ好きの反応 : 25/06/22
クズマも2020年~2021年に似た問題抱えてたな。レブロンやADと一緒だと、リズムも出ないし、出場時間も安定しない。まあ本人の限界もあるけど
バスケ好きの反応 : 25/06/22
レブロンは本来チームメイトに譲るプレーメイカーだけど、ルイやクズマはそのポジションにちゃんといることすら難しい。だからこそワシントンはルイを格安で手放した。オンコートIQが低くて、簡単にディフェンダーに止められて消されるんだよ
バスケ好きの反応 : 25/06/22
レブロンとルカがベンチに下がってる時は、もっと自己中心的にプレーしてほしい。ミッドレンジはかなり入るし、自分でシュート作れるんだから
バスケ好きの反応 : 25/06/22
↑特にセカンドユニットは守備重視でオフェンスが弱いからな
バスケ好きの反応 : 25/06/22
とはいえ、ルイがルカやレブロン、リーブスと一緒に出てると、基本的にコーナーで立ってるだけになるのが現実。今年はJJ(JJ・レディック新HC)になってからシュート数が減ってるし、ハムの時の方が打ってた
バスケ好きの反応 : 25/06/22
ルイの役割があいまいなのが大きいと思う。キャンプの時点で「サードオプション」と明確に決めておけば、結果も違ってくるはず。3ポイントもミッドレンジも打てて、ドライブもあるんだから、来季はかなり良くなると思う
バスケ好きの反応 : 25/06/22
正直トレードされる可能性もあると思ってる。契約も悪くないし、価値はある。レブロンが4番やるし、新しいセンターも獲得予定。スモールボールで5番をやらせるのも難しいし、DFS(ドリアン・フィニー=スミス)と1対1で比べても悪くないけど、ルイのポジションは来季なくなるかも
バスケ好きの反応 : 25/06/22
ルイって当たる時はすごいけど、外す時は全然ダメ。もしリーブスをビッグマンかウイングとトレードするなら、ルイを第3スコアラーにしてもいいかもしれない
バスケ好きの反応 : 25/06/22
得点力だけで見ればルイの方が上になる可能性はある。でもプレーメイクでは絶対にリーブスに劣る。ドンチッチ、レブロン、控えPGでプレーメイクは足りるから、2番に守備型の選手を入れて、ルイをサードオプションにするのは有りかも
バスケ好きの反応 : 25/06/22
リーブスの方が明らかにオフェンス力あるよ。自分でチャンス作れるし。
バスケ好きの反応 : 25/06/22
ルカ、レブロン、リーブスの誰よりもルイが優先されるなんて絶対にありえない。得点力で比較にならない。
バスケ好きの反応 : 25/06/22
ルイ好きだけど、これはちょっと持ち上げすぎだわ。
バスケ好きの反応 : 25/06/22
ルイってよくボールこぼすよな。悪く言いたいわけじゃないけど。
バスケ好きの反応 : 25/06/22
今のNBAでは、2人のスターと「日替わりのサードオプション」がいるのが理想。2020年の優勝時も、レブロンとAD以外はその日によって20点取れる選手が何人かいた。しかも、彼らは全員守備もできたから、オフェンスが不調でも試合に貢献できてた。そういう選手を集めるのが大事なんだよ。
バスケ好きの反応 : 25/06/22
2020年のレイカーズはそんなにオフェンス強くなかったよ。むしろかなり苦しんでた。得点の中心はずっとレブロンとADだったし、サードオプションってKCPだったでしょ。他チームなら5番手レベルだよ。ロンドもグリーンもカルーソもそこまで点取れなかった。
バスケ好きの反応 : 25/06/22
あの年は守備が本当に凄かったから勝てた。オフェンスは基本、速攻とレブロンAD頼み。
バスケ好きの反応 : 25/06/22
ルイは波があるから、10本以上シュート打ってる試合って調子良かった日を集めてるだけな気もする。平均的なパフォーマンスとか不調な日を無視してる。
バスケ好きの反応 : 25/06/22
↑リーブスとルイの守られ方が逆だったらどうなるかって話だよね。ルイはあまり相手のトップディフェンダーにマークされてない。
バスケ好きの反応 : 25/06/22
ルイってキャリア通して平均13点もいってないでしょ。それなのに急にオールスター級のサードオプション扱いされてるの違和感ある。リーブスは年々得点もプレイメイクも守備も成長してるし、契約も安い。その彼を放出しろって意見が出てくるのは意味がわからない。
バスケ好きの反応 : 25/06/22
ルイは昔に比べれば守備もだいぶ良くなったし、効率も上がってるとは思う。でもあくまで「効率のいい13点プレイヤー」であって、それ以上の役割を担わせるのは無理がある。
バスケ好きの反応 : 25/06/22
サードオプションとして安定感が足りないんだよな。基本的に味方にチャンス作ってもらわないと何もできない。ドリブルで切り崩すのも苦手だし、せいぜいポストアップからミドルくらい。
バスケ好きの反応 : 25/06/22
ルイは自分でチャンス作るのは得意じゃないけど、誰かが崩した後の得点はうまいと思う。
バスケ好きの反応 : 25/06/22
ルカが来た今、ルイのプレースタイルが合うかどうかが問題。彼がルカのゲームに合わせられるかが重要。
コメント
サイズと腕の長さがあって走れてカッティングできてミドルスリーも上手いとPOでも点取れるシアカム的な要素は持ってんだよな
そこまで1人で仕掛ける力はない?かもしれんがもっと点取りに行かせる意味はあると思う
しかしチームで唯一RS最初から最後までスリー40%以上を維持してPOでは50%弱決めてるのに波あるってなら他はどうなるんだ
八村の問題はクリエイト能力の低さもそうだけど一番はオフェンスのパターンが固定されてることだと思う
これは八村個人の問題でもあるしチームの決め事でもあるんだろうけど
3Pラインの外で貰う→打たなければポンプフエィクから1〜2ドリブル→抜けきれなくて相手を背負ってまたアウトサイドに戻す
八村ファンがボール来ないって嘆いてるのを見るけど、ほぼこのパターンで時間が5.6秒以上かかるから、チームとしてはサードオプションとして計算できるタイプじゃないと思われてる気がするな
ミドルをもっと打たせて貰えれば違うんだろうがそれならリーブスにドライブさせてFTもらうかほかにキックアウトの方がチームとして優先度は高いだろうし
強みの3PはオープンのC&Sだけでカッティングからのダンクもアシストありきでしょ
典型的なフィニッシャーであってトップからボール持たせてクリエイトするような選手ではないよ
WAS時代はバブルとかでやってたけどコンテンダーでその役割は無理だろうな
LALから出されちゃうから意味のない議論だよ
クリエイト出来るタイプじゃないからな
OFは余計なことしないでハッスルしてた方が価値あるでしょ
リーブスが要らないんだよ
リーブス出してアンソニー・ブラック貰って来い
そしたらDF強化な上にスリー苦手なブラックと八村で補完し合える
塁の手札にできそうなミドルはPOでは重要だけど
RSじゃ軽視されるシュートだからな
スター以外は3pとレイアップダンクだけしてろって
現代バスケの枠の中じゃ活かされにくい
向こうもハイライト勢ばっかって感じで笑えるな
ディフェンスまで含めての評価だという事が分かってないからリーブス放出を理解出来ないのがいる
八村がチームで一番のアセットという事もあるが、
アメリカ人じゃなく日本人(かって敵だった)、白人じゃない、黒人コミュニティにも属してない
スケープゴートになりやすい要素満載だからね
リーブストレードの話が出ると必ず八村ガーというDD論が出てくるのはそのため
根底には差別ギリギリの感情がある
大人気チームで居心地いいだろうけど出ていった方がいい
ルカと一緒で成長できる未来が見えない
攻撃のオプションが少ないというのは昔から指摘されてる
レイアップ上手くなれば重宝される選手になれると思うけどね
INDvsOKC見た後だと、八村やリーブスがベンチから出てくるくらいの層の厚さじゃないと優勝は厳しいんだなと思うわ
ルカがエースやってるチームの3rdオプションって考えるとマブスでのPJみたいな立ち位置になるのが理想だと思う
普段はDFとリバウンドとコーナースリー頑張ってたまにボール貰ってカウンタードライブ仕掛けるくらいの役割
レディックが後半、センター不足のチームでできるように試行錯誤した戦術に嵌っただけで八村が成長したとかいう話じゃない
なのでメンバが変わり戦術も変わる今、これまで通りの働きができるかわからない
なら出すべってなるのよ
八村はスポットアップシューターとしてみると、フィジカルもあって走れてカットもうまくていい選手なんだけど、それ以上の役割与えるってなると途端に物足りなくなる
良くも悪くも性格がね…リーヴスとかルーキーイヤーからレブロンADがいる中4Qにボール寄越せつってドライブしてシュート撃ってたからなぁ
八村には無理でしょ。リーブスが抜けても、どこのチームでプレイしても平均15点がマックスでWAS以外にドラフトされてても変わらなかったと思うわ
まぁリーブスと比べてもな ドラフト外から育成しようと下手なハンドリングでもPGやらせ続け成長させてるし ライバルも居なかった
まあほんとに優勝目指すならリーブスとレブロン切って3&DウィングとまともなCとるべきだろ
それをしないからいつまでもお笑い臭が抜けない
優勝したいならリーブスとレブロンとそのガキ放出して再建
アメリカ人はハイライト勢しかいないから理解できないんだろうけど